MENU

auひかりの速度や評判を解説!料金やお得なキャンペーンも紹介

auひかりは「キャンペーンがお得」「実効速度が速い」ということで人気を集めているインターネット光回線です。

ただ、どんなサービスにもデメリットは存在します。

実際、auひかり契約後に「思っていたのと違うかった」というユーザーがいるのも確かです。

ですので、

  • auひかりを申し込もうか悩んでいる方
  • auひかりに興味のある方
  • 契約後に絶対に後悔したくない方

といった人たちに役立つような、auひかりの情報をまとめた特集ページを作成しましたのでぜひご覧下さい。

目次

auひかりとは

auひかりは、大手携帯キャリアの「au」を提供しているKDDIの光回線サービスです。

KDDIは、フレッツ光で有名なNTTとは別の光ファイバー網を持っており、例えばフレッツ光の通信回線が混雑しても、auひかりはその影響を全く受けないと言う特徴があります。

なお、auひかりを利用するためにはフレッツ光と同様、回線と接続してくれるプロバイダとの契約も別途必要になります。

auひかりの3つのサービス

auひかりには、基本のネット通信サービスの他に、電話サービスとテレビサービスがあります。

この電話とテレビは、他の光回線業者でも同じように提供されていることがほとんどです。

ですので、光回線を新規契約または乗り換える際には、

  • ネット
  • ネット+電話
  • ネット+電話+テレビ

自分はどの組み合わせで利用するかよく考えた上で申し込むようにしましょう。

auひかりの月額料金

では、まずはauひかりの利用料から見ていきましょう。

一戸建て住宅にお住まいの方は「auひかり ホーム」、集合住宅にお住まいの方は「auひかり マンション」の月額料金をご覧ください。

auひかり ホームの料金(戸建て住宅)

auひかり ホームの料金プランは、契約期間(最低利用期間)の設定により3種類に分かれています。

当然「縛り」の期間が長いほど、その分月額料金は安くなります。

  • 3年契約の「ずっとギガ得プラン」
  • 2年契約の「ギガ得プラン」
  • 契約期間のない「標準プラン」

ずっとギガ得プラン(3年契約)

最も月額料金が安くなるおすすめの「ずっとギガ得プラン」は、プロバイダ料込みの月額利用料が、

  • 最初の一年間 5,100円
  • 二年目 5,000円
  • 三年目以降 4,900円

になります。

契約更新と解約金

加入月から3年単位で自動更新されます。

解約またはプラン変更された場合、違約金(契約解除料)15,000円がかかります。

ただし、2ヶ月間の契約更新月に解約する場合、違約金は発生しません。

ギガ得プラン(2年契約)

ギガ得プランは、三年間は利用するか分からないが二年間は確実に利用するといった方におすすめの料金プランです。

当然、縛りのない標準プランよりも月々の料金がお得になる料金プランです。

月額料金は5,200円です。

契約更新と解約金

加入月から2年単位で自動更新されます。

解約またはプラン変更された場合、違約金(契約解除料)9,500円がかかります。

ただし、2ヶ月間の契約更新月に解約する場合、違約金は発生しません。

標準プラン(期間なし)

契約期間(最低利用期間)が設定されていない料金プランです。

標準プランは、いつ解約しても違約金が発生しませんが、上二つのプランに比べると月額料金は割高の6,300円(機器レンタル料込み)になります。

料金表(例:ずっとギガ得プラン)

組み合わせ 一年目 二年目 三年目以降
ネットのみ 5,100円 5,000円 4,900円
ネット+電話 5,600円 5,500円 5,400円
ネット+電話+テレビ 6,100円~ 6,000円~ 5,900円~

auひかり マンションの料金(集合住宅)

戸建て向けのプランの場合は、一本の光ファイバーをその住宅で独占して使うことになります。

しかし、集合住宅向けのプランの場合、マンションの建物まで引き込んだ光ファイバーケーブルを、複数戸(複数のユーザー)で共有することになるので、月額料金が少し安く設定されています。

提供タイプは、住んでいるマンションによって違うので、自分のマンションがどのタイプに対応しているか事前に確認しておきましょう。

提供タイプ(配線方式)

複数戸共有プランには、共有する戸数で分類するものと、マンション共有分から各戸までの配線形式によって分類するものがあります。

配線形式は

  • タイプV → VDSLでの接続
  • 都市機構デラックス
  • タイプE → イーサネットでの接続
  • タイプF → 光ファイバーケーブルでの接続

また、これとは別に

  • マンション ギガ

集合住宅であっても各戸まで直接一本の光ファイバーを導入するタイプ(※つまり一戸建てと同じ)

