平安堂の年賀状・喪中はがき印刷の評判は?特徴や注文・支払方法も紹介
年賀状印刷サービスと聞くと、フジカラーのような写真店が取り扱うサービスを思い浮かべるかもしれませんね。しかし近年は、多様な業者が年賀状の印刷サービスを提供するようになっています。
印鑑の作成で有名な「平安堂」も、その中の1つ。専用ウェブサイトを通じて、年賀状や喪中はがきの印刷サービスを提供しています。
平安堂を利用すれば、低料金で年賀状印刷を業者に依頼することが可能です。今回は、平安堂の特徴や評判に迫って見ることにしましょう。平安堂が取り扱う年賀状印刷以外のサービスについても触れますので、ぜひ本文に目を通してみてください。
目次
サービスの特徴
- オリジナルデザイン数
- 最小部数・・・10部
- 最短納期・・・3営業日で出荷
- 基本料金 0円
- 送料 90円 or 300円
- プリント料金 1,896円~
- 宛名印刷・・・有料
- 年賀はがき1枚 52円
- 配送・・・ヤマト運輸
- 支払方法・・・クレジットカード、代金引換、NP後払い
おすすめポイント
平安堂は、おすすめできるポイントの多い企業です。ここでは、5つのおすすめポイントをピックアップして、ご紹介することにしましょう。
2件以上の注文で印刷代が割引される
平安堂で2件以上の年賀状印刷をまとめて注文すると、印刷代が通常価格の50%に割引されます。たとえば親子で違うデザインの年賀状印刷を発注すれば、割引の適用を受けることが可能。コストを抑えつつ、親子それぞれが気に入った年賀状を作成できます。
印刷前のデータを見て校正できる
平安堂の年賀状印刷には、「校正オプション」が用意されています。校正オプションを利用すれば、印刷工程に入る前に印刷データを確認することが可能。データに不満や不備があれば、訂正を依頼できます。なお、校正オプションの料金は、300円となっています。
喪中はがきは横書きタイプにも対応
平安堂の喪中はがき印刷には、通常の縦書きタイプのほかに横書きタイプも用意されています。横書きタイプなら、ローマ字を自然に記載することが可能。デザイン面に、外国人名を記載したい場合に役立ちます。
パソコンが苦手でも簡単に年賀状を発注できる
平安堂の年賀状印刷は、作成フォームの作りがシンプル。パソコン操作が苦手な方でも、簡単に年賀状を発注できます。
ネットで手彫りの印鑑を発注できる
平安堂では、主力商品である印鑑を、専門サイトで販売しています。専門サイトを利用すれば、名人の手彫りによる印鑑も発注可能。世代を超えて使用できる印鑑を、通常のネット通販と同じ手軽さで入手できます。
>公式サイトへ
年賀状プリントサービス
平安堂の年賀状印刷サービスについて、詳しく見ていきましょう。
特徴
平安堂の年賀状印刷は、コストの低さが魅力です。インターネットから印刷を注文するだけで、印刷代が通常価格の40%OFFに。
さらに先にご紹介したとおり、2件以上を同時発注すれば、印刷代の割引率が50%にアップします。
発送の早さも、平安堂の年賀状印刷の特徴の1つです。注文した年賀状は、最短3営業日で出荷されます。地域によっては、注文日の4日後に商品を受け取ることが可能。好みのデザインが印刷された年賀状を、手早く入手できます。
年賀状の仕様
平安堂の年賀状には、2つの仕様が用意されています。各仕様の特色を、詳しくチェックしてみましょう。
普通紙仕上げ
年賀はがきに、デザインや文字を直接印刷する仕様です。印刷は十分に鮮明ですが、写真プリントのような光沢はありません。また、次にご紹介する印画紙仕上げと比べると、写真部分の鮮やかさは劣ります。
とはいえ、普通紙仕上げに、利点がないわけではありません。ハガキの紙面に直接印刷するため、筆ペンや万年筆で文字を書き足せます。また、厚みが通常のハガキと変わらないため、家庭用プリンターでの宛名印刷が可能です。
印画紙仕上げ
