MENU

挨拶状ドットコムで年賀状・喪中はがきを印刷した人の口コミは?

挨拶状の印刷を専門に扱うウェブサイトがあります。その名も「挨拶状ドットコム」。引越ハガキや結婚報告ハガキなど、挨拶状ドットコムでは多様なジャンルの挨拶状印刷を取り扱っています。

年賀状も、挨拶状ドットコムが取り扱う挨拶状の1つです。毎年10月上旬から提供しており、人気の高い年賀状印刷サービスとなっています。

年賀状プリントを外注するなら、挨拶状ドットコムをチェックする価値は大。今回は、挨拶状ドットコムが提供する年賀状印刷の、特徴や評判に迫ってみることにしましょう。

目次

サービスの特徴

  • オリジナルデザイン数
  • 最小部数・・・10枚
  • 最短納期・・・注文日の2日後
  • 基本料金 0円
  • 送料 324円(マイページ会員は無料)
  • プリント料金 円
  • 宛名印刷・・・無料
  • 年賀はがき1枚・・・52円
  • 配送・・・ヤマト運輸
  • 支払方法・・・クレジットカード、代金引換、銀行振込

おすすめポイント

挨拶状ドットコムおすすめ

挨拶状ドットコムのおすすめポイントを、5つピックアップしてご紹介しましょう。

挨拶状ドットコムのおすすめポイント

挨拶状ドットコムの年賀状印刷には、毎年数百点のデザインが用意されます。たとえば2017年度用の年賀状印刷に用意されたデザイン数は、全部で800種類。「ポップ」「和風」「ユニーク」など、多数のジャンルから好みのものを選べるようになっていました。

なお、本ページ作成時点では、2018年度用の年賀状印刷のサービス内容や年賀状デザインは発表されていません。ただ、前年までと同様に、数百点の多様なデザインがラインナップされるはずです。

オリジナルのWお年玉はがきがおトク

挨拶状ドットコムでは、毎年オリジナルの「Wお年玉はがき」を用意しています。Wお年玉はがきは、独自のくじが付いた年賀はがき。くじの賞品は、10万円分のJTB旅行券やデジタルカメラなど、かなり豪華です。

しかも、Wお年玉はがきは価格が安価。通常の年賀はがきより5円安い値段で、年賀状印刷に利用できます。Wお年玉はがきは、もらう側と送る側の双方にメリットのある年賀はがきといってよいでしょう。

宛名印刷が無料

挨拶状ドットコムでは、2017年度用の年賀状印刷において、宛名印刷を完全無料としていました。2018年度版の年賀状印刷においても、同様のサービスが行われる可能性は十分にあります。

年賀状以外の挨拶状も多彩

冒頭でご紹介したように、挨拶状ドットコムは、多様な挨拶状の印刷を専門とするウェブサイトです。メインサイトである「挨拶状ドットコム Designer’s」を利用すれば、暑中見舞いやクリスマスはがきなどの印刷を依頼できます。挨拶状を送る機会が多いなら、挨拶状ドットコムのサービスは要チェックですよ。

ビジネス用の挨拶状も依頼できる

挨拶状ドットコムには、ビジネス用の挨拶状印刷に特化したサイトも用意されています。その名も「挨拶状ドットコム Professional」。事務所移転や会社設立、社名変更など、多様な場面に合わせた挨拶状印刷を発注できる、便利なサイトとなっています。

年賀状プリントサービス

特徴

挨拶状ドットコムの年賀状印刷は、手軽さが魅力のサービスとなっています。通信面のデザイン、宛名印刷、発注までをネットで完結させることが可能。さらに希望すれば、年賀状の投函代行も依頼できます。

オリジナリティのあるデザインを選べる点も、挨拶状ドットコムの年賀状印刷の特徴です。先にご紹介したように、年賀状に選べるデザインは多彩。2017年度版の年賀状印刷では、通常のデザインのほかに、11人の人気イラストレーターとコラボしたデザインも用意されました。

また、挨拶状ドットコムでは、毎年「年賀状デザインコンペ」を開催しています。コンペで入賞した作品は、年賀状印刷のデザインとして選択可能。ほかの印刷サービスにはない、個性あふれるデザインで年賀状を作成できます。

