光回線を利用しようというユーザーは最近、「その光回線での電話のサービスはどうなってるの?」ということにも気にするようになってきました。
光電話は、従来の固定電話に比べ基本料金・通話料金がお得になっていることが多いのですが、「NURO光」の光電話はどうなのでしょうか?
「NURO光でんわ」の特徴
「NURO光」は、So-netが提供する光回線サービスです。
So-netはプロバイダであり、独自の光回線網を持っていません。
このため、回線そのものは、NTT東日本が敷設し、自身では使用していない「ダークファイバー」と呼ばれる光ファイバー網を利用しています。
光電話についても、独自の電話回線網を持っていないため、独自運営ではなく、ソフトバンクの協力を得て運用しているのです。
このため、基本的なサービスはソフトバンクの光電話サービスの内容に準じます。
①月額料金・通話料が安い
「NURO光」の光電話の月額料金は500円です。
これは一般加入電話の1400~1700円(接続している局によって異なります)前後の基本料金と比べると、ほぼ1/3という安値になっています。
また、一般固定電話に対する通話料金も、3分7.99円と低めです。
②今までの電話番号をそのまま使える
旧世代の光電話は、「050」で始まるIP電話用の番号しか使えず、一般電話回線から番号を引き継ぐことができませんでした。
しかし、ユーザーの要望が多かったため、今ではNTTでもKDDIでもそれまで使っていた電話の番号を引き継げるようになっています。
「NORO光」の光電話も、新世代のサービス準拠となっており、それまで使用していた一般電話の番号を使用することができます。
③ソフトバンクのスマホを利用中の方はお得
先に述べたように、「NURO光」を運営しているSo-netは独自で電話網を持っているわけではなく、ソフトバンクの協力を得て光電話サービスを提供しています。
つまり、中身は実質的にソフトバンクの光電話サービスなのです。
このため、ソフトバンクのスマートフォンを使用していると、携帯電話料金の割引が発生します。
「NURO光でんわ」の料金
基本料金
「NURO光」の光電話では基本料金500円とユニバーサルサービス料2円が請求されます(税別)。
ユニバーサルサービス料は、他社の光電話や固定電話、携帯電話でも請求されるもので、「NURO光」の光電話でだけ請求されるというものではありません。
基本料金 | 500円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円 |
通話料
国内の一般固定電話相手の場合3分7.99円です。
ソフトバンクグループのIP電話や光電話が相手の場合は、無料になります。
携帯電話の場合は、夜11時から翌朝8時まで1分20円、その他の時間は1分25円になります。
国際電話は、アメリカ合衆国向けの場合は国内一般電話と同じ3分7.99円です。
通話相手 | 料金 | |
ソフトバンクの光電話系サービス | 無料 | |
一般固定電話 | 3分7.99円 | |
国内携帯電話 | 8-23時 | 1分25円 |
23-8時 | 1分20円 |
工事費や機器損害金
「NURO光」の光電話を利用する場合には、最初に回線工事費として3,000円を請求されます。
とはいっても、この際に壁に穴を開けるような工事が行われるわけではなく、一般電話を接続できる端末機器(TA)が送られてくるだけです。
このTAを使用者の不注意などの原因で破損してしまった場合、機器損害金として12,000円を請求されます。
回線工事費 | 3,000円 |
機器損害金 | 12,000円 |
オプションサービス
オプションサービスには、
- 「番号表示」
- 「番号通知リクエスト」
- 「キャッチ電話」
- 「着信お断り」
- 「着信転送」
の5種類があります。
これについてはそれぞれ単品の価格も設定してありますが、二つ以上のオプションを組み合わせた「パック」も提供されています。
「パック」の方が価格的にお得になるので、通常は5つあるパックのうちからどれかを選んで利用することになるでしょう。
単品
オプション名 | 工事費 | 価格 |
番号表示 | 1,000円 | 400円 |
番号通知リクエスト | 1,000円 | 200円 |
キャッチ電話 | 無料 | 300円 |
着信お断り | 1,000円 | 600円 |
パック
オプションパック名 | 工事費 | 月額料金 |
ベーシックパック(番号表示・番号通知リクエスト) | 無料 | 600円 |
パック1(番号表示・番号通知リクエスト・キャッチ電話・着信お断り・着信転送) | 無料 | 900円 |
