MENU

ネットプリントジャパンで年賀状・喪中はがき印刷した人の口コミは?

年賀状の準備って、手間と時間がかかりますよね。パソコンソフトを用意して、デザインを選んで、宛名を編集して…と行った工程を経て、ようやく印刷までたどり着けます。毎年1日がかりで年賀状を作っている方も、多数おられることでしょう。

そんな手間と時間のかかりがちな年賀状作成も、印刷サービスを利用すれば手早く簡単に終わらせられます。たとえば「ネットプリントジャパン」は、手軽に年賀状印刷を依頼できる印刷会社の1つ。ネット環境さえ整っていれば、誰でも利用できます。

今回は、ネットプリントジャパンの特徴や評判を、詳しくチェックしてみることにしましょう。写真プリントやフォトブックといった、年賀状印刷以外のサービスもご紹介しますので、ぜひご一読ください。

目次

サービスの特徴

サービスの特徴

  • オリジナルデザイン数
  • 最小部数・・・10枚
  • 最短納期・・・注文から3日後
  • 基本料金 1,980円
  • 送料 0円
  • プリント料金 印刷仕上げ30円・写真仕上げ70円・プレミアム仕上げ150円
  • 宛名印刷・・・無料
  • 年賀はがき・・・1枚52円
  • 配送・・・ゆうパック
  • 支払方法・・・クレジットカード、コンビニ後払い、代金引換

おすすめポイント

おすすめポイント

ネットプリントジャパンのおすすめポイントを、5つピックアップしてご紹介しましょう。

低価格で各種印刷を依頼できる

ネットプリントジャパンは、各種プリントサービスの料金が安価です。低料金で写真プリントや年賀状プリントなどを依頼できます。たとえば写真プリントなら、最安1枚5円で印刷可能。コンビニコピー機の6分の1程度の料金で、写真をプリントしてもらえます。

高画質印刷に対応

ネットプリントジャパンには、80台もの富士フイルム製銀塩プリンターが導入されています。銀塩プリンターなら、低料金で高画質な印刷を実現可能。ネットプリントジャパンのプリントサービスは、ただ安いだけでなく、コストパフォーマンスの高いサービスとなっています。

写真を補正してもらえる

ネットプリントジャパンの一部サービスを利用すると、印刷する写真の色合いや明るさなどを補正してもらえます。それもプロが手動で補正してくれるので、仕上がりが自然。お気に入りの写真を、よりきれいな色合いで印刷してもらえますよ。

短時間で年賀状をデザインできる

ネットプリントジャパンを利用すれば、ごく短時間で年賀状をデザインできます。基本的な作業は、好みのテンプレートを選んで、写真を配置するだけ。15分あれば、おしゃれな年賀状デザインが完成します。

一部商品の送料が無料

ネットプリントジャパンの一部商品は、無料で配達してもらえます。印刷にかけるコストをできるだけ下げたい方には、かなりうれしいポイントなのではないでしょうか。

年賀状プリントサービス

年賀状プリントサービス

ネットプリントジャパンの、年賀状プリントサービスの詳細を見ていきましょう。

特徴

ネットプリントジャパンの年賀状プリントは、料金の安さを大きな特徴としています。2017年度用の年賀状印刷では、最安料金が1枚19円となっていました。本ページ作成時点では2018年度版の料金は発表されていませんが、前年までとほぼ同様の料金で利用できると考えられます。

利用できるデザインの多さも、ネットプリントジャパンの年賀状印刷の特徴です。2017年度用の年賀状印刷では、500点以上のデザインが用意されていました。

年賀状デザインは、家族向けのものが中心です。ただ、シンプルで落ち着いたデザインも毎年用意されるので、ビジネス用の年賀状印刷にも役立てられます。

このほかの年賀状印刷の特徴としてあげられるのが、スタンプ機能です。ネットプリントジャパンの年賀状印刷には、デザインのアレンジに役立つスタンプ機能が用意されています。

