仮想通貨の銘柄の中でも、時価総額のランキング上位は注目度が高いです。
その上位銘柄の中で、「ライトコイン(Litecoin)」という仮想通貨があります。
この通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの次くらいに注目されている仮想通貨です。
今回は、この仮想通貨「ライトコイン」について初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
仮想通貨の銘柄の中でも、時価総額のランキング上位は注目度が高いです。
その上位銘柄の中で、「ライトコイン(Litecoin)」という仮想通貨があります。
この通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの次くらいに注目されている仮想通貨です。
今回は、この仮想通貨「ライトコイン」について初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
まずは、ライトコインの基本的な知識から見ていきましょう。
ライトコインは、元Googleの社員「Gharles Lee氏」によって開発された仮想通貨です。
略号はLTC。公開は2011年10月。
ビットコインと同じように世界中のどこででも利用可能です。
ライトコインはビットコインの次に誕生した仮想通貨で、ビットコインのプログラムを元に設計・開発されています。
ビットコインと同じように「P2P(ピアツーピア)」により管理されていて、中央集権型ではないという特徴を持っています。
ライトコインを管理する団体や組織は存在しません。
ビットコインと同じようにマイニングによって採掘され、不特定多数のマイナーが存在します。
そのマイニング参加者が、ライトコインのブロックチェーンを作成していきます。
なので、政府や銀行などの中央管理の意向に左右されない、「中央集権的ではない」仮想通貨ということになります。
ライトコインの目的は、決済用のコインとして活用されることにあります。
要は、「商品・サービスを購入する」といった、単純な支払いの時に使用してもらうことが一番の役割なのです。
ビットコインと同様に、お金の代わりに利用されるのが目的ということです。
そういった意味では、イーサリアムやリップルのような「システム・機能」を売りにしている仮想通貨とは大きく異なります。
先程、ライトコインは「ビットコインのプログラムを元に開発された仮想通貨」「ビットコインと利用目的が同じ仮想通貨」と紹介しました。
この2通貨は、仮想通貨として共通する部分が確かに多いのですが、ライトコインとビットコインにも違いはあります。
ここでは、一番人気のビットコインと、ライトコインはどう違うのかを見ていきましょう。
世界中にある仮想通貨でビットコインの次に誕生したのが「ライトコイン」です。
元Googleエンジニアのライトコイン開発者Charlie Lee氏は、ビットコインを「金貨」とするなら、ライトコインは「銀貨」と発言しました。
実際、この両通貨は基本的な仕組みはほぼ同じで、「ビットコインを金とするならライトコインは銀を目指す」というコンセプトで作られています。
現在、この2通貨の関係性は、本当に金と銀のような感じになっています。
希少性はビットコインの方が高いですが、流通や取引にはライトコインの方が利用しやすいようになっています。
上記で「金貨・銀貨のイメージ」と紹介しましたが、発行総量を見れば分かりやすいかと思います。
ビットコインの上限発行量2,100万に対して、ライトコインの上限発行量はその4倍の8,400万となっています。
これはビットコインのインフレ率に合わせて設定されています。
通貨は、市場に出回る量が多くなることで、流動性が増し、活発な取引が期待できます。
しかし、そのぶん希少価値はなくなるので、ビットコインのような高騰は難しくなります。
なので、ライトコインを投資先として考えると、
ということになります。
ビットコインとライトコインの決定的な違いは、「決済スピード」にあります。
分かりやすく言うと、取引が完了するまでに要する時間のことです。
ビットコインの場合、取引がブロックチェーンに記録されるまでに、最低でも約10分かかります。
当然ですが、ブロックチェーンに記録されなければ、その取引は成立したことにはなりません。
以前から、「ビットコインは決済スピードが遅い」と問題視されていました。
決済に10分程かかってしまうので、日常的な商品の購入や飲食代の支払いなどの利用には確かに向いていません。
ビットコインの決済スピードを改良した仮想通貨「ライトコイン」。
ライトコインの場合、ブロックチェーンに記録されるまでの時間が、約2,5分で完了することができます。
ビットコインの決済スピードは約10分なので、ライトコインの取引スピードはその4分の1ということになります。
上記で紹介したように、ライトコインの発行総量は、ビットコインの2,100万枚に対して、約4倍の8,400万枚です。
これが、ライトコインの取引スピードが速い理由です。
単純に、発行総量がビットコインの約4倍あるので、トランザクション(取引)の時間は、ビットコインの4倍速に当たる2,5分ということになるのです。
以上のことから、ライトコインは、ビットコインを補完する仮想通貨とも言われています。
「金貨」であるビットコインは、マイニングの難易度が上がり、家庭用の一般PCでは採掘不可能になってしまいました。
一方、「銀貨」であるライトコインは、ビットコインよりもマイニングが簡単に行えるよう設計されています。
なので、一般的な性能のコンピューターでも、ライトコインはマイニングが可能な仮想通貨です。
