MENU

ミライフでんきの電気料金プランは?申込から契約までの流れと解約方法

 

今回の記事では、関東地方と中部地方の一部にLPガスなどを販売するガス会社「ミライフ株式会社」の電気料金プランを検証します。

もともとミライフ株式会社はガス会社でしたが、2016年4月の電気小売り自由化開始を機に電力供給事業に進出しました。電気料金プランは、基本的に既存の電力会社のプランと同様ですが、ガスとのセット割が存在するのが特徴です。東京電力や中部電力と比較して、どちらがどれくらいお得か、どのように申し込めばよいのかご説明します。

目次

ミライフでんきの料金プランやサービスの特徴は?

ミライフでんきの電気料金プランの特徴は、2つあります。

どの電気使用量でも既存プランより安くなる

ミライフでんきに切り替えると、電気使用量にかかわらず既存の東京電力・中部電力の従量電灯B・Cよりも安くなります。新電力会社の中には、一定以下の電気使用量だと既存プランよりむしろ高くなるところも少なくないのですが、ミライフでんきではそういったことはありません。切り替えたことで高くなるリスクがないという意味では、安心できると思われます。

ガスとのセット割がある

ミライフ株式会社はもともとガス供給を手がける会社であり、シナジー効果を期待してのセット割も設定されています。ガスとのセット割によって、電気料金が1~3%安くなります。あまり金額が大きくはありませんが、LPガスを利用している家庭ではこれを機にガス・電気ともミライフに切り替える手もあります。

ミライフでんきの電気販売エリア

東京電力エリアと中部電力エリアの一部がミライフでんきの電気販売エリアです。離島を除く東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県・長野県(一部を除く)が対象となっています。

ミライフでんきのオススメ電気料金プラン

ミライフでんきの料金プランは、東京電力および中部電力の従量電灯Bに当たる「ミライフでんきB」と、従量電灯Cに当たる「ミライフでんきC」の2種類があります。

ミライフでんきB

ミライフでんきBは、既存プランより若干基本料金・従量料金とも安めに設定されています。電気使用量が多くなるほど、既存プランとの差が拡大していきます。例えば、東京電力の従量電灯Bと従量料金の料金単価を比較してみると、120kWhまでは0.06円の差しかありませんが、300kWh超だと4.20円に拡大します。

ミライフでんきC

ミライフでんきCも、基本料金・従量料金とも既存プランより若干安く設定されています。東京電力の従量電灯Cと比較すると、120kWhまでの差は0.59円ですが300kWh超だと4.20円となります。

既存の地域電力会社との徹底比較

既存の東京電力、関西電力、中部電力、九州電力の代表的なプランと、ミライフでんきのミライフでんきBを比較してみます。東京電力と中部電力については、従量電灯CとミライフでんきCの比較も行います。

東京電力との比較

東京電力の従量電灯BとミライフでんきのミライフでんきBを比較したとき、料金の違いは以下の通りです。

基本料金
ミライフでんきB(ミライフでんき) 従量電灯B(東京電力)
10A 266.80円 280.80円
15A 399.50円 421.20円
20A 533.50円 561.60円
30A 842.40円 842.40円
40A 1094.00円 1123.20円
50A 1360.50円 1404.00円
60A 1550.50円 1684.80円
従量料金の料金単価
ミライフでんきB(ミライフでんき) 従量電灯B(東京電力)
10~20A 30A以上
最初の120kWhまで 25.22円 19.46円 19.52円
120kWh超~300kWh 25.22円 26.00円
300kWh超 25.82円 30.02円

一般的な家庭の契約する30A以上に絞って見比べますと、基本料金も従量料金も、ミライフでんきの方が若干安くなっています。

例えば、契約アンペアが30Aの場合、一月あたりの電気使用量が120kWhだと7円ほど、300kWhだと150円ほど、450kWhだと780円ほどミライフでんきの方が安くなります。

次に従量電灯Cの比較は以下の通りです。

基本料金
ミライフでんきC(ミライフでんき) 従量電灯C(東京電力)
6kVA 1600.80円 1684.80円
1kVAあたり 266.80円 280.80円
従量料金の料金単価
ミライフでんきC(ミライフでんき) 従量電灯C(東京電力)
最初の120kWhまで 18.93円 19.52円
120kWh超~300kWh 24.96円 26.00円
300kWh超 25.82円 30.02円

やはりミライフでんきの方が基本料金・従量料金とも安く設定されています。契約が6kVAの場合、一月あたりの電気使用量が120kWhだと150円ほど、300kWhだと340円ほど、450kWhだと970円ほどミライフでんきの方が安くなります。

関西電力(はぴeプラス)との比較

関西電力が東京電力エリアで提供しているプラン「はぴeプラス」と、ミライフでんきのミライフでんきBを比較すると以下の通りです。

基本料金
ミライフでんきB(ミライフでんき) はぴeプラス(関西電力)
10A 266.80円
15A 399.50円
20A 533.50円
30A 842.40円
40A 1094.00円
50A 1360.50円
60A 1550.50円
6kWまで 1188.00円
6kWをこえる1kWにつき 388.80円
従量料金の料金単価
ミライフでんきB(ミライフでんき) はぴeプラス(関西電力)
10~20A 30A以上
最初の120kWhまで 25.22円 19.46円 21.78円
120kWh超~300kWh 25.22円
300kWh超 25.82円 30.24円

基本料金の仕様が異なるので一概に比較できないのですが、従量料金は120kWhまでと300kWh超はミライフでんきの方が安く、120~300kWhでは関西電力の方が安くなります。ただし、計算上では合計料金は常にミライフでんきの方が安いです。

