MENU

フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリットは?どっちがいいの?

現在フレッツ光をご利用中の方の中には、ほかの回線への乗り換えを検討している方も多いかもしれませんね。

たとえば、人気の回線「auひかり」が気になっている方も、多数おられるのではないでしょうか。

auひかりは、高い人気をもつ光回線。フレッツ光からの乗り換え先としては、申し分なさそうに見えます。

ただ、回線を乗り換えるなら、確実にメリットを得たいところですよね。

そこで今回は、フレッツ光からauひかりへの乗り換えで、どんなメリットを得られるのか検証します。

「実際どっちがいいのかな…?」なんて迷っている方は、ぜひ目を通してみてください。

auひかりへの乗り換えにおすすめの、キャンペーン情報もご紹介しますよ。

目次

KDDIが提供するインターネット回線「auひかり」とは

auひかりとは

auひかりとは、KDDIが提供する光インターネットサービスです。

NTTのダークファイバー(予備回線)を利用して提供されるサービスであり、マンションタイプは全国を提供エリアとしています。

本文のはじめに、auひかりの基本的なサービス内容を、チェックしてみましょう。

料金

利用料金への不満を理由として、ネット回線の乗り換えを検討している方は多いことでしょう。

auひかりの料金は、安価に設定されているのでしょうか。

戸建向けとタイプとマンションタイプに分けて、利用料金を見てみましょう。

①戸建て

auひかりの戸建向けプランの利用料金は、契約するプランによって変わります。

以下をご覧ください。

  • ずっとギガ得プラン・・・4,900円〜5,100円/月
  • ギガ得プラン・・・5,200円/月
  • 標準プラン・・・6,300円/月

「ずっとギガ得プラン」は3年契約のプランとなっており、契約開始から契約3年目にかけて毎年100円ずつ料金が下がります。

表の料金は、「3年目の料金〜1年目の料金」として見てください。

「ギガ得プラン」は、2年契約のプランです。

契約期間が短いぶん、ずっとギガ得プランより少し料金が高くなっています。

「標準プラン」は、契約期間の定めがないプラン。

かなり高額なので、通常は契約しません。

なお、上記料金には、後述する「プロバイダ」の利用料が含まれています。

②マンション(集合住宅)

続いて、auひかりのマンション(集合住宅)向けプランの料金を見てみましょう。

まずは、ご覧ください。

  • タイプV「16契約以上」・・・3,800円/月
  • タイプ「V8契約以上」・・・4,100円/月
  • 都市機構デラックス・・・3,800円/月
  • タイプE「16契約以上・・・3,400円/月
  • タイプE「8契約以上」・・・3,700円/月
  • マンション・ギガ・・・4,050円/月
  • マンションミニ・ギガ・・・5,000円/月
  • タイプF・・・3,900円/月

マンション向けプランの料金は、物件内で見込まれる契約数や、物件に導入されている配線方式に応じて決まります。

プロバイダ利用料については、上記料金に含まれているため、別途支払う必要はありません。

速度

auひかりの通信速度は、下り上りともに最大1Gbpsです。

1Gbpsとは、1秒間に1,000メガビット( 125メガバイト)のデータを送受信できる速度。

CD1枚分程度のデータなら、6秒ほどで送受信できます。

ただし、最大通信速度は、あくまで理論上の数値です。

実際に利用できる速度は、ネットの利用環境に応じて変わると思ってください。

また、マンション向けプランの場合は、物件内の配線方式によって各戸で利用できる最大通信速度が異なります。

NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ光」とは

フレッツ光とは

続いて、フレッツ光について、簡単にご説明しておきましょう。

フレッツ光とは、東西のNTTが提供する光インターネットサービスです。

フレッツ光は、基本的に光回線単体で提供されます。

このため、ネットを利用するには、先ほどから名前が出ている「プロバイダ」を別途契約しなければなりません。

プロバイダとは、フレッツ光の回線を、「インターネット網」につなげる役目を担う事業者です。

フレッツ光の回線を川に例えると、インターネット網は全世界へと広がる海のようなものになります。

この川と海をつなげる役目をもつ事業者が、プロバイダなのです。

以上の点を押さえたうえで、フレッツ光のサービス内容を見ていきましょう。

料金

フレッツ光の料金は、東西のNTTのエリアによって変わります。

各エリアの料金を、順番に見ていきましょう。

なお、ここでご紹介するのは、auひかりと同スペックである、最大通信速度1Gbpsのプランの料金とします。

①フレッツ光(東日本)