半光沢の印画紙にデザインを印刷して、年賀はがきと貼り合わせる仕様です。印画紙への印刷には、NORITSUの最高品質機種「QSS-38シリーズ」を使用。写真店でのプリントと比べても遜色のない、上質な年賀状に仕上がります。
ただし、印画紙仕上げにも、欠点がないわけではありません。貼り合わせによってハガキが分厚くなるため、家庭用プリンターでの宛名印刷には不向きです。
また、印画紙が油分をはじくため、ペンや万年筆で文字を書き足すことができません。印画紙仕上げを注文する際は、こうしたデメリットに注意してください。
ハガキの種類
平安堂では、年賀状印刷用のハガキを以下の1種類としています。
お年玉付き年賀はがき
日本郵便が毎年販売している、無地の年賀はがきです。ハガキの材質は、再生紙のみとなります。平安堂では、インクジェット紙の年賀はがきはラインナップしていません。
価格
平安堂の年賀状印刷の価格は、印刷代とハガキ代で構成されます。各代金について、順番に詳しく見ていきましょう。
印刷代
平安堂の年賀状印刷の印刷代は、作成する年賀状のタイプやデザインによって異なります。ここでは印刷代金の例を、2つピックアップしてご紹介しましょう。まずは「年賀状印刷」の「ネット限定カラーデザイン」を選んだ場合の、印刷代金をご覧ください。
- 10枚・・・1,605円
- 20枚・・・1,695円
- 30枚・・・1,785円
- 40枚・・・1,911円
- 50枚・・・2,067円
- 60枚・・・2,223円
- 70枚・・・2,379円
- 80枚・・・2,535円
- 90枚・・・2,673円
- 100枚・・・2,811円
上記は、40%のネット特別割引適用時の値段になります。100枚の印刷を注文した場合だと、年賀状1枚あたりの印刷代は約28円。かなり安価ですね。続いて、「写真年賀状」の「写真年賀印画紙:501〜512」を選んだ場合の、印刷代を見てみましょう。
- 10枚・・・2,361円
- 20枚・・・2,511円
- 30枚・・・2,685円
- 40枚・・・2,889円
- 50枚・・・3,123円
- 60枚・・・3,399円
- 70枚・・・3,675円
- 80枚・・・3,951円
- 90枚・・・4,227円
- 100枚・・・4,503円
先にご紹介したネット限定カラーデザインの印刷代と比べると、やや高額になりましたね。それでも100枚の印刷を発注すれば、年賀状1枚あたりの印刷代は45円に収まります。ちなみに、商品名の501〜512とは、商品番号です。
なお、ここでご紹介した印刷代は、2017年度版の年賀状印刷に設定されていたものなります。本ページ作成時点では、2018年版の年賀状印刷の価格は発表されていません。上記の印刷代は、料金の目安として見ておいてください。
ハガキ代
平安堂では、年賀状印刷のハガキ代を1枚52円としています。大量に印刷を発注しても、ハガキ代は割引されません。
宛名印刷の料金について
平安堂の年賀状印刷には、オプションとして宛名印刷が用意されています。宛名印刷の基本料金は1,000円。印刷代金は、1枚30円となっています。
納期・配送
先ほどご紹介したように、平安堂で発注した年賀状は3営業日で出荷されます。配送方法には、ヤマト運輸のDM便もしくは宅急便を選択可能です。各配送方法の送料は、以下のようになっています。
宅配便を選んだ場合は発送日より1〜2日程度、DM便を選んだ場合は発送日より4〜5日程度で商品が届きます。なお、宛名印刷を依頼する場合は、発送までに通常納期のプラス5営業日を要するのでご注意ください。平安堂では土日を休業日としているため、宛名印刷を依頼した場合の商品の発送は、注文日の10日後となります。
注文方法
平安堂の年賀状印刷は、ネットで簡単に注文できます。ここでは注文方法の例として、写真年賀状を普通紙仕上げで発注する手順を見てみることにしましょう。
- 平安堂の年賀状印刷サイトにアクセス
- 「写真年賀状」の項目で、任意のタイプの「普通紙仕上げ」をクリック
