DHA&EPAサプリ徹底比較|比較してわかったおすすめランキング!
突然ですが、お魚は食べていますか?
健康志向の方が増えた一方、食の欧米化が進み肉中心の食事の方も増えました。
魚に含まれているDHAとEPAは、記憶力や血液の健康効果が注目されている成分です。
日本人は昔から魚をたくさん食べてきたため、これらの成分摂取が多い食生活が健康面で理想的だと言われていました。
しかし今は日本人でも魚不足でDHAとEPAの摂取量が減少してしまっています。
肉類の脂とは違い魚の油は常温でサラサラとしており、オメガ3系脂肪酸に分類されます。
血管内をしなやかにする働きが期待されています。
しかし魚を食べる機会が減ってしまったり、DHAとEPAに興味はあっても魚が嫌い、食べられないという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、手軽にDHAとEPAが摂取できるサプリメントをランキング形式でご紹介します。
目次
DHAとEPAって?
DHAとは
DHAとはドコサヘキサエン酸のことで、オメガ3系脂肪酸のひとつです。
必須脂肪酸に分類されており、私たちの体に欠かせない存在ではありますが体内で作り出すことが難しい成分です。
食事から摂取する必要があります。
DHAの効果は、DHAが脳細胞や神経組織に存在することから記憶力や学習能力に関係することが有名です。
DHAは青魚によく含まれる成分であるため、“魚をよく食べている日本人の子供の知能が高いのはDHAを摂取しているからではないか”と発表されたことがきっかけで注目されるようになりました。
しかし“脳の働きに良いDHAを摂れば賢くなれる!”と思われがちですが、DHAを摂るだけで賢くなるのではなく、DHAが不足すると脳の細胞が活性化されない、学習能力が低下すると考えられています。
そのほかにも、LDLコレステロールの低下や中性脂肪の減少、免疫力などに関わるとも考えられており、DHAは生活習慣病の予防にも名前が挙がる成分です。
DHAの効果の詳細はこちらのページで紹介しています。
DHA(ドコサヘキサエン酸)の効果|脳や血液の健康に注目される成分は効果なし!?
EPAとは
EPAはエイコサペンタエン酸で、こちらもオメガ3系脂肪酸のひとつです。
魚やアザラシを主食としているイヌイットが野菜を食べずとしても健康体でいることから注目された成分です。
DHAと同じく青魚に良く含まれています。
EPAも同じく体内で合成されにくい成分であり、食事から摂取する必要があります。
EPAの効果は、血液に関与すると言われており、血栓の予防や動脈硬化を予防する働きがあります。
また、アレルギー対策にも注目されている成分でもあります。
EPAの効果の詳細はこちらのページで紹介しています。
EPA(エイコサペンタエン酸)の効果|ダイエットに注目される成分の詳細
ふたつの関係性は?
DHAとEPAは同じ青魚に含まれるオメガ3系脂肪酸であり、セットにされることも多く同じものだと思っている方も多いのではないでしょうか?
DHAとEPAは分類は同じですが、性質は異なります。
先述したように、DHAは記憶や学習などの脳に関与する働き、EPAは血液や血管に関する働きがあります。
家族ではあるけども性格の違う兄弟のようなものです。
また別々に摂るのではなく、一緒に摂ることで相乗効果がうまれるためサプリなどでもセットになることが多いと考えられます。
こんな人は特に摂取をおすすめ!