  • マンション ミニ ギガ

3階建て以下・総戸数8戸以上のマンションの各戸に直接光ファイバーを導入するタイプ

もあります。

料金表(例:マンションタイプV、16戸共有の場合)

ネットのみ 3,800円
ネット+電話 4,300円
ネット+電話+テレビ 4,800円~

auひかりの通信速度

auひかりの通信速度

上の図は「KDDIの通信速度測定サイト」でスピードチェックした場合のサンプルの結果表示です。

もし実効速度が600、700Mbpsも出るのであれば、超快適にインターネットが利用できます。

ただし、実際ここまでの速度が出ることは中々ありません。

この結果サンプル図は、よほど速度環境が良かったのだと思われます。

それでも、auひかりはフレッツ光の回線とは別の独自回線なので、利用者数が少くて混雑しない分、通信速度には定評があります。

ネット利用時に快適な通信速度とは?

ネット利用時に快適な通信速度の目安

ネットで利用するコンテンツによって、快適な通信速度は変わってきます。

その目安が上の図です。

例えば、普段ネットを利用するものが軽いものであれば10~30Mbpsの速度で十分ですし、もしネットで動画視聴やゲームなどを頻繫にする場合は30~60Mbpsが快適な通信速度の目安ということです。

最近では、高画質動画、容量の大きいオンラインゲーム、高品質ビデオチャットなど、大容量データを用いたコンテンツが増えてきています。

そういったコンテンツを利用する方の場合、最低でも50Mbps以上の速度は出てほしいところです。

その点、auひかりの回線は、NTTのフレッツ光回線よりユーザー数が少ないので、全体的に渋滞が少なく、速度が快適である可能性が高いのでおすすめの光回線です。

速度スペック

auひかり ホーム

  • 下り最大速度1Gbps
  • 上り最大速度1Gbps

auひかり マンション

  • 下り最大速度70~1Gbps
  • 上り最大速度30~1Gbps

※ベストエフォート型サービスです。インターネット利用時の実行速度は、利用環境や回線の混雑状況などにより変化します。

auひかり マンションの速度に関して

auひかり マンションのタイプ別通信速度

auひかり マンションに関しては、住んでいる物件で契約できるタイプによって、通信速度が大きく違ってきます。

例えば、最も多い「タイプV」の場合、マンション共有部から各戸までの配線に使われている「VDSL」の性能限界がそのまま通信速度の上限になるので、下り最大100Mbpsまで落ちます。

上の図を参考に、自分のマンションで契約できるタイプの通信速度を必ず確認しておきましょう。

キャンペーン特典や割引サービス(公式)

キャッシュバックキャンペーン

auひかりのキャンペーンには、

  1. auひかり公式のキャンペーン
  2. プロバイダのキャンペーン
  3. 代理店のオリジナルキャンペーン

があります。

この3種類のキャンペーンは、別々の会社がそれぞれ独自に実施しているので、ユーザーは全ての特典を享受することが可能です。

つまり、auひかりを契約する際に、全てのキャンペーンを適用させることができれば、それだけお得になるということです。

auひかりのキャンペーンは業界トップクラスの還元率

そして、この3種類全てのキャンペーンを適用させれば、auひかりは光回線業界でもトップクラスにお得になるので、多くのユーザーから支持を集めています。

ちなみに、「プロバイダのキャンペーン」は、当然ながらどのプロバイダで契約するかで特典内容が変わってきます。

一方、回線提供者であるKDDIが実施している「auひかり公式のキャンペーン」は、auひかりを契約する限り全ユーザーに共通で適用されます。

ですのでここでは、この「auひかり公式のキャンペーン」と割引サービスを紹介します。

「代理店のオリジナルキャンペーン」に関しては、このページの最後に、還元率の高い大人気の代理店をご紹介しています。

①月額料金割引キャンペーン

グッドスタートキャンペーン (首都圏・関東地域向け)

対象期間中にauひかりホーム(ずっとギガ得プラン)に新規契約、かつauひかり設置場所が対象地域の場合、開通月から12ヶ月間1,200円割引してくれるキャンペーンです。

開通月は日割となります。

現在実施中のキャンペーン「スタートサポートプラス」との併用で、auひかりが月額2,974円~利用できます。

ウィンターボーナスキャンペーン

対象期間中にauひかりホーム(ずっとギガ得プラン)に新規契約、かつauひかり設置場所が対象地域の場合、開通月から12ヶ月間1,200円割引してくれるキャンペーンです。

開通月は日割となります。

対象地域

北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、長野県、富山県、石川県、福井県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県

②スタートサポートプラス

他社回線からの乗り換える際にかかる契約期間中の違約金を最大30,000円までKDDIが負担してくれる公式キャンペーン「スタートサポート」に加え、12ヵ月間の月額利用料割引や電話オプションパック利用料12ヵ月無料の特典を受けられる大変お得なキャンペーンです。

