MENU

札幌グランドホテルのおせち【明の宴】を取り寄せてみんなで実食!

どうもnanairoのNaoです。
今回はnanairoスタッフで通販おせちを食べてみようということで、実際におせちを取り寄せしました。
おせちサイトはたくさんあり、どれにしようか迷いましたが、名門ホテルのシェフが監修した和・洋・中のおせちということで札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】に決めました。

女性陣からは、名門ホテルのシェフが監修するおせちが楽しみと言われて、男性陣からは和だけのおせちが苦手だったので良かったと言われました。

今回は、実際に取り寄せた札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】のおせちが美味しいのかレビューを紹介していきます。

どうもnanairoのNaoです。

今回はnanairoスタッフで通販おせちを食べてみようということで、実際におせちを取り寄せしました。

おせちサイトはたくさんあり、どれにしようか迷いましたが、名門ホテルのシェフが監修した和・洋・中のおせちということで札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】に決めました。

女性陣からは、名門ホテルのシェフが監修するおせちが楽しみと言われて、男性陣からは和だけのおせちが苦手だったので良かったと言われました。

今回は、実際に取り寄せた札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】のおせちが美味しいのかレビューを紹介していきます。

目次

札幌グランドホテルのおせち【明の宴】の基本情報

札幌グランドホテルのおせち「明の宴」の基本情報

商品名 札幌グランドホテル和洋中おせち【明の宴】
価格 21,600円
対象人数 4~5人前
品目数 44品
容器サイズ 縦20.8×横20.8×高さ4.7cm
段数 三段重
賞味期限 2月28日(冷凍状態)

総料理長、各部門の調理長が監修した名門ホテルならではの和洋中のおせちになっています。

  • 1の段は正月に欠かせない縁起物を中心にした和の料理
  • 2の段はローストビーフなど彩りよく盛り付けた洋の料理
  • 3の段は工夫をこらした肉・魚介が楽しめる中の料理

各段にテーマがあり、見事に和洋中に分かれているため幅広い年齢層で楽しめるおせちになっています。

そもそも札幌グランドホテルって?

そもそも札幌グランドホテルって?

名称 札幌グランドホテル
設置 昭和9年12月11日
所在地 〒060-0001札幌市中央区北1条西4丁目
総支配人 秋月 清二
総料理長 小泉 哲也
客数 504室
レストランの数 7店舗
宴会場 23室

1934年に北海道初の本格的洋式ホテルとして開業した名門ホテルです。

西欧文化の窓口という役割を担い続けています。

おせち「明の宴」を監修したシェフのプロフィールをご紹介

シェフ

札幌グランドホテル総料理長 小泉 哲也

1951年小樽市出身。1971年札幌グランドホテル入社。

メインダイニングの調理長などを経て、 2007年2月、札幌グランドホテル第9代総料理長に就任。 同年6月、フランス料理最高の名誉の一つとされる 「レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」 称号授与。現在、北海道新聞朝刊「オイシイっていいな」連載コーナー担当。このほか、各企業とのコラボレーションや プロデュース、講演やテレビ出演など幅広く活躍中。 フランス料理の基本を頑なに守りつつ、親しみのある美味しい 西洋料理を提供しています。

札幌グランドホテルのおせち【明の宴】を実際に取り寄せてみた!

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

では、実際に札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】をたべようと思いますが、冷凍で届きましたので解凍していきます。

一段一段にラップされており、おせち自体もカチカチに凍っています。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

カチカチに冷凍されていますね。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

今回、冷蔵庫に空きがあったので、1段1段分けて解凍していきます。

あとは24時間待つだけです。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】v

1日経って見てみると…見事に解凍されてました。

解凍方法に記載されていたおいしく食べる方法で、1時間常温の場所に置いて待ってみます。

「解凍直後」と「常温で暫く置いた後」では、どっちが美味しいの?

実食をする前にまず気になるのは、解凍後のどの状態で食べるのがベストなの?ということだと思います。そこで、

  • 解凍直後にすぐに食べた方がおいしいのか?
  • 解凍後、常温で約1時間置いた方がおいしいのか?

どちらの状態で食べた方が良いのか検証してみたいと思います。実際にnanairoスタッフに実食してもらいました。

まずは「解凍直後」すぐに食べてみる

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

「う~ん、おいしい」とのことです。味付けがおいしくエビの素材そのものの味がして、おいしいと喜んでいました。

解凍直後に食べても、素材自体の味が楽しめたようですが、nanairoスタッフA氏は少し物足りない様子でした。

解凍後、1時間常温のまま置いてから食べてもらいました

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

解凍直後に、美味しいけれど何か足りない….そんな様子だったA氏。しかし、解凍後に常温で1時間置いた後に再度食べてもらうと、

「うん、おいしい!」と何回も頷いていました。笑

実際に食べて見た結果…解凍後、1時間常温で置いてから食べた方も解凍後すぐに食べた方両方共、美味しかったみたいですね。

いざ!【明の宴】をみんなで実食!

