MENU

FXネオ【GMOクリック証券】の特徴・メリットは?口座開設キャンペーン・評判を紹介

FX(外国為替証拠金取引)とは外貨を売買し、そこに発生する差益を狙う投資方法です。

外国の通貨を取引する、というと何となくハードルが高くて難しいイメージを持つかもしれませんが、実は誰でも簡単に始めることができるのがFX投資です。

FXを始めるためのファーストステップは、FX専用の取引口座を開設すること。

現在、国内には複数のFX会社があります。

その中から、今回はGMOクリック証券の「FXネオ」を紹介していきます。

これまで投資に興味のなかった方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、GMOクリック証券はFXの取引高では2012年以降2017年まで、6年連続で世界1位を記録しているFX会社です。

そのため、これからFXを始めるならチェックしておいて間違いのないFX会社であるといえるでしょう。

2006年にサービスが開始され、それから10年経過した2016年2月にはリニューアルを果たしてより使いやすさをアップさせています。

ここではリニューアル後の、新FXネオの評判や口座開設の方法・キャンペーンに関して詳しく紹介していきます。

目次

FXネオの特徴・メリット

国内にはFXを取り扱う複数の会社がありますが、GMOクリック証券が運用する「FXネオ」の特徴としては以下のようなものが挙げられます。

①FXネオはFX取引高4年連続世界1位

FXの取引業者動向を調査している業界誌「ファイナンス・マグネイト社(旧フォレックス・マグネイト社)」の調査では、FXネオは、FX取引高で2012年1月~2017年12月まで、6年連続で世界第1となっています。

FX取引高が多いということは、FXネオを利用する価値が世界でも認められているということでもあり、これからFX取引を始める方が、取引するFX業者を選択する際のひとつの目安とすることができます。

4年もの間、FXネオが取引高で首位をキープできるのには、それなりの理由があります。ここからは、そのポイントを細かく見ていきましょう。

ちなみに、FX預かり資産は2014年7月~2017年6月まで国内第1位です。(矢野経済研究所の月次調査「有力FX企業17社の月間データランキング2014年7月~2017年6月」)

②FXネオのスプレッドは米ドル/円原則0.3銭固定

FXで利益を出したいと考えた場合、スプレッドの狭さが非常に重要となってきます。

FXにおいては、スプレッドが手数料のようなものなので、スプレッドが狭ければ狭いほど、FXによる利益が出やすくなります。

FXネオのスプレッドは米ドル/円の場合、原則0.3銭固定で、業界最狭クラスとなっています。

他通貨に関しても、提示されているスプレッドは比較的狭い(=安い)為、スプレッドの広い(=高い)FX業者と比較して、初心者でも利益が出しやすいFX会社であると言えます。

「スプレッド」とは、売値と買値の差を表す言葉です。

例えば米ドル/円の為替レートが「100~101円」というような状況だった場合、円で1ドルを買うためには101円が必要となります。

一方で、持っている米ドルを売ると100円になります。この差1円がスプレッドです。

このような状況で、円で米ドルを買って瞬時に売ったとすれば、1円損をすることになります。

投資家の目線で行くと、101円で買ったドルは、「売値が101円以上」にならなければ利益が出ないということですので、スプレッドは狭い(=小さい)ほうが利益が出やすいということです。

③FXネオは手数料無料

通常、外貨を購入(両替)する際には、為替手数料がかかります。

例えば銀行で円を米ドルにする場合、1ドル当たり3円程度かかるのが通常で、これは通貨売買による為替差益(キャピタルゲイン)を出すためには非常に不利なポイントとなっています。