③初期費用相当額割引

このキャンペーンは、auひかり導入時に工事を無料で行ってくれるというものではありません。

auひかり契約時に、セットで電話サービスにも申し込んだ場合、毎月の月額料金から一定期間割引されるキャンペーンです。

割引される金額を合計すると、最終的にほぼ初期工事費に相当する額になるので、「初期費用相当額割引」と銘打っているのです。

割引期間は、マンションタイプの場合24ヶ月、ホームタイプの場合30ヶ月で、1ヶ月あたりの割引価格はどちらも1,250円になります。

ただし、もし契約期間中に電話サービスの解約をしてしまうと、契約解除後から割引が適用されなくなるので注意して下さい。

④auスマートバリュー

auスマートバリュー

これは、auユーザーが、対象の固定回線サービスに加入していると、携帯料金が安くなるお得な割引サービスです。

もちろん、auひかりは「auスマートバリュー」の割引対象サービスなので、auひかりのネットと電話サービスを同時に契約、かつauユーザーである場合、携帯代が最大2,000円安くなります。

注意すべきポイントは、ネットサービス単体契約だけでなく「auひかり電話」にもセットで加入しなければならない、という点だけです。

申し込み~利用開始までの流れ

続いて、auひかりに申し込んでから実際に利用開始できるまでの流れを見ていきましょう。

①提供エリアの確認

まずは、自宅がauひかりサービスの提供エリアの範囲内であるかどうかを確認します。

対応エリアの確認は、各代理店サイトの専用フォームで行うことになっており、郵便番号と固定電話番号の入力が必要となります。

なお、auひかりの営業電話や訪問販売があった場合、その家はすでにauひかりの提供エリア内だということになりますので、確認作業は不要です。

②申し込み

インターネットの申し込みボタンをクリックして下さい。

あとは画面に表示される案内に従って入力していけばOKです。

③工事可能日の確認

回線工事を行なう日の決定がなされます。

工事日までの日数は、ホームタイプの場合、1~2ヶ月と少し長めになるケースもあります。

マンションタイプの場合、基本的に2週間程度で工事をしてくれます。

工事のスケジュールは、基本的に工事業者の予定に依存します。

例えば、3~4月の引越しシーズンは、工事の予定が混んでしまうので日程が遅れ気味になったりします。

④宅内機器の送付

auひかりから、宅内に配置する機器が送られてきます。

ただし、まだ回線工事は行われていないので、この機器だけで何かをすることはできません。

工事日まで故障させないように保管しておきましょう。

⑤回線工事

工事担当者が自宅に来て回線工事を行います。

屋外から屋内への光ファイバーケーブルの導入は、エアコンのダクト穴などの既存の穴を極力利用するようになっているので、みだりに壁に穴を開けられるということはありません。

ただし、他の穴を利用できない場合にのみ、必要最小限の穴を開けるケースもあります。

⑥利用開始

配線工事が終わると、その終端に宅内機器が取り付けられます。

その後工事担当者が通信状態のチェックを行い、これが終了すれば開通、すぐにインターネットを利用することができます。

auひかりの評判は?

次に、auひかりを実際に利用しているユーザーの評判をご紹介していきます。

料金編

まずは、auひかりの「料金面」での口コミに関して見ていきましょう。

良い口コミ

「安い!フレッツ光と比べて大幅に安くなった」

「auスマホを使っているから、スマートバリューでお得」

「十分に安い、満足している」

良い口コミに関しては、おおむね上記のような内容です。

プロバイダ料金込みで料金設定されている「auひかり」は、「フレッツ光」から乗り換えたユーザーにとっては、1ヶ月1000円以上安く利用できるケースも存在します。

さらに、auひかりの料金面でのメリットを示す内容として「auスマートバリュー」が適用されることが挙げられます。

これは厳密に言えば、auひかり自体の料金を安くするものではないのですが、au携帯を利用している場合、携帯電話料金を割引してくれるサービスです。

ネット代もスマホ代も同じ人が払っていると考えれば、「通信費」という括りでの大幅な節約につながります。

悪い口コミ

「コスパが悪い、ちょっと後悔」

「高い!そこまで安くならない」

「そんなに安さを感じない」

ですが、それに反して上記のような悪い口コミもいくつか存在しています。

考えられる原因としては、「auスマートバリューが少ない金額の適用だった」「契約期間のないプランを契約した」もしくは「もっと安くなると想像していた」といったことなどが考えられます。

