BBエキサイトは、とにかく安さを前面に押し出したプロバイダです。
このBBエキサイトが提供する光コラボレーションサービスが「BBエキサイト光」ですが、果たして本当に公式ページで書かれている通り「お得」なのでしょうか。
ずばり解説します。
BBエキサイト光の基本情報
BBエキサイトは、検索・ポータルサイトを運営する「エキサイト株式会社」のプロバイダブランドです。
エキサイトそのものは、元々はアメリカの検索サイトサービスで、日本のエキサイトは当初その日本法人として発足しました。
ただ、オリジナルのエキサイトそのものが検索エンジンとしては後発のGoogleに完全に抜かれる格好になってしまい、会社そのものが何度も転売され、経営規模を縮小してしまっています。
日本のエキサイトの方は、2002年に伊藤忠商事に買い取られ、その完全な子会社になりました。
現在では、伊藤忠商事に加えスカパーJSATも有力株主となっています。
BBエキサイト光とは
プロバイダとしてのBBエキサイトは、2種類の光コラボレーションサービスを提供しています。
光コラボレーションというのは、NTTのフレッツ光の回線を使用し、サポートと料金徴収をプロバイダに一本化したサービスです。
多くのプロバイダは、光コラボレーションだけでなく、従来型のフレッツ光、つまり回線とプロバイダが別契約になるサービスも提供しています。
しかし、BBエキサイトが提供しているのは光コラボレーションのみです。
BBエキサイトの光コラボレーションは、従来タイプのものと、IPv6接続のみをサポートする「excite MEC光」の2種類です。
どちらもフレッツ光からの転用が可能です。
IPv6接続の場合、回線が同一であっても速度的に有利になるので、今後はこちらのサービスが中心になると思われます。
今回は、excite MEC光ではなく、従来タイプの「BBエキサイト光」について解説します。
月額料金
BBエキサイトの月額料金は非常にシンプルで、回線タイプを問わずファミリータイプが4,360円、マンションタイプが3,360円となっています。
ちなみに、excite MEC光の月額料金も同じです。
光コラボレーションモデルですから、この価格には回線料金とプロバイダ料の両方が含まれています。
この価格だけ見れば、確かに「業界最安クラス」だといえます。
初期費用
転用の場合には、原則「契約事務手数料」のみが必要です。
ただし、転用の際に回線プランを変更する場合(最高速度100/200Mbpsから1Gbpsにするなど)には端末装置を交換するため工事費を請求されることがあります。
契約事務手数料は2,000円です。
新規の場合には、契約事務手数料の他に工事費がかかります。
契約事務手数料は一戸建て・マンションともに1,000円となっており、転用の場合よりも安めです。
なお、標準工事費は一戸建ての場合18,000円、マンションの場合15,000円です。
壁に穴を開けるなど、想定外の作業を行う場合には、料金が加算されます。
もっとも、現在の光ファイバー導入工事において、壁に穴を開けるなどということはめったに行われません。
エキサイト光電話
フレッツ光で提供されている「ひかり電話」に準じたサービスです。
インターネット接続用に導入されている光ファイバーケーブルを使い、音声通話を可能にしています。
エキサイト光電話は、月額基本料が500円で、通話料も国内の固定電話相手なら市内・市外問わずに3分8円と、「ひかり電話」と同等です。
ただし、導入の際に工事費がかかります。
交換機工事(フレッツでもひかり電話を使っていた場合)のみの場合で1,000円、担当者が訪問して機器工事を行う場合(原則的にこれまで固定電話を使っていて新規にエキサイト光電話に切り替えた場合が相当)は4,500円です。
ナンバー・ディスプレイなどのオプション機能追加にも1,000円の初期費用が発生します。
現在、固定電話であってもナンバー・ディスプレイやナンバー・リクエストといった機能はごく普通に使われています。
エキサイト光電話はこれらをオプションとして追加することができますが、よく使うオプションを追加した月額料金(通話料480円分込み)は1,500円になり、一般固定電話の月額料金とさほど変わらなくなっています。
エキサイト光テレビ
エキサイト光テレビは、他の光コラボレーションサービスもよく利用している、スカパーJSATのサービスを利用したものとなっています。
スカパーJSATはエキサイトそのものの大株主になっていますから、これは当然かと思われます。
月額利用料金は660円で、これで地上波デジタル・無料BSの視聴ができます。
ただし、各種工事費・スカパーJSATの施設利用料金等の初期費用が発生し、その合計金額は最も安い場合でも1万円を超えてしまいます。
光テレビの売りは、一応「アンテナなしでクリアな映像のテレビ放送を楽しめる」ということになっています。
ただこうなってしまうと、コスト的には月々の使用料金がかからない分住宅にアンテナを立ててしまった方が有利です。
「クリアな映像」の方も、デジタル放送である以上どこで受信しても受信できれば同じ品質になりますから、あえて光テレビを選ぶ理由はあまりないといえます。
BBエキサイト光の速度はどうなの?