2017年度用の年賀状プリントでは、100種類以上のスタンプを利用できました。スタンプ機能を使えば、プリクラ感覚で年賀状をデコレーションすることが可能。オリジナリティのある年賀状に仕上がりますよ。

年賀状の仕様

ネットプリントジャパンの年賀状印刷には、3つの仕様が用意されています。各仕様の特徴を、順番に見ていきましょう。

印刷仕上げ

レーザープリンターを使って、ハガキにデザインや文字を直接印刷する仕様です。印刷仕上げを選べば、文字を鮮明に印刷できます。その反面、写真の再現力はほかの仕様ほど高くありません。

印刷単価は、3つの仕様の中で印刷仕上げが最も安価です。文字を中心とした年賀状を送る方や、コストの低さを重視する方は、印刷仕上げを選ぶとよいでしょう。

写真仕上げ

銀塩方式でプリントした印画紙を、ハガキに貼り付ける仕様です。銀塩方式は、一般的な写真店が利用するプリント方式。写真の再現力が高く、柔らかで自然な色合いに仕上がります。

また、年賀状に高級感が出る点も、写真仕上げの魅力です。ハガキに印画紙を貼り付けるため厚みができ、手に持ったときに高級さを感じられます。ただし、印刷仕上げと比べると、写真仕上げの単価はやや高めです。コストより質を重視するなら、写真仕上げを選ぶとよいでしょう。

プレミアム仕上げ

ネットプリントジャパンの年賀状印刷の中で、最高級の仕様です。画像を印刷したシルキー紙を、ハガキに貼り付ける方式となっています。シルキー紙はシックな発色と、ほのかな光沢を併せ持つ印刷用紙。年賀状に使用すれば、高い質感を演出できます。

ただしプレミアム仕上げは、プリント代が高額です。ハガキ代を含めると、1枚あたりのコストが100円を超えるのでご注意ください。

ハガキの種類

ネットプリントジャパンの年賀状印刷では、4種類のハガキを取り扱っています。各ハガキの特徴や値段を見てみましょう。

お年玉付き年賀はがき

郵便局が毎年発売する、無地の年賀用ハガキです。販売価格は1枚52円。通常ハガキは2017年6月1日に値上げしましたが、年賀はがきの値段は据え置きとなっています。

ディズニー年賀

郵便局が毎年発売している、ディズニーのデザインが入った年賀用ハガキです。販売価格は1枚52円。ディズニー年賀は数量限定となっており、在庫がなくなり次第受付が終了します。また、印刷仕上げを選ぶと、ディズニー年賀は選択できないのでご注意ください。

ハローキティ年賀

郵便局が毎年発売している、ハローキティのデザインが入った年賀用ハガキです。販売価格は1枚52円。ディズニー年賀と同様に、数量限定での受付となっています。また、印刷仕上げを選んだ場合は、ハローキティ年賀はがきは選択できません。

私製はがき

証票の付いていない、オリジナルのハガキです。販売価格は0円。証票がないため、投函する際は切手を貼る必要があります。私製はがきなら、印刷した後に切手代を調整可能です。年賀状の枚数がはっきり決まっていない場合に便利ですよ。

価格

先にも触れたとおり、本ページ作成時点では、2018年度用の年賀状プリントの料金は発表されていません。ただ、前年度と比べて、大きな金額の変更はないと考えられます。ここでは参考として、2017年度用年賀状プリントに設定されていた、印刷料金を見てみることにしましょう。

基本料金

基本

2017年度用の年賀状プリントでは、1,900円の基本料金が設定されていました。年賀状の仕上げは3種類ありますが、どの仕上げを選んでも基本料金は変わりません。

印刷料金

年賀状プリントの印刷料金は、選択した仕上げによって変わります。2017年度用の年賀状プリントでは、以下のように印刷料金が設定されていました。

  • 印刷仕上げ・・・19円/1枚
  • 写真仕上げ・・・32円/1枚
  • プレミアム仕上げ・・・55円/1枚

印刷仕上げの料金はかなり安価。100枚プリントしても、印刷代は2,000円以下に収まります。写真仕上げとプレミアム仕上げの料金は、他社と同程度です。予算と求める品質に応じて、仕上げを選ぶとよいでしょう。

