格安SIMで使うための「SIMフリースマホ」を選ぶ時の注意点は?
格安SIMについて解説しているサイトでは、ほとんどの場合で「SIMフリー(な)スマホ」をオススメしています。
ですが、いきなりSIMフリースマホなんて言われても、今まで格安SIMやスマートフォンについて調べたことがない人にとっては何がなんだかわかりません。
また、いざSIMフリースマホを購入する段階になったとしても、キャリアが販売している端末との違いや、SIMフリースマホの中でもどれを選べばよいのかというところで悩んでしまうことが多いのではないでしょうか?
そこで、格安SIMを利用する際に用意したいSIMフリースマホの選び方などについて解説していきます。
目次
SIMロックフリーなスマートフォンを略して「SIMフリースマホ」
まず、「SIMフリースマホ」とは、「SIMロックフリーなスマホ」の略称です。
「SIMロック」とは、スマートフォンを販売している大手キャリアが施している措置であり、これが有効な間は「自社キャリアの回線以外のSIMカードを受け付けない」という効果があります。
つまり、例えばdocomoの端末でau系のSIMカードは使えませんし、逆もまた同じです。
SIMフリースマホは、このSIMロックがかかっていない端末のことで、つまりSIMカードに使用されてる回線の種類を気にすることなく格安SIMを利用することができるということです。
「SIMフリースマホ」と「携帯電話会社ブランドのスマホ」の違いは?
それでは、SMIフリースマホと大手キャリアから購入したスマホでどのような違いがあるのかについて解説していきます。
とは言っても、基本的なことは変わらず、「SIMロックがかかっているかどうか」が大きな違いとなります。
実際、画面を操作してもSIMロックがかかっているかどうかを素人が判別することはできません。
出来るとすれば、回線の異なるSIMカードを挿入してみて、きちんと使用できるかどうかでSIMロックの存在を感知することが出来るくらいです。
端末メーカーを種類分け
まず、これらのスマートフォンを「端末のメーカー」で分けてみることにしましょう。
分け方としては「SIMフリースマホだけを販売」「大手キャリア向けの端末だけ販売」「その両方を販売」の3種類です。
SIMフリースマホをメインに販売しているメーカーとしては、「Huawei」「FREETEL」「ASUS」「ZTE」が挙げられます。
これらのメーカーの中には「昔はキャリア向けの端末を販売していた」という特徴もあるのですが、近年はSIMフリースマホをメインに販売しています。
次に、大手キャリア向けの端末を主に販売しているメーカーとしては「サムスン電子」が有名です。
最後に、その両方を販売しているメーカーとしては「ソニー」「シャープ」「京セラ」「富士通」といった知名度の高いメーカーが揃っています。
端末のスペック
次に、端末のスペックについてです。例として、SIMフリー端末とキャリア向け端末の両方を販売している「ソニーモバイル」の「Xperiaシリーズ」を挙げてみましょう。
大手キャリア向けに販売している端末としては、さまざまな機種を販売しているのですが、SIMフリー端末としては「Xperia J1 Compact」だけを販売しています。
この端末は、スペックで言えば「2014年発売のXperia A2」と同等の端末なのです。
つまり、2015年以降に発売された端末に比べると、いくらか見劣りしてしまう部分もあるのです。スマートフォンは新商品の登場のスパンが短く、すぐに新しい製品が登場して数年前に発売された端末が一気に型落ちしてしまうということも考えられます。
つまり、メーカーにもよるのですが、SIMフリー端末を専門に扱っていないメーカーの場合だと、最新機種がSIMフリースマホとして発売されないというジレンマが生じる可能性があるのです。
大手キャリアでは購入できる最新機種も、それに相当するSIMフリースマホが登場せず、同じメーカーで探すとなると型落ちした機種しか入手できないというケースが発生するのです。
常に最新機種を追い求めたいという機能性重視のユーザーにとって、SIMフリースマホで絞って探すとなると、選択肢が極めて限定的になってしまうのです。
日本独自機能への対応
次に、「日本独自機能」についてです。
これは、例えば「ワンセグ」「おサイフケータイ」「緊急地震速報」といった、日本人のスマホユーザーとしてはある程度当たり前な機能なのですが、世界的に見ると実に珍しい機能なのです。
こうした日本独自の機能に関しては、SIMフリースマホでは対応していないことが多いです。
SIMフリースマホは、日本市場向けではなく、どちらかと言えば海外市場がメインとなっています。
そのため、海外ではマイナーな機能に関しては対応しておらず、日本独自の機能は対応できないのです。
