マネーパートナーズは2005年に設立された、比較的若い証券会社です。
設立当初からFXのサービスを行っていましたが、2008年には最小取引単位が100通貨単位の『パートナーズFXnano』をスタートして話題になりました。
2017年現在のマネーパートナーズのFX商品は、
- 『パートナーズFX』
- 『パートナーズFXneo』
の2種類。
今回は、このうち『パートナーズFX』の特徴を詳しく紹介していきます。
マネーパートナーズでFX取引する場合は2つのコースから選べる
マネーパートナーズには
- 『パートナーズFX』
- 『パートナーズFXnano』
という2種類のコースが用意されているのですが、ここではそれぞれの特徴について簡単に説明していきます。
詳細な比較は、下の表にまとめていますので、そちらを参照してください。
パートナーズFX
パートナーズFXは、初級者から上級者までをカバーできる、スタンダードなFXサービス。
高性能な取引ツールや最大発注数量の大きさ、1日あたりの取引数量上限がないことが特徴で、スキャルピングなどにも適したコースです。
パートナーズFXnano
パートナーズFXnanoは、取引単位が100通貨からと業界でも最小水準で、低コストで実際にトレードをすることができるのが魅力。
パートナーズFXと比べて、取引可能な通貨ペア数や利用できるツールが少ないなどのデメリットはありますが、デモトレードを卒業した後の初心者の方がトレーニングをするには最適なコースです。
比較表
パートナーズFX nano | パートナーズFX | |
最低取引単位 | 100通貨 | 10,000通貨 |
1回の最大発注数量 | 10万通貨 | 300万通貨(EUR/JPY、AUD/JPY) |
200万通貨(上記以外の通貨ペア) | ||
最低必要額 | 100円~ | 4,000円~ |
必要証拠金(ドル/円) | 400円 | 40,000円 |
通貨ペア | 16通貨ペア | 18通貨ペア |
1日あたりの取引数量上限(新規) | 4,000万通貨まで | なし |
建玉上限 | 円換算して50億円まで | 円換算して100億円まで |
ロスカット | 証拠金維持率100% | 証拠金維持率40% |
追加証拠金制度 | なし | あり(証拠金維持率100%) |
代用有価証券 | 利用不可 | 利用可 |
外貨証拠金 | 利用不可 | 利用可 |
マネーパートナーズ『パートナーズFX』の特徴・メリット
国内にはFXを取り扱う複数の証券会社がありますが、マネーパートナーズ『パートナーズFX』の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。
①8年連続、約定力No.1(矢野経済研究所・FXサービスパフォーマンステスト)
FXトレードでは、注文しても「約定しない」ということがあります。
例えば相場が大きく変動しているときなどに成行注文をすると、自分が考えていたレートを大きく外して約定してしまうこともあり、これは「スリッページ」や「滑る」と表現されます。
スリッページは、業者の約定力によってある程度決まってくるもので、業者によって「滑りやすい」とか「滑りにくい」というように評判が分かれてくるのはそのためです。
その点、マネーパートナーズの約定力は、矢野経済研究所が行うFXサービスパフォーマンステストで、PCからのストリーミング注文では8年連続第1位を獲得しており、「滑りにくい業者」と評価することができます。
特に、短期売買の世界では約定力は重要なポイントとなってくるため、スキャルピングメインのトレーダーには重宝するサービスです。
②取引手数料は無料
FXサービスを取り扱う証券会社では一般的なものですが、マネーパートナーズの『パートナーズFX』も、取引手数料や口座開設手数料、口座維持手数料は一切かかりません。
出金手数料についても、円貨で毎月5回までは無料で、入金手数料は「クイック入金」を利用することで無料とすることができます。
実質的に必要となる取引コストは「スプレッド(売値と買値の差額)」だけとなるため、FXのトレードに集中することができます。
③株など有価証券でFXができる!