送料は無料

ネットプリントジャパンの年賀状印刷は、なんと送料が無料です。つまり、年賀状作成に必要な費用は、印刷代とハガキ代のみとなっています。

ちなみにネットプリントジャパンの年賀状印刷は、宛名印刷の料金も無料です。宛名を印刷した年賀状は、無料で投函を代行してもらうことも可能。急いで年賀状を出したい場合に、配送と投函にかかる時間を省けます。

納期・配送

ネットプリントジャパンで作成した年賀状は、郵便局の宅配便「ゆうパック」で配送されます。最短納期は、以下のとおりです。

  • 午前9:59まで注文した場合・・・注文日の翌々日に発送、3日目以降に配達
  • 午前10:00以降に注文した場合・・・注文日の3日後に発送、4日目以降に配達

実際の配送にかかる時間は、物流の混雑具合によって変わります。確実に元旦に年賀状を届けたい場合は、期間に余裕をもって発注をかけてください。

注文方法

ネットプリントジャパンの年賀状は、ウェブで簡単に注文できます。大まかな発注手順を見てみましょう。

  1. ネットプリントジャパンのウェブサイトにアクセス
  2. トップページで「年賀状」をクリック
  3. 「年賀状を作成する!」をクリック
  4. テンプレート一覧から任意のものを選択する
  5. 仕上げ方法を選ぶ
  6. デザインを編集する(画像挿入、スタンプ、文字入力)
  7. 「注文ステップへ進む」をクリック
  8. ログインもしくは会員登録を行う
  9. 各種オプションを選択する
  10. 決済方法を選ぶ
  11. 会員情報を確認する
  12. 商品の配送先を決める
  13. 注文内容を確認する
  14. 「注文を確定する」をクリック

手順9では、色調補正の有無やハガキの種別、宛名印刷の有無などを決定できます。なお、宛名印刷を利用する場合は、注文を行う前に、会員登録を済ませておいてください。

キャンペーン情報

キャンペーン情報

割引期間 割引率 印刷仕上げ 写真仕上げ プレミアム仕上げ
10月9日~

11月5日

60% 12円 28円 60円
11月6日~

11月26日

58% 12円 29円 63円
11月27日~

12月4日

56% 13円 30円 66円
12月5日~

12月10日

54% 13円 32円 69円
通常時 定価 30円 70円 150円

早い段階から注文した人がお得する年賀状早割キャンペーンです。早割は、プリント料金から自動に割り引いてくれます。

喪中はがきプリントサービス

喪中はがきプリントサービス

ネットプリントジャパンでは、喪中はがきや寒中見舞いのプリントサービス「冬の挨拶状」を取り扱っています。サービス内容を、詳しく見ていきましょう。

特徴

冬の挨拶状は、年賀状印刷とほぼ同様の特徴を備えるサービスとなっています。プリント料金は安価ですし、宛名印刷や投函代行は無料で利用できます。また、商品の送料は無料です。

印刷の品質についても年賀状印刷と同様に、好みに合わせて選択できます。寒中見舞いには、写真を載せることが可能。写真の色合いや明るさは、プロによる手作業で補正してもらえます。

喪中はがきの仕様

年賀状印刷と同様に、喪中はがきや寒中見舞いの仕様には、印刷仕上げ、写真仕上げ、プレミアム仕上げのいずれかを選べます。ただ、喪中はがきの場合は写真を載せないため、印刷仕上げでも十分なはずです。寒中見舞いの場合は、予算や好みに合わせて写真仕上げやプレミアム仕上げを選んでもよいでしょう。

