MENU

出産入院に必要な産褥ショーツとは?おすすめのショーツも紹介!

出産入院中に必要とされるものの一つに、産褥ショーツがあります。この産褥ショーツとはいったいどのような物なのでしょうか。

産褥ショーツに関する基本的な知識と、おすすめのショーツを紹介します。

産褥ショーツの役割や何枚必要かなど、詳しく説明しますので、出産入院前の参考にしてみてください。

目次

産褥ショーツとは?種類は?

産褥ショーツとは、出産直後から始まる悪露を受け止める手当に使用されるショーツです。

クロッチ部分からショーツの後ろ部分が防水・はっ水性の素材が使われており、サニタリーショーツに近い構造となっています。

サニタリーショーツ同様、防水・はっ水性の素材が使われている所に、悪露を受け止めるパッドを取り付けて使用するのです。

サニタリーショーツとの違いは、クロッチ部分か腰の部分に開閉可能な部分がついている点で、これは妊婦さんが寝たままでも処置や治療が出来るようにする為についています。

産褥ショーツには大きく分けて2種類ありますので、それぞれの特徴も取り上げていきます。

クロッチ部分が開く通常タイプ

産褥シーツのクロッチ部分が開くようになっているタイプです。

自然分娩であれば、このタイプで問題ありません。

産後すぐ以外にも、破水した時や陣痛時の診察でも一々ショーツを脱ぐ必要が無いので、早めに準備しておくといいでしょう。

中にはクロッチ部分が肌に当たらないような工夫をされている物もあります。

ショーツ自体が開くようになっている全開タイプ

全開タイプは、クロッチ部分に加えてショーツのサイド等も開くようになっているタイプです。

帝王切開の予定がある場合や、下腹部に傷がある場合でも診察しやすくなっています。

帝王切開をする予定の人や、その危険性がある人、下腹部に傷がある場合にはこちらのタイプを使用しましょう。

産褥ショーツの役割

産褥シーツの役割は主に2つあり、どちらも出産時や産後の入院時期に役立つ機能となっています。

産褥ショーツが活躍する時は、どちらも出産前後のタイミングですから、早めに用意しておくようにしましょう。

産後の悪露のモレ防止

出産直後には、悪露という子宮からの出血が起きます。

生理とは違い、大量の血液が排出されるので、専用のパッドを使用して処置をします。

このパッドを張り付けるのが、産褥ショーツの主な役割です。

防水性やはっ水性の素材が、このパッドの機能をサポートしてくれます。

普通のショーツやサニタリーショーツではカバーできない部分もしっかりとカバーしてくれるので、寝具や洋服を汚す心配を無くしてくれます。

この他、家で破水してしまった時に吸水パッドを張り付けて使用する場合にも活用できる他、出産後の生理にも活用できます。

寝たままの状態で手当てをしてもらえる

出産直後は横になったまま医師や看護師の手当てを受ける事になります。

この時産褥ショーツなら、一々ショーツを脱ぐ事なく手当や診察を受ける事が出来ます。

出産後の手当てや診察には、悪露の手当てや状態を観察する事も含まれますが、この手当や診察も産褥ショーツならスムーズに行えます。

この他、陣痛が来た時の診察時にも、あらかじめ産褥ショーツを使用しておくと一々ショーツを脱ぐ手間が省けるのでとても便利です。

産褥ショーツは何枚必要?

産褥ショーツは大体3~5枚程度用意しておく事をおすすめします。

出産直後の悪露に使う以外にも、破水時や陣痛時にも役立つ物ですから、妊娠後期から数枚用意しておくと便利です。

基本的に、数日から場合によっては数週間使用する事がありますから、2、3枚だと洗濯の回数が増えるので手間になる事もあります。

病院によっては出産のお祝い品として産褥ショーツをくれる場合がありますが、汚してしまった時の事も考えて、ある程度枚数に余裕をもって用意しておくと安心です。

産褥ショーツのサイズの選び方は?