年賀状の仕様

挨拶状ドットコムの年賀状印刷には、3つの仕様が用意されています。

各仕様の特徴を、順番にチェックしてみましょう。

普通紙へのレーザープリント

普通紙の年賀はがきに、レーザープリンターで直接印刷する方式です。耐久性に優れる点が、レーザープリントのメリット。インクジェット方式より色持ちがよく、耐水性に秀でています。

ただし、レーザープリントは、写真の再現性が今ひとつです。写真プリントのような色合いと光沢を求めるなら、ほかの仕様を選んだほうがよいでしょう。

キラリッチ

キラキラした特殊紙に、レーザープリンターで直接印刷する方式です。デザインを印刷した特殊紙は、普通紙の年賀はがきに貼り付けられます。このため、仕上がりは普通紙へのレーザープリントより厚め。受け取った方に、高級感を感じてもらえます。

ただし、すべての年賀状デザインを、キラリッチで印刷できるわけではありません。2017年度版の年賀状印刷の場合だと、キラリッチで印刷できる専用デザインは30種類に限られていました。また、キラリッチの年賀状は厚みがあるため、家庭用プリンターで宛名を印刷できない場合があります。

フォトリッチ

デジタル銀塩方式で印刷した印画紙を、年賀はがきに貼り付ける方式です。写真の再現性が高く、自然でなめらかな色合いに仕上がります。

ただし、キラリッチの場合と同様に、フォトリッチで印刷されるのは専用デザインのみ。すべてのデザインが、フォトリッチに対応しているわけではないのでご注意ください。また、フォトリッチの年賀状は厚みがあるため、家庭用プリンターでの宛名印刷を行えない場合があります。

ハガキの種類

挨拶状ドットコムの年賀状印刷では、3種類のハガキを選択できます。各ハガキの特徴を見てみましょう。

ハガキの種類

郵便局が販売する年賀はがきです。レーザープリンターとの相性を考慮して、挨拶状ドットコムでは普通紙の年賀はがきのみを取り扱っています。インクジェットの取り扱いはありません。

Wお年玉 年賀はがき

先ほどご紹介した、オリジナルのくじ付き年賀状です。独自のイラストが入っている点以外は、通常の普通紙の年賀はがきと変わりません。くじ番号は、郵便局のくじ番号と共通となっています。

持ち込みも可能

挨拶状ドットコムでは、年賀はがきの持ち込みに対応しています。といっても、持ち込んだハガキに直接印刷してもらえるわけではありません。持ち込んだハガキは、1枚52円としてハガキ代に充当されます。持ち込みできるハガキは、以下の6種類です。

  • 無地インクジェット紙
  • 無地インクジェット写真用
  • ディズニーキャラクター年賀
  • ハローキティ年賀
  • 絵入り(寄付金附)
  • いろどり年賀

持ち込みを利用すれば、挨拶状ドットコムの利用前に購入した年賀はがきが無駄になりません。なお、2018年度版の年賀状印刷では、2018年度用の年賀はがきのみを持ち込めます。古い年賀はがきは持ち込めないのでご注意ください。

価格

年賀状印刷の価格は、印刷代、ハガキ代、送料で構成されます。各代金の詳細を、順番に見ていきましょう。

印刷料金

本ページ作成時点では、2018年度版の年賀状印刷の印刷料金は発表されていません。参考までに、2017年度版に設定されていた印刷料金をチェックしてみましょう。

  • カラー印刷・・・3,268円/10枚より
  • モノクロ印刷・・・2,630円/10枚より

上記は2017年1月12日まで実施されていた、「最終Web割引」適用時の料金です。印刷料金は、注文枚数10枚ごとに上がります。もちろん、10枚単位ではなく端数での注文も可能です。

なお、2017年度版のキラリッチとフォトリッチの印刷代は、10枚で4,232円(最終Web割引適用時)からとなっていました。2018年度版でも、同程度の料金設定になると予想されます。