通常、FXの取引する際は、証券会社の口座に現金を入金し、それを証拠金としてトレードをします。
『パートナーズFX』では、こうした取引の他に「代用有価証券サービス」として、株などの有価証券を証拠金として活用できるサービスを展開中。
証拠金額が減ってしまうと有価証券を売却されてしまうなどのリスクはありますが、選択肢の一つとして株式でのFXが用意されていることや、有価証券をただ眠らせておくのではなく、活用できる点では投資家にとってメリットのあるものです。
④顧客満足度No.1の実力
日本国内の企業を対象に、顧客満足度を調査しているオリコンの「日本顧客満足度調査」。
FX取引部門でも、取引手数料や通貨ペア・発注方法、分析ツールなど、多様な方向からの調査が行われています。
そんな中、2016年の同調査では、マネーパートナーズが最高点を付け、業界No.1のサービスに輝きました。
多面的な調査が行われていることから、マネーパートナーズが総合力に優れたサービスを展開していることがわかります。
トレイダーズ証券『みんなのFX』の注意点・デメリット
トレイダーズ証券『みんなのFX』は、スプレッドやサポート体制など、初心者が利用するにあたっても使い勝手の良いサービスと言えますが、注意点としては、取り扱う通貨ペアがそれほど多くないところが挙げられます。
『みんなのFX』が取り扱う通貨ペア数は16。国内の業者でも20以上の通貨ペアを取り扱うサービスは珍しくありませんので、それらと比較するとペア数は少ないと言わざるを得ません。
特にマイナー通貨をトレードしたいと考えている方は要注意。下の概要をみて、『みんなのFX』の通貨ペアを確認しておきましょう。
マネーパートナーズ『パートナーズFX』の概要
取引条件
ここでは、マネーパートナーズ『パートナーズFX』の取引条件を紹介していきます。
取引時間 | 夏時間=月曜7:00~翌5:55、火曜~木曜6:10~翌5:55、金曜6:10~翌5:50
冬時間=月曜7:00~翌6:55、火曜~木曜7:10~翌6:55、金曜7:10~翌6:50 |
取引手数料 | 無料 |
入出金手数料 | 出金手数料無料
入金手数料は「クイック入金」で無料 |
初回入金額 | 設定なし
※資産総額が5,000円を下回ると情報画面の利用不可 |
必要証拠金 | 通貨ごとに前営業日終値によって異なる |
レバレッジ | 最大約25倍 |
ロスカット | 証拠金維持率40% 以下 |
通貨ペア | 18通貨ペア |
最小取引単位 | 10,000通貨単位 |
モバイル対応 | Android、iOSに対応 |
注文機能
- ASストリーミング
- ストリーミング注文
- 指値・逆指値注文
- IF-DONE注文
- OCO注文
- IF-OCO注文
- 全決済注文
- 一括決済注文
- トレール注文
- 時限成行注文
- 連続予約注文
主要通貨のスプレッド
マネーパートナーズ『パートナーズFX』が取り扱う通貨ペアのスプレッドは、以下の表の通りです。
通貨ペア | スプレッド |
米ドル/円(USD/JPY) | 0.5銭 |
ユーロ/円(EUR/JPY) | 1.1銭 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 1.2銭 |
ユーロ/米ドル(EUR/USD) | 0.8pips |
ポンド/円(GPB/JPY) | 1.9銭 |
NZドル/円(NZD/JPY) | 2.4銭 |
南アフリカランド/円(ZAR/JPY) | 1.9銭 |
スイスフラン/円(CHF/JPY) | 原則固定スプレッド対象外 |
カナダドル/円(CAD/JPY) | 3.8銭 |
香港ドル/円(HKD/JPY) | 2.8銭 |
シンガポールドル/円(SGD/JPY) | 3.5銭 |
ポンド/米ドル(GBP/USD) | 1.9pips |
豪ドル/米ドル(AUD/USD) | 1.4pips |
ユーロ/豪ドル(EUR/AUD) | – |
ユーロ/ポンド(EUR/GBP) | – |
豪ドル/NZドル(AUD/NZD) | – |
ポンド/豪ドル(GBP/AUD) | – |
NZドル/米ドル (NZD/USD) | – |
※スプレッドは変更される可能性もありますので、最新の情報はマネーパートナーズのホームページ等でチェックするようにしてください。
マネーパートナーズで現在実施中の口座開設キャンペーンは?
FXを取り扱う証券会社の多くは、初めて口座を作る人向けにキャンペーンを行っています。
キャッシュバック等、非常にお得な内容となっていますので、これからFXを始めようとしている人はぜひ、こうしたキャンペーンを活用してください。
ここでは、一例として真似パートナーズが2017年2月現在開催中のキャンペーン(新規の方が対象となるもの)について紹介していきます。
「口座開設キャンペーン」
マネーパートナーズで新規に口座を開設し、規定量の取引を行うことで最大1万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。
適用条件は以下のとおり。
適用条件
- 対象期間中にマネーパートナーズで新規に口座開設
- 2017年3月31日営業終了までに取引量等、各種条件を満たす
なお、このキャンペーンの開催期間は2017年2月1日~2017年3月31日となっています。
このキャッシュバックを受け取るまでの流れ
ここからは、実際にこのキャッシュバックを受け取るまでの流れを簡単に書いていきます。
はじめに口座を開設する必要がありますので、マネーパートナーズのホームページ上の口座開設フォームに必要情報を入力して送信します。
さらに、マイナンバー確認書類と本人確認書類をウェブアップロード、FAX、メール等で送ります。
