MENU

三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」 三段重の口コミ。実際に取り寄せました!

どうもnanairoのNaoです。

nanairoのスタッフで通販おせちを食べてみようということで、実際におせちを取り寄せしました。おせちサイトはたくさんあり、どれにしょうと迷っていましたが、魚介類がたくさん入っておせちがいいとの声があったので、今回は「みんなのお祝いグルメのおせち」から三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」を選びました。

今回は、実際に取り寄せた三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」が美味しいのかレビューを紹介していきます。

目次

三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」基本情報

商品名 三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」
価格 19,800円
対象人数 約3人前
品目数 28品
容器サイズ 縦18.2×横18.2×高さ5.4cm
段数 三段重
賞味期限 2月28日(冷凍状態のまま)

1940年三陸釜石で創業の「中村家」島村総料理長が吟味、監修した「海宝漬(うに・帆立)」をはじめ「あわび旨煮」「かに甲羅盛り」などの海の幸づくしな贅沢なおせち料理です。

  • 1の段は正月に欠かせない縁起物を中心にした和の料理
  • 2の段はカニ甲羅盛り、あわび旨煮など華やかな料理
  • 3の段は海宝漬「うに・帆立」を中心に贅沢な海鮮素材を取り入れた料理

各段にテーマがあり、海鮮料理をふんだんに取り入れた三陸中村家ならではのおせち料理になっています。

そもそも三陸中村家って?

中村家は、昭和15年創業です。新日鐵釜石の正門前で、食堂として開業したのが始まりです。

3代目の中村勝泰と島村隆の兄弟でお店を引き継ぎおよそ40年になります。

島村隆氏は、アワビ、ウニ、松茸等三陸の高級食材の入札件を持つ全国でも稀な料理人として、三陸の食材を全国に広めようと努力しています。

三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」を実際に食べてみよう

三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」を実際に食べてみます。ここからは、商品の説明や写真、リアルな口コミなどをご紹介していきます。

かちかち

早速ですが、実際に三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」を食べようと思いますが、冷凍で届きましたので、まずは解凍していきます。

一段一段にラップされており、おせち自体もすべてカチカチに凍っています。

カチカチ

カチカチに冷凍されていますね。冷凍ですがおいしそうですね~!魚介類が多くて早く解凍してみんなに食べてもらいましょう。

解凍方法

今回、冷蔵庫に空きがあったので、解凍方法に記載されていた通りに1段1段分けて解凍していきます。

あとは24時間待つだけです。見事解凍されているのか楽しみです。

1日経って見てみると…見事に解凍されていました。一つ一つがしっかりと解凍されています。見た感じもすごく美味しそうです。

解凍方法に記載されていた美味しく食べる方法で、1時間常温の場所に置いて待ってみます。

おいしさのワンポイント

秋鮭西京焼、ぶり照焼、かに甲羅盛りは電子レンジ温めていただくとより一層美味しくいただけます。

※かに甲羅盛りはラップに包まれているので、外してから加熱してください。

※加熱時間が長すぎると料理のおいしさを損なう場合があります。

解凍後

しっかりと解凍されて1時間常温の場所に置いてから、nanairoスタッフのみんなで一緒に食べてみようと思います。

※注意してほしいことがあります。あわび・カニは汁が飛び出すので、十分に注意してから開封してください。

いざ、実食!

いただきます

今回のおせちは3人前ということなので、nanairoスタッフの男女一人ひとりに参加してもらいました。

それでは手を合わせ、いただきます!

サーモン

サーモン

まず目に付いたのが、綺麗な花の形をしたスモークサーモントラウトです。

そのまま食べるという贅沢な食べ方をしていました。笑

素材も味つけも美味しいと満足そうです♪

いただきます

もちろん、女性スタッフも美味しく食べています!

この写真の女性スタッフは魚介料理がたくさんあることにとてもテンションが上がっていて、「おいしい~!」と言いながらパクパク食べていました。

カメラを意識しすぎて半笑いになっていますが…笑

大勢で囲う

ふと目を離し、僕が帰ってくると、おせちの周りは人がたくさん集まっていました。笑

いい匂いに釣られてきたスタッフ、「おいしい~♪」といった声に反応したスタッフなど、みんな口々に「おいしそうやん~」「俺これ食べたい!」と、夢中になっている様子でした。笑

おいしくいただいています

お品書き

みんなで、お品書きを見ながら食べていきます。「この料理おいしいっ!」と誰かが言いだしたらすぐに何の料理か?教え合いながら、和気あいあいとおせち料理を楽しんでいました♪

