妊娠がわかると嬉しいものですね。もうすぐ、待望の赤ちゃんに会える喜びとともに、妊娠という未知の体験に対する不安も湧いてきませんか?
そんな時に助けになるのが、「母親学級」です。産科病院で開催されている場合もありますし、行政主催で助産師さんなどが開催してくれる場合もあります。
今回は、そんな「母親学級」について紹介していきます
母親学級とは?
母親学級は、母親教室とも呼ばれることもあります。
学級や教室といった言葉から連想する通り、同じ時期に出産する予定の妊婦さんたちが集まり、妊娠中の生活、分娩や、産後の生活や赤ちゃんのケアの方法などを学ぶ場です。
また、すでに妊娠が2度目、3度目の先輩ママさんが参加していることもあるので、出産前後の生活にまつわるさまざまな情報交換をしたりすることができる場でもあります。
特に、初めての妊娠ではわからないことがたくさんありますよね。
母親学級では、助産師、栄養士といったプロフェッショナルな人たちから、丁寧に妊娠中の生活や出産準備、産後のお世話などについて説明をしてもらえます。
また、個別に相談する時間も取りやすいため、妊娠中の不安や悩み、出産や産後のケアに関する疑問などを解決することができます。
最近では、母親だけでなく、両親学級(父親学級)を開催しているところもあります。イクメンが注目されている昨今ですから、男性も沐浴方法やミルクの作り方を学びたいという人が多く、とても賑わっているそうです。
また、赤ちゃんと同じ重さの重りの入った妊婦体験ができる腹当などを使って、妊娠中の女性の苦労を体験するというイベントも人気があり、「妻を労わるようになった」という変化もおきるようです。父
親学級や両親学級の開催があれば、ぜひ、パートナーも誘ってみてくださいね。
母親学級の内容とは?
母親学級は、開催される場所や主催者によって内容は異なっています。単発で行われるものもあれば、妊娠初期から3~4回行われるケースもあります。
例えば、妊娠初期、中期、後期に各1回ずつ開催されるようなプログラムでは、妊娠初期には、妊娠中の食事の指導がメインです。
つわりのときにどうしたら良いか、適切な運動はどの程度なのかなど、初めての妊娠で不安な気持ちの妊婦さんをサポートするような内容が多くなります。
続いて妊娠中期では、大きくなるお腹周りのケア、妊娠線の予防方法やヨガ、赤ちゃんを迎えるための準備などについて学びます。
人形を使っての沐浴の練習や赤ちゃんの抱き方、授乳の仕方などを教えてもらえます。
そして妊娠後期には、出産に向けて呼吸法の練習、陣痛や破水が起きた際の対処法、病院への連絡や入院方法など、より具体的な出産のための準備について学ぶことができます。
もちろん、このような学級に参加しなくても、定期的な通院の際に、看護師さんから指導してもらえることもあるでしょう。
しかし、リラックスした雰囲気で、同じような時期に出産を控えた妊婦さん同士での交流もできるために、出産に対する不安を軽減することもできますので、無理のない範囲で参加できるといいですね。
母親学級に通うメリットとは?
すでに紹介してきましたが、母親学級にはさまざまなメリットがあります。
その中でも、特に大きなのが以下の3項目です。
- 妊娠・出産の知識を身に付けられる
- 不安やわからないことをプロに相談できる
- ママ友と情報交換ができる
特に初めての出産だと、何を準備し、どのような生活をしたらいいのかわからないことばかりです。身近に家族がいる人ばかりではないでしょうから、相談する人が少ないことも不安でしょう。
そういった際に、気楽に意見交換できる場として、母親学級が設けられています。
そして、日々報道されているように、出産後も、保育園や託児所を探すのが大変なご時世です。同じ時期に出産するママ友と、そのような保活情報についても教えてもらえることがあるかもしれません。
妊娠期は、とにかく気持ちが不安定になりがちです。体調が思わしくないと感じる日もあるでしょう。病院に行くまでもない、先生に聞くまでもないようなそういった些細な不安を共有する場としても、母親学級のような場は大変役に立ちます。
どこで行われる?
母親学級が開催されている場所は大きく分けて次の3つのタイプに分けられます。自分のライフスタイルや好みに合ったところを選んで通いましょう。
病院や産院
出産予定の病院や産院で行われ、医師や看護師、助産師が開いている教室です。
マタニティヨガやマッサージなどの体のケアのことを教えてもらえたり、栄養指導をしてもらえたりするほか、出産に向けての入院中の過ごし方や注意事項も併せて指導してもらえます。
産む病院を決めている人は、こういった教室が開かれているかを確認して、ぜひ受けてみてください。
保健センターなどの自治体
市や区が主催していて、行政の窓口で母子手帳を発行してもらう際に紹介してもらえます。行政主催などで、ほとんどのものが無料で参加できます。
その地区に暮らす、同時期に出産を控えている妊婦さんが参加するので、将来の子供の同級生ママ(いわゆるママ友)になる可能性が高く、情報交換をしておくといいですね。
また、行政、出産後のケアとして、さまざまなサービスを提供しています。そういった情報を得るためにも、参加してみるといいですね。
企業やNPOなどの民間団体
おむつメーカーやベビーグッズメーカーなどの企業が主催していたり、地元の子供支援のNPOなどが主催しているイベントです。
もちろん、その企業の商品PRも兼ねていることがほとんどなので、好みのものを選んで参加してみてはいかがでしょうか。
具体的な製品を利用してみたりすることができるので、病院や保健センターよりも育児に関するより具体的な情報が得られるようです。
参加費がかかったり抽選で当たった人のみ参加できたりすることも多いそうですが、その分、お土産としてサンプル品をもらえたりすることもあるので、近くで開催されるイベントがあったら参加してみるといいかもしれません。
いつから通える?申し込みは?
母親学級は、強制ではないので、何回通わなければいけないといったような決まりはありません。
初めての妊娠でわからないことが多ければ、先に挙げた3つのタイプをいくつか、複数回試してみてもいいでしょうし、妊娠中期と後期に1回ずつといったように、必要最低限の参加で済ますこともできます。
主催している病院や自治体によっても、開催頻度が違ってきます。
ほとんどの母親学級は、申し込み制の任意参加です。必要な回だけに参加すれば良い形になっています。
自分自身の体調と相談し、興味がありそうなものに参加してみてください。
まとめ
妊娠出産に関しては、さまざまな情報がネットに溢れていて、本もたくさん出ています。しかし、一方的に与えられる情報ではわからないこともたくさんあります。
そういったときに頼りになるのが、母親学級です。無料のものから有料のものまで、いろいろと開催されています。
かかりつけの病院や、お住まいの自治体窓口などに問い合わせると、詳細を教えてもらえます。
また、赤ちゃん用品メーカーのHPなどに、イベントの情報が告知されることもあるかもしれないので、こまめに覗いてみるといいかもしれません。
ママになることはわからないことや不安なことが沢山でてきます。不安を解消する方法として、母親学級のような場を積極的に活用してみてはいかがですか。