- 商品一覧が表示されるので、好みのデザインを選んでクリック
- 選択したデザインの詳細が表示されるので「このデザインを選ぶ」をクリック
- 年賀状の編集画面が表示されるので、「ファイルを選択」をクリック
- 年賀状に挿入する画像をアップロードする
- 差出人の住所・電話番号を入力する
- 差出人の個人名・家族名を入力する
- 「内容を更新する」をクリック
- 「写真」項目のボタンを使って写真の位置を調整する
- 「次に進む」をクリック
- 注意を促すメッセージが表示されるので「OK」をクリック
- 「商品詳細」画面が表示されるので、印刷枚数を指定する
- 「商品をカートに入れる」をクリック
以上の手順で、年賀状がショッピングカートに入ります。年賀状の編集画面の操作で、難しい点は特にありません。凝った編集はできませんが、そのぶん作業は簡単です。
手順14まで進んだら、買い物を続けるか、購入手続きに進むかを選択することになります。デザインや仕様の違う年賀状を発注する場合は、「お買い物を続ける」をクリックしてください。カートに入れた商品の購入手続きは、以下の手順で行えます。
- ショッピングカート画面で「購入手続きへ」をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック
- 任意の発送方法を選択する
- 発送方法に「ヤマト運輸(宅急便)」を選んだ場合は、配達日と配達時間を指定する
- 「次へ」をクリック
- 支払い方法を選択して「次へ」をクリック
- 注文内容を確認して「送信」をクリック
以上の手順で、年賀状の発注が完了します。なお、平安堂に会員登録していない場合は、手順2の画面から会員登録画面へ進めます。また、会員登録なしで、注文を行うことも可能です。
喪中はがきプリントサービス
平安堂で発注できる喪中はがき印刷について、詳しく見ていきましょう。
特徴
平安堂の喪中はがき印刷は、同社の年賀状印刷と共通する特徴をもつサービスとなっています。印刷代の割引に関する条件は、年賀状印刷と同様です。納期についても年賀状印刷と同様で、最短3営業日での出荷となります。
喪中はがき印刷独自の特徴としてあげられるのが、有料オプションの「薄墨印刷」。1件につき300円で、デザイン面に入れる文章と名前を薄墨で印刷できます。
喪中はがきの仕様
平安堂の喪中はがき印刷には、以下4つの種類があります。
上記のうち「高級和紙」のみが、和紙とハガキを貼り合わせる仕様となっています。高級和紙以外の印刷方法は、年賀状印刷の普通紙仕上げと同じです。
喪中ハガキの種類
平安堂の喪中はがき印刷には、日本郵便が発行する胡蝶蘭の官製はがきもしくは、私製はがきが使用されます。官製はがきの材質は再生紙です。インクジェット紙は選択できません。
価格
平安堂の喪中はがき印刷の価格は、印刷代とハガキ代で構成されます。印刷代は、喪中はがきの種類によってさまざまです。ここでは例として、「スミ喪中」を通常印刷タイプで発注した場合の印刷代をご紹介しておきましょう。
- 10枚・・・1,947円
- 20枚・・・2,079円
- 30枚・・・2,253円
- 40枚・・・2,427円
- 50枚・・・2,631円
- 60枚・・・2,835円
- 70枚・・・3,039円
- 80枚・・・3,243円
- 90枚・・・3,447円
- 100枚・・・3,651円
上記は2016年内発送用の、喪中はがき印刷の印刷代になります。本ページ作成時点では、2017年度版の印刷代は発表されていません。
なお、喪中はがき印刷のハガキ代は、胡蝶蘭の官製はがきを選んだ場合で1枚62円になると予想されます。私製はがきについては、ハガキ代は無料です。ただし投函する際に、62円切手を貼付しなければなりません。
その他のサービス
平安堂が提供する、年賀状印刷や喪中はがき印刷以外のサービスを簡単にご紹介しておきましょう。
印鑑制作
