MENU

仮想通貨のメリットとデメリット!投資面から利用面まで徹底解説

 

ここ近年で急激に注目を集めた投資が「仮想通貨」です。

仮想通貨のことを「怪しい」「リスクが恐い」と躊躇していた人も、さすがに無視できないくらいの規模の投資市場になってきました。

おそらく「仮想通貨に興味はあるけど・・・最初に理解するのが面倒くさい」という方はたくさんいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、仮想通貨についての始まりの部分、単純に仮想通貨の良い所と悪い所をまとめてみました。

分かりやすく解説していきますので、仮想通貨が気になってた方はぜひご覧ください。

 

目次

仮想通貨をかんたん解説!

仮想通貨をテレビや新聞で聞いたことはあるけど、

  • 「そもそも仮想通貨って?」
  • 「一体何なの?」

とイマイチよく分からない方も少なくないでしょう。

そこで、まずは仮想通貨がどういうものなのか簡単にまとめてみました。

ここで、仮想通貨の大体のイメージを掴んでいただければと思います。

お金(通貨)としての価値がある

仮想通貨と法定通貨の交換

仮想通貨は「通貨」というだけあって、お金としての価値を持ち合わせています。

実際、世界中の国々でビットコインなどの仮想通貨で商品・サービスを購入することができる店舗やWEBサービスが増えてきており、今後も普及してくることが考えられます。

法定通貨と交換できる

仮想通貨は、法定通貨である「円」や「ドル」「ユーロ」と交換することも可能です。

そのため、通貨の価格変動によって利益を出していくFX取引をすることもできます。

このように仮想通貨に資産的価値があるからこそ、今後の価格上昇を狙って資産を仮想通貨に投資できるわけです。

仮想通貨以外の名称

日本では、様々なメディアで当たり前のように「仮想通貨」という名称が使われていますが、仮想通貨には他にも様々な呼び方があります。

ここで仮想通貨の他の名称を見てみましょう。

暗号通貨

「仮想通貨」の次に多く使われている名称が「暗号通貨」です。

仮想通貨は英語表記すると「CryptoCurrency」なので、和訳すると「暗号通貨」になります。

英語で「CryptoCurrency」となった理由は、仮想通貨は取引の安全性や新たな通貨を発行するときなどに暗号理論を用いるからです。

そのため、日本でも本来であれば「暗号通貨」と言った方が正しい呼び方になります。

ただ、日本では先に「仮想通貨」という言葉の方が浸透してしまったので、こちらの方が一般的になりました。

デジタル通貨

仮想通貨は、現在日本で普及している「電子マネー」と同じように、電子データをデジタルでやり取りできることから、「デジタル通貨」という呼ばれ方をします。

ただ仮想通貨は、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPayといった電子マネーと全く異なる性質を持った通貨です。

両者の違いは、簡単に言うと発行元があるかどうかです。

電子マネーには、「楽天EdyならRakuten」「WAONならイオン」というように明確に発行している会社が存在しています。

一方、仮想通貨にはこういった発行している発行元がありません。(※一部通貨は例外)

分散型通貨

通常の「円」や「ドル」は政府が発行していることに対して、仮想通貨は誰でも発行できますし、リリース後は保有者全員で運用していく形です。

そのため、中央政権的な運用の仕方ではなく参加者全員で運営していく通貨であることから「分散型通貨」という呼ばれ方もします。

仮想通貨の種類

仮想通貨と言うとまず始めに「ビットコイン」を思い浮かべる方がほとんどでしょう。

少し知っている方でも「イーサリアム」「リップル」くらいかなと思います。

しかし実は仮想通貨の種類は800~1,000以上あると言われています。

種類が多い理由

仮想通貨の種類がここまで多い理由は、プログラミングの知識・技術さえあれば誰でも仮想通貨を発行することができるからです。

そのため、全く価値の付いていない仮想通貨だって無数に存在します。

実際、詐欺みたいな仮想通貨もあったりするので、こういったものには注意が必要です。

投資するなら上位銘柄(通貨)

ただ、時価総額ランキングの上位にきているような仮想通貨は、多くの取引所でも取り扱っているので詐欺の心配はありません。

ですので、仮想通貨の初心者の方は、投資するにしてもなるべくこういった種類の通貨から始める方が良いでしょう。

以下のページでは、代表的な国内取引所で取り扱われている人気の仮想通貨について解説しています。

 

関連記事
仮想通貨にはどんな種類があるの?人気通貨の特徴を一覧で紹介!

仮想通貨のメリット

仮想通貨のメリット

次は、仮想通貨の良い点をご紹介していきます。

仮想通貨のメリットは、大きく分けて「投資面」「利用面」があります。

投資面

まずは、仮想通貨に投資するメリットを見ていきましょう。

①24時間365日取引可能

仮想通貨は、ネット環境さえあれば24時間365日いつでもどこでも取引が可能です。

仕事が忙しいサラリーマンから家事に追われる専業主婦まで、時間に縛られることなく仮想通貨の売買を行うことができます。

例えば、株やFXの場合、土日休みですからどうしても平日忙しい人は取引しにくいですが、その点仮想通貨なら全く問題ないのでこれは大きなメリットと言えます。

②少額から購入が可能

例えば、「ビットコインが買えるのは1BTCから?」と勘違いしている人も多いですが、仮想通貨やビットコインはもっと少額から購入することが可能です。

日本有数の取引所ビットフライヤー(bitFlyer)、コインチェック(coincheck)はo.oo1BTCから、ザイフ(Zaif)に至っては0.0001BTCから購入できます。