パック2(キャッチ電話・着信お断り・着信転送) | 無料 | 630円 |
パック3(番号表示・番号通知リクエスト・キャッチ電話・着信お断り) | 無料 | 800円 |
パック4(キャッチ電話・着信お断り) | 無料 | 530円 |
「NURO光でんわ+ソフトバンク携帯」→お得な2つの割引サービス
①おうち割 光セット
概要
「NURO光」の光電話サービスとセットで、ソフトバンクのスマートフォン・3G携帯電話・タブレット(iPad含む)、Wi-Fiルーターを利用すると、スマートフォンや携帯電話などの通話料が2年間毎月最大2,000円割り引かれるというものです。
適用条件
個人名義で「NURO光」の光電話サービスを利用していること、割引対象となる携帯電話やスマートフォンの契約があること、登録している携帯電話の名義が「NURO光」契約者と同一または家族のものであることが条件になります。
申込方法
「NURO光」のサイトから確認書をダウンロードし、必要事項に記入して「NURO光」側に送付し、光回線開通後にソフトバンクショップに申し込むという手順になります。
②ホワイトコール24
概要
「NURO光」の光電話から、登録したソフトバンクの携帯電話に対する通話料が無料になる、というサービスです。
また、登録したソフトバンクの携帯電話から、すべての「NURO光」の光電話に対する通話料金が無料になります。
登録は契約者本人の携帯電話だけでなく、家族が使っているものも含まれます。
適用条件
「NURO光」の光電話を利用していること、ソフトバンクの携帯電話を利用していることが条件になります。
携帯電話側は、特定の料金プランに限るとなっていますが、事実上現在契約可能なほぼすべてのプランが対象となっています。
申込方法
光電話の申し込みを行った後、ウェブページから申込書をダウンロードし、必要事項に記入して「NURO光」側に送付することによって申し込みできます。
「NURO光でんわ」の申し込み~利用開始まで
NURO光とセットで申し込む場合
- 申し込みのWebフォームの「オプション選択」で、光電話を選択します。
- 番号ポータビルティの工事予定日・利用開始日の確認をします。
- 端末装置が送られてきます。まだ光回線に接続されているので、光電話のサービスを利用することはできません。
- 回線工事が行われ、端末装置が接続されます。接続までの作業は、工事業者が行います。
- So-netから利用開始のメールが届きます。光電話は、原則的に工事当日から利用することが可能です。
NURO光開通後に申し込む場合
- ユーザーページのWebフォームから、光電話利用開始の申し込みをします。
- 端末装置が送られてきます。接続作業はユーザーがすることになりますが、基本的に今までの端末装置と入れ替え、電話機を接続するだけです。
- 利用開始のメールがSo-netから届きます。この時点から光電話が利用可能になります。
「NURO光でんわ」の疑問点や注意点
電話が使えない期間を作らない為にはどうすればいいの?
一般固定電話から「NURO光」の光電話に移行する場合、回線が別なので原則的に電話が使えない期間は発生しません。
電話が使えなくなる期間が発生する可能性があるのは、他社の光回線から乗り換える場合ですが、こちらも他社回線の解約・回線撤去工事を「NURO光」の光電話開通後にすることで回避できます。
電話番号の継続利用(番号ポータビリティ)はどうしたらいいの?
光電話申し込み時にWebフォーム等から番号ポータビリティを利用したい旨申し込むことになります。
なお、ポータビリティの対象となるのは、NTT(事実上東日本のみ)が発行した番号のみです。
他社の光電話の利用を始めた時に交付された番号は、ポータビリティの対象にはなりません。
「NURO光でんわ」だけ解約したい場合は?
NTTから番号を引き継いで使っていた場合、さらに別の電話サービスに番号を引き継げます。
なので、利用継続を希望する場合は、その旨「NURO光」側に連絡し、番号ポータビリティの手続きを取ります。
「NURO光」の光電話で取得した番号は他サービスに引き継げないので、そのまま廃止となります。
NURO光回線の解約に伴って「NURO光でんわ」を解約する場合は?
「NURO光」の光電話で新規に電話番号を取得していた場合、光回線解約と同時に番号も廃止になるので、特別に何かする必要はありません。
NTTの番号を引き継ぎ、さらに他のサービスでも使い続けたい場合は、番号ポータビリティの手続きを取り、他業者での番号引き継ぎの手続きを行なうことになります。