MENU

母乳のつまりの3つ原因と解消法|定番は授乳期専用ハーブティー!

完母で育てたい、かわいい赤ちゃんに少しでも多くの栄養を届けたい、一秒でも長くかわいい授乳姿をみていたい。

そんなママの願いとは裏腹に、母乳が詰まり体も心もつらい思いをしている方が大勢います。

そんな辛い悩みを抱えるママ達の間で母乳の詰まりを解消できると授乳期専用のハーブティーが定番になっているのをご存知ですか?

こちらのページでは母乳の詰まりの原因からさかのぼり、おすすめの商品の選び方や人気の商品まで母乳詰まりで悩むすべてのママに読んで欲しい情報をまとめています。

目次

母乳のつまりが発生する3つの原因

産後ママの母乳トラブルで圧倒的に多いのが「母乳のつまり」です。

母乳の詰まりの原因は実は日常生活のあちこちに潜んでいますが、主に次の3つの原因によって生じます。

  • 原因1:母乳の質の低下
  • 原因2:食生活の影響
  • 原因3:母乳の流れる道が滞る

原因1:母乳の質の低下

授乳中のママは、頻回授乳による寝不足や慣れない育児のストレスなどどうしても疲労が蓄積しがちです。ストレスや疲労がたまると血行が悪くなり老廃物が流れにくい状態になってしまいます。

その結果、母乳の材料である血液がドロドロになり母乳の質が低下し母乳の詰まりが発生してしまいます。

ストレスによってホルモンバランスが乱れると母乳を分泌するホルモンが低下し、母乳の量が自体が減ってしまうこともあります。

原因2:食生活の影響

妊娠中に体重コントロールをするために食事制限をしてきたママは、出産後その反動で一気に甘いものや油っぽいものが食べたくなることがあります。

ケーキやジュース、甘いもの、高カロリーな食べ物などを食べた後は母乳の質が変化し、母乳の詰まりが発生する原因となります。

母乳は白い血液とも呼ばれ、ママの血液が材料となっています。

ママが口にする食べ物と母乳の質は密接に繋がっているため授乳期にも食生活には注意する必要があります。

特に次に挙げる食べ物は母乳の詰まりを引き起こしやすいので注意が必要です。

★母乳が詰まりやすくなる食べ物★

乳製品:牛乳・バター・アイスクリーム・生クリーム

揚げ物:油っぽいもの・フライドチキン、ポテト、てんぷら、ピザ、ハンバーガー

糖分の多いもの:チョコレート・洋菓子

原因3:母乳の流れる道が滞る

ストレスや食生活の影響によって血液がドロドロになると老廃物がたまり母乳の通り道が狭くなり母乳の詰まりの原因になります。

また、授乳時に毎日同じ姿勢で母乳を与えていると、赤ちゃんが母乳を吸う場所に偏りが生じ吸われない場所が詰まることがあります。

なるべくデトックス効果の高い血液サラサラ効果のあるものを積極的に摂取し、母乳を良質なものにするよう心がけることが赤ちゃんの健やかな成長のためにママがするべきこと言えます。

母乳の詰まりは繰り返しやすく、治っては再発、治っては再発を繰り返します。気が付いたら母乳がほとんどでなくなってしまうという最悪の事態もあります。異変を感じたら早めに対策をし、日ごろから母乳の詰まり予防・解消するようにしましょう。

つまりの放置はリスクがいっぱい!

