MENU

WiMAX2+プロバイダ比較ランキング|おすすめはここだ!

WiMAX2+の利用は、プロバイダ選びで月々の料金がかなり変わります。

通信速度に変わりはないのに料金だけ違うということは、何も知らずに適当にプロバイダ契約をしてしまうと損をしてしまう可能性が大きくあるということ。

WiMAX2+を利用するときに損をしないよう、料金やキャンペーンなどのサービスからおすすめのプロバイダをランキングにして紹介します。

目次

おすすめはここ!GMOとくとくBB

WiMAX2+をもっともお得に利用できるプランを持っているプロバイダです。

3年間の利用ならキャッシュバックキャンペーンをうまく活用することで、どこのプロバイダよりも総額の負担を押さえてWiMAX2+を利用することができます。

GMOとくとくBBの詳細を見る

WiMAX2+プロバイダは料金とサービスを比較すること!

契約するプロバイダを比較するときには、

  • 料金
  • サービス(キャンペーンやオプション、サポートなど)

を比較するようにしてください。

その他のスペックを比較したほうが良いと思われるかもしれませんが、プロバイダによるスペックの違いはありません。

料金とサービスだけを比較すれば、おのずとお得で選ぶべきプロバイダに辿り着くというわけです。

速度比較は意味がありません

インターネット回線の通信速度はプロバイダの違いによって生まれるものではありません。

回線の速度はプロバイダではなく回線を扱っている会社が管轄する領域なので、プロバイダの違いによって回線速度が左右されることはないのです。

そのため、回線速度を気にする方は、プロバイダを比較するのではなく、契約する回線自体を比較しなければいけないのです。

WiMAX2+プロバイダ比較

インターネットの回線は、プロバイダによって基本的な通信サービスが異なるものではありません。

プロバイダによって異なるのは、通信サービス以外の

  • 「月額料金」
  • 「キャンペーンの特典内容」
  • 「割引サービス」
  • 「オプションサービス」
  • 「サポート体制」

などの料金や待遇などのサービス面。

どれだけお得に利用できるか。

どれだけ安心して利用できるか。

といった保証や料金の面で差があるといえます。

人気プロバイダ5社比較

WiMAX2+といえば、通信量に上限のないギガ放題プランが目玉の通信サービスです。

ここからは、ギガ放題プランを利用したときの人気プロバイダ5社の比較を行っていきます。

プロバイダ 月額料金 3年契約最安値プランの
総支払額
GMO とくとくBB ギガ放題プラン4,263円
(2ヶ月目までは3,609円)
119,960円
通常プラン3,609円 97,724円
So-net Flat ツープラス ギガ放題
1~2ヶ月目2,180円
3~24ヶ月目3,290円
25~36ヶ月目3,990円
134,820円
Flat ツープラス
1~2ヶ月目2,180円
3~24ヶ月目2580円
25~36ヶ月目3,280円
110,680円
Broad WiMAX ギガ放題プラン3,411円
(最大3ヶ月間2,726円)
122,198円
通常プラン2,726円 99,593円
BIGLOBE ギガ放題プラン4,380円
(最大2ヶ月間3,695円)
129,310円
通常プラン3,695円 106,020円
DTI ギガ放題プラン3,760円
(3ヶ月目までは2,590円)
134,850円
モバイルプラン3,500円 129,000円

※3年間の総支払額は、各プロバイダのキャンペーン特典を適用させた場合の金額です。

2年間利用した場合の料金で比較すると、Broad WiMAX2+が最もお得にWiMAX2+を利用できることがわかりました。

しかし、Broad WiMAX2+はオプションに加入することが条件で初期費用を無料で使用することができます。

初月からオプションを解約することができるので、オプションを解約した場合には最もお得に利用できるプロバイダといえますが、オプションを外し忘れると月々1400円支払いが増えることになるので注意が必要です。