ビットコインの価値が100万円だとしても

から購入できるので、初心者の方でも安心して取引を始めることができます。

③価格が急激に高騰する可能性がある

最近のニュースでご存知でしょうが、ビットコインは2017年に急激に値上がりしました。

ここまで上昇率が高い投資は、中々ありません。

もちろん、その分暴落する可能性もあるのでハイリスクハイリターンではありますが、一部資金を余剰金で余裕を持って運用する分には十分アリだと思います。

今後どうなっていくかは分かりませんが、仮想通貨が普及してくることにより価格に好影響を及ぼすことは十分に考えられるでしょう。

利用面

続いて、仮想通貨に利用する上でのメリットをご紹介していきます。

仮想通貨の利用に関しては、圧倒的に流通量の多い「ビットコイン」が中心になります。

実際、他の仮想通貨の場合、ビットコインに比べると遥かに利用できる店舗・サービスが少ないので、利用面に関しては「=ビットコイン」と考えた方がよいでしょう。

①手数料が安い

ビットコインにはそれを取りまとめる機関というものが存在しないので、基本的には手数料がいらず、コストを抑えることができます。

また、手数料がかからないことにより、少額での送金もしやすくなります。

例えば、募金をする際、振込で募金すると手数料の方が高くなってしまう場合もあります。

そのため、普通はコンビニなどの募金箱に寄付するが多いかと思います。

これがビットコインを使うと、手数料いらずで気軽に募金を行うことが可能になります。

実際熊本地震が起こった際には、コインチェックという国内の取引所がビットコインで募金活動を実施していました。

②送金スピードが速い

ビットコインによる送金は、巨大な取引台帳に履歴が記載されたときに完了します。

そして、この台帳は10分おきに情報が更新されていきます。

つまり、送金が10分以内に完了するということです。

これは驚異的な速さです。

例えば、銀行の振り込みと比べてみましょう。

早くて数時間、遅い場合は3日くらいかかります。

これは銀行が仲介しており、銀行側の承認に時間がかかっているからです。

一方でビットコインの送金システムであれば、プログラムにより24時間365日稼働しているので、常に10分以内の送金が可能となるのです。

③安全性が高い

「ビットコインは危ない」という誤解をされている方も多いようですが、極めて安全性は高いです。

ビットコインの取引履歴は世界共通の台帳に記録されています。

そのため、常に第三者の監視があることによって、取引に不正があるとすぐに見つかってしまいます。

これによってビットコインの安全性・信頼性は担保されているのです。

環境面のリスク

もし危険を挙げるとするならばどちらかというと周りの環境の方です。

環境とは、ビットコインを流通させている取引所やビットコイン関連の法律などのことです。

詳しい説明は省きますが、マウントゴックス事件に代表されるように「ハッキング」や「横領事件」が起きたり、法律整備が不十分であるために「麻薬の売買」に悪用されたりといったことは過去に何度かありました。

ただそれは「日本円」や「USドル」を使っても同じことなので、仮想通貨特有のデメリットかと言われればそうではありません。

仮想通貨のデメリット

次は、仮想通貨の悪い点を見ていきたいと思います。

ハイリスクハイリターン

上記のメリットでもお伝えしたように、大きな値上がりする可能性がある、ということは反対に大きく値下がりする危険性も高いということです。

極端な話、現在100万円で1BTCで買ったとして、今後1BTCが10万円に下がる危険性もゼロではないのです。

つまりそれだけ値動きが激しい市場なので、仮想通貨への投資をする際は、必ず余裕があるお金で計画的に投資するようにして下さい。

仮想通貨で一攫千金を狙うのではなく、資産運用の一つとして捉えることが精神的にも負担は少ないですし、毎日チャートの上がり下がりを気にすることが減るのでおすすめです。

取引所のハッキングリスク

仮想通貨は電子データでやり取りを行いますので、不正にアクセスされ他のウォレットなどに送金されてしまうといったハッキングリスクが存在します。

これは実際の財布をイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。

例えば、ID・パスワードの管理をいい加減にするということは、誰でも財布を拾える場所に放置しているような状態です。

そのような状態で誰かが保障してくれることはありませんよね。

つまり、同じようにID・パスワードの管理不足でハッキングなどの被害に逢ってしまった場合も保障されませんので、セキュリティ対策は徹底するようにしましょう。

取引所のスプレッドや手数料が高い

仮想通貨は取引所で売買することがほとんどですが、まだまだ運営企業の先駆け的な色が強く、FXや株式投資などと比べるとスプレッドや手数料が高い傾向にあります。

そのことを頭に入れず頻繫に売買をすることで、売買差額だけでマイナスにもなりかねませんので、その点は頭にしっかり入れておきましょう。

今後、どんどん大手企業が参入していきますので、そのあたりも整えられていくでしょうが、現在は取引手数料などについても注意が必要です。

税金が高額

仮想通貨で儲けた利益にはもちろん税金がかかりますが、所得分類が「雑所得」に当たるため非常に高額になります。

例えば、あなたが2017年1月1日〜12月31日の間に仮想通貨投資で1,000万円の利益を出したとします。

それに本業のサラリーマンで500万円の給与所得がある場合、それらを合算した金額1,500万円に応じた税金を納めなければなりません。

上の表を見て頂ければ分かるように、1,500万円だと税率33%と住民税10%がかけた後に、控除額1,536,000円を引いた「4,914,000円」の税金を納める必要があるのです。

 

納税額の計算式:(1,500,000万円 × 0.33 × 0.10) – 1,536,000円 = 4,914,000円