Litecoinのメリットをご説明します。
上記でも説明しましたが、ライトコインは、ビットコインの約4倍の速さで送金可能です。
ライトコインは、送金してから完了するまでの時間が「約2分半」に設定されています。
ですので、ビットコインに比べて、利便性が高いというメリットがあります。
今では、ライトコインよりも取引スピードが速い仮想通貨も多数存在しています。
ただ、ライトコインは、たくさんある仮想通貨の中でも初期から流通しているので、通貨の価値としての信頼性が全然違います。
2017年現在でも、仮想通貨の時価総額ランキングのベスト10に入っています。
「Litecoin(ライトコイン)」は、初期のアルトコインということで、今でも多くの保有者がいます。
しかし、ライトコインより取引承認時間の短い「Monero(モネロ)」「DASH(ダッシュ)」といった仮想通貨が、今後取って変わる可能性はあると思います。
セグウィット(SegWit)とは、取引処理能力(スケーラビリティ)を向上させる方法の一種で、取引履歴を圧縮してデータ量を小さくする処理のことです。
パソコンのフォルダを圧縮して動作を軽くするのを、イメージしていただければ分かりやすいかと思います。
ビットコインに代表される仮想通貨は、取引処理能力(スケーラビリティ)が重要課題とされています。
そこで、この「セグウィット」という圧縮作業を実施することで、ブロックチェーン上の作業処理を軽くなるため、仮想通貨の発行上限枚数を増やすことができるのです。
ライトコインは、2017年4月に「セグウィット」を実施。
ビットコインに先駆けてセグウィットを実施したということもあり、その期待感からライトコインの価格は上昇しました。
公開以降、価格の低迷が続いていたライトコインですが、セグウィットが話題になったことで世界的に注目を集めました。
実際、価格も大きな値上がりを見せました。
ライトコインの「セグウィット」の成否は、セグウィット採用の有無や価格の変動にも影響を及ぼすだろうと考えられています。
一方、Litecoinのデメリットを見てみましょう。
ライトコインの「承認時間が短い」「決済スピードが速い」というのは大きなメリットです。
しかしその分、データを改ざんしやすいというデメリットがあるようです。
実際に「改ざんがあった」と発表されたわけではないのですが、承認時間が短いということで「細かいところを見逃すでは?」と予測されています。
ですので、はっきりしたことではないので、明確にデメリットと言えるわけではありませんが、その可能性があるということです。
承認時間が短い分だけ、たくさんのブロックがつながっていくということになります。
それにより、データが巨大化してしまう可能性があるのです。
ビットコインの暗号化方式は「SHA-256」ですが、ライトコインの暗号化方式は「Scrypt」で、これは「ハッシュ関数」を使用しています。
この「ハッシュ関数」が、セキュリティ面で安全かどうかは、前例があまりないだけによく分かっていないというデメリットがあります。
以上、Litecoin(ライトコイン)について徹底解説してきました。
ライトコインは、承認時間がわずか2.5分というところが魅力の仮想通貨です。
なので、通貨として支払いに利用してみたいと思うユーザーが増えることが、ライトコインの仮想通貨としての将来性に大きく関係してくると思います。
Litecoinをあまり知名度の高くない取引所で購入するのはおすすめできません。
マイナーな取引所だと、あとで倒産や資金が取り出せないといった危険性があるからです。
ですので、まだ口座をお持ちでない方は、信頼度の高い取引所で口座を開設しておくのが安全です。
それでは、国内でLitecoinを扱っているおすすめの取引所をご紹介します。
手数料 | 現物の売買は手数料無料で追証も無し!FXは0.1% |
取り扱い通過 | ビットコイン、リップル、ライトコイン、イーサリアム、モナーコイン、ビットコインキャッシュ |
資本金 | 11億3100万円(資本準備金含む) |
ビットバンクは国内最大の情報メディアBTCNを運営し、60種のテクニカル分析を利用できるリアルタイムチャートなど高機能な取引ツールを提供している取引所です。
2つの取引所でスマホにも対応し、ビットコインの顧客資金も別の銀行で管理するほど保全体制を徹底しているので便利で安心です。
1円未満の単位からお試し購入もできるので、初めての方にもおすすめです。
手数料 | 現物、FXの手数料が無料!
スプレッドは1200円前後 |
取り扱い通過 | ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップル、イーサクラシック、ネム |
資本金 | 17.58億円(準備金含む) |
GMOコインは東証一部上場のGMOインターネットグループのコインなので安心です。
10種類のテクニカル指標が利用できるチャートにスピード注文も可能です。
また、「貸仮想通貨」サービスにより、最低0.1BTCから売買できます。
手数料 | ビットコインの現物売買手数料は売買代金の0.2% |
取り扱い通過 | ビットコイン、リップル、ライトコイン、イーサリアム、モナーコイン、ビットコインキャッシュ |
資本金 | 5100万円
※2017年5月末日現在 |
ビットトレードはFX会社が運営する仮想通貨取引所です。
ビットコインの取り引きはもちろん、国内で取り扱いの少ないリップルやモナコインなど、様々な仮想通過で取り引きができます。
最先端の取引ツールを使用し、スマホユーザーに使いやすいシンプルで操作もしやすいインターフェイスです。
また、ウォレット以外も最新のスパム防止認証システムを導入するなど、堅牢なセキュリティなので安心です。