ただし、一部の機種には日本独自の機能に対応しているものもありますが、全ての機能には対応していないことが多く、使い勝手が悪くなる可能性があります。
日本の周波数への対応
「SIMフリースマホは海外基準」という話については、スマートフォンに付随している機能だけではなく、「周波数」という問題も抱えている事を意味しています。
携帯キャリアは、人口の多い場所では特定の周波数で混雑が生じるため、その他の周波数を重ねてエリア整備を行うことで対応することがあります。
つまり、対応している周波数の多さが、そのまま「通信品質の維持」に繋がるのです。
例えば、docomoの場合は5つの周波数を用意しており、docomo回線を利用している数多くのMVNOについても、この5つの周波数を利用することで通信品質を維持しています。
しかし、SIMフリースマホの場合はこの周波数に対応しておらず、万全の状態で通信を行うことが難しいのです。
最近では、SIMフリースマホでも日本の周波数に対応している端末が数多く登場するようになりました。
もちろん、国内キャリアの端末に比べると見劣りするのですが、以前に比べれば格段に改善されていると言えます。
ただし、逆に考えると「国内キャリアの端末ならOKなのか?」ということになるのですが、そうとも言いがたいのです。
例えば、2015年に発売されたばかりの「iPhone 6s」という端末は、「Band 21」という名称の周波数(1.5GHz帯)に対応していません。これは、SIMフリースマホでもキャリア購入の端末でも同じことなのです。
なので、大手キャリアから購入すれば確実に通信品質を維持できるとも言えないのです。
SIMフリースマホが国内の周波数に対応してきている現状を考えると、あまり差が感じられなくなっているとも言えるのです。これに関しては、今後の動向にも注目していきたいものです。
故障時
最後は「故障時の対応」に関してです。スマートフォンは生活の中で持ち歩くものであり、さまざまなトラブルに見舞われます。
みなさんも「スマホが水の中に落ちた」とか「落下してスマホが故障した」といったトラブルに見舞われた経験があるのではないでしょうか?
キャリアで購入した端末の場合、直営の販売店があれば持っていくことで修理してもらえますし、何らかのサポート体制が整っています。
特に、実店舗を持ち、サポート体制のしっかりしている大手キャリアの強みはそこにあります。
SIMフリースマホの場合、スマートフォンが故障した場合は販売店に相談することになります。
ですが、キャリアで購入した場合に比べて修理するのに時間がかかったり、修理費用が高額になりやすくなります。
契約しているMVNOのサービスの一部として何らかのサポート・補償体制がしっかりとしていれば良いのですが、これはMVNOごとに細かい部分が異なりますので一概には安心できるとはいえません。
「SIMフリースマホ」選びで注意すべきこと
それでは、SIMフリースマホを選ぶことになる場合、どのような点に注意すると良いのでしょうか。
それなりの金額の買い物になりますので、後で後悔しないためにはこのポイントをしっかりと押さえておきましょう。
iPhoneを選ぶメリット
まず、どの端末を選んだら良いか完全に迷っている人の場合、「iPhone」を選ぶことも選択肢の一つとして有効です。
その理由としては「ユーザーが多い」ということが挙げられます。
世界的に見るとAndroid端末のほうがシェアが多いのですが、日本でのiPhoneのシェアはスマートフォン全体から見ると5~6割ほどです。
iPhoneはAndroid端末に比べて機種数が限定的であり、つまり多くのシェアを同じ種類の端末が保有していることになります。簡単にいえば「iPhoneを使っている人が多い」ということです。
そのため、自分のiPhoneを使っておくことで、何らかのトラブルが起きた際に友人知人に助けを求めることができるのです。
それが端末の問題であるかぎり、周囲のユーザーも同じことを体験したとか、いざというときのために調べておいたということが起こりえます。
キャリアや販売店のサポートを得られなくても、誰かに聞くことができるチャンスの多いiPhoneであれば、すぐに解決できる可能性が高いのです。
何よりも、「周囲に同じ機種を使っているユーザーが多い」ということは、特に初心者にとって大きな安心感となり、これだけでもそれなりのメリットになります。
デメリットとしては、Android端末に比べて値段が高いことです。しかし、2016年9月現在で最新機種の「iPhone SE」であれば6sに比べてリーズナブルですし、1世代前の「iPhone 6」やその前の「iPhone 5s」も、多少のランクダウンがありますが安値で購入することができます。
日本メーカーにするのか?海外製品か?
