MENU

TastyTable(テイスティーテーブル)の口コミや値段を解説!

テイスティーテーブルの食事宅配を利用すれば、自宅にいながらレストランで食事しているかのような気分を味わえます。

最近ではメディアでも取り上げるなど、ますます知名度が上がってきていますね。

そんなテイスティーテーブルの気になる口コミ評判はどうなのか?また、値段や料金はどうなっているのか?

この記事ではそんな疑問にお答えしていきます。

目次

テイスティーテーブルの特徴

テイスティーテーブルは、食材宅配の中でも少し変わった色をもつ会社です。

費用は他社より上がりますが本格的な料理を自分で作ることが

でき、プロの料理を自宅で手軽に食べることができます。

プロの料理家や有名シェフ監修のレシピメニュー

テイスティーテーブルのレシピを監修しているのは、有名なイタリア料理店や中華料理店など有名シェフ。

他にも、割烹料理店やフレンチ店、テレビや広告メディアで活躍するプロの料理研究家の方も監修しています。

また、そんなプロの料理家達がこのためだけに書いたレシピも分かりやすく、写真付き。

あまり料理をしないような人でも「レストランの味を再現できた!」という喜びの声もネット上で多くあります。

手間も少なく、調理のテクニックが詰まった貴重なレシピメニューなことに加え、普段自分では料理しないようなメニューもあるため料理の幅を広げてくれることでしょう。

完成した写真もインスタ映えすると、目で見ても楽しめます♪

レシピだけじゃない!プロが選んだ厳選食材

テイスティーテーブルのすごいところは、レシピがすごいというだけではありません。

お肉やお魚、野菜などの食材はすべて専門のプロが厳選してこだわったものばかりを使用しています。

そのため、スーパーでは手に入らないような新鮮な食材、またその季節に合わせた珍しい旬の食材を宅配してもらうことができるというわけです。

その分料金は普通の食材宅配より高くなりますが、何かのお祝いごとやちょっとしたイベントにはもってこいの宅配業者ですね。

テイスティーテーブルの口コミ

口コミを見る限り、娘・息子さんなどのお祝いごとやホームパーティ、恋人や家族を喜ばせたい、といった目的で使用している人が多かったように思います。

ここでは、そんな口コミの意見を一部抜粋してご紹介します。

良い口コミ

「料理がオシャレ!インスタにもアップできる」

「本当に自宅でプロの味を再現できた」

「料理があまり得意じゃない私でも作れた」

「娘のお祝いに使用したら感動してもらえた」

「ホームパーティーで使ったら友人にすごいと褒められた」

悪い口コミ

「料金が他の宅配業者の2倍くらいする」

「料理を作るのに1時間くらいかかった」

「3人分のセットがないのが不満」

口コミまとめ

上でもご紹介したように、テイスティーテーブルの料理セットはプロが監修している上に、一般的には手に入らない厳選した食材を使用しています。

そのため、料金が高くなってしまうことは仕方のないことです。また、他の食材宅配と違い、「時短」をメインに考えた料理キットでもありません。

2メニューを作るのに40分ほどが目安となりますが、料理を作るのがとっても苦手という方だと1時間ほどの調理時間は余裕を見ておいたほうがいいのかもしれません。

テイスティーテーブルの料金や送料は高い?

コース種類 料金 送料 合計
金額
1人分
料金
2

1



3000
500
3500
1500
2



6000
無料 6000
1500
4

1



6000
無料 6000
1500
2



11000
無料 11000
1375

コースは2人前1メニューの場合にのみ、送料500円が発生しますがその他は無料で利用できます。

1メニューあたり主菜1品と副菜1品の計2品となり、1人あたり1食分に換算するば1,500円前後。

1人1,500円で高級レストランの食事が食べられると考えれば、むしろコスパは高いと言えます。

また、配送は土曜日になりますので基本的に2メニューの場合は、土・日2日間分がセットになって届くことになりますが、賞味期限は基本的に2日となっている場合が多いので注意が必要です。

ちなみに入会金や年会費は一切掛かりませんので、その点は安心できます♪

まとめ

テイスティーテーブルは料金が安く、時短になる食事宅配業者とは違います。

具体的には、

  • ワンランク上の本格的な料理に挑戦してみたい
  • 友人や家族、恋人の記念日に喜ばせたい
  • 週末にオシャレで美味しい料理を自宅で作りたい
  • 有名レストランの味を自宅で再現したい

以上のような人達に向いていると思います。

普段の平日は忙しく、時短で便利な料理キットを使用している人も、週末のディナーくらいなら少しだけ手間を掛けてもいい、と思えるならオススメできます。

お祝い事やちょっとしたイベント、様々なシーンに合わせ、ぜひテイスティーテーブルを利用して見てください。

目次