オプションを外す連絡が面倒というあなたは、Broad WiMAX2+の次にお得なGMOとくとくBBでWiMAX2+の契約をしたほうがよさそうですね。

WiMAX2+のおすすめプロバイダランキング

【1位】GMOとくとくBBのWiMAX2+

GMOとくとくBBのWiMAX2+のキャンペーン12月

GMOのWiMAX2+の魅力は、何と言っても「業界最高クラスのキャッシュバックキャンペーン」です。

GMOとくとくBBでは「最大30,000円以上」の、WiMAXプロバイダの中では最強のキャッシュバックキャンペーンを常時展開しています。

30,000円を超えるキャッシュバック額を提供しているプロバイダはあまりないので、非常におすすめできるWiMAX2+プロバイダです。

月額料金

  • ギガ放題プラン 月額4,263円(2ヶ月目までは3,609円)
  • 通常プラン(ライトプラン) 月額3,609円

オプションサービス

  • 「安心サポート」 月額300円
  • 「安心サポートワイド」 月額500円
  • 「Wi-Fi(公衆無線LAN)」 月額362円

キャッシュバックキャンペーン内容

Speed Wi-Fi NEXT W04
2年 31,000円
2年(クレードルセット) 28,000円
LTEオプション無料プラン(3年) 30,100円
Speed Wi-Fi NEXT WX04
2年
2年(クレードルセット)
LTEオプション無料プラン(3年) 30,100円
Speed Wi-Fi NEXT WX03
2年 29,100円
2年(クレードルセット) 26,100円
LTEオプション無料プラン(3年)
Speed Wi-Fi HOME L01
2年 29,150円
2年(クレードルセット)
LTEオプション無料プラン(3年) 28,150円

GMOなら20日以内ならキャンセルOK

GMOとくとくBBのWiMAX2+契約後、満足できない場合、申し込みから20日以内であれば解約違約金無料でキャンセルができるサービスです。

例えば、「自宅のエリアは○だけど、室内での通信速度に不安」「初めてWiMAXを利用するので、一度試してみたい」といった場合でも安心して申し込むことができます。

※この20日以内キャンセルは、申し込み住所がUQ WiMAXの「WiMAX2+ピンポイントエリア判定」が○の方に限ります。

【2位】Broad WiMAX

「月額料金の大幅割引」の先駆けとなるプロバイダがBroad WiMAX。

月額料金割引の先駆けプロバイダということもあり、「モバイルルーター業界最安級の月額料金」という魅力があります。

他のWiMAXプロバイダと比べて、月々の料金は本当に安く、長く利用すればするほどその恩恵は大きくなるので、料金面でプロバイダを探しているあなたには特におすすめのプロバイダです。

ただ一方で、Broad WiMAXは「キャッシュバックキャンペーン」を一切開催していないので、他のプロバイダよりもお得感に劣るところではあります。

「キャッシュバックキャンペーン」はお得なのですが、手続きが少し面倒だったりするので、そういった手間に不安を感じる方にはおすすめのプロバイダです。

月額料金

  • ギガ放題プラン 月額3,411円(最大3ヶ月2,726円)
  • 通常プラン(ライトプラン) 月額2,726円

オプションサービス

  • 「安心サポートプラス」 月額550円
  • 「My Broadサポート」 月額907円

お得なキャンペーン

「月額最安プラン」を「クレジットカード払い」で申し込みし、「指定オプションサービスに初回加入」された場合、初期費用を18,857円割引してくれるキャンペーンです。

端末無料キャンペーン

このキャンペーンの対象端末は、

  • 「WX04(3年プラン限定機種)」
  • 「W04」
  • 「WX03」
  • 「L01」

の4機種です。

ちなみに、Broad WiMAXでは、端末代金が0円になるキャンペーンも同時に開催しています。

8日間お試し

Broad WiMAXでは「8日以内キャンセル」というサービスが用意されています。

これは、端末が届いてから8日以内であれば、解約金(違約金)を支払うこと無くキャンセルすることができるサービスです。

先ほど紹介したGMOとくとくBBの「20日以内キャンセル」との違いは、キャンセルできる猶予期間は短いですが、「WiMAX2+ピンポイントエリア判定」に関係なくキャンセルできることです。

3年プラン

3年プランは、契約期間が1年延びますが、通常「1,000円/月」必要な「au 4G LTEオプション」が無料になるプランです。

WiMAX2+利用料金の総額は通常の定額プランの3年分と同額なので、実際損はありません。

LTE対応機種で「ハイスピードプラスエリアモード」に切り替えることで、WiMAX2+とは別に「au 4G LTE通信」も利用することができます。

WiMAX2+の電波が届きにくい、繋がりにくい場所へ行かれる方におすすめのプランとなっています。

【3位】So-netのWiMAX2+

So-netのWiMAX2+のキャンペーン12月

So-netのWiMAX2+の特徴は、「月額料金割引キャンペーン」と「オプションサービスが充実していること」です。

また、3つの役立つオプションサービスが「契約してから12ヶ月間無料」といったキャンペーンも展開しています。

月額料金

ギガ放題プラン

  • 1~2ヶ月目 2,180円
  • 3~24ヶ月目 3,290円
  • 25~36ヶ月目 3,990円
  • 37ヶ月目以降 4,179円

通常プラン

  • 1~2ヶ月目 2,180円
  • 3~24ヶ月目 2,580円
  • 25~36ヶ月目 3,280円
  • 37ヶ月目以降 3,495円

※WX04の場合は「3年契約のみ」、W04の場合は「3年契約」「2年契約」のどちらか選べます。

キャンペーン内容

3年プランならLTEオプション利用料が無料

端末を新機種の「WX04・W04」に選択した場合、自動的に3年プランになるので、「ハイスピードプラスエリアモード」を利用した月にかかる「LTEオプション利用料(1,005円/月)」が無料となります。

