MENU

糖尿病予防に嬉しい青汁はある?予防方法や飲む際の注意点を紹介

 

糖尿病は一度発症したら完治しない病気ともいわれ、放置していると合併症や神経障害、目の中にある網膜にも障害を引き起こす恐ろしい病気です。

そんな怖い糖尿病ですが、青汁に含まれる原料や成分にも、その予防効果が期待されているものがあるのをご存じでしょうか。

そこでこの記事では、糖尿病予防に嬉しい青汁のメリットや糖尿病予防のサポートにおすすめしたい青汁についてご紹介していきます。

「青汁って何で糖尿病にいいの?」「どの青汁を選べばいいの?」と疑問に思っていた人は、参考にしてみてくださいね。

 

目次

糖尿病は軽視できない危険な病気

糖尿病は日本人の5人に1人が発症すると言われているので、「自分には関係ない」「どうせなるとしてもまだまだ先の話」と軽視できる問題ではありません。

まず初めに、糖尿病の種類と症状について確認しておきましょう。

糖尿病1型と2型の違い

糖尿病には大きく2種類あり、症状によって1型と2型に分かれます。

1型は若い世代に多く見られ、すい臓のβ細胞が壊れてしまうことで血液中の糖を抑えるインスリンが作り出せなくなってしまう病気です。

原因はハッキリしていませんが、一度失ったすい蔵の機能は二度と元に戻ることはありません。

1型糖尿病と診断された場合には、インスリン注射による治療が必要になるため、後述する2型糖尿病と違い、原因や治療方法も大きく違ってきます。

 

一方、2型糖尿病は食生活の乱れによる肥満、運動不足など生活習慣が問題で起きる病気で、日本人の95%がこのタイプに分類されると言われています。

インスリンを作り出せなくなる1型と違い、2型糖尿病は量こそ少ないですがインスリンの分泌はされるため、自覚症状が少ないまま進行していくケースが多く注意が必要です。

糖尿病の症状

では具体的にどのような症状が危険なのでしょうか。

糖尿病になるとインスリン不足によりそのまま血糖値が上がった状態が続いてしまいます。

その結果、血管に負担に掛かり、身体の血管に関係する臓器や神経に障害が起き、さらには糖尿病網膜症や糖尿病腎症、糖尿病神経障害などの合併症を引き起こします。

最悪の場合には生命に関わる問題へと発展しますので、決して甘く見れる問題ではありません。

 

また、先述のとおり人によっては、自覚症状が無いまま進行してしまうというのも糖尿病の恐ろしい点。

現れやすい自覚症状

  • 喉が渇きやすくなった
  • 体重が減ってきた
  • 尿の量が多い
  • 手足がしびれる
  • 体が疲れやすい

以上のような自覚症状は感じなくとも、人によってはその症状が軽微なためどうしても発見が遅れてしまうケースも多く、「気が付いた時には既に進行してしまっている」ということも多いです。

しかし、糖尿病は軽視できる病気ではないので、早めに予防・対策を行うことが大切。

自分が糖尿病の初期症状に当てはまっているかもしれないと少しでも思った方や、ちょっと心配だなと感じた方は早めに医師に相談してみましょう。

2型糖尿病の予防対策は「食事」と「運動」

上で挙げたような自覚症状に「自分が当てはまっているかも」と思った場合は、まずは医師に相談してみることが先決です。

しかし、糖尿病ではなかったとしても日常から食事と運動の生活習慣を見直し、糖尿病予防に注意することも大切です。

また、仮に糖尿病が発症してしまったとしても、ただ単に「薬で血糖値を下げて終わり」という単純な話ではありません。

医療がこれだけ進歩した現在でも、やはり基本となるのは「食事」や「運動」の生活習慣を見直すことなのです。

食事の見直し

青汁 食事

食事を行う上では血糖値が上がらないように工夫する必要がありますが、食事バランスはもちろん、食べる順番、速さなども関係してきます。
具体的には、

  • 糖質の多い炭水化物などの過剰摂取は控える
  • 1日3食、規則正しい時間で食事する
  • 腹八分目で抑える
  • 野菜を先に食べることで糖の吸収を抑える
  • 必要な栄養素をバランスよく摂取する
  • 食物繊維を摂る
  • よく噛んでゆっくり食べる