平安堂では、長年に渡って高品質な印鑑の作成を手がけています。印鑑の手彫り技術は評価が高く、TBSの「王様のブランチ」でも紹介されました。
平安堂の印鑑は実店舗で購入できるほか、インターネットでも注文可能です。選べる印材は、本象牙や天然紅水晶、チタンなど多彩。象牙を使用した一部の商品には、100年間の保証が付きます。
ネットで注文した印鑑は、最短で注文日の2日後に受け取り可能です。急ぎで印鑑を手に入れたい場合は、「スピード納期」対応商品を、平日の午後12時までに発注してください。
平安堂ウェディング
結婚式に関連する、各種商品を作成・販売するサービスです。以下のような商品を、主に取り扱っています。
- 結婚式招待状
- 座次表
- 席札
- ウェルカムボード
- ゲストブック
- リングピロー
- 結婚証明書
上記のほか平安堂ウェディングでは、ウェイトドールや手渡し用のレターセットなどを販売しています。ペーパーアイテムについては、2点まで無料でサンプルをもらうことが可能。実物を手に取って確かめてから、印刷を発注できます。
注文から商品が届くまでの流れ
平安堂での商品発注から、配達までの流れを見てみましょう。
ネットで商品を発注
平安堂の商品は、インターネットで注文できます。任意の商品の販売サイトにアクセスして、商品を発注してください。
注文確認メールが届く
平安堂での商品発注が完了すると、連絡先として登録したメールアドレスに「注文確認メール」が届きます。メールを受信したら、必ず記載内容を確認してください。
商品が配達される
平安堂の商品は、ヤマト運輸によって発送されます。メール便で発送された商品はポスト投函されるため、対面で受け取る必要がありません。一方、宅急便で発送された商品は、受取時にサインあるいは印鑑が必要となります。
支払方法
平安堂では、代金支払方法をクレジットカード、代金引換、NP後払い、店頭払いの4つとしています。クレジットカードは、JCBやVISA、Master Cardなど、ほとんどの銘柄を利用可能です。
代金引換は、送料と代引手数料を含めた商品代金を、宅急便のドライバーに支払う精算方法になります。代行手数料は、以下のとおりです。
- 1〜9,999円・・・300円
- 10,000〜29,999円・・・400円
- 30,000〜99,999円・・・600円
- 100,000円以上・・・1,000円
NP後払いは、商品到着後に請求書を使って代金を支払う方法です。商品代金の支払いは、最寄りのコンビニや郵便局、銀行で行えます。
NP後払いを利用する場合は、商品代金とは別に、手数料として200円の支払いが必要です。また、NP後払いには、与信審査があります。まれに審査が通らないケースがあるので、ご注意ください。
平安堂の注意点
平安堂のサービスを利用する際は、以下の点に注意してください
印画紙仕上げは宛名印刷に非対応
平安堂では、印画紙仕上げで作成した年賀状への宛名印刷を行っていません。宛名印刷が必要な場合は、普通紙仕上げを選んでください。
投函代行は依頼できない
平安堂では、年賀状や喪中はがきの投函代行を行っていません。投函代行とは、郵便局へのハガキの投函を代行するサービスです。年賀状づくりから投函まで業者に丸投げしたい方は、他社のサービスを選んだほうがよいでしょう。
Q&A
平安堂の年賀状印刷に関するよくある質問と、質問への回答をチェックしてみましょう。
スマホアプリには対応している?
平安堂では、年賀状印刷用のスマホアプリの提供を行っていません。
返品・交換は可能?
届いた商品に不備があった場合に限り、平安堂の年賀状は返品・交換できます。汚損や破損、商品間違いなどが見つかったら、商品到着日より7日以内に平安堂まで電話連絡を入れてください。電話番号は、047-446-8185となっています。
キャンセル料はかかるの?
平安堂では、年賀状印刷のキャンセルを受け付けていません。
送料はかかるの?