3つのオプションサービスが○ヶ月間無料キャンペーン

  • カスペルスキー 月額500円(同時申込で最大12ヶ月無料)
  • So-net 安心サポート 月額300円(同時申込で最大12ヶ月無料)
  • So-net くらしのお守りワイド 月額450円(同時申込で最大12ヶ月無料)

【4位】BIGLOBE WiMAX2+

BIGLOBE WiMAX2+のキャンペーン12月

BIGLOBEも一定の人気を集めている人気のWiMAX2+プロバイダの1つ。

ただ、キャンペーン内容がよく変わるので、おすすめポイントをお伝えするのが少し難しいという事情があります。

基本的には、「高額キャッシュバック」「月額料金割引」といったキャンペーン、もしくはその2つを組み合わせたキャンペーンを提供しているケースが多いです。

時期によっては「タブレット無料」「パソコンセット割引」といったキャンペーンも展開していたりします。

月額料金

ギガ放題プラン

  • 月額4,380円(2ヶ月目までは3,695円)

通常プラン

  • 月額3,695円

キャンペーン内容

新機種「WX04」限定30,000円キャッシュバックキャンペーン

端末を新機種の「WX04」にした場合、30,000円のキャッシュバックが貰えます。

※キャッシュバック30,000円は、支払方法を「クレジットカード払い」にした場合のみです。

※支払方法を「口座振替」にした場合は、キャッシュバック10,000円になります。

また、このキャンペーンを選択した場合、自動的に3年プランになるので「au 4G LTE」のオプション料(1,005円/月)が無料になります。

キャッシュバック+月額料金大幅値引きキャンペーン

端末を「WX04」以外の「WX03」「W04」「L01」のいずれかを選択した場合、キャッシュバックと月額料金大幅値引きを組み合わせたキャンペーンが適用されます。

キャッシュバック額は3機種共通で「15,000円」(支払方法をクレジットカードにした場合のみ)。

月額料金大幅値引きは24ヶ月間で最大「45,770円」の割引です。

※上記で紹介した月額料金がこの大幅値引き後の金額になります。

【5位】DTI WiMAX2+

DTI WiMAX2+のキャッシュバックキャンペーン

DTI WiMAX2+は、これまで紹介した4つのプロバイダに比べると知名度は低いかもしれませんが、実は魅力的なキャンペーンを展開しているプロバイダです。

DTI WiMAX2+の特徴は、「高額なキャッシュバックキャンペーン」と「シンプルな料金体系」です。

月額料金

ギガ放題プラン

  • 1~3ヶ月目 3,500円
  • 4~25ヶ月目 4,300円
  • 26ヶ月目以降 4,300円

通常プラン(モバイルプラン)

  • 3,500円

キャンペーンの内容

30,000円キャッシュバックキャンペーン

DTI WiMAX2+のキャンペーン特設サイトから申し込むと、特典として30,000円キャッシュバックが適用されます。

DTI WiMAX2+の「ギガ放題プラン」「通常プラン(モバイルプラン)」どちらを契約しても30,000円貰えます。

プロバイダを比較したら料金以外の比較ポイントがなかった

WiMAX2+を取り扱っているプロバイダは20社以上あります。

しかし、その全てのプロバイダが同じ商品を扱っているので、料金やサービスで他社と差別化をするしかないんですね。ですが、サービスで差別化を行うのは難しく、どのプロバイダも機械が壊れたときの保証や端末無料などでしか対応ができていません。

ということは、プロバイダを比較するなら料金しか比較ポイントが見つからないということです。

もちろん評判や口コミなども大切ですが、回線の故障なんてそうそうあるものですから、やはりもっとも重視するべきは料金であることがわかると思います。

もちろんWiMAXの本家本元であるUQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」でもWiMAX2+は契約するができますが、「UQ WiMAX」は、携帯で言うところの大手キャリア(docomoやau)。

代理店の様に数を取るための工夫をしなくても契約が取れるので、プロバイダ代理店から契約したほうがお得にWiMAX2+の契約ができるという裏話もあったりします。

料金でプロバイダを選ぶなら【Broad WiMAX】か【GMOとくとくBB】のどちらかがおすすめですよ。

目次