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

しっかりと解凍されて1時間常温の場所に置いてから、nanairoスタッフのみんなで一緒に食べてみようと思います。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

それでは、手合わせていただきます。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

エビがぷりぷりで、本当においしいです。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

2の段にある牛肉とジャガイモのパイ包みは、温めた方がおいしいです。お品書きに書いてありました。

おいしさのワンポイント

ローストビーフは、付属のソースかけることで一層おいしくいただけます。

電子レンジ温めてさらにおいしく

牛肉とジャガイモのパイ包み・蟹爪のアーモンド・海老のトマトソース炒め・豚肉カレー風味揚げ煮は、電子レンジで軽く温めるとより一層おいしくいただけます。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

僕自身おせちが苦手なので、お肉がたくさんあって嬉しいです。しかもおいしい~。

札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】

女性陣もおいしく食べています。

1の段は正月に欠かせない縁起物を中心にした和の料理

1の段

和の料理が1番おいしいとみんな喋りながら食べていました。味付け・素材がとても美味しく、1番おいしいかった料理は銀鮭塩麹焼でした。

しかし、和の料理にもう少し色合いと正月感がほしいとの声もありました。

2の段はローストビーフなど、彩りよく盛り付けた洋の料理

二の段

各料理に、にんにくが効きすぎだけどおいしかったです。中でも人気だったのがローストビーフでした。

残念なのは、ローストビーフの数が少なかったことです。

3の段は工夫をこらした肉・魚介が楽しめる中の料理

3の段は工夫をこらした肉・魚介が楽しめる中の料理

3の段にいたっては、味付けがすべて一緒との声がありました。おいしいことはおいしいけど…やメニューを見てもわからない料理が多い。などの声が多かったです。

1番おいしいかったのは海老のトマトソース炒めでした。

おせち【明の宴】を実際に食べてみた感想

ここでは、実際にnanairoスタッフが実食していた際に漏らした、リアルな良い感想、悪い感想をそれぞれまとめてみました。

良い感想

  • 美味しい!私ん家でも頼もうかな…笑
  • 味つけが美味しいです
  • 注文したら、子供が喜びそう♪
  • 素材自体の味もしっかりしていますね
  • このクオリティでこの値段は、かなりイイ!
  • 和・洋・中の3種類の味が楽しめるのが面白い♪
  • 容器が個別なので、温めやすいのも助かりますよね!

悪い感想

  • 魚介料理の品数がちょっと少ない
  • 縁起物が少ない
  • おせちの容器に、豪華さがもう少し欲しかった

その他の情報をご紹介!解凍方法は?

最後にその他の情報として、梱解凍方法についてご紹介したいと思います。

  1. おせち
  2. お品書き(解凍方法)
  3. 原材料・アレルギーと主原料産地表

上記の3つが封入されてました。おせち1段1段にしっかりとラッピングされており、崩れなどはありませんでした。

解凍方法

おせちが手元に届いたら外箱からおせちを取り出します。解凍するまで冷凍庫に入れて保管します。

解凍方法は1段1段分けて冷蔵庫に入れて約24時間解凍します。(※冷蔵庫に入らない場合は5~10℃の冷暗所に置いてください。)

解凍後は、すぐに食べれますが更においしくするには、常温(20℃)ぐらいの場所で約1時間置いてから食べると一層美味しく食べられます。

解凍時の注意点

冷凍おせちはその名の通り冷凍された状態で配送されるおせち料理です。

さすがに冷凍便で届くので配送時に溶けてしまっているということはありませんので、問題があるとすればご自宅での解凍方法です。

前述の通り、おせち料理には解凍方法が記載された文書が添付されています。

その内容に従って解凍すれば問題ないのですが、人によっては間違った方法で解凍してしまうこともあります。

「溶ければ同じでは?」と思われる人も居るのですが、それはとんでもない間違いです。

冷凍することで食品の鮮度を長く保つことができるのですが、食べ物としての品質は大きく変化することになります。

最も悪いことは「ドリップ」が発生することです。

ドリップとは、冷凍した食品を解凍した際に発生する、その食べ物の中の水分が流出するものです。

これには食材の水分だけでなく、一緒に栄養や旨みも流れ出てしまいます。加えて、流れ出た水分は食材を水っぽくしてしまいます。

常温で素早く解凍した場合、特にドリップが発生しやすくなります。

そうなれば通販おせちをおいしく食べることは難しくなり、せっかくの通販おせちに対する満足度が低下してしまいます。

おいしい通販おせちを楽しみたいのであれば、正しい方法で解凍するようにしましょう。

まとめ

今回実際に札幌グランドホテル和洋中三段重おせち【明の宴】取り寄せて大満足です。

味付けや素材が本当においしく、和・洋・中の3種類の味が楽しめるおせちはnanairoスタッフ全員が楽しめたおせちでした。

気になった方や興味が出た方はぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください♪

目次