So-net光を解約する方法は?違約金・工事・電話番号など徹底解説
通信サービスは何かと便利ですが、不要になった場合や継続利用が困難になった場合には該当するサービスを「解約」しなければなりません。
そうしないと、不要なサービスにいつまでも月額料金を支払うことになります。
少しでも早く解約したいサービスもあるでしょうが、少し落ち着かなければならないこともあります。
通信サービスは解約時にさまざまな制約がつきまといます。
違約金や工事費用の残債など、安易に解約手続きをしてしまうと不要な負担を強いられる可能性も考えられます。
そうした負担を最小限に抑えるためには、通信サービスの解約に関する知識をきちんと持っておく必要があります。
そこで今回は、「So-net光」の解約方法や、解約手続きを始める際に注意しなければならないポイントについて解説します。
目次
まずは解約する前にチェックすべきポイントを確認しよう!
まずは、解約手続きを始める前に以下のポイントについて注意しなければなりません。
ネット回線が遅い、繋がらない→So-net光が原因ではないかもしれない
そもそも「So-net光を解約したい」と思った理由が「通信速度が遅い!」とか「なかなかネットに繋がらないときがある」といったように、通信品質に問題があると感じている場合は、So-net光を解約しなくても良いかもしれません。
通信サービスを解約するというのは、時に大きな手間とコストをかけなければならないこともあります。
それを考慮するとなれば、「解約しなくても良い」という可能性をきちんと追求する必要があると言えます。
通信品質に問題があるという場合は、以下のポイントをチェックしてください。
①パソコンやスマートフォンなど、デバイス側の問題
通信速度が遅いとか通信状態が安定しないというお悩みで解約をお考えの場合、「どこに原因があるのか」ということを考えなければなりません。
そして、その原因は通信サービスそのものやそれを提供するための設備だけに原因を求めることはできません。
まず第一に見るべきポイントは「デバイス」です。
インターネットを利用する際に欠かせないパソコンやスマートフォンといったデバイスに、通信速度の低下および通信の不安定さをもたらしている原因がある可能性があります。
まず、パソコンやスマートフォンの本来のスペックが元から低いという場合です。
特に、何年も前に現役のOSを搭載したようなパソコンやスマートフォンの場合、現代の高速通信サービスに耐えられるスペックがあるとは思えません。
また、本来のスペックは十分であっても、ウイルスの汗腺によって処理能力が低下していたり、そのウイルス対策のためのソフトウェアやその他の常駐ソフトの影響によって処理能力を割いている場合は、通信速度を確保できない可能性があります。
お使いのデバイスのスペックを確認し、カタログスペックに問題がなければウイルスや常駐ソフトの確認をしてください。
②周辺機器(無線LANルーター、モデム、LANケーブル等)の問題
デバイスに問題がなければ、次に確認するのは「周辺機器」です。
- 「無線LANルーター」
- 「モデム」
- 「LANケーブル」
など、インターネットを利用するにあたって利用する通信関係の室内機器のスペックが不十分、もしくは何らかの機能不全を起こしてる可能性があります。
あるいは、通信接続方法に問題がある可能性も考えられます。
お使いの周辺機器が、So-net光の通信速度に対応できるスペックを持っているかどうかを確認しましょう。
どこかに問題がある場合で、現状では解決できないという場合は該当する周辺機器を買い替えて対処する必要があります。
お使いのデバイスがパソコンの場合、それを無線接続で利用している場合は有線接続に切り替えてみてください。
昨今は無線接続でもそれなりの通信品質を維持できるものですが、一般的な状況では有線接続のほうが通信速度を出しやすいです。
LANケーブルをお持ちでなければ、So-net光の通信速度に対応したケーブルを購入して接続してください。
③時間帯によって遅い
次に、通信速度の遅さや繋がりにくさが
といった特定のタイミングで遅くなっている場合、これはデバイスや周辺機器の問題ではない可能性が高いです。
この場合は、So-net光を解約し、別の回線契約を結び直したほうが良いかもしれません。
こうした通信品質の変化が起きる原因は、プロバイダ側に原因があると考えられます。
そのため、ユーザーがデバイスや周辺機器、接続方法を見直したとしても改善することはありません。
④基地局から遠い
他にも、お住いの住所が基地局から遠いということも、通信速度が遅い原因として考えられます。
時間帯の影響による場合と同様に、デバイスなどに依存しない原因であるため、So-net光を解約したほうが良い可能性が高いです。
So-net光を解約する方法
では、So-net光を解約する際の手続の方法について解説します。