ハガキ代

年賀状印刷に必要となるハガキ代は、以下のとおりとなっています。

  • 年賀はがき・・・52円
  • Wお年玉 年賀はがき・・・47円

先に触れたとおり、通常の年賀はがきよりも、Wお年玉 年賀はがきのほうが5円安価です。ただし、Wお年玉 年賀はがきは数量限定となっています。2018年度用が発売されたら、早めに発注したほうがよいかもしれません。

送料

年賀状印刷の商品配送料は、一律324円となっています。ただし、2017年度版の年賀状印刷では、マイページ会員のみ送料が無料となっていました。2018年度用の年賀状印刷でも、同様のサービスが行われる可能性大です。

納期・配送

年賀状印刷の商品は、ヤマト運輸によって配送されます。最短納期は、以下のとおりです。

  • 宛名印刷なしで17時までに注文した場合・・・翌営業日に出荷、最短で発注日の翌々日に配達
  • 宛名印刷なしで17時以降に注文した場合・・・翌々営業日に出荷、最短で発注日の3日後に配達
  • 宛名印刷ありで注文した場合・・・翌々営業日に出荷、最短で発注日の3日後に配達

上記は、通常の年賀状印刷を発注した場合の納期です。フォトリッチあるいはキラリッチを発注した場合は、注文から3営業日で発送されます。最短納期は、発注日の4日後。地域によっては、発注から5日後が最短納期となります。

注文方法

挨拶状ドットコムの年賀状印刷は、ネットで簡単に注文できます。ここでは例として、写真フレームタイプを注文する手順を見てみることにしましょう。

  1. 挨拶状ドットコムの年賀状印刷専用サイトにアクセス
  2. トップページ上部の「個人さま向け」にマウスカーソルを合わせる
  3. 表示されたメニューから「写真フレームタイプ」を選択
  4. 任意のデザインを選択する
  5. デザインを確認して「注文する」ボタンをクリック
  6. 写真選択画面が表示されるので、「挿入する写真をアップロードする」ボタンをクリック
  7. 任意の写真をアップロードし、ハガキの写真枠にドラッグ&ドロップする
  8. ズーム・回転・移動を使って貼り付けた写真を調整する
  9. 「次へ」ボタンをクリック
  10. 「はじめに」画面が表示されるので、IDとパスワードを入力してログインする
  11. デザイン面に記載する差出人情報を入力・位置調整する
  12. デザイン面に入力する文章を入力・位置調整する
  13. 「次へ」ボタンをクリック
  14. 仕上がりを確認して「次へ」ボタンをクリック
  15. 「宛名オプション」画面が表示される。

宛名印刷を利用しない場合は、「宛名オプション」画面で「宛名オプションを注文しない」を選択してください。この時点で、買い物カゴに作成した年賀状が保存されます。ほかにも年賀状を作成する場合は、手順2に戻って作業を行ってください。続いて、商品の注文手順を見ていきましょう。

  1. 年賀状印刷専用サイトのトップページで「買い物カゴ」をクリック
  2. 注文する商品内容を確認して「次へ」ボタンをクリック
  3. 納品方法(配達 or 投函代行)を選択して「次へ」ボタンをクリック
  4. 支払方法の選択とクーポンキーワードの入力を行う
  5. 「次へ」ボタンをクリック
  6. 請求金額を確認して「次へ」ボタンをクリック
  7. 注文者情報や配達希望日時などを入力する
  8. 「次へ」ボタンをクリック
  9. 注文者情報を確認して「次へ」ボタンをクリック
  10. クレジットカードで支払う場合はカード情報を入力する
  11. 「次へ」ボタンをクリック
  12. クレジット情報を確認して、「送信する」ボタンをクリック
  13. 「注文完了」画面が表示される

以上で、年賀状印刷の注文が完了します。なお、宛名印刷を利用する場合は、マイページ会員への登録および、住所録の作成が必要です。事前に会員登録と住所録の作成を済ませたうえで、年賀状の作成を開始してください。

キャンペーン情報

モノクロの場合

通常価格
枚数 挨拶状販売価格
印刷料金
10枚 3,564円
20枚 3,888円
30枚 4,212円
40枚 4,536円
50枚 4,860円
60枚 5,097円
70枚 5,335円
80枚 5,572円
90枚 5,810円
100枚 6,048円
110枚 6,231円
120枚 6,415円
130枚 6,598円
140枚 6,782円
150枚 6,966円
キャンペーン価格

