MENU

頭皮の水虫?!頭部白癬(しらくも)とは?症状や原因を解説

 

なかなか聞き慣れない単語である白癬菌。

実はこれ、水虫の原因となる菌のことだったのです。

今回は頭皮でこの白癬菌が悪さをする頭部白癬についてご紹介します。

症状が強くて治りにくいのは足も頭も一緒なので、早めの対処を心がけましょうね。

 

目次

頭部白癬(しらくも)とは?

そもそも頭部白癬って何なの?

頭部白癬を知るうえではまず白癬菌とは何かを知る必要があります。

白癬菌という単語を聞いたことは少ないかもしれませんが「水虫菌」と言われればイメージが付くでしょうか。

白癬菌は人の垢や体毛を好む細菌なので、足以外にも手や頭にも繁殖してしまいます。

特に足にできる白癬を水虫と呼んでいるのです。

つまり、頭部白癬とは頭にできた水虫です。

水虫にかかった時と同じように頭皮も皮がはがれてきますし、髪の毛が抜けてしまうことも少なくありません。

なにより頭皮が白っぽくなることで見た目も悪くなります。

頭部白癬の感染経路は?

頭部白癬は、白癬菌を持っている人や猫との接触で患ってしまいます。

人による感染で意外と多いのは格闘技の試合です。

白癬菌は日本人の2割が持っていると考えられるので、運悪くあなただけ発症することもあります。

また、水虫の場合はバスマットやスリッパが危ないのですが、頭部白癬の場合は帽子やタオルが感染源として考えられます。

他には白癬菌と触れた手で頭を触ることも感染のもとになります。

それ以前に手に水虫ができる危険もあります。

頭部白癬の症状って?

頭がかゆい

頭の水虫である以上、かゆみは起こります。

しかし、足や手よりはかゆみが穏やかで、人によってはかゆみを感じないこともあります。

他の頭皮湿疹のように耐えられないほどかゆくなることは少ないと考えられます。

円形脱毛症のようになる

白癬菌は頭皮を傷めるほか髪の毛を食べることもあります。

その結果髪が抜けやすくなり円形脱毛症のような脱毛斑がみられます。

しかし、頭部白癬の場合は髪が抜けるほかに根元でちぎれることも特徴です。

そのため、抜けた跡には黒い点が見えます。

赤く腫れる

水虫の部分は肌が傷んでいるので、時には化膿し、赤く腫れてきます。これをケルズス禿瘡(とくそう)と呼びます。

腫れた部分は痛みを発することや免疫機能によりリンパ液が分泌されることがあります。

場合によっては発熱もします。

皮膚がはがれて、大きなフケになる

そして、頭皮は鱗のようにはがれてきます。

これが大きなフケとして頭から落ちるのはとても不潔な感じがします。

しかも、大量にフケが出ます。

表皮がはがれた後はデリケートなので、見た目だけでなく肌が守られないこともデメリットになります。

全身に症状が広がる恐れも

水虫は接触することでさらに広がります。

他の部位からの水虫が頭部に広がることもあれば、頭部白癬を原因に手や足に白癬菌が広がることあります。

頭部白癬になる原因は?

白癬菌に触れてしまう

上記のとおり、白癬菌に触れてしまうことで水虫になってしまいます。

しかも白癬菌を持つ人や動物以外に、使っていた布団など感染源となる点が厄介です。

特に、白癬菌の影響受けやすいのは免疫力が弱っている時です。

頭が蒸れている

白癬菌はカビの一種。

梅雨時にカビがたくさん生えるように白癬菌も湿気のあるところが大好きです。

そのため、蒸れやすい頭部や足、さらには局部にも白癬菌が増えやすいわけです。

頭部白癬に対して警戒したいのが、汗を拭かずに放っておく人や、帽子やヘルメットを常にかぶっている人。

お仕事上しょうがないのは分かりますが、せめてかぶるものだけでも清潔にしましょう。

頭にいた白癬菌が移住しています。

頭皮を清潔にしていない

頭皮が汚れているのなら、白癬菌は喜びます。

垢、フケ、抜け毛はみんな白癬菌が大好きなケラチンを含んでいるからです。

また、頭皮を不潔にすることで、頭部白癬以外の症状がでることも考えられます。

例えば頭皮湿疹やマラセチア毛嚢炎などが考えられます。

頭部白癬の対策は?