契約が30A(はぴeプラスで6kwとする)で毎月120kWhだと620円ほど、300kWhだと5円ほど、450kWhだと670円ほどミライフでんきの方が安くなる計算です。

中部電力との比較

中部電力の従量電灯BとミライフでんきのミライフでんきBを比較すると、以下の通りです。

基本料金
ミライフでんきB(ミライフでんき) 従量電灯B(中部電力)
10A 266.80円 280.80円
15A 399.50円 421.20円
20A 533.50円 561.60円
30A 842.40円 842.40円
40A 1094.00円 1123.20円
50A 1360.50円 1404.00円
60A 1550.50円 1684.80円
従量料金の料金単価
ミライフでんきB(ミライフでんき) 従量電灯B(中部電力)
10~20A 30A以上
最初の120kWhまで 25.22円 19.42円 20.68円
120kWh超~300kWh 25.22円 25.08円
300kWh超 25.82円 27.97円

基本料金はミライフでんきの方がやや安く、従量料金の料金単価は120~300kWhと10~20Aの120kWhまでを除けばミライフでんきの方が低く設定されています。その結果、契約アンペア30Aで計算すると、電気使用量にかかわらずミライフでんきの方が安い計算となります。

例えば、契約アンペアが30Aで一月あたりの電気使用量が120kWhだと150円ほど、300kWhだと120円ほど、450kWhだと440円ほどミライフでんきの方が安くなります。

次に、従量電灯CとミライフでんきCを比較すると以下の通りになります。

基本料金
ミライフでんきC(ミライフでんき) 従量電灯C(中部電力)
6kVA 1600.80円 1684.80円
1kVAあたり 266.80円 280.80円
従量料金の料金単価
ミライフでんきC(ミライフでんき) 従量電灯C(東京電力)
最初の120kWhまで 18.93円 20.68円
120kWh超~300kWh 24.96円 25.08円
300kWh超 25.82円 27.97円

やはり東京電力の従量電灯Cと同じように、基本料金・従量料金ともミライフでんきの方が安く設定されています。

契約が6kVAで、一月あたりの電気使用量が120kWhだと290円ほど、300kWhだと330円ほど、450kWhだと640円ほどミライフでんきが安くなる計算です。

九州電力との比較

九州電力は東京電力エリアで電気の販売を行っていませんが、試しに九州電力の従量電灯BとミライフでんきのミライフでんきBを比較してみます。

基本料金
ミライフでんきB(ミライフでんき) 従量電灯B(九州電力)
10A 266.80円 291.60円
15A 399.50円 437.40円
20A 533.50円 583.20円
30A 842.40円 874.80円
40A 1094.00円 1166.40円
50A 1360.50円 1458.00円
60A 1550.50円 1749.60円
従量料金の料金単価
ミライフでんきB(ミライフでんき) 従量電灯B(九州電力)
10~20A 30A以上
最初の120kWhまで 25.22円 19.42円 17.19円
120kWh超~300kWh 25.22円 25.00円
300kWh超 25.82円 26.00円

このように、基本料金はミライフでんきの方が、従量料金については最初の300kWhまでは九州電力、それ以降はミライフでんきの方が安くなっています。

ミライフでんきへの申込方法の流れ

申し込むためには、主に「クレジットカードと検針票を手元に用意する」「WEBか電話で申込を行う」「スマートメーターを設置する」が必要です。ただしスマートメーターの設置は業者が担当します。なお、ミライフでんきのプランにはオール電化プランはないので、切り替える場合は注意が必要です。

クレジットカードと検針票を手元に用意する

申込のときにクレジットカードの番号や現在の契約内容を入力する必要がありますので、事前にクレジットカードと電気料金の検針票を用意してください。ちなみに入会金は必要ありません。

WEBか電話で申込を行う

ホームページから申し込むことができます。エリアの違いやミライフ株式会社のガスを利用中かどうかで申込フォームが異なっています。

また、コールセンター(0120-25-3012)に電話した後、担当者が訪問したときに申込書を記入する方法でも申込が可能です。

スマートメーターを設置する

申込完了後、約1ヵ月で電力切り替え・審査の手続きが進みます。スマートメーターが設置されていない、他の業者が設置してくれます。費用はかかりません。

新電力への変更方法、解約方法の流れ

ミライフでんき内部での契約容量やプランの変更、別会社への切り替え、引っ越し時の解約方法についてご説明します。

契約内容を変更する場合

契約内容を変更する場合は、コールセンター(0120-25-3012)に電話して手続きを行います。なお、工事や手続き内容によっては料金の請求が来ることがあります。

ミライフでんきから別会社へ切り替える場合(引っ越しなし)

ミライフでんきから別会社へ切り替える場合は、新たな電力会社に電話すれば解約手続きを代行してくれることが多いです。詳細は各電力会社の申込方法の詳細を確認してください。

引っ越しをする場合

あらかじめコールセンター(0120-25-3012)へ電話連絡します。

解約する場合

解約する場合は、コールセンター(0120-25-3012)へ電話連絡します。ホームページには全く記載されていませんが、実はいつ解約しても解約金が3240円(税込)かかります。

まとめ

ミライフでんきは、既存の東京電力や中部電力のプランより若干安くなるプランです。値下げ幅が小さい分、電力会社を切り替える手間をかける価値があるのかどうかは判断の難しいところです。電気使用量が450kWhほどと大きい世帯ではある程度メリットを感じられるかもしれません。

ただし、いつ解約しても解約金がかかるのはデメリットです。また、その事実をホームページに全く記載していない(約款にすら記載なし)のは何とも残念な点と言えます。

LPガスと電気をともにミライフでんきに切り替え、しかも10年単位でそのまま継続する(引っ越しもしない)つもりであれば検討してもよいかもしれません。