喪中ハガキの種類

喪中はがきや寒中見舞いに利用するハガキには、以下のいずれかを選択できます。

  • 通常はがき(胡蝶蘭 or ヤマユリ)
  • 私製はがき

喪中はがきを注文する場合、通常はがきの証票は胡蝶蘭となります。他方、寒中見舞いの場合は、通常はがきの証票はヤマユリです。証票の絵柄に関わらず、通常はがきの価格は62円になります。私製はがきの価格は、年賀状印刷の場合と同様に0円です。投函する際は、62円切手を貼付してください。

価格

本ページ作成時点では、2018年度用の喪中はがき・寒中見舞いのプリント料金は発表されていません。例年どおりであれば、年賀状印刷と同じ料金設定となるはずです。

キャンペーン情報

本ページ作成時点では、2018年度用の冬の挨拶状に関するキャンペーン情報は公開されていません。例年どおりであれば、年賀状印刷と同内容の早期割引キャンペーンが実施されるはずです。

写真プリントサービス

写真プリントサービス

ここからは、ネットプリントジャパンが1年を通じて行っているサービスを見ていきましょう。まずは、ネットプリントジャパンのメインサービスである、写真プリントから。サービスの特徴や料金、注文方法などをチェックしてみましょう。

特徴

ネットプリントジャパンの写真プリントは、プリント料金の安さが魅力です。先にも触れたとおり、Lサイズのプリントなら最安1枚5円から発注できます。また、大きいサイズのプリントも、低料金で発注可能です。たとえばA3サイズのプリントは、1枚500円で発注できます。

このほか、発送スピードの速さも、ネットプリントジャパンの写真プリントの特徴です。午前11時59分までに注文したプリントは、最短で翌々日に受け取ることが可能。急いで写真を印刷したい場合に重宝します。

価格

写真プリントのプリント料金は、以下のようになっています。

  • オリジナル5円プリント・・・L=5円/1枚
  • 三菱製紙 高級プリント・・・ましかく=9円/1枚
  • 三菱製紙 高級プリント・・・L/DSC/LW=10円/1枚
  • 三菱製紙 高級プリント・・・KG(はがきサイズ)=15円/1枚
  • 三菱製紙 高級プリント・・・2Lサイズ=25円/1枚
  • 三菱製紙 高級プリント・・・6切/W6切=400円/1枚
  • 三菱製紙 高級プリント・・・4切/W4切=500円/1枚
  • キヤノン プレミアムプリント・・・L=13円/1枚
  • キヤノン プレミアムプリント・・・A4=400円/1枚
  • キヤノン プレミアムプリント・・・A3=500円/1枚
  • オリジナルプロ仕上げ・・・L/DSC/LW=17円/1枚

上記プリントの中で「オリジナルプロ仕上げ」のみが、プロによる手動の色調補正に対応しています。

納期・配送

写真プリントの配送方法には、メール便(ゆうメール)もしくは宅配便(ゆうパック)のいずれかを選べます。ゆうメールの送料は90円。納期は以下のとおりとなっています。

  • 午前11:59までに発注した場合・・・注文日の翌日に発送、4日目以降に到着
  • 午後12時以降に発注した場合・・・注文日の翌々日に発送、5日目以降に到着

次に、宅配便(ゆうパック)の送料と納期について。ゆうパックの送料は500円。納期は以下のとおりとなっています。

  • 午前11:59までに発注した場合・・・注文日の翌日に発送、2日目以降に到着
  • 午後12:00以降に発注した場合・・・注文日の翌々日に発送、3日目以降に到着

ゆうパックは送料が高額ですが、手早く商品を受け取れます。一方、ゆうメールは到着に時間がかかりますが、料金が安価です。ちなみに、同時に100通以上のプリントを発注すると、ゆうメールの送料が無料となります。送料をできるだけ安く抑えたい場合は、ゆうメールでの配送を選ぶとよいでしょう。