特に、auひかりでは契約期間が定められている契約(※ずっとギガ得プラン等)である場合、利用期間に応じて月額料金が1000円以上安くなるケースもあります。

逆に、契約期間が無い契約(※通常プラン)の場合、解約違約金を回避できますが、その分だけ月額料金が高くなり、フレッツ光とほとんど変わらない金額を支払うことになるケースも多いです。

速度編

次は、通信サービスの品質を大きく左右する「通信速度」に関する口コミです。

良い口コミ

「フレッツ光よりも速度が安定している」

「普通にネット利用する分には全く問題なし」

「高品質な動画がサクサク見れる」

通信速度に関してはおおむね上記の口コミです。

特に「フレッツ光」や「フレッツ・ADSL」から「auひかり」に乗り換えているユーザーにとっては、速度が格段に改善されたという評判が多く見られました。

auひかりは、最大速度1Gbpsの光回線です。

この「1Gbps」という数値自体は、昨今、どの光回線業者でも大々的に謳っています。

しかし、従来のADSLはもちろんですが、フレッツ光回線の最大速度(ベストエフォート)は同じ「1Gbps」でも、ユーザー数が多い分、回線が混雑するので実効速度auひかりに比べて遅いのです。

auひかりの速度の口コミを見る限り、快適な速度でネットを利用できるといった良い意見が多く見られたので、動画視聴なども問題なくできそうです。

悪い口コミ

「フレッツ光の時よりも少し遅く感じる」

「思っていたより速くない」

「NURO光と比べると遅い」

その反面、価格面と同じように、やはり真逆の評価を下している口コミもありました。

考えられる原因は複数ありますが、まず「フレッツ光の時より遅い」というのは設備面ではなく「プロバイダ」が問題である可能性が高いです。

使用するパソコンやケーブル等に問題がないのであれば、プロバイダを別の会社に変更することをお勧めします。

次に「NURO光との比較」についてなのですが、これはある意味で仕方がありません。

最大速度がauひかりの2倍の「2Gbps」であるNURO光は、現状で国内最速クラスの光回線です。

これに関しては、auひかりの責任であると決めつけるのは酷な話です。

他には、前述の「使用しているパソコンやケーブル」の問題であると考えられます。

従来の通信速度に適応しているデバイス、無線LANルーターでも、auひかりの通信速度には対応できない場合もあります。

パソコンやケーブルが古く、1Gbpsの最大通信速度を活かせないものである場合、周辺機器を交換する必要があります。

サポート体制編

最後は、何かあった時の「サポート体制」に関する口コミについて解説します。

良い口コミ

「問い合わせした時の電話での対応が丁寧だった」

「満足のいくサポート内容だと思う」

「トラブル時の対応が迅速だった」

良い口コミはこのような感じです。

不満を感じている様子はなく、中にはauひかりのサポート体制に大満足という意見もあります。

ただ、「普通だ」と感じた意見や、そもそもサポートを利用していないという人も少なくありません(悪い口コミとは言い難いので、一応こちらに含めました)。

悪い口コミ

「工事の日程を問い合わせしたがそれでもだいぶ待たされた」

「電話の問い合わせになかなか繋がらない」

「サポートオペレーターにたらい回しにされた」

そんな中でも、やはり悪い印象を感じる口コミも散見します。

サポート体制の悪い口コミとしてはやはり「待たされる」「きちんと対応してくれない」という意見が多く見られました。

そういった対応をされると、ユーザーとしては不満、不信感を覚えてしまうことになります。

これに関しては、問い合わせ等のタイミングが悪いということも考えられます。

また、「工事の対応」に関しては、情報が古い可能性があります。

ネット上の口コミを見てみると、そのタイプの意見は、auひかりのサービス開始当初のものであるケースがあります。

当時は申し込む人が多く、対応に追われていた時期でもありますので、スタッフもなかなか対応できなかったのです。

最近だと、新生活シーズンの3~4月さえ避ければ問題ないでしょう。

auひかりの契約におすすめのキャンペーン

これからauひかりを契約しようと思っている方におすすめのキャンペーン(代理店)をご紹介します。

上述しましたが、auひかり光を「代理店から申し込む」最大のメリットは、KDDIが公式に実施するキャンペーンに加えて、さらにその代理店独自のキャンペーン特典も適用されるからです。

もし、公式のキャンペーンが適用されないのであれば、代理店から契約するメリットは薄れてしまいますよね。

しかし、プラスで特典が追加されるのであれば、ただただお得なだけなので、絶対に代理店からauひかりを申し込むようにしましょう。

ご紹介する代理店は、キャンペーンの特典内容が充実していて断トツ人気のNEXTのauひかりです。

詳しい内容は、下記のキャンペーン特設サイトをご覧ください。

NEXT

auひかりのキャッシュバックキャンペーン(代理店NEXT)

目次