最近流行りの格安SIMの中でも大人気の「mineo」。
実は「mineoのSIMカードでWiMAXルーターが使える」という話があります。
本当だとしたらネット代の節約につながる可能性がありますよね。
mineoのSIMカードを挿して、本当にWiMAXルーターが使えるのでしょうか?
この記事で詳しく解説していきたいと思います。
この記事の目次
「WiMAXルーター」に「mineoのSIMカード」を入れても使えるのは本当なの?
「mineo」という言葉が出てきましたが、そもそもこれはどういうものでしょうか。
mineo自体を知らないという人もいるかもしれません。
そもそもmineoとは?
mineoは、関西電力系列のケイ・オプティコムが提供している格安SIMサービスの一つです。
大手キャリアから格安SIMへ乗り換えることで、月額料金を大幅に安くすることができます。
mineoでは、「docomo回線」「au回線」両方のSIMカードを提供していることが魅力の一つとなっています。
WiMAXとmineoには「au」という繋がりが
mineoはケイ・オプティコムが提供しているサービスですが、「auプラン」があり、auの電波を利用した格安SIMを使って通話やデータ通信を行うことが出来ます。
またWiMAX2+には、LTEオプションとして「au 4G LTE」のネットワークを利用して通信を行うことのできるサービスがあります。
つまり、mineoもWiMAX2+も同じように、auの電波を使っているという「繋がり」があるのです。
これが何を意味しているか、皆さんはもうお分かりだと思います。
WiMAXのルーターで、mineoの「auプラン」で契約したSIMカードを使えば、auの電波を使ったLTE通信が出来る可能性があるということです。
しかし本当にそんなことができるのでしょうか?
条件が揃えば、WiMAX端末でもmineoのSIMカードでデータ通信が可能
上で紹介したようにWiMAXもmineoも、auの電波を利用することが出来ます。
つまり、条件さえ揃えば、WiMAX2+端末でmineoのSIMカードを使って通信ができるということなのです。
利用条件
- WiMAX2+ au 4G LTE対応のルーター端末を用意する
- mineo auプランを契約する
この2つの条件をクリアすることで、mineoのSIMカードでもWiMAX2+端末で通信することが可能になります。
格安SIMの「mineo」を利用することで、月額利用料の節約にもなりますし、mineoではauより小容量の500MBからプランが設定されており、本当に必要な量だけの安いプランにすることで、料金が節約できるというメリットもあります。
「mineoのSIMカード」で「WiMAXルーター」が使える条件
先の章で「WiMAX端末でもmineoのSIMでデータ通信ができる!」ということを紹介しました。
しかし、利用するためには条件があります。
ここでは、データ通信ができる条件について、さらに詳しく解説していきたいと思います。
①au 4G LTE通信対応のWiMAX2+ルーターが必須
mineoのSIMカードでWiMAXルーターを使うためには、「au 4G LTE」対応のルーターであることが必須条件です。
WiMAX2+ルーターの中には、意外に「au 4G LTE」非対応の端末も結構ありますので、あらかじめきちんと確認しておきましょう。
au 4G LTE対応のWiMAX2+ルーター
- Speed Wi-Fi NEXT W04
- Speed Wi-Fi HOME L01
- Speed Wi-Fi NEXT W03
- Speed Wi-Fi NEXT W02
- Speed Wi-Fi NEXT W01
- Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
- Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14
au 4G LTE非対応のWiMAX2+ルーター
- Speed Wi-Fi NEXT WX03
- novas Home+CA
- Speed Wi-Fi NEXT WX02
- URoad-Home2+
- URoad-Stick
- Speed Wi-Fi NEXT WX01
- Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11
②mineoのAプラン(au回線)
これも重要です。mineoはAプラン「auプラン」で契約します。
mineoにはDプラン「ドコモプラン」と呼ばれるdocomoの回線を使うプランがあります。
そっちを選ぶとWiMAXルーターでは使うことが出来ませんので注意しましょう。
③Wi-FiルーターのAPN設定
APN設定とは、格安SIMを使う上で避けては通れないもので、契約した格安SIMのパッケージや説明書に記載されているアドレスやユーザーIDやパスワードといった接続情報を端末に入れ込むものです。
この場合は、接続情報をWiMAXルーターに入力・設定します。
この内容については下記ページで詳しく説明しています。
UQ mobileやmineoでWiMAX端末「W03・02・01」を使うためのAPN設定方法
WiMAX端末「WX02・01」をmineoやUQ mobileで使うためのAPN設定方法
「WiMAXルーター」を「mineoのSIMカード」で使うメリット