生活習慣病に関わる、コレステロールや中性脂肪、動脈硬化などの予防にDHAとEPAは推奨されています。
いまの食生活では将来生活習慣病に患ってしまわないか、不安な方は積極的にDHA&EPAを摂取することをおすすめします。
またお子さんの学力のためや高齢者のアルツハイマー対策にもDHA&EPAを積極的に摂ることをおすすめされています。
日本人は魚をよく食べていると言われていますが、一方で現代の日本人は深刻な魚不足だとも言われています。
近年食の欧米化により肉を中心に食する人が増えたため、魚離れの傾向にあります。
魚が苦手という方も少なくありません。
そんな方はDHA&EPAが手軽に摂取できるサプリメントも多く販売されているので利用してみてください。
魚の生臭さなどは抑えてDHA&EPAを摂取することができます。
外食などで食生活が乱れがちな人もサプリメントがおすすめです。
しかしサプリメントは健康補助食品であるため、サプリメントだけ摂取していればいいというものではありません。
生活習慣を見直したうえでサポート役として取り入れるようにしましょう。
DHA&EPAサプリの選び方
DHA&EPAサプリを選ぶ際、チェックしてほしいポイントをご紹介します。
DHAとEPAの配合量
18歳以上の男女が1日に摂るべきDHA及びEPAの量は1000㎎が望ましいとされています。
極端な過剰摂取にならない限り健康障害は認められていません。
1000㎎を目安として、食事とサプリでDHA&EPAを摂取することをおすすめします。
青魚を中心の食事にすると余裕で1000㎎は摂取できますが、毎日そんなに魚ばっかり食べられないですよね!
そんな時はサプリメントで補助しましょう!
魚を頻繁に食べる方なら配合量を気にする必要はありませんが、魚は全く食べない人、たまにしか食べない人には配合量多めのものを選ぶことをおすすめします。
価格・コスパ
食事もそうですが、サプリメントも1日飲むだけ、というものではありません。
継続して摂取し続ける必要があります。
そうなると続けていけるかどうか、味や質も大切ですが価格も大切です!
値段が高ければ良質であるとは限りません。
高額なもののほうが早く実感できるというものでもありません。
もちろん良質な成分をたくさん配合しているから他と比べて高額になってしまうパターンもあります。
まずは自分が継続して支払える金額なのか、そして値段と質が見合っているのかを確認しましょう。
つまりはコストパフォーマンスが大切です。
メーカー・品質
コスパを考える上で、そのサプリメントのメーカーの信頼度も重要視するところ。
大手のメーカーだと、大量生産できる技術やコストがあるため良質でありながらも良心的な値段設定をしています。
サプリメントの販売は様々な会社が行っています。
数あるサプリメントから選ぶのであれば、やはりどこのメーカーがつくっているものなのか、品質は悪くないかをチェックしましょう!
自分のライフスタイルに合わせて選ぶ
すべてをまとめると、継続して毎日飲むものですから自分自身のライフスタイルに合ったものを選ぶことをおすすめします。
DHA&EPAサプリの比較
DHA&EPAサプリメントの人気商品5つを配合量、価格、メーカーで比較してみました。
DHA&EPAサプリメントを試してみたいけどいったいどのサプリメントを買えばいいの?とお悩みの方は是非参考にしてみてくださいね!
配合量で比較
5つのサプリメントで1日に摂取できるDHA&EPAそれぞれの配合量と合計量を比較してみましょう。
|
DHA量(㎎/日) |
EPA量(㎎/日) |
DHA+EPA量(㎎/日) |
さかな暮らしダブル |
260 |
600 |
860 |
大正製薬DHA&EPA |
400 |
200 |
600 |
DHA&EPA
+ケルセチン |
457 |
43 |
500 |
きなり |
450.8 |
49 |
499.8 |
イマークS |
260 |
600 |
860 |
DHAが一番多いのが「DHA&EPA+ケルセチン」、EPAが一番多いのが「さかな暮らしダブル」と「イマークS」です。
合計量もこのEPAが多い2つのサプリが一番多くなります。
DHAが欲しいという方は「DHA&EPA+ケルセチン」、EPAが欲しい方は「さかな暮らしダブル」と「イマークS」、バランスよくDHAとEPAを摂取したい方には「大正製薬DHA&EPA」がおすすめです!
サポート成分は?