その点、FXネオで外貨を取引するにあたっては、前項で紹介した「スプレッド」がいわば手数料のようなものと捉えることができますが、そのほかの手数料はかかりません。

これは、他の多くのFX業者でも同様ですが、外貨で利益を得るためには非常に重要な要素です。

なお、FXネオでは口座開設費用や口座維持費用、出金手数料も無料。

入金には「即時入金サービス」と「振込入金」の2種類があり、「振込入金」の場合は振込手数料がかかります。

「即時入金サービス」を利用すれば、入金情報がオンラインでリアルタイムに反映されます。

また、振込手数料も無料になりますので、非常に便利です。

つまり、「即時入金サービス」を利用すれば、入金コストも無料になります。

④FXネオのスワップポイントは業界最高水準

FXで得られる利益は、通貨の購入額と売却額の為替差益(キャピタルゲイン)だけではありません。

中長期のトレードを考えた際に覚えておきたいのが「スワップポイント」という専門用語です。

これは、低い金利の通貨を売って、高い金利の通貨を購入すると、その金利の差を毎日受け取ることができるというものです。

FXネオは、このスワップポイントが高く設定されているので、例えば低金利の円を売って高金利の豪ドルを購入・保有すると、スワップポイントの低い業者と比較して、より大きな利益(インカムゲイン)を得ることができます。

ただし、逆に高金利のドルを売って低金利の円を保有するポジションを取る場合には、毎日スワップポイント分の損失がでるということに注意しましょう。

なお、スワップポイントは日々変動しますので、最新の情報はFXネオのホームページ上にある該当ページをチェックするようにしてください。

⑤FXネオは取引ツールが充実

スワップポイントを考慮した長期トレードもFXの魅力のひとつですが、やはりこれからFXを始めるという個人の方に多いのが「デイトレードやスキャルピングといった短期トレードに挑戦したい」という声が多いように思います。

こうした取引手法の中では、相場が上下に激しく動くような状況もあり、売買のタイミングが非常に重要となってきます。

それこそ一秒単位での駆け引きが利益と損失の境目になることもあり得ます。

そのため、操作しやすい取引ツール、どこからでも操作できる取引ツールというものが欠かせません。

FXネオでは取引ツールとして、PCブラウザから取引できるのはもちろん、PCデスクトップ用アプリ、アラート付きのツールバー、スマホ(iPhoneやAndroid)でもスピーディに取引できるアプリ、さらにはスマートウォッチ向けのアプリまで用意されています。

こういった充実した取引ツールの数々は、FXネオの大きな特徴であり、それがFXネオ利用者の大きな武器となります。

FXネオの注意点・デメリット

1,000通貨単位の発注ができない

FXには、取引可能な最小通貨単位があります。

FX会社によって基準は様々ですが、FXネオの場合は10,000通貨単位(1Lot)からの取引となります。

FX会社の中には、1,000通貨単位から取引可能な業者もありますので、投資予算が少ない方にとっては、使いづらい点であると言えるかもしれません。

ロスカット時に費用が発生する

FXネオは取引手数料は基本的に無料ですが、ロスカット時には費用が発生します。

ロスカットとは、保有しているポジションに関して損失(含み損)が一定レベルにまで達したときに、さらに損失が拡大しないために強制的に対象のポジションを決済させるシステムのことです。

どのFX会社にも存在するシステムですが、多くのFX会社でロスカット時の手数料は無料となっています。

しかし、FXネオ(GMOクリック証券)ではロスカット時に費用が発生します。

FXネオはスプレッドも低く魅力的な取引ツールも豊富ですが、ロスカット時に費用が発生するというのは、デメリットの一つといえるでしょう。

ロスカット時に発生する費用

自動ロスカット発生時、追加証拠金(追証)制度による強制決済執行時のみ1万通貨単位あたり税込500円。

但し、南アフリカランドは、10万通貨単位あたり税込500円。

FXネオの概要

取引条件

ここでは、FXネオの取引条件を紹介していきます。

取引時間 夏時間=月曜7:00~土曜6:00

冬時間=月曜7:00~土曜7:00

取引手数料 無料(※1)
入出金手数料 出金手数料無料

入金手数料は「即時入金サービス」で無料

初回入金額 下限なし
必要証拠金 取引金額の4%に相当する日本円(※2)
レバレッジ 最大25倍
ロスカット 時価評価総額が取引金額の2%に相当する日本円額を下回った場合
通貨ペア 19通貨ペア
最小取引単位 各通貨ペア原則10,000通貨単位
モバイル対応 iPhone、iPad、Android、フィーチャーフォン対応