その後、トレイダーズ証券による審査が行われ、通過すると郵送(簡易書留)で口座番号やパスワード等が書かれた書類が届きます。
このパスワードを利用してホームページ上でログイン。
あとは規定量を取引すればキャッシュバックを受けることができます。
取引量とキャッシュバック量の関係
取引量 | キャッシュバック量 |
新規100万通貨以上~新規500万通貨未満 | 5,000円 |
新規500万通貨以上 | 10,000円 |
なお、キャンペーンへのエントリーは特に必要なく、口座開設をして既定の取引をすればキャッシュバックはもらえます。
キャッシュバックは2017年4月上旬頃が予定されています。
マネーパートナーズのサポート・オプション・その他の情報
マネーパートナーズのお客様サポート体制を紹介していきます。
ユーザーから問い合わせる手段としては、電話(フリーダイヤル)とメールフォームの2種類があります。
フリーダイヤルの受付時間は月曜日7時〜23時、火曜~金曜7時半~23時で、夜間・早朝の電話問い合わせには対応しておりませんので注意してください。
マネーパートナーズでは、『パートナーズFX』のほか、100通貨単位から取引ができることが特徴の『パートナーズFXnano』を取り扱っています。
こちらについては別記事で紹介していますので、詳しくはそちらでご覧ください。
また、CFDや有価証券などの取り扱いもあり、こちらで取引した証券についてはFXの証拠金とすることも可能です。
口座開設〜利用開始までの流れ
マネーパートナーズの口座開設から利用開始までの流れを大まかに見ると、以下のようになります。
①口座開設申込
②本人確認書類・マイナンバーの提出
③パスワードの受取(郵送)
④ログイン→取引開始
それぞれ、詳細に見ていきましょう。
①口座開設申込
まず、マネーパートナーズのホームページから口座開設の申込をします。
この際、必要な入力情報としては以下のようなものがあります。
- 氏名、性別、国籍、生年月日
- 住所、電話番号、メールアドレス
- 職業、年収
- 金融資産、投資経験
- 取引契約締結の主目的
- 申込経緯
- 外国PEPsとの関係
- 特定取引を行う者の届出書
- 確認書
- アンケート
これらを入力したら、あとは各種書面に同意・承諾すれば完了です。
②本人確認書類・マインナンバーの提出
次に、本人確認書類とマイナンバー確認書類を送付します。
EメールやFAX等でも可能ですが、ホームページ上のWEBアップロードを利用するのがスピーディで便利です。
本人確認には、以下のいずれかの書類が必要となります。
- 運転免許証
- 健康保険書
- パスポート
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書
マイナンバー確認には、以下のいずれかの書類が必要となります。
- 通知カード
- 個人番号カード
- マイナンバーが記載された住民票
個人番号カードがあれば、別途本人確認書類を用意する必要はありません。
③パスワードの受取(郵送)
①、②が完了すると、マネーパートナーズが審査を始めます。
これに通り次第、パスワードや口座番号等の書かれた書類が簡易書留で郵送されてきます。
④ログイン→取引開始
届いたパスワードや口座番号利用して、会員ページにログイン。
あとは口座への入金を終えれば取引が可能となります。
なお、申込みから口座手続き完了までは、翌営日に完了となっています。
また、ここで開設した口座では取引可能なのは『パートナーズFX』および『パートナーズFXneo』で、CFDや証券取引は別途口座開設の必要があります。
マネーパートナーズ『パートナーズFX』を実際に利用した人の口コミを紹介
「約定が速い!」
オリコン顧客満足度No.1を獲得していることからも、おおむね利用者の評価が高いことはうかがえますが、なかでも約定力と約定スピード、安定性に関して評価する口コミが多く見受けられました。
約定力に関しては矢野経済研究所の調査で8年連続No.1となっており、限定された期間だけではなく、安定して約定できるシステムであることがわかります。
「スプレッドは広がることも」
約定力が高い一方で、スプレッドに関しては指標発表の前後等に「広がりやすい」という声が見受けられましたので、特にこうしたタイミングでの取引をメインに考えている方には注意が必要です。
ただし、指標発表時などはどこのFXサービスも、多かれ少なかれスプレッドは広がるものです。
このあたりは実際のトレードを体験したうえで、自分に合った証券会社を選んでいくのがベストと考えられます。
「専用ツールのために口座開設」
PCツールに関してはおおむね好評。
特に、ダウンロードして使用する「Hyper Speed」や「HyperSpeed NEXT」については、「いろいろな使い方ができて便利」という声がありました。
これらのツールに関しては、ふだん他の証券会社で取引をしている人からも評価されており、「このツールのためだけに口座開設した」という口コミも見られるほど。
実際、口座維持手数料等も無料ですので、「まずはツールの見やすさを試してみる」ということで口座を開設するのも、ひとつの手です。
マネーパートナーズ『パートナーズFX』に向いている人
スプレッドこそ業界最狭水準とは言えないものの、安定した約定力が魅力の『パートナーズFX』。
口座を開設しておけば、100通貨単位での少額取引ができる『パートナーズFXneo』も利用することができますので、初心者の方はまず『パートナーズFXneo』でトレードに慣れ、しばらくしたら『パートナーズFX』で大きく取引をしていくというのがおすすめです。
また、株式を証拠金として利用できるFXサービスを取り扱っている証券会社は、まだそう多くはありませんので、積極的に資産運用をしていきたいという方は試してみる価値ありです。