DHAとEPAの弱点をカバーする抗酸化物質として、「さかな暮らしダブル」以外はビタミンEを配合しています。
その代わりに「さかな暮らしダブル」「きなり」ではビタミンEとアスタキサンチンたっぷりのクリルオイルがどちらも配合されており、酸化を徹底カバーしています。
価格で比較
※イマークS以外の商品は約30日分
|
初回価格 |
定期価格
※2回目以降 |
1日あたり
※定期価格で算出 |
さかな暮らしダブル |
2,520円(税別) |
2,520円(税別) |
84円(税別) |
大正製薬DHA&EPA |
1,000円(税別) |
3,600円(税別) |
120円(税別) |
DHA&EPA
+ケルセチン |
1,980円(税別) |
4,950円(税別) |
165円(税別) |
きなり |
1,833円(税別) |
3,790円(税別) |
約126円(税別) |
イマークS |
1,000円(税別)
※お試し10本 |
5,000円(税別)
※20日毎20本 |
250円(税別) |
価格で比較すると、初回価格は「大正製薬DHA&EPA」が一番お得に購入できます。
継続的に購入するには定期購入がお得です。
定期購入を考えるのであれば「さかな暮らしダブル」が一番お得な結果となりました。
イマークSはドリンクタイプのサプリとなり、他より少し値段が高くなってしまいます。
しかし錠剤やカプセルを飲むのが苦手な方はドリンクタイプのほうが飲みやすくなっているのでおすすめです。
初回購入からそのまま定期購入とはならないお試しの10本セットが用意されているので、まず10日間試してみて定期購入を考えてみてくださいね!
メーカーで比較
|
メーカー |
どんな会社? |
さかな暮らしダブル |
マイケア |
健康食品会社 |
大正製薬DHA&EPA |
大正製薬 |
製薬会社 |
DHA&EPA
+ケルセチン |
日清 |
食品会社 |
きなり |
さくらの森 |
健康食品会社 |
イマークS |
ニッスイ |
食品会社 |
メーカーで比較すると、製薬会社、食品会社、健康食品会社とあります。
これはご自身がどのメーカーを信頼するかによります。
製薬会社であれば医薬品をつくる技術があるため、食品会社であればサプリメントは食品なのでどちらも安心できます。
健康食品会社はサプリメントや化粧品を主に取り扱い、開発している会社です。
様々な会社がサプリメントを販売していて、中には粗悪なものも少なくはありません。
しかしマイケアもさくらの森も数多くの有名なサプリメント等を販売している会社であり、信頼できる会社であるのでどちらも安心して使えます。
DHA&EPAサプリのランキングを紹介
1位 さかな暮らしダブル
マイケアのさかな暮らしダブルはDHA&EPAの配合量が多いのが特徴です。
EPA600㎎、DHA260㎎で価格も良心的。コスパがいいサプリメントです。
また、魚油原料段階で天然ビタミンEを配合し、クリルオイルもプラス。
徹底的に酸化対策がされています。
品質にこだわり、GMP認定工場で原料油精製から製剤まで国内製造されており、“記憶力を維持する”“中性脂肪を低下させる”機能表示食品なので安心して飲むことができるのでおすすめです。
2位 大正製薬DHA&EPA
大正製薬のDHA&EPAサプリメント。
酸化しやすい性質をカバーするために1日分がアルミの個包装になっています。
持ち運びも便利ですよね!
DHAが400㎎、EPAが200㎎とバランスよく配合されており、初回価格が1,000円!
かなりお得です。
独自の製剤技術で溶けやすいカプセルを使用しているため体にしっかりと届けてくれます。
3位 DHA&EPA+ケルセチン
日清のDHA&EPA+ケルセチンではDHA&EPAが500㎎配合に加え、ケルセチン100㎎も配合しているサプリメントです。
たまねぎに多く含まれる健康成分のケルセチンですが、ほとんどが皮に含まれているため食事で摂取することが難しい成分です。
そんなケルセチンも同時に摂取できちゃうのがこのサプリ。
Wのサラサラ成分で健康に自信を取り戻しましょう!
4位 きなり
さくらの森のきなりは、DHAとEPAそしてDPAも配合されているサプリメント。
それら合計で510㎎でたくさんオメガ3系脂肪酸が摂取できます。
酸化をカバーすべくクリルオイル配合。
さらに健康成分であるナットウキナーゼも配合しています。
水産加工商社の「マルハニチロ」との共同開発した商品で日本一を目指して開発。
今までにない高濃度なDHA、そして純国産の原料を使用しているので安心して飲めるためリピーターがたくさんいる人気のサプリメントです。
5位 イマークS
今回紹介するサプリメントの中で唯一ドリンクタイプ。
100mlの中にDHA&EPAが860㎎が配合されています。
カプセルを飲むのが苦手な人にはドリンクタイプだと手軽に飲めますよね!