52円年賀はがき(はがき代込)

枚数 40%割引価格

(11/23 24:00まで)

印刷料金 52円年賀はがき
はがき代込
10枚 2,138円 2,658円
20枚 2,332円 3,372円
30枚 2,527円 4,087円
40枚 2,721円 4,801円
50枚 2,916円 5,516円
60枚 3,058円 6,178円
70枚 3,201円 6,841円
80枚 3,343円 7,503円
90枚 3,486円 8,166円
100枚 3,628円 8,828円
110枚 3,738円 9,458円
120枚 3,849円 10,089円
130枚 3,959円 10,719円
140枚 4,069円 11,349円
150枚 4,179円 11,979円

47円Wお年玉年賀はがき(はがき代込)

枚数 40%割引価格(11/23 24:00まで)
印刷料金 47円Wお年玉年賀はがき
はがき代込
10枚 2,138円 2,608円
20枚 2,332円 3,272円
30枚 2,527円 3,937円
40枚 2,721円 4,601円
50枚 2,916円 5,266円
60枚 3,058円 5,878円
70枚 3,201円 6,491円
80枚 3,343円 7,103円
90枚 3,486円 7,716円
100枚 3,628円 8,328円
110枚 3,738円 8,908円
120枚 3,849円 9,489円
130枚 3,959円 10,069円
140枚 4,069円 10,649円
150枚 4,179円 11,229円

カラーの場合

通常価格
枚数 挨拶状販売価格
印刷料金
10枚 4,104円
20枚 4,698円
30枚 5,292円
40枚 5,886円
50枚 6,480円
60枚 6,966円
70枚 7,452円
80枚 7,938円
90枚 8,424円
100枚 8,910円
110枚 9,298円
120枚 9,687円
キャンペーン価格

52円年賀はがき(はがき代込)

枚数 40%割引価格

(11/23 24:00まで)

印刷料金 52円年賀はがき
はがき代込
10枚 2,462円 2,982円
20枚 2,818円 3,858円
30枚 3,175円 4,735円
40枚 3,531円 5,611円
50枚 3,888円 6,488円
60枚 4,179円 7,299円
70枚 4,471円 8,111円
80枚 4,762円 8,922円
90枚 5,054円 9,734円
100枚 5,346円 10,546円
110枚 5,579円 11,299円
120枚 5,812円 12,052円
130枚 6,045円 12,805円
140枚 6,279円 13,559円
150枚 6,512円 14,312円

47円Wお年玉年賀はがき(はがき代込)

枚数 40%割引価格

(11/23 24:00まで)

印刷料金 47円Wお年玉年賀はがき
はがき代込
10枚 2,462円 2,932円
20枚 2,818円 3,758円
30枚 3,175円 4,585円
40枚 3,531円 5,411円
50枚 3,888円 6,238円
60枚 4,179円 6,999円
70枚 4,471円 7,761円
80枚 4,762円 8,522円
90枚 5,054円 9,284円
100枚 5,346円 10,046円
110枚 5,579円 10,749円
120枚 5,812円 11,452円
130枚 6,045円 12,155円
140枚 6,279円 12,859円
150枚 6,512円 13,562円

その他のキャンペーン

年賀状は「まとめ買い」がお得です。

2つ目以降の商品から1,080円ずつ割引になっています。

  • 2つ注文した場合1,080円お得
  • 3つ注文した場合2,160円お得
  • 4つ注文した場合3,240円お得

同時に複数の注文してお得に購入しましょう。

喪中はがきプリントサービス

挨拶状ドットコムでは、喪中はがきのプリントサービスを取り扱っています。どのような特色のあるサービスなのか、詳しく見ていきましょう。

特徴

挨拶状ドットコムの喪中はがきプリントは、年賀状印刷と共通点の多いサービスとなっています。宛名印刷は、無料で利用可能。希望すれば、投函代行も依頼可能です。また、マイページ会員であれば、自宅への商品配送料が無料になります。

