FX初心者の方に最初に覚えてほしいチャート分析「トレンドライン」
トレンドラインは、FX初心者なら最初に覚えるチャート分析の一つでしょう。投資の格言にもトレンドを友とせよという言葉があるくらいです。
FX取引で利益を出すには相場のトレンドを理解し、流れに乗ることが大切です。
為替レートが上昇しているときは買い、下降している時は売りというのが基本のスタイルです。
このスタイルを順張りといいますが、実際には上昇傾向にある時に売り、明らかな下降で買いでも利益につながるとは限りません。
また、順張りの逆の方法が逆張りという取引ですが、為替レートが一定の値幅内動く横ばいの時に、為替レートが上昇傾向にある時に売り、安くなったら買うという方法もあります。
このように、FXではトレンドを理解して、そのトレンドにあった方法で売買方法を考えていく必要があります。
ここでは、トレンドを把握するために重要なトレンドラインの基本的な考え方や使い方についてご紹介しましょう。
目次
トレンドラインはシンプルであり精度の高い分析方法
FX取引で利益を出すなら、トレンドの把握が重要で、それにはそのトレンドにあった売買戦略を選択することが重要です。
そのため、トレンド把握に有効な分析方法がトレンドラインです。
移動平均線やボリンジャーバンドはチャート・ツールが自動的に計算してくれますが、このトレンドラインは自分で引きます。
現在お使いのFX会社、またはご自身が選んだ有料チャートなどにはチャート上で直線・トレンドラインを引く描画ツールが用意されている場合があるでしょう。
それらを利用してみてください。
トレンドラインは非常にシンプルです。山となる高値と谷となる安値がありますが、上下動の結果から出た高値同士と安値同士のポイント2点を結んで線を結びます。
それがトレンドラインです。線を引く時は、上下している値動き全体がその中に納まるような高値2点、安値2点を結んで線を引きます。
高値同士2点を結んだラインはレジスタンスラインと呼ばれ、上値抵抗線とも言います。
安値同士2点を結んだラインはサポートラインと呼び、下値支持線とも言います。
値動きがこのレジスタンスラインとサポートラインに挟まれた境界の中で流れに沿って動いている間はトレンドが続いていると判断していきます。
そして、そのトレンドに沿って売買ポイントを探していきます。
上昇トレンドなら、レートがサポートライン近くまで下がった時に買いシグナル、レジスタンスライン近くまで上がれば利益確定というような方法で使います。
サポートライン近くで買ったものの、その後さらに下落してしまったら上昇トレンドに変化が起きたと考えて損切りします。
このように新規売買してどのポイントで利益を確定したらよいか、損切りすべきかという判断がシンプルにわかるということもこのツールの良いところでしょう。
[図1:トレンドライン例]
そして、トレンドラインを自分で引いてみると、ある一定期間継続していたトレンドが一気に変化したり、場合によっては終わることが把握できます。
例えば、上昇トレンド傾向にあったレートがサポートラインを割り込んで下落した時、下降トレンドになると判断し、上昇トレンドにおけるサポートライン割れは売りシグナルというように判断します。
これとは逆にレジスタンスラインを超えたら上昇トレンドが強いという状態になります。
この時、買いポジションにあるなら利益確定はせずに急騰に乗ってそのままさらに利益を狙うようにします。
人によってはさらに上昇の勢いに乗って新たに追加して買い注文を出して勝負する人もいるでしょう。
[図2:トレンドラインの基本的使い方]
トレンドラインは移動平均線より売買シグナルが早いので未来予測に向いている
トレンドラインはとても非常にシンプルでいて、かつ移動平均線や一目均衡表よりも早く反応が出ます。
オシレーター系指標であるMACD・RSIなどの、強いトレンドでよくあるダマシが少ないというところも良いところでしょう。
下図は、トレンドラインに加えて移動平均線とMACDを足したものです。
トレンドラインを見るとゴールデンクロスやデッドクロスと比較しても、トレンドラインのサポートライン割れやレジスタンスライン越えの売買シグナルが早く、ダマシが少ないということが判断できます。
[図4:トレンドラインの売買シグナルポイント]
ただし、まったくダマシがないかというとそうでもありません。
例えば、サポートラインを割り込んで再び上昇した時や、下降せずに横ばい(持合い)になることもありその場合はダマシがあります。
そうなった場合は、新しくトレンドラインを引き直して再度現在のトレンドを確かめてみると良いでしょう。
新たな値動きに関して気持ちを切り替えて見直してみることが大切です。
このように、トレンドラインは移動平均線やボリンジャーバンドと異なり、今有効であるトレンドラインが、未来にどうなるのかということまで想定して使うことが可能です。
それは、現在のトレンドが続く場合に、将来のレート予想が非常にしやすいというのもトレンドラインの使いやすい点でしょう。
そして、トレンドラインの使い方に慣れたら他のテクニカル指標と組み合わせて使うと、より正確に売買シグナルの判断をすることが可能になります。
一般的に多くの方が使う方法が、新規売買にトレンドラインを参考にして、相場の過熱度を測ることができるオシレーター系指標を売買シグナルに使うという方法です。
「もし現在のトレンドが続くなら、将来為替レートはこうなるはず」といった未来予想がしやすい点もトレンドラインの魅力といえるでしょう。
さらに、ほかのテクニカル指標と組み合わせれば、より的確な売買判断を下すことができます。
よく使われるのが、トレンドラインを新規売買に使い、相場の過熱感を測るオシレーター系指標を決済シグナルに使う手法です。
これなら、例えばレジスタンスラインを超えたら買い、RSIが80%などの買われすぎ圏に突入したら利益確定といった判断をするように使います。
単体でも判断できるツールですが、他のツールと組み合わせてより精度の高い判断をすることができるのがトレンドラインの魅力なのです。
[図5:トレンドライン&RSI]