MENU

eo光マンション(集合住宅)の評判は?料金や特徴・キャンペーンを解説!

eo光は、関西電力グループの「ケイ・オプティコム」が運営する光回線サービスです。

関西エリアでは大人気の光回線で、サービス内容のレベルの高さに定評があります。

今回は、そんなeo光のマンションタイプ(集合住宅)に焦点を当てて詳しく解説していきます。

目次

光回線サービスの「戸建て」「マンション」基本知識

戸建てプラン

マンションプラン

まずは、光回線サービスの「戸建て」「マンション」の基本的なことを簡単に説明しておきます。

①光回線は基本「戸建て」「マンション」でプランが異なる

基本的に、光回線サービスは、

  • 一戸建て住宅を対象とした「一戸建てプラン」
  • 集合住宅を対象とした「マンションプラン」

の2つのプランに分かれます。

光回線サービスの導入は「建物単位」

光回線サービスの回線導入は「建物単位」になります。

例えば、その建物に住んでいる人たちが、一家族(※つまり一戸建て)なら導入した光回線は、その一家族で独占することになります。

一方、その建物に住んでいる人たちが、複数の家族に分かれていた場合(※つまりマンション・アパート等)、導入した光回線は複数の家族で共有することになります。

②マンション(集合住宅)の配管事情

マンションで光回線を利用するためには、その建物内の内部に光ファイバー配線を設置しなければなりません。

しかし、今の時代のマンションは、鉄筋コンクリート造りが大多数なので、後から建物内部に配線を設置することが容易ではありません。

そのため、基本的にマンションでは、何か新しい配線を追加する場合、建築時に埋め込まれた配管をそのまま利用することになります。

通りにくい光ファイバーケーブル

ところが、光回線を繋げるための光ファイバーケーブルは、普通の電話回線よりも曲げにくく、マンション内の配管を通せなかったりします。

このため、マンションタイプの場合は、光ファイバーを導入したMDF室(※マンションの地下などにある)から、光ファイバー以外の手段を使って各戸まで配線する方法が主流となっています。

最も多い配線方法が、元から一般の電話回線(メタル線)を利用した「VDSL方式」です。

③光回線の通信方式「VDSL」

先ほど述べたように、マンションのネット回線の配線には、従来の一般電話回線が使用されるケースがほとんどです。

ただ一般電話回線をそのまま使った場合、通信速度が非常に遅くなってしまうので、「VDSL」という技術を用います。

「VDSL」は、名前からなんとなく分かる通りNTTフレッツの「ADSL」とよく似た技術です。

「ADSL」よりも通信可能な距離は短くなっていますが、通信速度が高速になります。

それでも最大速度100Mbpsが限界

ただ、いくら「ADSL」よりも速いとはいっても、その最高速度は100Mbps程度にとどまことが大半です。

つまり、現在の光回線の戸建てプランで主流の「最大速度1Gbps 」に対応しているマンションは少ないのです。

eo光の「ホームタイプ」と「マンションタイプ」の違いは?

次は、eo光の「ホームタイプ(戸建て向け)」と「マンションタイプ(集合住宅向け)」の違いについて見ていきましょう。

①月々の利用料金が違う

eo光の「ホームタイプ」と「マンションタイプ」の月額料金を比較した場合、「マンションタイプ」の方が断然安いです。

ただ、これはどの光回線サービスでも大体そうなっています。

理由は2つあります。

最高速度が「ホームタイプ」よりもずっと低い

その理由のひとつは、光回線と言いつつも、前述したようにマンションの配管事情により、通信速度が「ホームタイプ」よりもずっと低いためです。

回線が混雑する「ホームタイプ」よりもずっと高い

そして、もう1つは一本の光ファイバーケーブルを複数で共有するのが前提となっている点です。

具体的に言うと、戸建て(ホームタイプ)の場合は、契約者本人またはその家族だけに光ファイバーケーブルが接続されます。

一方、マンションの場合は、その建物内に住んでいるeo光加入者みんなで共有することになるので、例えば多くの人がネットに接続する時間帯などに、回線の渋滞が発生して速度が低下してしまう可能性が「ホームタイプ」よりも高いためです。

