フレッツ光から光コラボへの転用はお得だ、とよく言われますが、どこがどのようにお得なのでしょうか。
お得なだけでデメリットはないのでしょうか。
そもそも転用って何?という皆さん、そのすべての疑問について詳しくお教えします。
フレッツ光から光コラボへの転用はお得だ、とよく言われますが、どこがどのようにお得なのでしょうか。
お得なだけでデメリットはないのでしょうか。
そもそも転用って何?という皆さん、そのすべての疑問について詳しくお教えします。
光コラボレーションというのは、フレッツ光の回線を使い、サポートと料金徴収の窓口をプロバイダに一括させる新しいサービスです。
フレッツ光ユーザーの場合、これまでと同じ回線を利用するので、乗り換えの際に工事が必要なく、NTT・プロバイダとの間で契約を変更するだけで済みます。
この回線工事の必要ない乗り換えのことを「転用」と呼んでいるのです。
光コラボを提供しているプロバイダの中には、携帯キャリア系の業者があり、そちらと契約するとスマホの月額料金の割引を受ける資格を取得できます。
資格を取得できるだけで、自動的に割引が適用されるわけではないので、別途携帯キャリアの方に割引を申請する必要があります。
なお、光コラボの場合、運営会社の系列の関係上、大手キャリアで割引を受けられるのはドコモとソフトバンクのみです。
auの割引を受けたい場合は、auひかりと契約するのが基本となります。
キャリア系のプロバイダ以外でも、系列に格安SIM系の事業を行っている会社が多く、そういったプロバイダでは該当する格安SIMの割引を受けられます。
逆にいうと、キャリアにしろ格安SIMにしろ割引を受けられない業者は、積極的にはおすすめできない、ということになります。
回線そのものはフレッツ光なので、国内の他のどの回線業者よりも対応エリアは広くなっています。
フレッツ光が導入不可で、他の光回線が導入できるというケースは、まずありません。
光コラボはサポートと料金徴収窓口をプロバイダに一本化するので、その分コストが安くなり、フレッツ光とプロバイダ契約を合わせた場合よりも、多くの場合安価になります。
フレッツ光と光コラボの回線は同じものなので、乗り換えを行っても回線工事は必要ではありません。
回線契約もそのまま残るので、当然違約金は取られません。
プロバイダによっては、「工事費立替キャンペーン」というのを実施している場合があり、こちらを利用すれば、フレッツ光の工事費の残債を光コラボのプロバイダに負担してもらえます。
回線が同一なので、工事の必要がありません。
ただし、端末装置の変更程度の工事(一般でいう工事とだいぶイメージは異なりますが)が行われることはあります。
問い合わせ窓口の一本化は、光コラボの本来の目的のひとつです。
これまでの場合、ユーザーはトラブルが発生したらその原因が回線側にあるのか、プロバイダ側にあるのかを判断し、サポート窓口を使い分けなければなりませんでした。
酷い場合には、プロバイダと回線側でサポートのたらい回しが行われることもあったのです。
窓口一本化により、これはなくなります。
支払い窓口もプロバイダに一本化され、シンプルになります。
口座振替や請求書払いの方がいい、と思う場合は、これらに対応しているプロバイダを選んで切り替えることが可能です。
回線が同一であるため、電話・テレビ等のオプションサービスも変わらず利用できます。
電話の番号も、そのまま引き継ぐことが可能です。
光コラボの目的のひとつは、料金の徴収窓口を一本化し、支払いをシンプル化するということにあります。
しかし、窓口を一本化することによりプロバイダの裁量の余地が多くなり、さまざまな料金プランや、キャンペーン特典が盛り込まれる傾向にあります。
この結果、料金メニューが多岐に及んでしまい、支払先は一箇所だけどプランが複雑でよくわかなくなった、ということがあり得ます。
ただし、これらを比較検討するためのデータをプロバイダ側は公式ページなどで公開していますから、契約する前にすべてチェックすることが可能です。
フレッツ光と光コラボレーションは同じ回線を利用していますので、乗り換えたからといって速度が変化するということは、原理的にはありません。
にも関わらず、「速度が遅くなった」というクチコミ情報がネット上には溢れています。
確かに、一時的には速度が低下する可能性がわずかに存在します。
光コラボのプロバイダは、営業活動を盛んに行っています。このため、ユーザーの増加率が高いのです。
特定のエリアで同じプロバイダを利用する人が急増すると、そのエリア内でプロバイダの設備に余裕がなくなり、渋滞が発生します。
ただ、これはあくまでも一時的な現象であり、何ヶ月も同じ状態であるということはありません。
プロバイダ側でも、一度契約した顧客の信頼をなくさないように、設備増強につとめますから、中長期的には解決される問題です。
フレッツ光の回線は、他社回線よりユーザー数が多く、また現在での増加率も高いので、部分的には渋滞が発生してもおかしくない状態にあります。
しかし、ユーザー数が少なくても渋滞する回線もありますし、ユーザー数が多いということは基幹部分の能力も非常に高いということを意味しますので、絶対的に他社回線の方が有利だ、ということもありません。
サポートセンターへの電話が通じにくい、というトラブルも、クチコミ情報ではよく見られます。
しかし、これまで存在したどのインターネット接続サービスも、「電話をかけるとすぐサポートが取ってくれる」という評価を得たところはありません。