(※1)自動ロスカット発生時、追加証拠金制度による強制決済執行時のみ1万通貨単位あたり税込500円。但し、南アフリカランドは、10万通貨単位あたり税込500円。

(※2)ただし、同一通貨ペアの両建時における必要証拠金の計算方法はMAX方式。

MAX方式…売買のうち建玉数量の多いほうのみを計算対象とする方式

注文機能
  • スピード注文
  • 成行注文
  • 指値注文
  • 逆指値注文
  • IFD注文
  • OCO注文
  • IFD-OCO注文
主要通貨のスプレッド

FXが取り扱う通貨ペアのスプレッドは、以下の表の通りです。

通貨ペア スプレッド
米ドル/円(USD/JPY) 0.3銭原則固定
ユーロ/円(EUR/JPY) 0.5銭原則固定
英ポンド/円(GBP/JPY) 1.0銭原則固定
豪ドル/円(AUD/JPY) 0.7銭原則固定
NZドル/円(NZD/JPY) 1.2銭原則固定
カナダドル/円(CAD/JPY) 1.7銭原則固定
スイスフラン/円(CHF/JPY) 1.8銭原則固定
南アフリカランド/円(ZAR/JPY) 1.0銭原則固定
ユーロ/米ドル(EUR/USD) 0.4pips原則固定
ポンド/米ドル(GBP/USD) 1.0pips原則固定
豪ドル/米ドル(AUD/USD) 0.9pips原則固定
NZドル/米ドル(NZD/USD) 1.6pips原則固定
ユーロ/ポンド(EUR/GBP) 1.0pips原則固定
ユーロ/豪ドル(EUR/AUD) 1.5pips原則固定
ポンド/豪ドル(GBR/AUD) 1.6pips原則固定
ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF) 1.8pips原則固定
ポンド/スイスフラン(GBP/CHF) 2.8pips原則固定
米ドル/スイスフラン(USD/CHF) 1.6pips原則固定

※スプレッドは変更される可能性もありますので、最新の情報はFXネオのホームページ等でチェックするようにしてください。

FXネオで現在実施中の口座開設キャンペーンは?

FX会社の多くは、初めて口座を作る人向けにキャンペーンを行っています。

キャッシュバック等、非常にお得な内容となっていますので、これからFX口座を開設としようとしている人はぜひ、こうしたキャンペーンを活用してください。

ここでは、一例としてFXネオを運営するGMOクリック証券が2017年7月現在開催中のキャンペーンについて紹介していきます。

新規にFX口座開設で最大30,000円キャッシュバックキャンペーン

キャンペーン期間中にGMOクリック証券でFX取引口座を新規開設し、口座開設月の翌々月末(最終営業日のNYクローズ)までに取引条件を満たすと、取引数量に応じたキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。

取引条件は以下の通りです。

取引数量(新規約定のみ対象) キャッシュバック金額
100万通貨~500万通貨未満 3,000円
500万通貨~900万通貨未満 7,000円
900万通貨~1,300万通貨未満 12,000円
1,300万通貨~2,500万通貨未満 20,000円
2,500万通貨~ 30,000円