②キャンペーンの特典内容が異なる

だいたいどこの光回線サービスでも、「一戸建て」と「マンション(集合住宅)」で申込時のキャンペーン内容が異なります。

そしてそれはeo光も同じ。

そもそも「ホームタイプ」と「マンションタイプ」では月額料金が違うため、キャンペーン特典内容を同じにしてしまうと、ユーザー間に大きな差が生じてしまうのです。

③キャッシュバック額が違う

eo光契約時のキャンペーンの1つ「キャッシュバック」が、ホームタイプとマンションタイプで金額に差があります。

詳しくは下記に記述しています。

また、eo光の戸建てプラン「ホームタイプ」について知りたい方は下記ページをご覧ください。

eo光ネット【マンションタイプ】の導入

マンション(集合住宅)の光回線サービス

eo光ネット【マンションタイプ】の導入は少し面倒です。

というのも、基本的には、すでにeo光回線が導入されている物件でないと、契約ができないようになっているからです。

eo光導入マンション検索

なのでまずは、自分のマンションがeo光に対応しているかどうか、公式サイトで確認してみましょう。

下記の「マンション検索」でeo光の対応状況が確認できなかった場合は、「メゾンタイプ」の導入を検討することになります。

eo光導入マンション検索

マンションでeo光を使いたい人のための【メゾンタイプ】

eo光には、

  • 一般的な集合住宅用のプラン【マンションタイプ】
  • 部屋に直接光ファイバーを引き込むプラン【メゾンタイプ】

2つのタイプがあります。

ただし、集合住宅のMDF室から各戸までの配線方式はマンションによって固定されていますので、それをユーザーが選ぶことはできません。

つまり、部屋に直接光ファイバーを引き込むプラン【メゾンタイプ】が利用できるかどうかは、自分の住んでいるマンションの配線方式によって決まるということです。

サービスの提供エリアを確認してから

eo光は、関西電力系列のサービスなので、原則的に関西電力の提供エリアでなければ申し込みはできません。

関西電力の管内で、かつ住んでる物件が「eo光導入マンション」であった場合は、契約が可能です。

【マンションタイプ】の導入が無理でも【メゾンタイプ】なら導入できる場合あり

なお、eo光の一般的な【マンションタイプ】の導入が無理でも、【メゾンタイプ】なら導入可能なケースがあります。

しかし、上述したように、全てのマンションで【メゾンタイプ】が導入できるというわけでもありません。

例えば、同じマンションでも、高層階だと光ファイバーケーブルを直接引き込むことができず、契約ができないケースもあったりします。

ですので、とりあえず自分のマンションがeo光の提供エリア内であることを確認し、次に【メゾンタイプ】なら導入可能かどうかをeo光に問い合わせてみましょう。

eo光ネット【マンションタイプ】の基本情報

次は、eo光ネット【マンションタイプ】の基本情報を見ていきましょう。

また、ここに記載してある料金は全て税抜です。

eo光ネット【マンションタイプ】

月額料金

まずは、eo光ネット【マンションタイプ】の月額料金からです。

ちなみに、eo光はプロバイダ料金込みの光回線サービスなので、ここからさらに月額料金が追加されることはありません。

初期費用

続いて、始めにeo光ネット【マンションタイプ】を導入する際にかかる初期費用です。

eo光ネット【マンションタイプ】 の初期費用

eo光電話

月額料金(eo光ネット【マンションタイプ】+eo光電話)

eo光電話の基本料金は0円です。

ただし、電話サービスのためのeo光多機能ルーター(eo光電話アダプター利用料)が月額286円(税別)かかります。

eo光ネットとeo光電話を組み合わせた場合の、セット価格は下記のとおりです。

eo光ネット【マンションタイプ】+eo光電話(1番号)の月額料金

初期費用

eo光電話の初期費用は、ほとんどのケースで0円です。

eo光電話の初期費用

eo光テレビ

集合住宅向けのeo光テレビは、主に「スマートベーシック」「スマートプレミアム」「スマートコンパクト」の3つです。

ちなみに、eo光テレビの初期費用は0円です。

月額料金(eo光ネット【マンションタイプ】+eo光テレビ)

スマートベーシック

スマートベーシック

スマートプレミアム

スマートコンパクト

スマートコンパクト

eo光ネット【マンションタイプ】の通信速度

eo光のマンションプランの場合、通信方式(棟内方式)によって最大速度が違います。

通信方式は、「VDSL」「イーサーネット」「光配線」の3種類あります。

最大速度(配線方式別)

配線方式
通信速度
下り 上り
VDSL

イーサーネット

最大100Mbps 最大100Mbps
光配線 最大1Gbps 最大1Gbps

マンションの配線方式で最も多い「VDSL」の場合、通信線の能力の関係で最大速度は100Mbps程度になります。

感覚的には「ADSL以上」「戸建て光回線以下」という感じです。

マンションの配線方式が「イーサネット」や「光回線」の場合、通信速度はもっと上がりますが、戸建てとは違い共有されているので、「eo光ホームタイプ」と同等の速度が出ることはまずありません。

ちなみに、もし「光配線方式」の物件の場合、最大速度100Mbpsまたは1Gbpsのコースどちらか選べます。

eo光のマンション向け(集合住宅)プランのキャンペーンや割引サービス

次は、eo光マンション(集合住宅)プランのキャンペーン・割引サービスをご紹介します。

eo暮らしスタート割

eo光を新規で契約した場合に適用される公式のキャンペーンです。

月額料金が最大1年間「毎月1,000円割引」

マンション内での配線方式が「VDSL」で、かつモデムレンタルの場合、最大1年間月額料金が1,000円割引されるキャンペーンです。

なので、マンションの光回線サービスで最も一般的な「VDSL」接続の場合、始めの1年間は月額2,524円でeo光ネット【マンションタイプ】を利用できます。

eo光ネットの初期費用を大幅割引

「VDSL」モデムをレンタルする場合、初期費用が0円になります。

eo光テレビの月額料金が11ヶ月間「大幅割引」

eo光テレビの対象コースの月額料金が、11ヶ月間大幅割引してくれます。

対象となるコースは、「スマートベーシック」「スマートプレミアム」「スマートコンパクト」の3つです。

eo光テレビの初期費用を無料

eo光テレビ導入時の初期費用が無料になり、始めから月額料金だけで視聴可能になります。

auユーザーに嬉しい「スマートバリュー」

auスマートバリュー

「auスマートバリュー」は、auが指定する光電話サービスの加入者に対し、本人および同居の家族のスマホ・携帯代を、最大月額2,000円の割引が適用されるサービスです。