挨拶状ドットコムの喪中はがきプリントは、デザインが豊富です。2017年度版では、120種類ものデザインが用意されていました。2018年版の内容は発表されていませんが、前年度までと同様に利用しやすいサービスになるはずです。

喪中はがきの仕様

挨拶状ドットコムの喪中はがきプリントには、以下3つの仕様が用意されています。

  • モノクロ
  • カラー(スタンダード・薄墨・スタイリッシュ)
  • プレミアム私製はがき「はながすみ」

いずれの仕様を選んだ場合も、印刷はレーザープリンターで行われます。

喪中ハガキの種類

挨拶状ドットコムの喪中はがきで選べるハガキの種類は、以下の3つとなっています。

  • 官製はがき(胡蝶蘭)
  • 私製はがき・・・無料
  • プレミアム私製はがき

官製はがきは、証票に胡蝶蘭がデザインされたものになります。落ち着いた雰囲気があるため、喪中はがきに最適です。

私製はがきを選ぶと、切手を貼っていないハガキに喪中用のデザインが印刷されます。郵便局に投函する際は、購入者が62円切手を貼らなければなりません。

プレミアム私製はがきは、「はながすみ」用のオリジナルハガキです。投函する際は、62円切手を貼付する必要があります。

価格

本ページ作成時点では、2018年度版の喪中はがきプリントの料金は発表されていません。参考として、2017年度版喪中はがきプリントの、印刷代を見てみましょう。

  • モノクロ・・・2,358円/10枚より
  • カラー・・・3,049円/10枚より
  • はながすみ・・・3,222円/10枚より

上記は、2017年12月25日まで実施されていた、「20% web割引」適用時の料金になります。続いて、喪中はがきプリントの、ハガキ代をチェックしてみましょう。

  • 官製はがき・・・62円/1枚
  • 私製はがき・・・0円/1枚
  • プレミアム私製はがき・・・0円/1枚

私製はがきの価格は、2種類とも0円となっています。ただし、先にご紹介したように、投函時には62円切手の貼付が必要です。

キャンペーン情報

モノクロ印刷料金

枚数 挨拶状販売価格
(私製はがき)
40% web割引価格【11月5日(日)まで】
私製はがき 官製はがき
10枚 3,564円 2,138円 2,758円
20枚 4,104円 2,462円 3,702円
30枚 4,536円 2,721円 4,581円
40枚 4,968円 2,980円 5,460円
50枚 5,400円 3,240円 6,340円
60枚 5,616円 3,369円 7,089円
70枚 5,832円 3,499円 7,839円
80枚 6,048円 3,628円 8,588円
90枚 6,264円 3,758円 9,338円
100枚 6,480円 3,888円 10,088円
110枚 6,696円 4,017円 10,837円
120枚 6,912円 4,147円 11,587円
130枚 7,128円 4,276円 12,336円
140枚 7,344円 4,406円 13,086円
150枚 7,560円 4,536円 13,836円

カラー(スタンダード・薄墨・スタイリッシュ)

枚数 挨拶状販売価格
(私製はがき)
40% web割引価格【11月5日(日)まで】
私製はがき 官製はがき
10枚 4,104円 2,462円 3,082円
20枚 4,698円 2,818円 4,058円
30枚 5,292円 3,175円 5,035円
40枚 5,886円 3,531円 6,011円
50枚 6,480円 3,888円 6,988円
60枚 6,966円 4,179円 7,899円
70枚 7,452円 4,471円 8,811円
80枚 7,938円 4,762円 9,722円
90枚 8,424円 5,054円 10,634円
100枚 8,910円 5,346円 11,546円
110枚 9,298円 5,579円 12,399円
120枚 9,687円 5,812円 13,252円
130枚 10,076円 6,045円 14,105円
140枚 10,465円 6,279円 14,959円
150枚 10,854円 6,512円 15,812円

はながすみ

枚数 挨拶状販売価格
(私製はがき)
40% web割引価格【11月5日(日)まで】
私製はがき
10枚 4,136円 2,481円
20枚 4,870円 2,922円
30枚 5,605円 3,363円
40枚 6,339円 3,803円
50枚 7,074円 4,244円
60枚 7,700円 4,620円
70枚 8,326円 4,996円
80枚 8,953円 5,371円
90枚 9,579円 5,747円
100枚 10,206円 6,123円
110枚 10,670円 6,402円
120枚 11,134円 6,680円
130枚 11,599円 6,959円
140枚 12,063円 7,238円
150枚 12,528円 7,516円
その他のキャンペーン