※南アフリカランドは10万通貨を1万通貨として換算

実際にキャッシュバックを受け取るまでの流れ

まずは、ホームページから必要情報を入力し、GMOクリック証券の口座開設申込をします。

FX専用口座であれば最短2営業日で取引が開始できますので、早速「即時入金サービス」で口座に証拠金を入れます。

口座開設キャンペーンでは、キャッシュバックを受けるための条件として、最低でも100万通貨(100Lot)以上取引する必要があります。

「100万通貨以上取引をする」というと大ごとに思えますが、実際にはレバレッジを効かせた取引ができるので、それほど大変ではありません。

ドル/円の場合、レートを1ドル100円だとすると、1万通貨(1Lot)は100万円、100万通貨(100Lot)は1億円ということになります。

注意したいのは、この条件は「1億円で取引をする」のではなく、「トータルで1億円分の取引をすればいい」ということ。

例えば、4万円を証拠金としてレバレッジ25倍=100万円で、100回の取引をすれば最低条件クリアです。

本格的にトレードをするのではなくキャッシュバック狙いであれば、相場の落ち着いた時間帯に買う→売るを繰り返すだけで達成できます。

ただし売買時にはスプレッドが発生しますので、スプレッドを考慮すると損をする可能性もあります。注意してください。

取引条件をクリアすると、口座開設した月の3ヶ月後にFX専用口座にキャッシュバックされます。

その他、FXネオ(GMOクリック証券)の最新キャンペーン情報は、このページからチェックしてください。

FXネオのサポート・オプション・その他の情報

サポートポータル格付けが国内最高評価

FXネオを運営するGMOクリック証券は、サポートサービス業界で世界最大のメンバーシップ団体である「HDI-Japan」から、WEBサイトの評価で格付けをする「サポートポータル格付け」で、国内最高評価となる「三つ星」を獲得しています。

その評価が示す通り、ユーザーの声を活かしたサービス改善に積極的で、ホームページでも改善事例を随時更新しています。

https://www.click-sec.com/corp/support/voice/

また、コールセンターもFX取引に関する問い合わせは月曜日の7時から土曜日の7時まで、24時間体制で対応中。着信状況もホームページ上に公開されています。

https://www.click-sec.com/corp/support/inquiry/#cc

相場急変時のよくある問い合わせも掲載されていますので、取引開始前にチェックしておくのがおすすめです。

https://www.click-sec.com/corp/support/souba_fx.html

FXネオにデモ口座(デモ取引)はあるの?

FXを始めようとしている初心者の方や、他社で取引をしているけどFXネオで口座開設を検討している方などは、「デモ口座」での「デモ取引」があるかどうかという点は気になるポイントだと思います。

GMOクリック証券のFXネオは無料で取引システムを試すことができるデモ取引を用意しています。

PCでもスマホでもFX取引を無料体験することができ、高機能チャートである「Platinumチャート(プラチナチャート」も利用することができます。

興味がある方は、無料ですので試しにデモ口座を開設してみでください。

FXネオ デモ取引

また、デモ取引の利用に関しては、以下を参考にしてください。

取引内容 仮想マネーによるFXネオ取引
初期仮想元本 10万円から9,999万円の間(1万円単位)で任意設定
取引チャネル パソコン・携帯電話
取引ルール GMOクリック証券FXネオ取引ルール
(FXネオ取引の追加証拠金制度は適用されません。)
ご利用期間 ご登録日から1ヶ月間

口座開設〜利用開始までの流れ

FXネオ(GMOクリック証券)の口座開設から利用開始までの流れを大まかに見ると、以下のようになります。

①口座開設申込

②本人確認書類・マイナンバーの提出

③ID、パスワードの受取(郵送)

④ログイン→取引開始

それぞれ、詳細に見ていきましょう。

①口座開設申込

まず、口座開設の申込をします。

FXネオを運営するGMOクリック証券のホームページ上に申込フォームが用意されていますので、必要な個人情報を入力して送信します。

申し込める口座には株や先物オプションなども取引のできる「証券取引口座」と、FXや外為オプションなどに限定して取引のできる「FX専用取引口座」の2種類があり、どちらを選ぶかは自由。