自分でどうにかしたい!頭部白癬のセルフケアは?

市販薬を塗ってみる

頭部白癬が軽度の場合は市販薬を使うことでの緩和が期待できます。

例えばオロナインは白癬の他に毛嚢炎にも効果があると言われています。

感染源になるものを避ける

白癬菌に対する最も有効な手段は感染源になるものを避けることです。

感染者の使った布団、タオル、時には帽子も素手で触らないようにしましょう。

これはあなた自身が白癬菌を持っている場合も同様です。

体を清潔にする

白癬菌は少しいるだけなら大きな症状にはなりづらいです。

そのため、白癬菌のエサになるような汚れを落とすことも予防になります。

家族やペットも水虫の検査を受ける

家族やペットも水虫の検査を受けることは大切です。

案外身近に感染源があるのかもしれません。

水虫があると分かったら、すぐに治療しましょう。

それでも治らない場合は病院へ

水虫や頭部白癬の市販薬はありますが、それでも治らない場合は病院へ行くことが望ましいです。

また、薬を自己判断でやめることで頭部白癬が再発することも考えられます。

病院での治療はどんなことをするの?

白癬菌がいるかどうかをチェックする

まず、白癬菌がいるかどうかチェックします。

皮膚や髪のサンプルを採取し、特殊な光に当てて、判断します。

長い場合は3週間くらいかかります。

抗真菌剤を塗る

白癬菌を退治する薬は抗真菌剤です。

抗真菌剤頭部白癬になっている部分に塗ることが初期の治療です。

他には、抗真菌の効果のある薬用シャンプーが用いられます。

市販でも売られていますが、種類が少ないため、病院でアドバイスをもらうことが望ましいです。

しかし、頭部白癬は塗り薬だけで治らないことが多いので内服薬を処方される場合が一般的です。

ステロイドは必ずしも悪ではない

よく、ステロイドは水虫に良くないと言われ、頭皮白癬にも用いられないでしょう。

しかし、炎症が強い場合はそれを悪化させないためにステロイドが処方されます。

たとえ免疫が弱くなっても炎症を放置するよりは良いのです。

重症の場合は内服薬も使う

頭皮白癬の多くは飲み薬を処方されます。

これは決められた期間はしっかり飲むことです。

症状が軽くなったことは必ずしも菌が居なくなったことを意味しないので、自己判断でやめないようにしてください。

さらに症状が重い時は点滴が用いられます。

もしかしたら頭部白癬ではないかも?フケが多い脂漏性皮膚炎との違い

頭皮白癬と似ている症状なのが脂漏性皮膚炎。

そもそも脂漏性皮膚炎とはなにか、頭部白癬とどう違うのか、症状や原因について解説します。

脂漏性皮膚炎とは

脂漏性皮膚炎とは、脂漏性湿疹とも呼ばれ、皮脂の多い部分によく見られる湿疹のことです。

かゆみを伴い、赤くなったり乾燥して皮膚が剥がれ落ちる症状があります。

頭部での脂漏性皮膚炎では、フケ症と間違われやすいので注意です。

原因はカビの一種であるマラセチア菌によるもの。

その他には日頃のシャンプーであったりストレスやホルモンバランスも関係してきます。

頭部白癬と脂漏性湿疹の違いは?

頭部白癬と脂漏性湿疹は症状が似ています。

2つの違いは、原因である菌の種類。

頭部白癬は上述したように水虫菌であること、脂漏性湿疹はマラセチア菌であることが大きな違いになります。

そして、発症の原因も異なり、頭部白癬は感染してしまいますが、脂漏性皮膚炎は体調やシャンプーが原因となってしまいます。

キレイにしているつもりであっても、シャンプーの洗浄成分が強かったり、シャンプーの方法が間違っていると余分に皮脂が分泌されて発症してしまう可能性があるのです。

脂漏性皮膚炎に悩んでいる人におすすめのシャンプーを紹介!

カダソンスカルプシャンプー

 
 

カダソンスカルプシャンプー商品画像