母乳の詰まりを何も対策せずに放置をしてしまうとたくさんのリスクを放置することになってしまいます。

1つ目は、胸のサイズに左右差がでること。

授乳時期に片方の母乳が詰まってしまい片側ばかりに偏って授乳した場合、授乳していた側の乳腺だけが過剰に発達し、断乳後の胸のサイズに左右差が生まれることがあります。

2つ目は、白斑があらわれること。

母乳が詰まることで白斑と呼ばれる白い塊が乳頭にできることもあります。

排出されず詰まった母乳は、ドロッとした膿のような状態となっています。悪化すると切開し詰まりを取り除くなど外科的処置が必要となることもあります。

3つ目は、乳腺炎が発症するリスクがあることです。

母乳のつまりを放置するリスクでもっとも恐ろしいのが、乳腺炎の発症です。

乳腺炎は、高熱や頭痛、吐き気、乳房の激痛、膿のような母乳がでるなど多くの辛い症状があらわれます。その辛さは、出産の痛みよりきついと感じる方もいるほどです。

乳腺炎の症状が悪化すると抗生剤の投与が必要で授乳を中断せざるを得なかったり、外科的な切開が必要になったりします。

乳腺炎をきっかけに泣く泣く母乳育児を諦めてしまうママも多いので、おっぱいに異変を感じたら決して放置はせず、できることからケアしていきましょう。

今日から始める!母乳詰まりの3つの解消法

つらい母乳の詰まりを解消・予防するためにすぐに始められる対策をいくつかご紹介します。

  • 解消法1:食生活を見直そう
  • 解消法2:こまめにマッサージをしよう
  • 解消法3:症状がひどい場合は母乳外来へ

食生活を見直そう

毎日の食生活を低カロリー、野菜中心の和食中心にするよう心掛け3食規則正しく食べることが母乳の材料である血液をサラサラにして、母乳の質を向上させることで詰まりが起こりにくくなります。

特に次の食材は、血液をサラサラにする効果があり母乳の詰まりを解決するのにうってつけの食材になります。

★母乳が詰まりにくくなるおすすめ食材

  • 根菜類:にんじん・だいこん・ごぼう・レンコン
  • 海藻類:わかめ・昆布
  • 豆類:豆腐、納豆、豆乳
  • 青野菜:ほうれん草・小松菜・春菊

3食毎日全て規則正しくが理想ですが、赤ちゃんのお世話に追われる日々、現実的には厳しいかもしれません。

できる時にできる範囲でもいいので、食生活の改善に務めるようにしましょう。

また、積極的に水分を取ることもおすすめです。

水分不足は血液の成分中で液体部分に該当する血漿(けっしょう)の量の減少につながります。血漿が減少すると血液の流れが悪くなり詰まりが生じやすくなります。

授乳中飲むのなら、白湯、ノンカフェインのお茶、ハーブティーなどがおすすめです。

こまめにマッサージをしよう

母乳の詰まり対策には、詰まった部分の流れをスムーズにし、古い母乳の排出を促進するマッサージが効果的です。

桶谷式のマッサージが痛みがないと評判ですが残念ながら地方では受けられないケースも多いです。

自己流で間違ったやり方でマッサージを行うとかえってつまりが悪化するリスクもありますので正しい方法でこまめにマッサージを行うようにしてください。

★母乳づまり解消マッサージの方法★

①おっぱい全体を手のひらでつつみ、上下左右に大きく動かし血行を促進する

②乳首を左右、上下様々な角度・方向から引っ張る、ねじる・ひねる

③詰まった母乳を搾乳し取り除く(※1)

④搾乳をある程度したら、乳頭の先に詰まっている白斑(白い脂肪の塊)を外に押し出す(※2)