おいしい

みんな夢中で食べています。笑

1の段は正月に欠かせない縁起物を中心にした和の料理

和の料理が1番美味しいとみんな喋りながら食べていました。味付け・素材がとても美味しく、1番美味しいかった料理は味付き数の子でした。

しかし、和の料理にもう少し色合いと正月感がほしいとの声もありました。

2の段はカニ甲羅盛り、あわび旨煮など華やかな料理

解凍後

2の段は本当に豪華とみんな頷いていました。カニ、あわびスモークサーモントラウトなど海の幸をふんだんに使用したおせち料理ばかりでした。

1番美味しかった料理は人それぞれで、あわび旨煮、秋鮭西京焼、カニ甲羅盛り意見が分かれました。

3の段は海宝漬「うに・帆立」を中心に贅沢な海鮮素材を取り入れた料理

いくら

いくらに目がいってしまう3の段ですが、うに、帆立が入っています。この段の主役はやはり海宝漬ですね。もちろん一番美味しい料理も海宝漬です。

ドリップ

解凍方法に問題があったのか、カニ甲羅にドリップが入っていました。説明書読むと解凍後はどうしても出てしまうみたいです。味は美味しくいただけましたが、ドリップしていなかったらもっと美味しかっただろうなと思います。

海鮮おせち「黄金の海」を食べた感想

ここでは、実際にnanairoスタッフが実食していた際に漏らした、リアルな良い感想、悪い感想をそれぞれまとめてみました。

良い感想

  • 味つけ・素材がとても美味しいです
  • 海の幸がたくさんある
  • 味付け・素材の食感がすごくいい
  • おせちに高級感があってすごくいい
  • 大人向けのおせちで、お酒が進みそう
  • ダシが美味しいです

悪い感想

  • 正月っぽい色味が少なく感じる
  • 一つ一つ料理が少ない?かなって感じました
  • 子供には合わないと思う

感想のまとめ

海の幸がふんだんに使用さていてすごく贅沢な気分という声が多かったです。

味付けや素材自体の味も楽しめ、「自分の家でも購入にしようかな~」という声も聞こえてきました。

また、高級感がすごくあり、正月なので奮発して購入するのもありかもという声もありました。

大人向けの味付けで、お酒が進みそうという声もありましたが、子供はこの味付け好きではなそうな気もするという声もありました。

また料理がおいしくて「もう少し料理一つ一つの量があれば嬉しかったな」という声もありました。

梱包状態や解凍方法は?

ここからは、梱包状態や解凍方法などを紹介していきます。

梱包状態

「あ、あれ?箱がズレている?」と思いましたが、料理が収まっていなかっただけでした。一つの料理が大きすぎて少しズレていたみたいです。

カチカチ

中身崩れていることはなく、一つ一つ料理がきちんと梱包されていました。

商品内容

  • おせち
  • お品書き(解凍方法)
  • 原材料・アレルギーと主原料産地表

上記の3つが封入されてました。おせち1段1段にしっかりとラッピングされており、崩れなどはありませんでした。

またわかりやすいお品書きが入っており、解凍方法や美味しく食べるためのワンポイントなどが記載されておりました。

先程も上記で説明しましたが、おさらいも含めてもう一度説明させてもらいます。

「秋鮭西京焼」「ぶり照焼」「かに甲羅盛り」は電子レンジ温めていただくとより一層美味しくいただけます。

解凍方法

おせちが手元に届いたら外箱からおせち取り出します。解凍するまで冷凍庫に入れて保管します。

解凍方法は1段1段分けて冷蔵庫に入れて約24時間解凍します。(※冷蔵庫に入らない場合は5~10℃の冷暗所に置いてください。)

解凍後は、すぐに食べれますが更においしくするには、常温(20℃)ぐらいの場所で約1時間置いてから食べると一層美味しく食べられます。

解凍時の注意点

冷凍おせちはその名の通り冷凍された状態で配送されるおせち料理です。

さすがに冷凍便で届くので配送時に溶けてしまっているということはありませんので、問題があるとすればご自宅での解凍方法です。

前述の通り、おせち料理には解凍方法が記載された文書が添付されています。

その内容に従って解凍すれば問題ないのですが、人によっては間違った方法で解凍してしまうこともあります。

「溶ければ同じでは?」と思われる人も居るのですが、それはとんでもない間違いです。

冷凍することで食品の鮮度を長く保つことができるのですが、食べ物としての品質は大きく変化することになります。

最も悪いことは「ドリップ」が発生することです。

ドリップとは、冷凍した食品を解凍した際に発生する、その食べ物の中の水分が流出するものです。

これには食材の水分だけでなく、一緒に栄養や旨みも流れ出てしまいます。加えて、流れ出た水分は食材を水っぽくしてしまいます。

常温で素早く解凍した場合、特にドリップが発生しやすくなります。

そうなれば通販おせちをおいしく食べることは難しくなり、せっかくの通販おせちに対する満足度が低下してしまいます。

美味しい通販おせちを楽しみたいのであれば、正しい方法で解凍するようにしましょう。

まとめ

今回実際に三陸中村家の海鮮おせち「黄金の海」を取り寄せて大満足です。味付けや素材が本当においしく海の幸を充分に楽しめるおせちはnanairoスタッフ全員が楽しめたおせちでした。また機会があれば頼んでみようと思います。

気になった人や興味が出た人はぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください。

目次