早期割引が11月5日24:00まで受け付けております。内容は以下のお通りです。

  • 翌営業日に出荷
  • 送料無料(税込み3000円以上お買上げで)
  • 宛名印刷すべて無料
  • 複数注文で1,080円ずつお得

(2つ注文した場合1,080円お得)

(3つ注文した場合2,160円お得)

(4つ注文した場合3,240円お得)

その他のサービス

サービス

挨拶状ドットコムでは、年賀状や喪中はがきの印刷以外にも、多様な挨拶状の印刷を手がけています。どのような印刷を依頼できるのか、簡単にご紹介しておきましょう。

挨拶状ドットコム Designer’s

挨拶状ドットコムのメインコンテンツといえるのが、「Designer’s」です。以下のような印刷を依頼できる、便利なサイトとなっています。

  • 暑中・残暑見舞い
  • 引越しはがき
  • 結婚報告はがき
  • 出産報告はがき
  • デザインはがき
  • シンプルはがき
  • 39はがき
  • クリスマスはがき
  • データ入稿

上記のとおり、挨拶状ドットコム Designer’sでは、多様な印刷に対応しています。用意されているデザイン数は、トータルで1,900種類以上。バリエーション豊かなデザインを使って、挨拶状を作成できます。

挨拶状ドットコム Professional

挨拶状ドットコムのビジネス用コンテンツ「Professional」では、ビジネスに役立つ多様な挨拶状の印刷を依頼できます。豊富な文例が用意されている点が、挨拶状ドットコム Professionalのもつ大きな魅力。職種やシーンに適した文章を、ハガキやカードなどに印刷できます。

注文から商品が届くまでの流れ

挨拶状ドットコムでの発注から商品到着までの流れは、以下のとおりとなっています。

ネットで商品を発注する

挨拶状ドットコムの各種商品は、ネットで発注できます。各種挨拶状の販売ページには、挨拶状ドットコム Designer’sからアクセス可能です。

注文完了メールが届く

挨拶状ドットコムの商品を注文すると、会員情報に登録したメールアドレスあてに「注文完了メール」が届きます。メールを開いて、注文内容が間違っていないか確認してください。

発送完了メールが届く

挨拶状ドットコムが商品を発送すると、「発送完了メール」が届きます。商品配送にかかる日数は、1〜4日程度です。

商品が配達される

挨拶状ドットコムの商品は、ヤマト運輸が配達します。商品が届いたら、枚数の間違いや汚損がないか確認してください。

支払方法

挨拶状ドットコムの代金支払方法には、以下の3つが用意されています。

  • クレジットカード
  • 代金引換
  • 銀行振込

支払方法に代金引換を選ぶと、324円の代引手数料が発生します。また、銀行振込の手数料は、利用者が負担しなければなりません。余計な手数料を支払いたくない場合は、クレジットカードで決済してください。

挨拶状ドットコムの注意点

挨拶状ドットコムのサービスを利用する際は、以下の点に注意してください。

挨拶状ドットコムの商品は、注文確定から1時間が経過するとキャンセルできなくなります。写真の選択や文章のミスが見つかった場合も、キャンセルはできないのでご注意ください。

Q&A

挨拶状ドットコムの年賀状印刷に関する、よくある質問と回答を見てみましょう。

スマホアプリには対応している?

挨拶状ドットコムでは、年賀状印刷用のスマホアプリをリリースしていません。

返品・交換は可能?

印字のミスやハガキの汚損、枚数不足などの問題があった場合に限り、挨拶状ドットコムの年賀状は交換できます。

ただし、返品や交換に応じてもらえるのは、商品到着より7日目までに連絡を入れた場合のみ。8日目以降に連絡しても、再プリントには対応してもらえません。また、いかなる理由があっても、利用者の都合による返品は不可となっています。

キャンセル料はかかるの?

