MENU

FXプライムbyGMOの『ちょいトレFX』の評判は?ストラテジーとは?

FXプライムは2003年に設立された会社で、2012年にGMOクリックホールディングスによる公開買付で同社の連結子会社となったことに伴い、2013年にFXプライムbyGMOに名称変更しました。

現在は、「選べる外貨」というFXサービスを取り扱っていますが、この他にも「選べる外為オプション」、「ちょいトレFX」といったサービスも提供しています。

ここでは、そんなFXプライムbyGMOの提供するサービスの中から『ちょいトレFX』の特徴を詳しく紹介していきます。

目次

FXプライムbyGMOの『ちょいトレFX』とは?ストラテジーを作成または選ぶ?

まず、『ちょいトレFX』の概要を解説していきます。

FXには大きく分けて2種類のトレード方法があります。

一つは、自ら新規注文・決済注文を繰り返していく裁量取引。

もう一つは、システムに必要な情報を設定して自動で売買してもらうシステムトレードです。

『ちょいトレFX』はFXプライムbyGMOが提供するシステムトレードの名称。

簡単な操作でストラテジーと呼ばれる取引の戦略を作ったり、あらかじめ用意されているストラテジーを選択したりすることができ、このストラテジーに沿って自動売買が繰り返されるシステムです。

FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』の特徴・メリット

国内にはFXを取り扱う複数の証券会社がありますが、FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

①FX初心者にもわかりやすい簡単設定

前述した通り、システムトレードを運用するにはまずストラテジーを確定しなければならないため、初心者にはハードルが高く感じられます。

ただ、『ちょいトレFX』の場合、このハードルが非常に低く設定されています。あらかじめ厳選されたストラテジーが用意されているので、「こんな売買をしてほしい」というイメージに近いものを選べばすぐにトレードを始めることができます。

初心者にもわかりやすく、気軽に始めることができるのが『ちょいトレFX』の魅力です。

②サポート機能が充実

システムトレードに慣れてきたら自分なりのストラテジーを作っていくこともできます。

この時も難しいプログラム入力などは必要なく、案内に沿ってマウス操作でテクニカル指標を選んでいくだけ。

テクニカル指標がわからなくても、ガイド機能が付いていますので安心です。

また、サポート機能として過去の為替レートをもとにストラテジーの成績を検証することのできる「バックテスト」や、過去のトレンドをもとに売買の条件を自動で最適化する機能も装備しているのも『ちょいトレFX』の強みです。

それでも不安な入門者の方向けには、無料で試せるリアルタイムシミュレーションも用意されています。

③手数料無料で5,000円程度から取引可能!

他業者の扱うシステムトレードの中は、自動売買ができる代わりに手数料がかかるというものも多くあります。

一方で、『シストレFX』の場合、取引手数料は数量に関わらず無料。

さらに1,000通貨単位から取引ができるため、例えば米ドル/円が125円の場合であれば5,000円の初期費用でトレードを始められます。

④スマホからシストレができる

『ちょいトレFX』はiPhoneやAndroid採用のスマートフォンなどからも、ブラウザを通じてシステムトレードの操作をすることが可能。

具体的には、運用の確認やストラテジーの運用開始・停止、ポジションの決済を行うことができます。

外出先で時間が空いた時や、緊急でトレードを手仕舞いしたいときなど、PCがなくても利用できるので非常に便利です。

FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』の注意点・デメリット

FXプライムbyGMOの注意点としては、問い合わせ先のフリーダイヤルが24時間対応ではないところが挙げられます(受付時間は祝日含む月〜金の午前8時半〜午後5時半)。

外貨の値動きは、外国為替市場がオープンしている夜間に活発になるため、こうした時間に起きたトラブルに対して直接質問等ができない点はひとつのデメリットと言えます。

また、システムトレード全般に言えることですが、トレーダーが見ていないところでも取引ができる非常にメリットのあるサービスな一方で、「必ず利益が出せる」というようなものではないことは認識をしておく必要があります。