ADSLでもWiMAXのような無線回線のサービスでも、ユーザー急増中はサポートセンターが混雑し、なかなか電話が繋がらない状態になっています。
要するに、光コラボ特有の現象ということはできないのです。
光コラボのキャッシュバックキャンペーンなどの特典は、かつてのフレッツ光と比べると今ひとつのように見えます。
また、代理店の扱いも少なくなっており、全体的に額が減少していることは確かなようです。
ただこれは表面的なものであり、プロバイダを選べば光コラボの方が総合的に有利になることが多いのです。
光コラボの料金体系の特徴に、「携帯キャリア系のプロバイダを利用すれば、携帯の月額利用料金の割引を受けられる」というのがあります。
この割引額は、最大で一ヶ月2,000円程度で、それが通常24ヶ月間継続します。
契約者一人だけでも、「トータル48,000円お得」ということになるのです。
しかもこの割引、光回線の契約者だけでなく同居の家族にも適用されます。
夫婦ふたりが同じキャリアの携帯を使用しており、この割引の適用を受けると、2年で96,000円です。一定年齢以上の子供が二人いて、そのどちらもが携帯を使っていた場合は、最大192,000円にも達します。
これだけ巨額のキャッシュバックは、フレッツ光のキャンペーン全盛期にもなかなかありませんでした。
キャリア系以外のプロバイダでも、何らかの格安SIMの割引をセットにしているケースが急増しており、ネットと携帯料金とをトータルで考えると、光コラボはフレッツ光よりもかなりお得になるのです。
光コラボの場合、NTTは月額料金徴収とユーザーサポートを行いませんから、その分人件費等が浮きます。
また徴収をプロバイダに一括して委託してしまうため、個々のユーザーからの取りっぱぐれがなくなり、リスクに備える資金もまた浮きます。
ですから個人ユーザーと契約するよりも安価にプロバイダに貸し出すことができ、プロバイダはそれを受けてユーザーから徴収する料金を、二本立て時代よりも安価に設定することができるのです。
なので、原理的には光コラボの方が安くなります。
フレッツ光でかつて行われていたNTT・プロバイダ・代理店三者連合での派手なキャッシュバックキャンペーンのもとで行われた契約と比べると、実質負担額で低くなってしまうこともないとは言えません。
ただしこれは、先に述べたキャリア系プロバイダによる携帯料金の割引を考慮に入れておらず、こちらまで含めると大抵の場合光コラボの方が総合的に安価になります。
なお、「派手なキャッシュバックキャンペーン」は、とにかく光回線の一般ユーザーを集めるために利益度外視で行われていたもので、光回線がある程度普及した現在では下火になりましたし、今後また行われる可能性も低くなっています。
光コラボサービスのキモである携帯電話の割引を受ける場合には、ネット契約だけでなく光電話のサービスにも加入することが求められます。
光電話は、一般固定電話から番号を引き継げ、なおかつ月額基本料が900~1,200円前後安くなるので、「固定電話から切り替えなければ損」とさえ言えるものとなっています。
ただし、一つだけ注意点はあります。
フレッツ光の光電話から番号を引き継ぐのは簡単なのですが、現時点では光コラボの光電話から他のプロバイダの光コラボの光電話に番号を引き継ぐことができないのです。
引き継がせようとする場合、一度一般固定電話に戻す必要があります。
フレッツ光から光コラボに乗り換える場合、NTTから「転用承諾番号」というのを取得しなければなりません。
しかし、この番号の取得は、NTTの公式ページから行えますので、さして難しいことではありません。
なお、転用承諾番号の有効期間は15日間であり、この間に新しいプロバイダと契約を行わなければなりません。
通常光コラボへの乗り換えの場合、回線工事費は必要ありません。
しかし、乗り換えを機会にマンションタイプから一戸建てにプランを変更したりした場合には、工事が発生し、工事費用を請求されることになります。
また、100Mbpsや200Mbpsの低速なフレッツ光を契約していて、乗り換えと同時に1Gbpsにしようとした場合、端末装置の交換が必要となり、「工事費」を請求されます。
現在フレッツ光でのサービスを提供しているプロバイダが、すべて光コラボのサービスを提供しているとは限りません。
また、繰り返し述べたように、光コラボの場合スマホやタブレットの料金割引を受けられる業者と契約した業者の方が有利なので、多くの場合プロバイダの乗り換えが必要となります。
多くの光コラボ対応プロバイダは、他業者からの乗り換えユーザーに対して多くの特典を用意していることが多いので、これらの特典を目当てにする場合も、乗り換えは必須となるでしょう。
同じ回線を利用しているので、乗り換えをしても回線料金に関する違約金は必要ありません。
違約金が発生する可能性があるのは、プロバイダ料金のみで、しかも契約期間の縛りがあるプランを選択していた場合に限られます。
フレッツ光のプロバイダの月額料金はもともと安価なので、違約金の額もそう多くはなく、1万円を超えるケースはまずありません。
フレッツ光では、独自のポイント制度を実施していますが、乗り換えるとこのポイントがなくなります。
乗り換えを考えた場合は、使い切ってしまいましょう。
いくつかのデメリットはありますが、そのほとんどは特殊ケースであり、全体的にはフレッツ光から光コラボへの乗り換えはメリットが多く、おすすめできるものとなっています。
特に携帯電話の料金割引のメリットは大きいので、毎月の携帯代が気になっている人は、乗り換えを前向きに考えてみるべきでしょう。