産褥ショーツは基本的に、MとLの2サイズ展開が多いです。

この他、メーカーによっては5L等の大き目サイズを販売している所もあります。

妊婦さんの事を考えて、サイズ自体が大きめに作られている事も多いですから、実際にサイズを測ってからの購入をおすすめします。

おなじMサイズでも、メーカーによって数㎝の違いがありますから、サイズ確認は怠らないようにして下さい。

おすすめの産褥ショーツ

次に、おすすめの産褥ショーツを紹介します。

こちらで紹介したショーツを購入するのはもちろん、お店や通販サイトで選ぶ時の参考にもなりますので、ぜひご覧下さい。

エンジェリーベ 産褥ショーツ

24331-202_g2

価格:1,598円(税込)

サイズ:M~L(ヒップ87~100) L~LL(ヒップ92~105)

カラー:ブラック&ボーダー ブラック&グレー グレー&ボーダー

出典:エンジェリーベ

2枚組になった、通常タイプの産褥ショーツです。

防水府が後ろまであるので、寝具の汚れを気にせず使用できます。

ストレッチ素材なので体形をあまり気にしないで使用できる上に、綿を多めに配合した生地を使用しているので、肌にも優しい作りとなっています。

2枚組のセットになっているので、価格もとてもお得となっています。

ローズマダム 産褥ショーツ

115-0810-01-m-01-dl

価格:1,836円(税込)

サイズ:M~L(ヒップ85~103) L~LL(ヒップ90~108)

カラー:無地、ボーダー、ドット、モノトーン

出典:ローズマダム

3枚組セットになった、通常タイプの産褥ショーツです。

肌に優しい綿素材で出来ており、クロッチも角の無い円形クロッチを採用しているので、肌への不快感が最小限にとどめられています。

防水加工布もクロッチから腰部分まであるので、しっかりと悪露等を防いでくれるので安心です。

お得な値段でたくさんの産褥ショーツを用意出来る為、助かったという口コミの多い製品となっています。

西松屋 脇オープン産褥ショーツ

2154009

価格:699円(税込)

サイズ:M~L(ヒップ85~103) L~LL(ヒップ90~108) LL~3L(ヒップ95~113)

カラー:ブラック グレー

出典:西松屋

クロッチ部分だけでなく、ウエスト部分も開閉可能になっている、全開タイプの産褥ショーツです。

履き込みが深い作りになっている他、伸縮性に富んだ素材で出来ているので、体に負担をかけずに使用できます。

普段のサイズで購入したが、ぴったり履く事が出来た、値段も手ごろでありがたかったという口コミが多い製品でした。

犬印本舗 産褥ショーツ(全開タイプ)

ma4-01

価格:1,680円(税抜)

サイズ:M~L(ヒップ87~100) L~LL(ヒップ92~105)

カラー:ネイビー グレー

出典:犬印本舗

綿100%の、全開タイプの産褥ショーツです。

寝たまま着用可能な作りなっており、帝王切開でも安心して使用できます。

お腹までしっかり覆ってくれるデザインになっており、ゆったりとした履き心地となっています。

防水加工部分が腰まであるので、パッドのサポートもしっかりしてくれます。

産褥ショーツとしてだけでなく、サニタリーショーツとしても活用できる製品です。

ワコールマタニティ バーシングショーツ

MPQ729PI_ITM_B2

価格:2,700円(税込)

サイズ:M(ヒップ85~95) L(ヒップ92~100)

カラー:ブラック ピンク

出典:ワコール

両脇が開くようになっている、全開タイプの産褥ショーツです。

はっ水加工部分が幅広く使用されているので、悪露やおりものが漏れにくくなっています。

綿混素材で、履き心地にこだわった産褥ショーツです。

両脇が開く全開タイプなので、帝王切開を迎えた人でも問題なく使用できます。

他の製品よりもサイズが小さめなので、小柄な方や妊娠前とサイズが変わらない人にもおすすめです。

さいごに

産褥ショーツは出産前後に必要になる物ですから、事前に用意しておくようにしましょう。

出産後はもちろん、陣痛や帝王切開を迎える時にも役立つアイテムですから、妊娠後期には用意しておく事をおすすめします。

目次