次に、メーカーの国籍についてです。要するに「国内メーカー」か「海外メーカー」かという違いです。
この点に関しては、そこまで拘る必要もないのではないかと思います。「日本製が良い」というのであれば、国内メーカーの製造しているSIMフリースマホを探してみると良いでしょう。
「日本製であれば安心」という感覚もありますが、海外メーカーでも十分な品質を持つ製品は多いです。
日本でも知名度の高いメーカーも多いので、名前を聞いたことがないという理由で敬遠することもないのではないかと思います。
また、海外メーカーの製品の中には非常にリーズナブルな機種が多いのも特徴です。「安かろう悪かろう」を懸念する人もいますが、格安SIMの利用を考えているのであれば、機種代金も可能な限り節約したいのではないでしょうか?
あとは、ネットで口コミも調べておけば、その端末の実際の品質を少しでも知ることができます。
周波数には気を付けよう
SIMフリースマホを探す上で重要な事は「周波数」に気をつけるということです。
国内のキャリアから購入するスマートフォンの場合は、周波数に関して気にかける必要はありませんが、SIMフリースマホの場合はこれに目を光らせておかないと面倒なことになります。
これに関しては前述のとおり、海外向けの製品であるSIMフリースマホは日本国内んオ周波数に対応していないものが多いです。
もし、国内の周波数に対応していない端末、および対応する周波数の数が少ないものだと、通信品質が急激に低下するというリスクを抱えることになります。
しかし、これも前述のとおり最近のSIMフリースマホは日本の周波数に対応している機種が多くなり、対応する周波数の数もそれなりの多さです。
一部、対応していない周波数帯もありますが、ある程度の数の周波数に対応していれば、極端に通信品質の低さに悩まされることも少ないのではないかと思います。
ですが、油断は禁物です。最新の機種であれば対応する周波数の数も多いですが、これが世代落ちしているモデルの場合、周波数が少ない可能性があります。
そのため、対応する周波数に関しては最低限のチェックだけでもしておかなければなりません。機種のスペックを調べればすぐに分かることですので、インターネット等を駆使してきちんと調べておきましょう。
最後に
SIMフリースマホは、スペック的に見ると周波数の部分以外に関してはキャリアで購入した端末と変わりません。
しかし、キャリアやショップのサポートを得られないという部分は決して無視できるものではありません。
今までの携帯電話の購入のようにキャリアのサポートに依存しすぎている場合は、SIMフリースマホの購入は諦めたほうが良いかもしれません。
重要なことは「きちんと使えるのかどうか」ということだけではなく、「いざという時に何を頼ればよいのかを知っておく」ということです。
周囲のユーザーから聞くだけではなく、MVNOやメーカーのサポートをどこまで利用することができるのか、どのようにして利用すればよいのかということをきちんと調べておくことが重要です。
また、これは端末の話だけではなく「MVNOの選び方」にも関係する話なのです。今まではdocomoやauのように限定的なキャリアであるため同キャリアのユーザーが多く、実店舗の販売店も多く存在します。
ですが、格安SIMの場合はキャリアの種類が多く、実店舗がないMVNOがほとんどですので、今までと同じような扱いではいざというときに困ります。
「いざという時にどうすれば良いのか?」を知ることが、これからのスマートフォンとのつきあい方において重要なのです。