会員サポートから手続き可能
So-net光の解約(退会)手続きは、インターネット上で手続きをすることができます。
以下のページにアクセスしてください。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2312
ページを下にスクロールすると「退会のお手続き」(もしくはページ上段のリンクをクリックする)という項目がありますので、そちらを確認します。
「ユーザーID」と「パスワード」が必要
So-net光の解約手続きには「ユーザーID」と「パスワード」が必要になります。
お手元に用意していただき、「ユーザーID/パスワードがお手元にある方」という項目の「お手続きはこちら」のボタンをクリックしてください。
それらを入力してログイン後、退会手続きに進むことができます。
ユーザーIDかパスワードをお忘れの場合/手元に用意できない場合
もし、ユーザーIDもしくはパスワードのどちらか一方でもお忘れの場合は、上記のページではログインできないので退会手続きに進むことができません。
その場合は、ひとつ下の項目「ユーザーID/パスワードをお忘れの方」の項目の「お手続きはこちら」のボタンをクリックしてください。
の3つの情報で、本人確認を行います。
本人確認後、退会手続きに進むことができます。
So-net光を解約する際の注意事項
次に、So-net光を解約する際に注意するポイントを解説します。
①撤去工事
So-net光を解約するにあたって撤去工事が必要な場合は、So-netからの回線解約についての連絡の際に通信設備を撤去するための工事日の日程調整が行われます。
撤去工事では、NTTの工事担当者が回線終端装置などの取り外し作業を行います。
そのため、ユーザー自信で回線終端装置やその周辺機器を勝手に取り外したり、あろうことか廃棄などしたりしないようにしましょう。
工事担当者が訪問するまで、回線終端装置やその周辺は触らず、何かトラブルがあれば連絡して対処するようにしましょう。
②撤去工事には費用がかかることがある
撤去工事を行う場合、工事内容によっては撤去工事費用が請求される場合があります。
③レンタル機器の返却
So-net光を解約するにあたって、業者からレンタルしている機器がある場合はこれを返却しなければなりません。
撤去工事が実施される場合、工事担当者がこれを回収します。
撤去工事を行わない場合は、ユーザー自信でこれを返却しなければなりません。
So-net光の解約手続き後、設置場所住所に対してNTTから「レンタル機器回収キット」が送付されます。
案内に従い、レンタル機器を返却して下さい。
なお、きちんと返却できなかった、もしくはレンタル機器に故障などが見られる場合、違約金がかかる場合がありますので注意しましょう。
So-net光の解約時にかかる違約金は?
次に、So-net光の解約時に必要な「違約金」について解説します。
違約金
So-net光の解約時にかかる違約金は7,500円です。
他の光回線サービスと比較すると違約金は安く抑えられているように思えますが、それでも決して安いとはいえない負担を強いられることになります。
So-net 長割 for 光 コラボレーション
上記の違約金が必要になるのは「So-net 長割 for 光 コラボレーション」という割引サービスを利用している場合です。
この割引サービスは、30ヶ月の定期契約を条件として、月額料金を毎月500円割引してくれるサービスです。
契約更新月に解約すれば違約金はかからない
この割引サービスで違約金が発生するのは「契約更新月以外のタイミング」で解約する場合です。
契約更新月は、割引の適用開始から31ヶ月目の1ヶ月間です。この間に解約手続きを行った場合、違約金はかかりません。
契約更新月がいつになるかは、So-netのマイページから確認することができます。
解約を検討している場合は、アクセスして契約更新月を確認しておきましょう。
なお、So-net光の退会は、撤去工事の有無によってタイミングが異なります。
派遣工事がある場合は「工事日の月末の退会」となり、派遣工事が無い場合は「退会申請を行った月の月末」の退会となります。
違約金がかからないのは「契約更新月に退会が完了する場合」なので、解約手続きを行ったのが契約更新月内であっても実際に撤去工事を行ったのがそれを過ぎている場合は、違約金が発生します。
月末ギリギリになると、月内に派遣工事を行うことができなくなります。
なので、解約手続きは早めに行っておくと安心できます。
ただし、月初に解約手続きをしても1ヶ月分の月額料金が発生しますので注意してください。
So-net光を解約する上で気を付けるべきポイント・注意点
次に、So-net光を解約する上で気をつけるべきポイントについて解説します。
①解約月の料金は全額請求される?日割りで計算されない!?