光コラボレーションサービスは例外なしにフレッツ光の回線を使用しています。
このため原理的にフレッツ光と比べて低速になるということはありません。
ただ、ネットのクチコミ情報などを見ると、「プロバイダを変えると遅くなった」という書き込みが大量に見つかります。
こうなる理由としては、以下のものが考えられます。
- プロバイダの設備増設がユーザー増に追いつかず、局地的かつ一時的に渋滞が発生している
- 混雑しているサーバーにアクセスするなど、プロバイダよりも外側に速度低下の原因がある
- マンションタイプで、光ファイバー1本あたりの共有数が多く、アクセスが増える時間帯に渋滞が発生する
- ケーブルの破損やWi-Fiに対する電波障害など、家庭内のLAN環境に原因がある
1の場合、プロバイダ側が適切に設備増強を行えば速度が向上します。
3と4の原因は、回線移行によって機器を変更した際に表面化することがよくあるのですが、パソコンやネットワークにあまり詳しくないユーザーは、これらもひっくるめて「プロバイダを変えたせい」だと認識されてしまうようです。
BBエキサイト光のキャンペーンは?
他プロバイダでは各種のキャンペーンを実施して、割引を行っていますが、BBエキサイト光は月額料金を安く設定することに企業パワーを全振りしている傾向が強く、特にキャンペーンなどは実施していません。
BBエキサイト光の特徴→「最低利用期間・解約事務手数料なし」
特に月額料金が安くなるプロバイダの場合、契約が「◯年縛り」になっており、途中で解約すると多額の違約金を請求されることがあるのですが、BBエキサイト光の場合、この縛りがありません。
縛りがないため、違約金の請求もなく、いつでも自由に解約をすることができます。
BBエキサイト光の契約方法(申し込み~利用開始まで)
フレッツ光を利用中(転用)
①転用承認番号を取得
NTTのフレッツ光の公式ページから、転用承認番号を取得します。
②申し込みを行う
BBエキサイト光の公式ページなどから、申し込みを行います。
③工事日のスケジュールを調整する
工事とはいっても、転用の場合は原則的にBBエキサイト側の内部作業となり、ユーザー宅側では特に何かをする必要がありません。
④開通
作業終了の通知が来た後、ルーターなどの設定を変更すれば、BBエキサイト光での接続が可能になります。
フレッツ光を利用していない(新規)
①申し込みを行う
BBエキサイト光の公式ページなどから、申し込みを行います。
②工事日のスケジュールを調整する
一戸建てで新規導入する場合は、ユーザー宅内に光ファイバーを引き込む工事が必要となり、ユーザーの立ち会いも必要になります。
マンションタイプの場合、多くはモジュラージャックに機器を接続し、導通試験を行うという作業が必要になります。
③開通
作業終了後、ルーターなどの設定を行えば、BBエキサイト光での接続が可能になります。
BBエキサイト光を実際に利用した人の口コミを紹介
「安いのには理由がある」
公式ページの内容や料金体系からもうかがえますが、BBエキサイト光は月額料金を安く設定することに注力しています。
このためキャンペーンなども普段は行われていません。
「安さに満足するユーザーも」
単純に光回線でインターネットに接続するだけなら言葉どおり業界最安クラスです。
シンプルな使い方をしたいユーザーには概して好評なようです。
「不満があっても安さは評価」
各種割引キャンペーンはないし、他の多くのプロバイダで設定されているスマホ・携帯電話とのセット割引などもありません。
このためユーザーによっては不満が生じやすい状態になっていますが、そういうユーザーでも月額料金の安さは認めざるを得ないようです。
終わりに
光コラボレーションモデルの場合、格安SIMや携帯電話の料金割引がセットになることが多く、家族が多いほどお得になる可能性が膨らみます。
しかし、BBエキサイト光の場合そのようなセット割引がなく、とにかく基本料金を低く設定することだけに集中しています。
このため、集合住宅に一人で住んでいて、携帯電話の割引の恩恵がさほど受けられないユーザーにとっては、お勧めできるサービスといえるでしょう。
ただ、各種オプションを追加した場合、初期費用や工事費でかなりの出費を強いられてしまうので、利用目的はできるだけネット接続のみに絞った方がいいかも知れません。
コメント