MENU

ご祝儀袋の書き方のマナーとは?夫婦や友人との連名、会社関係まで

 

結婚式などの慶事には、ご祝儀袋にお祝い金を包んで持参しますが、夫婦や友人との連名の場合、会社としてご祝儀を出す場合など、表書きの書き方がよくわからないといったことがあります。

また、中袋へは何をどのように記入したらいいのか、お金の向きはこれでよいのか、入れ方に決まりはあるんだろうか・・・など、不安になったことが誰でも一度はあるのではないでしょうか。

慶びの席であればあるほど、お祝いの気持ちをしっかりと伝えるためにもマナーに気を使い、失礼がないようにしたいものです。

ご祝儀袋の顔とも言える表書きには、様々な書き方の決まりがあります。

人生においてお祝い事に接する機会は多くあります。しっかりとした知識を身につけておくと安心ですね。

 

目次

ご祝儀袋は中に包む金額によって選ぶ

ご祝儀袋には様々な種類があり、中に包む金額によって選ぶこととなっています。

文房具売り場に、りっぱな水引をつけた大きめのご祝儀袋から、水引が印刷された略式のものまで、たくさん並んでいるのを見たことがあると思います。

用途によって水引の形などを選ぶのはもちろんですが、包む金額が少ないのに、りっぱな祝儀袋ではアンバランスです。

祝儀袋を選ぶ際は、結婚式や出産祝などの「用途」と「中に包む金額」を考え、最適な祝儀袋を選ぶようにしましょう。

結婚祝いに最適なご祝儀袋は?

結婚祝いを包むときは、右肩に「のし」がついた祝儀袋を使うようにします。

これは、「のしたあわび」を簡素化したもので、昔からお祝いには、縁起の良いとされる海産物を贈ったことの名残だそうです。

水引は、一般的なお祝い事は5本ですが、結婚式の場合は「慶びが重なるように」ということで、10本が基本となっています。水引は、一度結んだらほどけない「結び切り」にしましょう。

ご祝儀袋の書き方は?夫婦で祝儀をまとめて渡す場合

結婚式など、ご祝儀を夫婦連名で渡すときは、つつむ金額は一人分の2倍の少なめの額、つまり、一人3万円なら夫婦で5万円くらいがよいでしょう。

ご祝儀袋の表書きは、「山田 太郎/山田 花子」などと、フルネームで並べて書いてもいいですし、「山田 太郎/花子」のように、夫の名前の横に妻の名前を書いても問題ありません。その場合、妻の名前はややひかえめに書くとよいでしょう。

ご祝儀袋の種類を選ぶとき、水引が結び切りの場合はもちろんですが、5万以上包む場合は、ご祝儀袋の紙の表面が波状になっている「檀紙」でできたものを選びましょう。

この材質の紙でできた祝儀袋の方が格が高いとされています。

その中でも、水引で鶴亀を図案化したものが一番格が高い祝儀袋とされているので、10万円以上を包む場合はその祝儀袋を選ぶようにしましょう。

ご祝儀袋の書き方は?会社としてお渡しする場合

会社名でご祝儀を渡すことといえば、一番多いのは結婚式でしょうか。取引先の社長のご子息の結婚や、取引先の担当者から結婚式に呼ばれたり、などということがあります。

まず、会社としてお祝いを包む場合は、通常は表書きは社長の名前を書きます。

真ん中に社長の名前を書きますが、その上に小さく「代表取締役社長」などと役職を書きます。

そして、会社名は名前の右肩に小さく書くとよいでしょう。

会社名でお祝いを包む場合は、真ん中に会社名を書き、右肩に「株式会社」「有限会社」などと小さめに書きます。

もし、取引先の担当者などから結婚式に呼ばれた場合は、自分の名前の右肩に、かなり小さめに会社名を書きます。後でわかりやすいように、中袋にも、名前の横に小さく会社名を明記しておきましょう。

会社からお祝いを出す、という場合は、どのような表書きでお祝いを包むのか上司に相談するといいですね。

ご祝儀袋の表書きは印刷できる?

字が苦手なので、ご祝儀袋の表書きを印刷できたらいいのに・・・。

そう考える人もいるでしょう。表書きを書いたり、年賀状の宛先を書くときなど、字が上手な人がうらやましくなりますね。

デパートなどでは、のし紙の表書きを印刷するのが一般的になりつつありますが、祝儀袋も自宅のプリンターで作ってしまうことができます。

ご祝儀袋を自宅で印刷するやり方がのっているインターネットサイトがたくさんあり、出産祝いなどの祝儀袋の色合いを自分で変えられたりして、オリジナルのものを作ることができます。

A4サイズで印刷し、ハサミで切り取り、張り合わせると封筒ができる、という仕組みになっています。

自分らしさを出したいなら、このような祝儀袋を作ってみてもいいですね。

ご祝儀袋に名前を書くときは、誰もが緊張すると思います。綺麗に書きたい、でも字を書くのが苦手だし、と悩む人がいるかもしれません。

ご祝儀袋を書く際は、筆書きが正式とされていますので、字に不安があっても、ボールペンや万年筆は使わないようにしましょう。最近では、筆風サインペンというのがあり、かなり扱いやすくなっていますのでおすすめです。

一番大切なのは、お祝いする気持ちです。字が下手でも、気持ちを込めて書けばきっと伝わることでしょう。