NTT東日本エリアのフレッツ光の料金を、戸建向けプランとマンション向けプランに分けてチェックしてみましょう。

まずは、戸建向けプラン「ギガファミリー・スマートタイプ」の料金から。下記をご覧ください。

  • ネット料金・・・4,600円/月
  • プロバイダ料金・・・500〜1,100円/月
  • 合計・・・5,100円〜5,700円/月

表に記載した各料金について、簡単にご説明しておきましょう。

ネット料金欄には、各種割引適用後の金額を記載しています。

割引の内訳は、以下の通りです。

  • ギガ推し!割引・・・割引額 300円/月
  • にねん割り・・・割引額 700円/月
  • マンスリーポイント・・・割引額 100円/月

合計割引額は1,100円となっています。

ちなみに、割引適用前の通常料金は、月額5,700円です。

次に、プロバイダ料金について。プロバイダ料金欄には、メジャーな各事業者の料金から、最安料金と最高料金をピックアップして記載しています。

あくまで、大まかな料金幅だと思ってください。

では続いて、マンション向けプランの料金を見てみましょう。

チェックするのは、「ギガマンション・スマートタイプ」を契約した場合の料金です。

  • ネット料金・・・2,950〜3,950円
  • プロバイダ料金・・・500〜1,100円/月
  • 合計・・・3,450〜5,050円/月

マンションタイプのフレッツ光は、同一物件内で見込める契約者数に応じて料金が変わります。

最安料金は、プロバイダ料金を含めて3,450円。

同一物件内で16契約以上が見込める場合に、最安料金での利用が可能となります。

②フレッツ光(西日本)

NTT西日本エリアで利用する場合の、戸建向けフレッツ光の料金を見てみましょう。

下記の表に記すのは、「スーパーハイスピードタイプ 隼」を、割引を適用して契約した場合の料金になります。

  • ネット料金・・・3,810円/月
  • プロバイダ料金・・・500〜1,100円/月
  • 合計・・・4,310円〜4,910/月

表に記載したネット料金は、期間限定キャンペーン「Web光もっともっと割」適用時の、契約1〜6年目の料金となります。

通常の割引サービス「光もっともっと割」適用時の月額料金は、契約1〜2年目の場合で月々4,300円です。

続いて、マンション向けプラン「マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼」の料金を確認してみましょう。

こちらも、「Webもっともっと割」適用時の、契約1〜6年目の料金になります。

  • ネット料金・・・2,530〜3,420円/月
  • プロバイダ料金・・・500〜1,100円/月
  • 合計・・・3,030〜4,520円/月

NTT西日本エリアでも、マンションタイプのフレッツ光の料金は、物件内で見込める契約者数に応じて変わります。

最安料金はかなり安価ですが、物件内で16契約以上が見込まれなければ適用されません。

なお、通常の割引サービス「光もっともっと割」適用時のネット料金は、最安で2,850円(契約1〜2年目)となります。

速度

フレッツ光の通信速度は、auひかりと同じく下り上りともに最大1Gbpsです。

ただし、やはり最大通信速度は、理論上の数値。実際に最大通信速度が出ることは、まずないと思ってください。

フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリットは?

