MENU

FXにかかる税金ってどれくらい?FXを始める前に確認しよう!

 

FXで儲けることができたからといって、それで良かったで終わりではありません。

なぜなら、利益が出れば、その分きちんと税金を払わなければならないからです。

FXでの利益は、「雑所得」という種類に分類されます。

この「雑所得」は、給与所得や事業所得に含まれない所得のことであり、公的年金なども雑所得に含まれます。

サラリーマンや派遣社員など給与所得がある人は、この雑所得が20万円を超えると、確定申告をして税金を支払う義務が発生します。

また、専業主婦や学生など給与所得がない人でも、雑所得が38万円を超えた場合、税金を支払わなければなりません。

ここでは、この「FXにかかる税金」について、詳しく解説していきます。

 

目次

FXの税金の対象になるのは?

課税対象になるのは、以下のいずれかに該当する人

 

  • 給与年収が2,000万円を超えている方(自営業者含む)
  • 給与年収が2,000万円未満で、雑所得が年間20万円を超える方
  • 給与所得が無い方で、雑所得の合計が年間38万円を超える方

※雑所得は、給与所得などと合算して総合課税されます。

対象となるのは、FXでの「為替差益」と「スワップポイントでの利益」

また、税金の対象となるのは、FXでの「為替差益」と「スワップポイントでの利益」です。

ポジションを保有中で、まだ決済していない含み益や含み損は、課税対象とならないことが多いですが、それもFX会社によって異なります。

課税対象に含み益と含み損が含まれるかどうかは、取引しているFX会社のホームページ等で確認しましょう。

また、同じ年の損益は相殺することができます。

例えば、複数の口座を持っていて、一つの口座で100万円の利益を出したとします。しかし、もう一つの口座では、60万円の損失が出ました。

この場合は、FXでの利益が40万円という計算になります。

この損益通算は、FX以外の外貨預金など、雑所得に該当する全ての損益を合算して計算します。

税金はいつ払うの?

その年の1月1日~12月31日までを期間として、税金を計算します。

そして、計算して算出された額を、翌年の2月16日~3月15日までに確定申告して納付します。

※なお、確定申告・納付の時期は、年によって多少前後することがあります。

税金はどれくらい?

FXにかかる税金には、2種類あります。

「通常のFX」と、「くりっく365」という取引所で行われるFXです。

利益に対してかけられる税率は、この種類によって異なります。

通常のFXの場合は、総合課税となり、給与所得に雑所得などの所得を足した金額に、下記のような税率がかけられます。

[通常のFXの総合課税一覧表]

課税所得金額 所得税率 住民税率 合計 控除額
195万円以下 5% 10% 15% 0円
195万超~330万円以下 10% 10% 20% 97,500

330万超~695万円以下 20% 10% 30% 427,500

695万超~900万円以下 23% 10% 33% 636,000円
900万超~1,800万円以下 33% 10% 43% 1,536,000円
1,800万円超~ 40% 10% 50% 2,796,000円

このように通常のFXが、所得に応じて最大で50%(所得税・住民税合わせて)まで税率がアップするのに対して、くりっく365では、所得がどれだけ多くても、FXの利益に関しては一律20%となっています。

まとめ

FXでの利益を含めた所得が少ない場合は、通常のFXの方がおすすめですが、所得が多い場合は、くりっく365を利用した方が、税金が安くなるのでこちらが良いでしょう。

また、くりっく365の場合、損失を3年間まで繰り越せるなどのメリットもありますが、手数料が割高というデメリットもありますので気を付けて下さい。