転職サイトのJACリクルートメントの求人情報や評判はどのようになっているのでしょうか。おすすめポイントや特徴から具体的なメリットや口コミを紹介します。
転職エージェント「JACリクルートメント」のおすすめポイント
- 年収アップに繋がる案件が見つかる
- 自分のキャリアを棚卸しして、活躍できる可能性を見いだせる
- 案件の質が高いので、ブラック企業に応募してしまう心配が少ない
- コンサルタントの対応が親切丁寧で転職に関する不安が少ない
- 海外の案件もキャリアやスキル次第では紹介してもらえる
JACリクルートメントの特徴
求人数
公開求人数は約15,000件、そのうち約60%は非公開求人となっています。案件数は控えめですが、その分高水準でキャリアアップに繋がる求人案件を重点的に保有しています。
職業の得意分野・専門性
JACリクルートメントはハイキャリアをターゲットとした転職エージェントです。そのため扱う職種も現場の作業者や技術職ではなく、人事や管理職といったものが中心となっています。業界としては幅広い取引があり、サービス業やIT、機械、医療の分野と様々。海外勤務案件も多数紹介されていますので、グローバルな活躍をしたいと考える人にもおすすめです。
転職エージェントの交渉や営業のレベル
JACリクルートメントでは約550名のコンサルタントが在籍しており、応募書類の添削や面接対策を行なっています。他の転職エージェントと違い、英文レジュメの添削サービスが受けられる点が特徴の1つ。コンサルタントの業界への詳しさはもちろんのこと、こうした知識力の高さも利用されているポイントと言えます。
サービス・サポート体制
JACリクルートメントではキャリアアップを目的とした転職が多いので、今後のキャリアプランを踏まえた面談や自分のアピールポイントやスキルの棚卸しをしています。その中の一つの取り組みとして面談や職務経歴書から得た情報を、JACリクルートメント独自のキャリア棚卸シートにまとめています。自分の強みが可視化されることでわかりやすく自信に繋がるのです。
また、「サービスクオリティのお約束」というページにて「原則24時間以内連絡を行う」といった迅速な連絡対応をすることなどが明記されています。さらに退職手続きのアドバイスやスムーズに入社の準備ができるよう入社当日から1週間前に連絡、その後入社後の経過確認と問題や不安がないかの確認のため1ヶ月後を目安に連絡するとしています。
① イベント・セミナー
JACリクルートメントでは随時イベントやセミナーを東京、横浜、大阪、名古屋、京都、神戸の6拠点を中心に開催しています。セミナーは相談会、特別セミナー、企業説明会の3つが用意されており、自分の希望する業種や経験してきたキャリアに応じたものが見つかるのではないでしょうか。
期間が長く開催されているものも多く、自分の予定や現職の都合に合わせて参加しやすくなっています。セミナー概要にはどんな人に適した内容であるかが具体的に記載されており、「実務経験5年以上」「TOEIC600点以上」といった指標があることで、本当に自分が必要としている情報が入手できるセミナーや個別相談会に参加できます。
② 面接対策サポート
コンサルタントと実際に面接対策としてシミュレーションを行なっています。コンサルタントは応募先企業の志向を知っており、求める人材やスキルはもちろんのこと、過去にどんな人が内定を決めたかのデータを蓄積しているため、より通過率を上げるアドバイスを受けることが可能です。また、面談の際には当日までに準備すべきことや考えておくべきことをまとめた「面接対策ガイド」の配布もされています。
③ 提出書類の作成サポート
JACリクルートメントでは前述の通りコンサルタントが応募先企業のことを詳しく知っているため、それらを活かしたレジュメ添削も行なっています。面接に進むための書類という位置づけだけでなく、面接の際に使われるプレゼンテーションツールの一つして使えるような、応募先企業のツボを押さえた履歴書や職務経歴書の作成に向けた的確なアドバイスを得られます。
④ 転職活動支援ツール(職務経歴書など)
職種や業種に応じた職務経歴書の記入例が数多く掲載されており、テンプレートのダウンロードも可能です。同時に記入例や注意すべきポイントまでが網羅された説明もされていますので、迷うこと無く職務経歴書を書き上げることが可能になっています。
メーカー、メディカル、金融などの7つの業界ごとに用意されており、さらにそのそれぞれでキャリアや業務内容によって分かれていますので、合わせると40種類以上のテンプレートが公開されています。登録しなくても閲覧やダウンロード可能ですので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
JACリクルートメントのメリット・デメリット
メリット
① ハイクラスな案件が多く、年収アップが見込める
キャリアアップに繋がる案件を多く保有しているので、自分のスキルを最大限に活用できる転職ができます。また、こうした案件は待遇が良いため年収アップの可能性が十分にあります。
② 連絡対応が早いので不安や待ち時間がない
問い合わせのメールや応募企業への面接結果などの連絡が原則として24時間以内にされるようになっています。連絡がないと待っている間不安になる上、次の応募企業をどうするかなどにも影響してきますので早めに連絡を貰えることは非常に助かります。
③ 海外でグローバルに活躍できる案件もある
日本以外にもシンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、中国、韓国、香港、ベトナム、インド、英国といった拠点を海外にも持っています。こうしたグローバルなネットワークを通じて海外で働きたい人、スキルを持った人が活躍できるような取り組みがされています。