といった点が挙げられます。

運動を取り入れる

青汁 運動

運動でエネルギーを消費することにより、肥満の解消 ・抑制を目指しましょう。

最近では有酸素運動と筋力トレーニングを取り入れることで、糖尿病により効果的であることも証明されています。

 

ただし、運動は継続して行っていくことが大切なので、自分の無理のない範囲で軽い運動から始め、徐々に運動レベルを上げていくようにするのがポイントです。

合併症やその他の病気を持っている人は、医師や理学療法士に相談し、自分に合った運動方法を提案してもらうようにしましょう。

食事バランスを整える青汁のメリット

青汁ニキビ

上でご紹介したとおり2型糖尿病に対しては、食事や運動の見直しも重要となってきますが、その中でも食生活の見直しは特に重要です。

そこで活躍してくれるのが青汁であり、食事バランスを整える上で青汁には多くのメリットがあります。

①野菜不足を手軽に補える

糖尿病の場合、野菜不足や暴飲暴食など、日頃からの生活習慣が原因というケースが圧倒的に多いです。

青汁には野菜や海藻に含まれるビタミンやミネラル類がたっぷり含まれていますから、不足しやすい栄養素を補うのに役立ちます。

食生活を見直す上では栄養バランスを整えることも大切ですから、青汁はそんな時に一役買ってくれる心強い味方となってくれるというわけですね。

②食物繊維が豊富

青汁に含まれる食物繊維は、体内に溜まった糖を体の外へ排出してくれるため、血糖値を下げる働きに期待できます。

食物繊維は青汁の主原料となるケールや大麦若葉、明日葉などに含まれていますが、特に大麦若葉にはバランスよく豊富に含まれている栄養素になります。

また、食前に青汁を飲むことで食物繊維が糖の吸収を抑える働きをするので、血糖値の上昇を抑える働きにも期待できるのです。

③糖質を抑えられる

栄養補給する方法はたくさんありますが、糖質を少なく栄養補給できるのも青汁の嬉しいメリットです。

一般的な野菜ジュースと比べるとその差は1/10程度とされており、野菜ジュース1パックあたり13〜16gの糖質が含まれるのに対し、青汁1杯ではわずか0.5〜1.0gです。

もちろん青汁を飲んでいるから大丈夫だと考えて、お菓子や果物、ジュースなど糖分の多いものを摂り過ぎては意味がありませんので注意してくださいね。

糖尿病予防をしたい時の青汁選びのポイント

青汁選びの前に注意したい点は、青汁はあくまで食事バランスを整えるサポートにしかならないという点です。

青汁は医薬品ではないので飲むだけで病気が治るわけではありません。

しかし、ビタミンやミネラル類が豊富に含まれていることにより、食事の栄養バランスを補うという意味ではおすすめできます。

ここではどんな青汁を選べばいいのか、5つのポイントをご紹介します。

 

①トクホの青汁を検討してみる

国によってその効果が認められているトクホの青汁を選ぶのもひとつの選択肢です。

トクホとは「特定保健用食品」の略称のことで、国から厳正な審査を受け科学的根拠に基づいた効果、安全性について認定を受けた食品を指します。

つまり、トクホの青汁で「糖の吸収を抑える」などの表示があれば、それは国から「一定の効果が科学的に認めている」ということになり、信頼性が高いということになりますね。

②桑の葉や大麦若葉が原料

血糖値の上昇を抑える働きに期待できる「桑の葉」や「大麦若葉」も、青汁の原料として使用されています。

期待できる働きは具体的には以下のとおりです。

成分名 含まれる原料 期待できる主な働き
1-デオキシノジリマイシン 桑の葉 糖を吸収を抑える
Q3MG(クエルセチンマロニルグルコシド) 桑の葉 血糖値を抑える
SOD酵素(スーパーオキシドディスムターゼ) 大麦若葉 血糖値の上昇を抑える