自動で取引が進む分、「気が付いたら想像以上に損失が膨らんでいた」というようなこともありえますので、必ずポジションの状況は頻繁にチェックするようにしておきましょう。

FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』の概要

取引条件

ここでは、FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』の取引条件を紹介していきます。

取引時間 夏時間=月曜7:00~土曜6:00

冬時間=月曜7:00~土曜7:00

取引手数料 無料
入出金手数料 出金手数料は無料

入金手数料は「ネット入金24」で無料

初回入金額 設定なし
必要証拠金 取引金額の4%以上に相当する日本円
レバレッジ 最大25倍
ロスカット 維持率が100%を下回った場合
通貨ペア 14通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
モバイル対応 iPhone、Androidのスマートフォンに対応
通貨ペア

FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』が取り扱う通貨ペアは、以下の表の通りです。

豪ドル/円(AUD/JPY) 英ポンド/米ドル(GBP/USD)
豪ドル/米ドル(AUD/USD) 英ポンド/円(GBP/JPY)
カナダドル/円(CAD/JPY) 香港ドル/円(HKD/JPY)
スイスフラン/円(CHF/JPY) NZドル/円(NZD/JPY)
ユーロ/英ポンド(EUR/GBP) シンガポールドル/円(SGD/JPY)
ユーロ/円(EUR/JPY) 米ドル/円(USD/JPY)
ユーロ/米ドル(EUR/USD) 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)

FXプライムbyGMOで現在実施中の口座開設キャンペーンは?

FXを取り扱う証券会社の多くは、初めて口座を作る人向けにキャンペーンを行っています。

キャッシュバック等、非常にお得な内容となっていますので、これからFXを始めようとしている人はぜひ、こうしたキャンペーンを活用してください。

ここでは、一例としてFXプライムbyGMOが2017年3月現在開催中のキャンペーン(新規の方が対象となるもの)について紹介していきます。

「新規口座開設キャンペーン」

2017年3月現在、『ちょいトレFX』の取引量に応じたキャッシュバックをもらえるキャンペーンは用意されていません。

『ちょいトレFX』の口座を開設するためには、『選べる外貨』の口座開設が必要となるため、ここでは『選べる外貨』の取引量に応じたキャッシュバックキャンペーンを紹介します。

こちらは、『選べる外貨』の口座開設をし、規定量の取引を行うことで最大1万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

適用条件は以下のとおり。

適用条件
  • 対象期間中にFXプライムbyGMO『選べる外貨』の口座を新規開設
  • 口座開設の翌月末までに入金し、規定量の取引をする
  • 口座開設月翌月末まの口座残高が20万円以上
このキャッシュバックを受け取るまでの流れ

ここからは、実際にこのキャッシュバックを受け取るまでの流れを簡単に書いていきます。

はじめに口座を開設する必要がありますので、FXプライムbyGMOのホームページ上の口座開設フォームに必要情報を入力して送信します。

さらに、マイナンバー確認書類と本人確認書類をウェブアップロード、メール、FAX等で送ります。

その後、FXプライムbyGMOによる審査が行われ、通過すると口座開設手続完了を知らせるメールが送られて来て、さらに郵送(簡易書留)でログインID等が書かれた書類が届きます。

このログインIDを利用してホームページ上でログイン、初回入金を行うと500円キャッシュバックの権利を得ます。

さらに『選べる外貨』を1回以上取引することで1,000円のキャッシュバック。

その他、加算されていくものとして

  • 『選べる外貨』で新規10万通貨以上取引すると1,500円キャッシュバック
  • 『選べる外貨』のスマホアプリ「PRIMEアプリS」経由で1回以上取引すると1,000円キャッシュバック
  • 『選べる外貨』新規50万通貨以上取引で2,000円キャッシュバック
  • 口座開設翌日から15日以内にここまでの条件をすべて満たすと2,000円キャッシュバック
  • ここまでの条件を満たしたうえで、口座開設開設した月の翌月末の代表口座の残高が20万円以上だと2,000円キャッシュバック