注文方法

ネットプリントジャパンの写真プリントは、以下の手順で注文できます。

  1. ネットプリントジャパンのウェブサイトにアクセス
  2. トップページで「写真プリント」をクリック
  3. 任意のプリントの「ご注文はこちら」ボタンをクリック
  4. PC、オンラインアルバム、インスタグラム、フェイスブックのいずれかから写真をアップロードする
  5. 写真サイズや枚数、オプションを選択・設定する
  6. 「配送先選択へ進む」をクリック
  7. ログインもしくは会員登録を行う
  8. 配送先を指定する
  9. 「お支払いへ進む」をクリック
  10. 割引チケットの入力、支払方法と配送方法の選択を行う
  11. 「注文確認へ進む」をクリック
  12. 注文内容を確認し、「注文を確定する」をクリック

手順5で選択・設定できるオプションは、色調補正、トリミング、日付刻印の3つです。トリミングと日付刻印は、発注者が手動で設定できます。

キャンペーン情報

ネットプリントジャパンでは、写真プリントに関するキャンペーンは行っていません。

その他のサービス

その他のサービス

ネットプリントジャパンでは、ここまでにご紹介したサービス以外に「フォトブック」と「オンラインアルバム」を取り扱っています。各サービスの概要を、順番に見ていきましょう。

フォトブック

オンラインで、フォトブックを発注できるサービスです。作成できるフォトブックのサイズは、文庫サイズ、A5スクエア、A5、A4の4つ。ページ数は、24ページ、48ページ、96ページのいずれかを選択できます。

フォトブックの料金は、最安で1冊180円。送料は、メール便(ゆうメール)を選んだ場合で90円、宅配便(ゆうパック)を選んだ場合で500円となっています。

オンラインアルバム

オンライン上に、写真データを保管できるサービスです。使用料は0円。写真データの保存容量と保存期間は、どちらも無制限となっています。

オンラインアルバムに保管した写真データは、いつでもプリント注文可能です。ただし、1年間以上プリント注文を行わなかった場合は、アルバムの全データが削除されてしまうのでご注意ください。

注文から商品が届くまでの流れ

注文から商品が届くまでの流れ

ネットプリントジャパンでの商品注文から配送までの流れは、以下のようになっています。

ウェブサイトで発注

ネットプリントジャパンの商品は、すべてウェブサイトから発注できます。サイトがわかりやすく作られているため、誰でも簡単に写真プリントやフォトブックなどを発注可能です。

注文確認メールが届く

ネットプリントジャパンで商品を注文すると、会員情報に登録したメールアドレスあてに注文確認メールが届きます。メールが届いたら、必ず注文内容を確認してください。

商品が配送される

ネットプリントジャパンで注文した商品は、ゆうメールもしくはゆうパックで配送されます。ゆうメールの配達方法は、基本的にポスト投函です。受け取りにサインは必要ありません。ゆうパックは、基本的に手渡しで配達されます。商品を受け取る際は、印鑑もしくはサインが必要です。

支払方法

ネットプリントジャパンの代金支払方法は、クレジットカード、コンビニ後払い、代金引換の3種類です。各支払方法には、以下の決済手数料が設定されています。

  • クレジットカード・・・無料
  • コンビニ後払い・・・200円(代金が999円以下の場合は250円)
  • 代金引換・・・300円(代金が999円以下の場合は300円)

代金引換は、配達方法にゆうパックを選んだ場合にのみ指定できます。

ネットプリントジャパンの注意点

ネットプリントジャパンのサービスを利用する際は、以下の点に注意してください。

注文から30分経過すると変更・キャンセルできない

注文から30分以上が経過すると、注文内容の変更や注文のキャンセルができなくなります。年賀状や喪中はがきについても、キャンセルできなくなるのでご注意ください。

一部注文内容は変更できない

注文から30分以内であっても、以下の注文内容は変更できません。

  • 商品
  • 発注枚数
  • 支払方法
  • オプション(トリミング、日付刻印、色調補正)
  • 支払方法
  • 配送方法

上記の内容を変更したい場合は、発注から30分以内に注文をキャンセルし、再注文してください。

Q&A

ここでは、ネットプリントジャパンの年賀状印刷に関する、よくあるQ&Aを見てみることにしましょう。

スマホアプリには対応している?