③糖質が少ない

青汁の中にはハチミツやフルーツが入っていることで糖質が多い商品もあり、ただやみくもに青汁を選ぶのはおすすめできません。

食事バランスを整えるうえで青汁を役立てたいのであれば、まずは糖質の少ない青汁を選ぶようにしましょう。

④安全性に配慮されている

当然のことですが青汁は薬ではありませんので、一日飲んで次の日に劇的な変化が現れるわけではありません。

運動と一緒に毎日続けていくことで初めてその効果に期待が持てるものですから、できれば安全性にも気を配りたいところです。

そのため、第三者機関における検査体制が設けられていたり、添加物の使用も控えられた青汁を選ぶようにしましょう。

⑤続けやすい価格

最後に価格ですが、これも継続して飲み続けるためには大切なポイントです。

しかし、青汁は品質の差によって、一杯あたりの値段が20円~200円以上とピンキリで、高いものだと1箱30包あたり5000~6000円以上(1杯約170円~200円)するものもあります。

 

一方で、一定水準の安全性が確保されている品質と価格のバランスが取れている青汁は、1箱30包あたり3000~4000円程度(1杯約100円~130円)の販売価格で売られています。

そのため、その価格帯の中からお財布にも優しく、続けやすい青汁を選ぶのが良いでしょう。

糖尿病予防のサポートにおすすめしたい青汁

食生活が気になる方に!大正製薬「ヘルスマネージ大麦若葉青汁」

大正製薬ヘルスマネージ大麦若葉青汁

初回価格/一杯 定期価格/一杯 内容量/1箱 飲みやすさ
約33円 約114円 6.8g×30袋 ◎緑茶風味

大正製薬が販売するヘルスマネージ大麦若葉青汁は、その効果や安全性からトクホ認定を受けたおいしい青汁です。

安全性の高い食物繊維である難消化性デキストリンが入っていることにより、糖の吸収を和らげる働きが期待できます。

 

もちろん、大麦若葉にはビタミンやミネラルがたっぷり含まれているので、血糖値が気になる人はもちろん、野菜不足が気になる人にもおすすめです。

初回は通常3,800円(税抜)が74%OFFの1,000円で始めることができ、送料も無料となっているので、気になった人は公式サイトよりチェックしてみてください。

桑の葉が原料!お茶村の神仙桑抹茶ゴールド

お茶村神仙桑抹茶ゴールド

初回価格/一杯 定期価格/一杯 内容量/1箱 飲みやすさ
約95円 約95円 3g×60袋 ◎抹茶風味

糖の吸収を抑える1-デオキシノジリマイシン(DNJ)を含んだ、桑の葉を主原料とする青汁です。

残留農薬検査を定期的に実施していることに加え、完全無添加なので安全性の高い青汁と言えます。

また、農薬不使用で育てられた緑茶やシモンも含まれているので、抹茶風味でゴクゴク飲めるのも嬉しい特徴。

定期コースでは最低3回の受取りが条件となりますが、1包あたり95円と続けやすい価格であることも魅力です。

青汁を飲む際の注意点

青汁は野菜の代わりになるの?野菜不足を青汁で補うメリットを紹介

最後に青汁を飲むときに気を付けたいことについて触れておきます。

①青汁ごとの目安量を守りましょう

基本的に青汁はアレルギーがある人やワーファリンなどの薬を服用していなければ、副作用はないとされています。

しかし、青汁を過剰摂取してしまうと、お腹が張ったり痛くなってしまう場合もあるため、メーカーごとに推奨されている1日の飲む目安はきちんと確認するようにしましょう。

また、それでもお腹が緩いなどの場合は、量を減らしてみるなどの工夫も必要になります。

②治療中の方は医師に相談してください

先述のとおり青汁には糖の吸収をしにくくする成分が含まれています。

そのため、既に糖の吸収を抑えための薬を服用していたり、食後制限を行っている場合には必要以上に糖の吸収が抑制されてしまう可能性もあります。

したがって、青汁を飲む際には必ず担当の医師に相談してから飲むようにしましょう。

まとめ

糖尿病は日本人の5人の1人が発症するとされ、知らずに進行していることが多い病気なので、決して甘く見れるような病気ではありません。

ここまで糖尿病の予防・対策方法について見てきましたが、その中でも特に食事による生活習慣の見直しは重要です。

 

青汁を飲めば病気が治るというわけではありませんが、日々の食事バランスを整えたり、不足した栄養素を補う分には心強い味方になってくれる存在です。

まずは正しい食事や運動などを含め正しい生活習慣を身に付け、医師と相談しながら青汁を上手く活用するようにしてくださいね。

 

参考サイト
糖尿病情報センター
日本生活習慣予防協会
日本糖尿病学会