So-net光を解約する場合、解約する月の月額料金は解約タイミングによって日割り計算されることはありません。
退会が完了するまでの月額料金は、どのタイミングであっても1ヶ月分発生し、日割で最終月の月額料金が計算されるということはありません。
なお、So-net光の解約は派遣工事がある場合は工事日の月末の退会となり、派遣工事が無い場合は退会申請を行った月の月末の退会となります。
そのため、月額料金がいつまで発生するかは、派遣工事の有無と工事の実施日がいつになるかによって異なります。
②分割払い中の未払いの工事費が残っている場合は?
解約時に、初期工事費用の分割払いが残っている場合は、残債を一括で支払うことになります。
So-net光では、無派遣工事で利用開始した場合を除き、発生した工事費用は30ヶ月の分割払いで支払うことができますが、解約時に支払いが残っている場合は一括払いで支払うことになるので、解約時の違約金があれば負担がさらに大きくなります。
工事費用の分割回数は30ヶ月払いなので、契約から最初の契約更新月が到来するまでに解約した場合は当然ながら工事費用の分割払いも残っている計算になります。
一般的な工事費用で新設の場合は24,000円の30回払いなので、残っている支払い回数×800円の工事費用残債を一括で支払う必要があります。
③他の光コラボ回線への転用はできない!?
フレッツ光からSo-net光に乗り換えた人は「So-net光から乗り換える先の契約も、今使っている回線設備をそのままに転用したい」と思われるかもしれません。
ですが、So-net光からフレッツ光を含む他社回線契約に切り替えるにあたって、転用による契約はできません。
転用は、フレッツ光を利用しているユーザーが、使用中の回線設備をそのまま流用して光コラボの回線契約を結ぶという方法です。
これにより、初期工事費用を節約し、少ない初期費用で光回線契約を結ぶことができます。
しかし、これはあくまでも「フレッツ光→光コラボ」という流れにおいてのみ利用できる方法であり、同じ光コラボや元のフレッツ光であったとしてもSo-net光から転用して契約することはできません。
その場合は、So-net光を解約し、乗り換え先の回線契約を新規契約する扱いとなるので、完全新規契約と同じ初期費用がかかることになります。
④So-net 光 コラボ電話を利用中→番号を失くしたくない→アナログ回線への手続きが必要!?
So-net光の回線契約に際して「So-net 光 コラボ電話」を利用している場合、利用中の電話番号を維持したい場合は事前に手続きが必要になります。
手続前にSo-net光を解約してしまうと、番号の引き継ぎ前に光電話サービスも解約になってしまうので、電話番号が消失してしまいます。
事前にNTT東西に連絡して、番号ポータビリティーの手続きを行ってからSo-net光を解約しましょう。
その際に注意しなければならないポイントがあります。
それは「So-net光コラボ電話で利用していた電話番号が、どのような番号であるか」というポイントです。
厳密に言えば、利用中の電話番号に「NTT加入権」があるかどうかが重要なポイントになるのです。
光電話で利用する電話番号は、「新しく発番された番号」と「今まで使っていた電話番号を引き継ぐ」という2種類のケースがあります。
このうち、「新しく発番された番号」の場合は、NTT加入権が存在しないので、番号ポータビリティーでアナログ回線に引き継ぐことができません。
アナログ電話に番号を引き継ぐ事ができるのは、アナログ電話から番号を引き継いだ場合、およびアナログ電話から番号を引き継いだ別の光電話サービスから番号を引き継いだ場合です。
この場合は、NTT加入権が休止状態にあるため、復活手続きでアナログ回線に電話番号を引き継ぐことができます。
So-net光を契約して、すぐにキャンセルしたい場合は?
最後に、So-net光を解約するのではなく、申し込み後にこれをキャンセルしたい場合の方法について解説します。
初期契約解除制度を利用する
So-net光を申し込んで、申し込み者のもとに「So-net契約内容のご案内」が届いてから(受領してから)8日以内であれば、「初期契約解除制度」を利用することができます。
初期契約解除の実行方法
初期契約解除を利用したい場合は、前述の「So-net契約内容のご案内」の余白部分に以下の内容を記載して、署名捺印のうえで郵送、もしくはFAXでこれを送ることで初期契約解除制度を利用することができます。
- お客さま番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 解除を希望するサービス名称