「WiMAX2+ルーター」で「mineoのSIMカード」を使うことによるメリットについて見ていきたいと思います。
メリットは大きく分けて3つあります。
①月額料金が安く済む
なんといっても最大の魅力は、「月額料金が安く済む」ことでしょう。
WiMAX2+の月額利用料は、
<参考例:UQ WiMAX>
- ギガ放題プラン 4,380円/月
- 通常プラン 3,696円/月
※参考例として、WiMAX本家であるUQ WiMAXの基本的な月額料金を紹介しましたが、実際はお得なキャンペーン特典
- キャッシュバックキャンペーン
- 月額料金割引キャンペーン
などが、各プロバイダで提供されていますので、もっと安くWiMAX2+を利用できることは頭に入れておいてください。
一方、mineoのauプランの「データ通信のみSIM」の月額利用料は、
auプラン(Aプラン)のデータ通信のみ(シングルタイプ)
- 500MB 700円
- 1GB 800円
- 3GB 900円
- 5GB 1,580円
- 10GB 2,520円
※全て税抜表示。
単純に、月額料金だけで比較してみるとmineoの圧勝です。
しかし、
- WiMAX2+のギガ放題 「月間データ量の上限なし」
- mineo データ容量別の料金
なので、mineoの方が安くて当然と言えば当然と言えます。
※WiMAX2+のギガ放題プランは、1ヶ月のデータ容量に上限はありませんが、3日で10GBの速度制限は存在します。
つまり、モバイルルーターとしてのデータ通信を「あんまり使わない方」「1ヶ月に使う容量が決まっている方」には、月額料金が安く済む「WiMAXルーター」✖「mineoのSIMカード」の方が合っているということです。
ただし、mineoの10GBプランを選択する場合、上述したWiMAX2+のお得なキャンペーンを適用すれば、月額平均料金を3,000円未満に抑えることも可能なので、10GBなら使い放題のギガ放題プランの方が良いかもしれません。
②「最低利用期間がない」=「違約金が発生しない」
WiMAX2+には、基本2年の最低利用期間が存在します。
つまり、最低利用期間内に解約すると高い違約金(契約解除料)が発生するということです。
一方、mineoのデータ通信のみ(シングルタイプ)の場合は、最低利用期間が設定されていません。
なので、いつでも自分がしたいタイミングで解約できるというのは大きなメリットと言えます。
モバイルルーターのデータ通信を使う予定が「2年以内の方」「期間限定の方」「いつ解約するか分からない方」には、「WiMAXルーター」✖「mineoのSIMカード」の方がおすすめと言えます。
③元々mineoを契約中(au回線)の方は、新たな契約をする必要がない
元々mineoを契約してスマートフォンなどを利用していた場合は、新たにWiMAXを利用するために契約をしなくても、
- 契約中のmineoのSIMカードをそのまま挿す
- mineoでSIMカードを1枚追加で契約する
だけでモバイルデータ通信が使えるようになります。
ただし、対応済みのWiMAX2+ルーターを持っていない場合は、
- パソコン・スマホの中古ショップ
- リサイクルショップ
- ヤフオク!
- Amazon、楽天
などで、別途用意しなければいけません。
それでも、元からmineoを契約している人の場合は、WiMAX2+をイチから契約するより、手続きの面倒は少ないと思います。
自分に合った使い方をよく考えて検討しよう
以上3点が、この「WiMAXルーター」✖「mineoのSIMカード」の大きなメリットになります。
この組み合わせを利用するのか、普通にWiMAX2+を申し込むのか、自分に合った使い方をよく考えた上で検討しましょう。
「WiMAXルーター」✖「mineoのSIMカード」を利用したい
今回解説したこの組み合わせを利用したいと思った方は、WiMAX2+ルーターの確保とmineoと契約する必要があります。
下記ページでmineoについて詳しく解説しています。
mineoの料金やキャンペーンは?通信速度から口コミまで徹底解説!
普通にWiMAX2+と契約したい
この記事を読んで「WiMAXルーター」✖「mineoのSIMカード」の組み合わせではなく、WiMAX2+と普通に契約したいなと思った方は下記ページをご覧ください。
WiMAX2+を契約するならどこが最も安いのか徹底解説しているページです。
あなたが一番いいなと思ったWiMAXプロバイダから契約して下さい。
WiMAX2+の料金最安は?おすすめのプロバイダのキャンペーンと総支払額を比較
まとめ
格安SIMの一つであるmineo。
格安SIMは、大手キャリアに比べて料金が格段に安いということから人気ですが、こういった「WiMAXルーター」✖「mineoのSIMカード」という使い方もあるので、ぜひ検討してみて下さい。
最後にこの組み合わせを利用できる条件をおさらいしておきましょう。
利用条件
- 「au 4G LTE」対応のWiMAX2+ルーター
- mineoのAプラン(au回線)
- 端末のAPN設定
また、利用するメリットとしても以下の3つを挙げました。
3つのメリット
- 月額料金が安く済む
- 最低利用期間がない
- 元々mineoを契約中(au回線)の方は、新たな契約をする必要がない
このようにWiMAXルーターをmineoのSIMで使うメリットはいろいろとあります。
この記事を読んで使って見たいと思われた方はぜひ検討してみてください。