先にご紹介したように、注文確定から1時間以内であれば、年賀状印刷の注文はキャンセルできます。この場合、キャンセル料金は発生しません。なお、個別レイアウトを注文し、かつ版下が作成された後にキャンセルを申し込んだ場合は、1,080円以上のキャンセル料金が発生します。

送料はかかるの?

挨拶状ドットコムの年賀状印刷の送料は、全国一律324円となっています。ただし、マイページ会員が注文した場合は、送料が発生しません。マイページ会員への登録は、無料で行えます。

領収書の発行は可能?

年賀状印刷の領収書発行方法は、商品代金の支払い方法によって変わります。クレジットカード払いを選んだ場合は、商品に領収書が同封されます。ただし、金銭の授受が行われないため、収入印紙は貼付されません。

代金引換を選んだ場合は、商品配達時に渡される宅配便の伝票が領収書となります。挨拶状ドットコムが発行する領収書が欲しい場合は、宅配便の伝票を株式会社グリーティングワークスに送付してください。伝票と引換に、領収書を発行してもらえます。

銀行振込を選んだ場合は、領収書は発行されません。銀行振込の明細が領収書の代わりになります。挨拶状ドットコムが発行する領収書が必要な場合は、入金後に電話もしくはメールで発行を依頼してください。

到着日指定はできるの?

印刷した年賀状の配達日は、注文日から6日後〜2週間の範囲で指定可能です。配達時間帯は、以下5つのうちいずれかを指定できます。

  • 午前中
  • 14〜16時
  • 16〜18時
  • 18〜20時
  • 19〜21時

なお、配達日を指定しないほうが、商品が早く到着します。

追加注文はできるの?

前回の注文と同一内容の年賀状であれば、特別価格で追加注文可能です。

挨拶状ドットコムの口コミ

挨拶状ドットコムは、利用者からどのように評価されているのでしょうか。ネットで確認できる、良い口コミと悪い口コミを、それぞれチェックしてみましょう。

良い口コミ

  • “自宅での印刷とは仕上がりがまったく違う。納得のクオリティです”
  • “宛名印刷無料のおかげで印刷代が安くついた”
  • “デザインが豊富で重宝しています”
  • “レイアウトの自由度が高い。年賀状がマンネリ化せずに済みます”
  • “プライバシーマークがついていて安心”

多くの利用者が、挨拶状ドットコムの印刷クオリティと価格設定に満足しています。デザインの豊富さや、レイアウトの自由度の高さも好評のようです。個人情報の保護レベルの高さを示す、プライバシーマークが付与されている点も、利用者から高評価されています。

悪い口コミ

  • “値段だけを重視するなら、ほかのサイトのほうがいいかな”
  • “デザインが豊富なのはいいけど、選ぶだけで時間がかかってしまうね”
  • “宛名の入力が少々面倒だった”
  • “印刷ジャンルによってはデザインがいまひとつ”

挨拶状ドットコムの価格設定は、業界最安というわけではありません。コストの低さを重視する方の中には、挨拶状ドットコムの印刷価格に不満を持つ方もいるようです。

このほかの悪い口コミについては、気にするほどの内容ではありません。「デザイン選びに時間がかかる」とするのは、贅沢な悩みといえます。宛名入力にある程度の手間がかかる点は、ほかの印刷サービスでも同じです。デザインの善し悪しについては、好みの問題といってよいでしょう。

挨拶状ドットコムはこんな人におすすめ!

ここまでにご紹介してきた内容を踏まえると、挨拶状ドットコムは以下の条件にマッチする方におすすめのサービスといえます。

  • デザインが豊富な年賀状印刷サービスを探している人
  • コストパフォーマンスの高い年賀状印刷を探している人
  • 年賀状の宛名印刷からポスト投函まで業者に丸投げしたい人
  • 多様な挨拶状印刷に対応するサイトを探している人
  • ビジネスに強い挨拶状印刷サービスを探している人

まとめ

本ページ作成にあたり口コミサイトを多数調べたところ、挨拶状ドットコムを低評価するコメントはごく少数でした。評判のよい年賀状印刷サービスをお探しなら、挨拶状ドットコムをチェックする価値は大ですよ。

目次