平安堂では、年賀状印刷の送料を300円もしくは90円としています。ただし、店頭で商品を受け取る場合は、送料は発生しません。なお、平安堂の店舗は、平安堂のウェブサイトで確認できます。
領収書の発行は可能?
平安堂では、年賀状印刷の領収書発行に対応しています。領収書の発行を希望する場合は、注文フォームにその旨を記入してください。注文後に領収書が必要となった場合は、メールもしくは電話で連絡を入れれば対応してもらえます。
到着日指定はできるの?
配送方法に宅急便を選ぶ場合に限り、平安堂の年賀状印刷は到着日時を指定できます。到着日の指定範囲は、注文時のフォームで確認してください。到着時間については、以下の時間帯のいずれかを指定可能です。
- 8時〜12時
- 14時〜16時
- 16時〜18時
- 18時〜20時
- 19時〜21時
なお、交通事情や天候の影響などによって、指定した到着日時よりも配達が遅れる場合があります。商品の配送状況については、ヤマト運輸のウェブサイトで確認してください。
追加注文はできるの?
平安堂では、同一内容の年賀状印刷の追加注文に対応しています。追加で印刷を依頼する際は、以下の内容を記載したメールを平安堂に送信してください。
- 前回の注文で登録した連絡先メールアドレス
- 氏名
- 注文番号
- 再注文枚数
メールの件名には、再注文/注文者の氏名を記載してください。なお、再注文分の支払方法は、代金引換のみとなっています。
平安堂の口コミ
平安堂のサービスは、利用者からどのような評価を受けているのでしょうか。ネットで確認できる、良い口コミと悪い口コミを順番に見てみましょう。
良い口コミ
- “印刷代が安くて助かります!”
- “複数の注文で受けられる割引がうれしい”
- “イラスト年賀状を発注。鮮明な印刷で満足です”
- “会社の年賀状に利用しました。値段重視で選びましたが品質もいいですね”
- “実店舗があるので信頼できます”
平安堂に関する口コミで多く見られたのが、年賀状印刷の料金の安さを評価する声。印刷代の安さや割引サービスは、多くの利用者に喜ばれています。
また平安堂は、印刷品質の評判も上々です。ネット上には、イラスト年賀状の鮮明さを評価する口コミがいくつか見られました。平安堂の年賀状印刷は、コストパフォーマンスの高いサービスと見てよいでしょう。
悪い口コミ
- “印画紙仕上げを注文したが、画質がいまひとつ”
- “デザインがシンプル過ぎて物足りないかな…”
- “他社と比べるとデザインが地味”
- “宛名印刷が他社と比べて割高”
- “宛名印刷を利用すると印刷代の安さが帳消しになる”
平安堂で年賀状印刷を発注した方の中には、印画紙仕上げの品質に満足できない方も多いようです。ネット上には、写真部分の仕上がりを低評価する口コミがいくつか見られました。また、年賀状デザインが地味、もしくはシンプル過ぎるとする意見も、ネット上に見られます。
このほか口コミで多く見られたのが、宛名印刷の高額さを指摘する声。近年は、低料金あるいは無料で、宛名印刷を行う印刷業者が増えています。こうした業者と比較すると、平安堂の宛名印刷は高額です。利用者としては、価格改定を期待したいところですね。
平安堂はこんな人におすすめ!
本ページでご紹介した内容を踏まえると、平安堂は以下のような方におすすめの企業といえます。
- 印刷代の安い年賀状印刷を探している人
- デザイン面だけの年賀状印刷を安く発注したい人
- シンプルな年賀状印刷サービスを探している人
- 結婚式関連のグッズを扱うサイトを探している人
- 信頼できる業者で印鑑を作成したい人
まとめ
本文でご紹介したように、平安堂を利用すれば、ごく簡単なパソコン操作だけで年賀状印刷を発注できます。しかも、宛名印刷なしなら、料金はかなり安価。手軽に年賀状印刷を依頼したい方は、平安堂のウェブサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
>公式サイトへ
- ホーム
- お正月
- 平安堂の年賀状・喪中はがき印刷の評判は?特徴や注文・支払方法も紹介