証券取引口座は取引開始までに最短4営業日となっているのに対し、FX専用取引口座は最短2営業日となっており、申込から取引までがよりスピーディです。

②本人確認書類・マインナンバーの提出

本人確認とマイナンバー確認のための書類をオンラインで送信します。

具体的には、送られてくる受付通知メールに記載されたURLにアクセスし、本人確認とマイナンバー確認のできる書類をアップロードします。

この他、電子メールや郵送でも受け付けていますが、オンラインでの送信が最もスピーディな方法とされています。

本人確認には、日本国籍の場合、以下のいずれかの書類が必要となります。

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード
  • 個人番号カード
  • パスポート
  • 各種健康保険証
  • 各種年金手帳
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書

また、マイナンバー確認には、以下のいずれかの書類が必要となります。

  • 通知カード
  • 個人番号カード
  • 住民票の写し

③ID、パスワードの受取(郵送)

本人確認とマイナンバー確認ができる書類をGMOクリック証券が受け取ると、その後、申込者に「口座開設手続完了のご案内」という書類が、簡易書留郵便で送られてきます。

この書類には、FXネオにログインするためのユーザーIDとパスワードが記載されていますので、絶対に無くさないようにしてください。

④ログイン→取引開始

ユーザーIDとパスワードを利用して、会員ページにログイン。あとは口座への入金を終えれば取引が可能となります。

入金には「即時入金サービス」と「振込入金」の2つの方法がありますが、振込入金は手数料がかかってしまうため、入金がリアルタイムに反映されて手数料もかからない「即時入金サービス」を利用しましょう。

FXネオを実際に利用した人の口コミを紹介

「スマホアプリの操作性が良い」

ネットの口コミで目立つのが、FXネオの取引ツールの使いやすさに関するものです。

最近では出先でスマートフォンを利用して取引をする方も多いようで、「スマホアプリの操作性が良い」というような専用アプリの評判がいいようです。

iPhoneやiPadなどiOSを搭載したスマートフォン・タブレット向けには「iClick FX neo Plus」が、Androidを搭載したスマートフォン向けには「FXroid Plus」 といったアプリが用意されており、それぞれ直感的な操作が可能となっています。

もちろん、アプリをダウンロードしていなくても、ブラウザ上から取引をすることもできます。

「スプレッドが狭く、利益が出しやすい」

FXネオのスプレッドの狭さは業界最狭水準です。

そのため、特に初心者の方からの「利益が出しやすい」という口コミが多く見受けられました。

スプレッドの狭さは、すなわち取引にかかるコストが少なくて済むということ。トレードの世界では最も嫌われる要素であるコストを最小限に抑えられるということは、それだけでFX投資をしているトレーダーにとって大きな武器のひとつになります。

「スピード注文が使いやすい!」

FXネオに関する評判として「スピード注文が使いやすく、便利」というものもありました。

スピード注文とは、1クリックで新規・決済・ドテン(保有ポジションの逆転)・同一通貨ペアの全決済注文までできるという優れた注文方法です。使いこなすことができれば短期トレードで、さらに利益が出しやすくなります。

ただし、スピード注文は成行注文にしか対応していないという点では注意が必要。

また、1クリックで決済されてしまうため、誤ったタイミングで押してしまうと取り返しがつかないことになる可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。

気になる方や、使ってみたいけれどいきなり本番は難しいと考えている方は、まずデモトレードでその魅力を試してみてください。

FXネオ(GMOクリック証券)でのFX投資が向いている人

業界最狭水準のスプレッドや口座開設キャンペーン、充実した取引ツールなど、初心者から中級者まで幅広くカバーできる懐の深さがFXネオの魅力です。

取り扱う通貨ペアが19ペアとそれほど多くないので、それ以外の通貨ペアを取り扱いたい上級者の方はFXネオをメインとしつつ、サブの口座を「くりっく365」、または他のFX会社で作りましょう。

目次