※1搾乳するおっぱいと反対の手で乳輪の少し外側をつかみ(親指・人差し指の付け根部分で)、つかんだ指をそのまま乳首のほうへ動かす

※2無理に行わないこと

症状がひどい場合は母乳外来へ

詰まりがひどく自分の力で解決できないときは、産科の母乳外来を受診するのも一つの方法です。

一人でつらい母乳の詰まりに悩み乳腺炎に発展する前に早めに相談するようにしましょう。

乳腺炎がひどく、外科処置が必要な場合は乳腺外科を紹介してもらえますし、乳腺の状況に応じた適切な治療を受けることができます。

ただし、産科不足により病院数が減少しているため予約をしていてもかなり待ち時間がかなりあったり、予約自体が取りづらい、地方に母乳外来がないケースもあります。

そんな時に気軽にできるホームケアとして、ぜひ取り入れて頂きたいのが母乳の詰まり予防に特化したハーブティーです。

お湯を沸かしてさっと作るだけの手軽さと、ハーブティーの持つリラックス効果で年々注目が高まっています。

ハーブティーが詰まりに効果的な3つの理由

母乳の詰まりに対して、ヨーロッパやインドの伝統的医学あるアーユルヴェーダではハーブティーが活用されてきました。

これはハーブティーには母乳の詰まりをはじめとしたトラブルに効果的な理由があるためです。

  • 理由1:母乳の通りをよくする
  • 理由2:母乳の材料血液不足解消
  • 理由3:リラックス効果でストレス解消

理由1:母乳の通りをよくする

ハーブの中には母乳トラブルで一番多い母乳の詰まりの原因、体内の老廃物を外に流し、血液をサラサラにする効果の高いものがあります。血液がサラサラになれば母乳の質もアップします。

母乳の詰まりによる乳腺炎予防の効果も期待できます。

理由2:母乳の材料血液不足解消

産後のママは出産により大量に出血をすることで貧血状態に陥りやすく、貧血になると母乳の材料となる血液が薄くなり母乳の質の低下につながります。ハーブの中には鉄分やミネラル・ビタミンなど造血効果の高い成分を豊富に配合したものがあり血液不足解消に効果が期待できます。

理由3:リラックス効果でストレス解消

ハーブの精神安定・リラックス・気持ちを前向きにする効果が、ストレスによって血行不良になりドロドロになった血液が母乳の詰まりを引き起こすのを防ぎます。

母乳のつまり解消方法はいくつもありますが、一番手軽でストレスなく続けられるのがハーブティーです。毎日お茶の代わりに飲むだけで、ハーブの薬効により母乳の詰まりの緩和が期待できます。

ですが、しっかりとサラサラを実感するためには適切な商品を見極める必要があります。

ここからは、母乳詰まり対策に適したハーブティーの選び方をご紹介します。

しっかりサラサラが実感できる商品選びの3ポイント

ハーブティーで母乳の詰まり解消効果をしっかり実感するために、購入前に必ずチェックしてほしいポイントが3つあります。

  • ポイント1:詰まりに効果的なハーブを厳選使用
  • ポイント2:オーガニック認証を取得
  • ポイント3:美味しくて飲みやすい

詰まりに効果的なハーブを厳選使用

ハーブの種類は豊富にありますが、中でも母乳の詰まりに効果が期待できるものを厳選配合しているものを選ぶのがポイントです。

母乳の詰まりの解消に効果的なハーブはたくさんの種類がありますが、その中でも通称「母乳ハーブ」と呼ばれているネトル・フェンネル・レモングラスの3つは特におすすめのハーブになります。

  • ネトル

鉄分・ミネラル・ビタミン・カルシウム豊富で母乳の材料となる血液を役割を果たしてくれるハーブです。

産前から授乳中まで、ママになるとどうしても鉄分が不足してしまいがちですので、効果的に活用したいハーブのひとつです。

  • フェンネル

古代から母乳の質を高め、母乳の出をよくするハーブとして有名です。

女性ホルモンを活発にし、乳管の通りをよくすることで詰まりを解消し、乳腺炎の予防にも効果的な心強いハーブです。

  • レモングラス

老廃物をためずサラサラな血液に、母乳の質をよくする、リフレッシュ効果も。水溶性ビタミンA豊富で老廃物を流し、血液サラサラ効果も高いです。

オーガニック認証を取得している

母乳は、赤ちゃんに直接与えるものなので、毎日飲むハーブティーも品質や安全性にこだわりをもったものを選びましょう。

万が一残留農薬があれば、茶葉と一緒に農薬もカップの中に溶けだし、授乳する赤ちゃんへの影響が心配されます。

  • 有機JAS(日本のオーガニック認定マーク )
  • SOIL ASSOCIATION(英国のオーガニック認証マーク)