フレッツ光からauひかりへの乗り換えで得られるメリットを、詳しく見ていきましょう。

ご紹介するメリットは、全部で4つです。

乗り換えの是非を決めるための、参考にしてみてください。

①auひかり電話にも加入すると、「auスマートバリュー」が利用できる

auひかりを契約し、さらに「auひかりでんわ」に加入すると、「auスマートバリュー」を利用できます。

auスマートバリューとは、対象となるネット回線とauのスマホ・携帯電話をセット利用することで適用される、料金割引サービスです。

割引の対象となるのは、対象ネット回線の契約者と、契約者の家族が契約するスマホ・携帯電話の基本料金。

割引額は、auのスマホ・携帯電話1回線につき、最大2,000円となっています。

auスマートバリューは、最大10回線まで適用可能です。

より詳しい情報は別記事にまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

②フレッツ光よりキャッシュバックキャンペーンが充実している

フレッツ光と比べると、auひかりの新規契約者向けキャンペーンは充実しています。

特に充実しているのが、キャッシュバックキャンペーン。

申し込みするタイミングにもよりますが、最大で10万円近いキャッシュバックを得ることも可能です。

③フレッツ光より料金体系がシンプル

auひかりの料金体系は、フレッツ光と比べてかなりシンプルです。

戸建住宅向けのプラン構成は、特にシンプル。

先ほどご紹介した、3つのプランのみとなっています。

長期利用を前提にするなら、「ずっとギガ得プラン」を契約しておけば間違いありません。

対するフレッツ光には、通信速度の違う各種プランや、二段階定額制プランなど、かなり多様なプランが用意されています。

選択肢が多い点はよいものの、料金体系全体が少々複雑です。

現在フレッツ光を契約中の方の中には、プラン選びに迷った方も多いのではないでしょうか。

そんな方でも、auひかりなら迷わずプランを選んで契約できます。

④速度が安定する可能性がある

先にご紹介したように、auひかりとフレッツ光の最大通信速度は、完全に同じです。

ただ、実際の速度の安定性は、同じではありません。

各回線のユーザーが寄せる口コミを見る限りでは、auひかりのほうが速度の安定性は上だと判断できます。

もし現在、フレッツ光の速度に満足できていないなら、auひかりへの乗り換えを検討する価値は十分にあるといってよいでしょう。

auひかりの契約におすすめのキャッシュバックキャンペーンを紹介!

本ページの最後に、フレッツ光からauひかりへ乗り換える方におすすめの、キャッシュバックキャンペーンを5つご紹介しましょう。

乗り換えを行う際の、代理店選びの参考にしてみてください。

NEXT(So-net)

「株式会社NEXT」では、auひかりの新規加入者を対象とした、以下2点のキャッシュバック特典を用意しています。

  • 代理店オリジナルキャッシュバック・・・最大70,000円
  • プロバイダキャッシュバック(So-net)・・・戸建て(ずっとギガ得) 20,000円/マンション 10,000円

NEXTオリジナルのキャッシュバックは、申し込み内容に応じて金額が変わります。

詳しいキャッシュバック条件は、NEXTのコールセンターにお尋ねください。

プロバイダキャッシュバックは、プロバイダにSo-netを指定してauひかりを契約した場合のものになります。

最大キャッシュバックは、戸建向けプランを「ずっとギガ得プラン」で契約した場合に得ることが可能。

NEXTオリジナルのキャッシュバックと合わせれば、最大90,000円のキャッシュバックをゲットできます。

NNコミュニケーションズ(BIGLOBE)

「株式会社 NNコミュニケーションズ」でauひかりを契約すると、以下2つのキャッシュバックキャンペーンが適用されます。

  • 代理店オリジナルキャッシュバック・・・最大30,000円
  • プロバイダキャッシュバック(BIGLOBE)・・・戸建て(ずっとギガ得) 20,000円/マンション 10,000円

代理店とプロバイダのキャッシュバックを合計した金額は、最大で4万円となります。

ただし、最大キャッシュバックを受け取るには、ネットとauひかり電話を同時に契約しなければなりません。

なお、代理店のキャッシュバックが適用されると、以下2つの無線機器のうち、どちらかをもらえます。

  • 次世代無線LANルーター・・・WN-AC1167R
  • 無線LAN中継器・・・WEX-733D

どちらの機器も、実売価格は3千円から4千円程度。

プレゼントされる無線機器は、ユーザーが指定できます。

JTA

「株式会社JTA」では、auひかりの新規加入者を対象とした、以下2種類のキャッシュバックを用意しています。

  • 選べる2つの現金キャッシュバック
  • 紹介キャッシュバック

まず、「選べる2つの現金キャッシュバック」について、ご説明しましょう。

こちらは、以下2つのうちいずれかを、ユーザーの好みで選べるキャンペーンになります。

  • WEB限定高額キャッシュバック・・・50,000円キャッシュバック
  • WEB限定高速キャッシュバック・・・戸建て 35,000円/マンション 30,000円キャッシュバック

WEB限定高額キャッシュバックは、特典受け取りタイミングが遅い反面、キャッシュバック額が大きいキャンペーンです。

WEB限定高速キャッシュバックは、キャッシュバック額は少ないものの、手早く特典を受け取れるキャンペーンとなっています。

次に、紹介キャッシュバックについて見てみましょう。

こちらは名称のとおり、新たな申込者を紹介することで適用される、キャッシュバックキャンペーンになります。

キャッシュバック額は、申込者1人の紹介につき10,000円。

申込者を2人以上紹介すると、1度だけプラス10,000円のキャッシュバックを得られます。

紹介者の回線開通から1年以内であれば、申込者の紹介人数に制限はありません。

ただしキャッシュバックの適用条件は、申込者全員の回線開通となっています。

ジェイ・コミュニケーション

「株式会社ジェイ・コミュニケーション」でauひかりを申し込むと、40,000円のキャッシュバックがもらえます。

ただし、キャンペーン対象者は、他社からauひかりに乗り換える申込者のみ。

もちろん、フレッツ光から乗り換える方も、キャンペーン対象となります。

25

「株式会社25」では、他社からauひかりへ乗り換えるユーザーを対象とした、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。

キャッシュバック額は、最大40,000円。

目次