ネットプリントジャパンでは、3つのスマホアプリを用意しています。アプリの名称は「5円プリント」「NPJフォトブック」「NPJ年賀状」。それぞれ、写真プリント、フォトブック、年賀状印刷に対応するアプリとなっています。

アプリをインストールしておけば、スマホから各種プリントを依頼することが可能。年賀状印刷も、スマホから簡単に依頼できます。なお、2018年版のNPJ年賀状は、2018年9月にリリースされる予定です。

返品・交換は可能?

ネットプリントジャパンの年賀状は、傷や折れなどのある不良品にかぎり再プリントしてもらえます。他方、出来上がったプリントの色合いや明るさがイメージと違ったとしても、再プリントは受け付けてもらえません。

キャンセル料はかかるの?

先ほども触れましたが、ネットプリントジャパンの商品は注文から30分以内であればキャンセルできます。この場合、キャンセル料は不要です。注文から30分以上が経過した場合は、注文のキャンセルは一切できません。

送料はかかるの?

ネットプリントジャパンでは、年賀状印刷の送料を無料としています。

領収書の発行は可能?

ネットプリントジャパンの商品代金の領収書は、パソコンを使って印刷できます。会員ページにアクセスして、領収書を発行したい注文の「注文情報」をクリックしてください。続いて「領収書発行」をクリックすると、印刷を行えます。

写真は何枚まで使える?

年賀状印刷に使える写真点数は、年賀状のデザインによって違います。2017年度版の年賀状印刷では、最大枚数は10枚でした。2018年度版でも、ほぼ同じ点数の写真を利用できると考えられます。

追加注文はできるの?

同一のデザイン・仕上げの年賀状であれば、追加で印刷を依頼できます。追加注文する場合の基本料金は、通常の半額です。

ネットプリントジャパンの口コミ

ネットプリントジャパンの口コミ

ネットプリントジャパンは、利用者からどのように評価されているのでしょうか。ネット上で確認できる、良い口コミと悪い口コミを順番にチェックしてみましょう。

良い口コミ

  • “値段が安い割に仕上がりはきれいです”
  • “納得のコストパフォーマンス”
  • “年賀状のデザインが豊富。印刷の品質もいいですね”
  • “注文時の操作が簡単で助かりました”
  • “手早く年賀状を作りたい人にはよいサイトだと思う”

ネットプリントジャパンを利用した方の多くが、仕上がりやコストの安さに満足しているようですね。商品の注文のしやすさを評価する口コミも、ネット上に多数見られました。

悪い口コミ

  • “年賀状を頼んだが、納期が予定より大幅に遅くなった”
  • “年賀状が一向に届かない。帰省前に投函したかったのに…”
  • “年賀状の遅延について電話で問い合わせてみたが、自動音声による対応のみだった”
  • “5円プリントは仕上がりがイマイチ。ちょっと粗い感じがする”
  • “色調補正は不要かな。変に白っぽくなる”

ネットプリントジャパンの年賀状印刷は、納期が遅れやすい傾向にあるようです。「遅延の連絡すら来ない」といった口コミも、ネット上に見られました。

また、写真の色調補正についても、あまり評判はよくないようです。明るく補正しすぎる傾向があるようで、色調補正は不要とする意見がネット上に散見されます。

ネットプリントジャパンはこんな人におすすめ!

ここまでにご紹介した内容を踏まえると、ネットプリントジャパンは以下のような方におすすめのサービスといえます。

  • 安価に年賀状印刷を注文したい人
  • 自宅での印刷よりも高いクオリティで年賀状を作りたい人
  • デザインが豊富な年賀状印刷を探している人
  • 年賀状印刷の送料を省きたい人
  • 安価な写真プリントサービスを探している人
  • 低料金でフォトブックを作りたい人

まとめ

本文でご紹介したように、ネットプリントジャパンの年賀状印刷は送料が無料となっています。

余計なコストをかけずに年賀状をプリントしたい方は、ネットプリントジャパンの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

目次