などの認証を受けた高品質のハーブ使用のものを選ぶのが確実です。

原材料が高品質なため安値で販売されている市販品より価格が上がってしまいますが、愛する赤ちゃんのため安全性を最重視してえらびましょう。

美味しくて飲みやすい

ハーブティーは味に癖があって苦手・・・という方も多いかと思います。確かにせっかく成分がよくても飲みにくければ続けられません。

母乳の悩みを解消する有名な飲み物に「タンポポ茶」「ごぼう茶」がありますが、お世辞にもおいしいとはいえません。

母乳のためと鼻をつまみながら我慢して飲んでいても、我慢をしていることがストレスになっている方も少なくありません。

毎日飲み続けるものだからこそ、飲みやすいことはとても重要なポイントです。

母乳詰まりにおすすめの授乳期専用ハーブティー5選

ここまでご紹介した厳選ポイントを軸におすすめの商品を5つ選びました。

どちらの商品も授乳期のママが抱えるお悩みに特化している商品になります。

ほほえみママミルクブレンド

  • 母乳によいハーブだけを9種類厳選配合
  • 有機JAS農園の国産ハーブ使用!確かな安全性
  • リピート率98%
通常価格 定期価格 内容量 その他
4,980円 1,980円 1.8g×30包 30日間返金保証

助産師監修のもと、母乳の詰まりを解消し流れをよくするハーブを厳選し9種類配合しています。

ローズペダルなどリラックス作用の高いハーブも独自配合し、詰まりの原因母乳育児中のストレス軽減効果も。

実感度98%の確かな効果から2017年9月より産院・助産院での取扱も始まった実力派です。

国産の有機JAS認定農園のハーブを原材料に使用し、焙煎からパッケージまですべて国内で安全に行っています。

放射能・残留農薬検査も実施していて合成着色料、香料などは一切無添加、ノンカフェインなので安全性も抜群で授乳中でも安心して飲めます。

「飲みやすさ」にとことんこだわって開発されているので、ハーブティーが苦手でも「飲みやすい」「美味しい!」とリピート率も抜群です。

ミルクスルーブレンド

  •  英国ハーバリストと授乳ケア専門家が共同開発
  • 6種類のオーガニックハーブ使用
  • 妊娠・出産サポート商品で定評のあるAMOMAの商品
通常価格 定期価格 内容量 その他
1,999円 1,899円 2.5g×30包 定期解約自由

ママの妊娠・出産をサポートする様々な商品展開で人気のAMOMAが母乳の詰まり解消のために授乳ケアの専門家・英国ハーバリストと共同開発して生まれたハーブティーです。何度も配合を繰り返し厳選した6種類のハーブが使用されています。

原材料には有機栽培認証取得で安全性の高いオーガニックハーブのみを使用した安全性の高い商品です。

ユーザーからの口コミも数千件ある人気商品で効果を実感している方も多いですが、体質に合わない場合下痢になるとの声がいくつかあがっていますので体質と相談しながら飲用するのがよさそうです。

母乳の泉 赤ちゃんニッコリブレンド

  • ティーバッグとリーフ、好みで2タイプから選べる
  • フレーバーが使用されているので飲みやすい
  • 内容量の種類が豊富
通常価格 定期価格 内容量 その他
972円(リーフ)

1,080円(ティーバッグ)

なし リーフ25g

ティーバッグ2g×10包

香料使用あり

母乳の質をよくするハーブと、乳腺の詰まりを解消するごぼう、ホルモンバランスを整えるハーブを7種類配合した人気のハーブティーです。

機能性はもちろん味・香りにもこだわりがあり毎日おいしく飲み続けられるよう天然のりんご由来のフレーバー(香料)が使用されていて香りの癒し効果でストレス解消になるとの口コミも多くみられます。

ただし、香料使用なので天然由来で安全性は高いですが無添加がよいという方にはおすすめできません。使うママのニーズに合わせて、リーフとティーバッグの2タイプ、容量も少ないものから大容量まで豊富なラインナップになっています。

母乳不足解消ブレンド

  • 2000年発売のロングセラー商品
  • 100%オーガニックハーブ使用
  • 悩みに応じてカスタマイズ可能
通常価格 定期価格 内容量 その他
1,944円 なし 100g 200gサイズもあり

2000年の発売以降多くのママから支持されるハーブティーです。

「母乳不足解消ブレンド」という名前ですが、授乳中不足しがちなミネラルや鉄分をしっかり補給することで母乳の材料となる血液の質を上げ、母乳を良質なものにする効果があり母乳の詰まりにも効果が期待できます。