eo光は、この「auスマートバリュー」の対象回線なので、eo光のネットと電話に加入することによって割引の適用を受けられます。

auスマートバリューの割引額

データ定額30

最大2年間 毎月2,000円割引

auピタットプラン

データ利用量2GB以下 永年 毎月500円割引

データ利用量2GB超~20GB 永年 毎月1,000円割引(auピタットプラン(シンプル)でデータ利用量1GB以下の月は割引適用無し)

auフラットプラン20/30

永年 1,000円割引

データ定額5/20、LTEフラット、ISフラット、LTEフラット for Tab/Tab(i)、Tab(L)

最大2年間 1,410円割引(永年934円(税抜)/月+最大2年間476円(税抜)/月)割引

データ定額2/3、ジュニアスマートフォンプラン、シニアプラン、カケホ(3Gケータイ・データ)

永年 934円割引

データ定額1

最大2年間 934円割引

申し込み~利用開始までの流れ

①申し込み

申し込みフォームに必要事項を記入し送信します。

②確認電話

eo光サービスセンターから、申し込みをしたかどうかの意思確認の電話があります。

③機器送付

eo光回線の端末になるルーターなどの機器が自宅に送付されます。

④宅内工事

光ファイバーを家屋内に導入する工事が実施されます(※メゾンタイプの場合)。

マンションタイプの場合は基本的に配線は済んでいるので、次の導通チェックに移ります。

⑤導通チェック

最後に、回線とルーターを使って正常にネット接続できるかどうかの確認が行われます。

eo光のマンション向け(集合住宅)プランの評判

続いて、eo光のマンション向け(集合住宅)プランの評判をご紹介します。

価格面で満足するユーザーが多い

「eo光【マンションタイプ】に乗り換えて、通信費が大幅に節約できた」

「特に最初の1年間はめちゃめちゃ安かった」

「申し込み時のキャンペーンの特典内容が充実している」

eo光のネット上にある口コミで、最も多かった声が価格面に対する良い評価でした。

特にeo光は、契約してから始めの1年間はかなりお得な料金で利用できるので、その辺が高評価に繋がったようです。

実際、eo光はプロバイダ料金込みのサービスなので、申し込み時のキャンペーン等を考慮すると、NTT のADSLに迫る月額料金となっています。

こういったeo光のコスト面に満足しているユーザーが多いようです。

建物の状況により速度が固定

「自分のマンションの通信方式がVDSLなので、最大1Gbpsを利用できない」

「乗り換えようと思ったが、最大100Mbpsならフレッツ光のままでいい」

「配線方式がマンションで固定されていることを知らなかった」

続いて紹介するのは、eo光の配線方式に配線方式に対する不満でした。

上記でも解説してきましたが、配線方法はそのマンションによって固定されているので、自ずと利用できる速度も固定されているということになります。

具体的に言うと、eo光のマンション向け(集合住宅)プランで、「最大速度1Gbps」を利用するためには、「メゾンタイプ」もしくは「光配線方式」のどちらかでしか利用することはできません。

そして、これはユーザー自身が選択できるのではなく、マンションの建物上の都合によって決まるので、「最大速度1Gbps」を利用したくても敵わないケースがあるのです。

ただ、この問題はeo光に限ったことではなく、マンションの光回線サービス全体の問題なので、eo光に対する悪い評価というわけではありません。

eo光のマンション向け(集合住宅)プランにおすすめのキャンペーン

eo光のキャッシュバックキャンペーン(代理店ライフ・イノベーション)

最後に、eo光のマンション向け(集合住宅)プランに申し込む上でおすすめのキャンペーン(代理店)をご紹介します。

紹介する代理店のキャンペーンは、eo光のマンション向け(集合住宅)プラン

  • 【メゾンタイプ】
  • 【マンションタイプ】

のどちらの申し込みでも適用されます。

代理店からeo光を申し込むメリット

eo光を「代理店から申し込む」最大のメリットは、eo光が公式に実施するキャンペーンに加えて、さらにその代理店独自のキャンペーン特典も適用されるからです。

もし、eo公式のキャンペーンが適用されないのであれば、代理店から契約するメリットは薄れてしまいますよね。

しかし、プラスで特典が追加されるのであれば、ただただお得なだけなので、代理店から申し込むのがおすすめです。

目次