以上のものをすべて足し上げると、合計で10,000円のキャッシュバックをもらえることになります。

FXプライムbyGMOのサポート・オプション・その他の情報

FXプライムbyGMOのお客様サポート体制を紹介していきます。

ユーザーから問い合わせる手段としては、電話(フリーダイヤル)とメールフォームの2種類があります。

フリーダイヤルの受付時間は祝日含む月~金の午前8時半~午後5時半となっていますので、ご注意ください。

FXプライムbyGMOでは、『ちょいトレ』のほか、

  • バイナリーオプションサービスの『選べる外為オプション』
  • FXの裁量取引が可能な『選べる外貨』

をラインナップしています。

口座開設〜利用開始までの流れ

FXプライムbyGMOの口座開設から利用開始までの流れを大まかに見ると、以下のようになります。

①口座開設申込

まず、FXプライムbyGMOのホームページから口座開設の申込をします。

この際、必要な入力情報としては以下のようなものがあります。

  • 名前、性別、生年月日
  • 郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス
  • 税法上の居住国、外国PEPsの申告
  • 職業、勤務先名、勤務先電話番号
  • 主な収入源、年収、金融資産
  • 投資経験、投資目的
  • 口座開設のきっかけ
  • 入金先金融機関

これらを入力したら、あとは各種書面に同意・承諾すれば完了です。

②本人確認書類・マインナンバーの提出

次に、本人確認書類とマイナンバー確認書類を送付します。

EメールやFAX等でも可能ですが、ホームページ上のWEBアップロードを利用するのがスピーディで便利です。

本人確認には、以下のいずれかの書類が必要となります。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書

マイナンバー確認には、以下のいずれかの書類が必要となります。

  • 通知カード
  • 個人番号カード
  • マイナンバーが記載された住民票

③パスワードの受取(郵送)

①、②が完了すると、FXプライムbyGMOが審査を始めます。

これに通り次第、口座開設手続完了を知らせるメールが届き、その後、ログインID等の書かれた書類が簡易書留で郵送されてきます。

本人確認書類の受領から書類が届くまでは最短で3日となっています。

④ログイン→取引開始

届いたログインIDとパスワードを利用して、会員ページにログイン。

さらに『ちょいトレFX』に関する利用同意を行います。

ここまで終われば、あとは口座への入金を終えれば取引が可能となります。

入金には「ネット入金24」と「銀行振込」の2つの方法がありますが、銀行振込をすると手数を負担しなければならなくなるため、入金がリアルタイムに反映されて手数料もかからないネット入金24を利用しましょう。

FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』を実際に利用した人の口コミを紹介

ストラテジーが簡単に作れる上、奥が深い

システムトレードを運用するうえで、わかりにくさの残るストラテジーの選択ですが、これを極力わかりやすくしているのが『ちょいトレFX』の魅力。

これに関してはユーザーから、「クリックするだけなので簡単」といった声が見受けられました。

また、カスタマイズも簡単操作で可能なことから「奥が深い」といった評価する口コミもありました。

スマートフォン対応が便利

システムトレードは比較的複雑な取引ツールとなってしまいがちですが、『ちょいトレFX』は前述したように簡単にストラテジー選択できるなど、システムの簡易性を活かしてスマートフォンでもブラウジングできるようになっています。

これについては、「外出先でも気軽に操作できるので安心」といった評価が見受けられました。

システムの安定性に欠ける!?

スマートフォンでも確認できるなど、高い利便性を評価する声が挙がる一方で、「そうしたシステムが安定しておらず、結局はPCを利用することになる」という書き込みも。

スマートフォンを積極的に利用したいと考えている方には注意が必要です。

FXプライムbyGMO『ちょいトレFX』に向いている人

簡単操作でストラテジー選択から運用まで行える『ちょいトレFX』は、FXをこれから始めたいと考えている人や、裁量取引の経験はあるけれどシステムトレードは未経験という人にピッタリなサービスです。

取引手数料も無料で5,000円程度の少額投資にも対応しているので「とりあえずシステムトレードを試してみたい」という人は、ひとまず口座を作っておきましょう。

目次