原材料には100%オーガニックハーブを使用、残留農薬検査も実施しており安全性が高い点も魅力です。

番茶のような味で飲みやすいと味に関する評判も上々です。繰り返す母乳詰まり対策ネトル・カモミールを+900円でカスタマイズ追加可能なので母乳の質をより改善したい方にはカスタマイズするのもおすすめです。

授乳・乳腺炎対策ブレンド(マリエン薬局)

  • フェンネルを贅沢に配合
  • ドイツの医療品品質の厳しい基準クリアのハーブ使用
  • 創業約160年の歴史あるマリエン薬局の商品
通常価格 定期価格 内容量 その他
1,944円 なし 100g 200gサイズもあり

商ハーブの本場ドイツで約160年の歴史のあるマリエン薬局が発売する母乳の流れをよくし、質をよくする効果の高い「フェンネル」をふんだんに配合したハーブティーです。

使用されるハーブは、世界で最も厳しいとされるドイツ基準の安全性が高いものなので授乳中でも安心して飲むことができます。

ドイツからの空輸配送のため送料が高めで、1万円以上購入しないと送料無料にはならない点、まとめ購入のみ定期価格になる点が少々ハードルが高めです。初回限定で30日間返金保証もあるので初めての方でも安心して購入できます。

副作用や使用上の注意点はある?

母乳の詰まりに効果的な授乳期専用ハーブティーですが、効果をしっかり実感するために注意してほしい点がいくつかあります。

  • 商品の容量、用法を守る

ハーブティーの種類によって、飲むタイミングについてそれぞれ推奨時間が異なります。抽出方法や飲み方、飲む量など、購入したハーブティーの注意点を事前にしっかり確認しましょう。

  • ホットティーで飲む

身体の冷えは血行不良を引き起こし、母乳詰まりの原因となりますので、体を温める効果のあるホットティーで飲むようにしましょう。せっかく詰まり解消目的でハーブティーを飲んで逆に詰まりが悪化しては本末転倒です。

夏場は特に冷たいものを飲みたくなりがちですが、なるべくホットティーで飲みましょう。

  • 漢方薬と同時に摂取しない

授乳中は使えない薬が多く漢方薬を飲んでいるかたも多いのですが、漢方薬とハーブティーを同時に飲むとそれぞれの薬効どうしが反応して予想外の強い作用が出たり、逆に効果が出にくくなる場合があります。

  • 副作用について

母乳対策のさきほどご紹介したハーブティーは授乳中に必要な安心して使用できるハーブを厳選してブレンドしたものばかりなので副作用の心配は極めて少なく安心して飲めます。

授乳中注意したいハーブなどもありますので、授乳期には「授乳期のママの身体を考えたブレンド」のハーブティーを飲むのが確実です。

ただし体質によってはミルクスルーブレンドの口コミに何件かあったように下痢になるなど合わない場合もあります。最初飲むときは少量から試して、徐々に量を増やしてみましょう。

母乳の詰まりに悩んだらハーブティーからはじめてみて!

母乳の詰まりに悩んでいる方には、詰まりの原因である母乳の質の低下・母乳の流れの滞りに効果が期待できるハーブティーが自宅にいながら誰でもすぐに簡単に取り入れられておすすめです。

そのなかでも、母乳に効果的なハーブティーには、ほほえみママミルクブレンドがとてもおすすめの商品になります。

  • 血液をサラサラにし母乳の詰まりを解消
  • 授乳中のママに多いストレス・疲労を緩和
  • 有機JAS認定で安心
  • 飲みやすさにこだわって開発されたのでおいしい

このような優れた特徴を持ちながら、公式サイトでは初回限定で1,980円から購入できるだけでなく、30日間返金保証もあるので気軽にお試しをすることができます。

大切な赤ちゃんがおっぱいを飲んでいる姿は本当にかわいく、ママと赤ちゃんにとってかけがえのない幸せな時間。そんな授乳タイムをトラブルなく過ごすために是非活用してみてくださいね。

目次