イマークSでは、血中中性脂肪を低下させる作用のあるEPAとDHAを含んでいるため
中性脂肪が気になる方にもおすすめされている特定保健用食品(トクホ)です。
DHAとEPAを賢く摂るには
DHAとEPAを効率的に、賢く摂取したいのであればDHAとEPAの弱点を知っておかなければなりません。
知った上で対策を行いましょう!
最後に、DHAとEPAと少し似ている“DPA”という成分も注目されています。
“DPA”はDHAとEPAとどう違うのか、解説します。
DHAとEPAの弱点
酸化しやすい性質
DHAとEPAは酸化しやすいのが一番の弱点。
酸化というのは、空気(酸素)に触れることで酸素と結合することを言います。
わかりやすい例としては、金属が錆びてしまう現象も酸化です。
つまり、DHAとEPAが酸化してしまうということは劣化してしまうということ。
せっかくたくさん摂取したのに体内で酸化してしまったらもったいないですよね!
調理法によっては減少してしまう
調理法によっては、DHAとEPAは減少してしまいます。
DHAとEPAは青魚に多いと紹介しましたが、含まれているのは魚の脂。
その魚の脂が落ちてしまう「焼き魚」や高温加熱や油に飛散してしまう「フライ」ではDHAとEPAを減少させてしまいます。
加熱による減少は、熱に弱いわけではありません。
熱によって酸化が促進されるためです。
効率よく摂取するには?
効率よく摂取するなら、刺身などで生の状態の魚を摂取すること、そして食事に魚を取り入れつつサプリメントでDHA&EPAを補給すること。
サプリメントではDHAとEPAが酸化されやすい性質をカバーすべく、抗酸化作用がある成分と一緒に配合したり、サプリのカプセルや包装に一工夫されています。
ここで抗酸化作用をもつ、DHA&EPAサプリメントに配合されている成分を紹介します。
ビタミンE
ビタミンEは強い抗酸化作用がある脂溶性のビタミンの一種です。
この抗酸化作用は身体の中の酸化による老化にも期待できるため、エイジングケアで注目されています。
アーモンドなどのナッツ類に豊富に含まれています。
酸化防止剤に含まれる物質のひとつでもあるビタミンです。
アスタキサンチン
アスタキサンチンもエイジングケア商品にはよく使用されている成分です。
鮭やいくら、エビなどの赤い海産物はアスタキサンチンを含みます。
これはプランクトンの一種「オキアミ」をエサとしているためです。
このオキアミから抽出精製される油で「クリルオイル」というものがあります。
クリルオイルにはアスタキサンチンが豊富に含まれていることに加えて、DHAとEPAも含まれています。
DPAってなに?
最近DHAとEPAと一緒によく紹介されている「DPA」というものをご存知ですか?
DPAとは、ドコサペンタエン酸というもの。
DHA、EPAと同じ仲間のオメガ3系脂肪酸の一つです。
どちらかというとEPAと似ている働きがあるこの脂肪酸。
しかしEPAの特徴である、血液や血管への働きがEPAの10倍と言われています。
DPAはアルギニンというアミノ酸と一緒に摂取することで作用が高まるとも言われています。
DPAのほうが効率的?と思いますが、青魚から摂れるDHA&EPAとは違い、DPAはアザラシの脂肪に豊富に含まれています。
日本人には馴染みのない食材なので摂取が難しいですよね。
そこでサプリメントもいくつか登場しています。
アザラシの脂は「ハープシールオイル」と呼ばれています。
気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね!
まとめ
DHAとEPAは積極的に摂取してほしい健康成分です。
特に青魚に多く含まれているので魚を食べる習慣をつけましょう!
毎日食べ続けるのは難しかったり、魚が苦手な方もいると思います。
そんな方は、今回ランキングで紹介したものを参考に、サプリメントを利用してDHAとEPAを上手に補給してくださいね!
- 参考サイト
- 病気のお話-大ビル湯徳医院
- DHA・EPAのすぐれた働き-総合東北病院
- DHC・EPA-明治大学科学コミュニケーション研究所