④ 案件の質が高くブラック企業が少ない
JACリクルートメントの案件はどれも自社でヒアリングを行い精査したものです。そのため、転職希望者が不利益を被るような待遇やブラック企業の案件が少なくなっています。
デメリット
① 社会人経験やスキルがない人には案件を紹介してもらえない
ハイクラスな案件だけを扱っていますので、社会人経験が短い人や十分なスキル、キャリアを持っていないとみなされた人には案件の紹介をされません。案件の紹介がない場合は面談も行われないため、登録しても意味がないことも。自分の経歴にある程度自身のある人向けの転職エージェントと言えます。
② 案件が大手転職サイトに比べ少ない
案件数が他の転職サイトや転職エージェントよりも少ないので、多くの案件から自分にあったものを探したいといった人には物足りなく感じるでしょう。
③ コンサルタントの案件紹介が強引な部分も有り
JACリクルートメントは他の転職エージェントのように転職サイトを運営していないため、会社の事業としては転職エージェントしかありません。会社の売上をコンサルタント業務で達成しようとするあまり、強引な転職を勧めてくるコンサルタントも存在します。自分の希望しない職種や業種、勤務地などを紹介されてしまうこともありますが、きっちり断る意志も必要です。
JACリクルートメントの利用の流れ
JACリクルートメントの登録方法は2つのステップがあります。
まずは基本情報登録として、
- プロフィール(氏名、都道府県など)
- 現在在住の都道府県
- 電話番号、メールアドレス
- 直近の年収や経験業界や職種
を入力します。
次に職務経歴登録画面に移ります。
ここでは、
- 詳細な住所や学歴
- 現在または直前の職務履歴(会社名や勤務期間など)
- その他の職務経歴やアピールポイント(フォームに入力または履歴書や職務経歴書のアップロード)
- 資格やスキル、語学力の詳細
- 転職に際して希望する勤務地や職種
- その他アンケート
以上を入力して登録完了となります。
登録後原則24時間以内に何らかの連絡があります。
※土日祝および指定休業日を除く
転職エージェントとの面談
面談方法
登録後原則24時間以内に程度で電話かメールにて面談やキャリアに応じた案件紹介ができるかの可否を含めた連絡があります。面談場所は東京、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸の合計7箇所があり、遠方で出向けない場合は電話での面談も行なっています。
時間はいつ頃?土日や夜でも大丈夫なの?
平日は夜19時30分まで行なっていますが、原則土日祝は行なっていません。
場所はどんなところで会うの?
JACリクルートメントの拠点がある東京、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸のオフィスにて行います。
面談時の服装は?
服装の指定はありませんが、オフィスカジュアルかスーツであれば問題ないでしょう。
地方でも面談できるの?
JACリクルートメントの拠点まで出向けない場合は電話での対応になります。
会社概要
転職実績 | 2016年グループ連結採用決定人数6,250人 |
公開求人数 | 約6,000件 |
非公開求人数 | 約9,000件 |
対象地域 | 東京、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸を中心に全国展開 |
会員数 | 非公開 |
利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
JACリクルートメントはこんな人におすすめ
- 今よりもっとキャリアアップしたい
- 自分のキャリアを整理して、適した仕事を探してほしい
- 語学力を活かして海外で働きたい
- とにかく給与のアップできる仕事に転職したい
JACリクルートメントの評判
良い評判
- コンサルタントの質が高く、参考になるアドバイスをもらえた。
- 待遇や給与水準が良く、他のエージェントに比べても紹介される案件の質が高い。
- キャリアの棚卸しを丁寧に行なってもらえたので、キャリアを活かした新しい仕事に出会えた。
- 連絡が早く、アフターフォローもあったため安心して転職活動できた。
- 英語力などを高く評価されたことで、海外勤務できる案件を紹介してもらえた。
悪い評判
- 自分のスキル不足からか、全く相手にされなかった。
- 希望とは違う案件へ無理に応募するように勧められたので困った。
- 平日しか面談をしてもらえないので、在職中だと行きにくい。
- 担当のコンサルタントによっては返事が遅く、不親切なこともある。
Q&A
JACリクルートメント側から登録を断られることもあるの?
はい、断られることもあります。
JACリクルートメントは登録基準がエージェントの中でも比較的高い方と言われています。
それは、基準を低くして質の悪い求人を紹介するのではなく、その人が求めている質の高い求人を紹介するために一定基準を設けているということなので、逆に考えると信頼できるエージェントということです。
登録を断るケースとしては、求人数が少ない、希望の職種・業種の求人がない、年齢やキャリアから紹介できる求人がない、等の理由があるようです。
退会方法は?
退会を希望する場合は、担当のコンサルタントへ電話でその旨を伝えます。
もしくは、下記のような内容で、メールを送れば退会可能です。
宛先:entry-info@support.jac-recruitment.jp
件名:転職活動終了
本文:①氏名 ②生年月日 ③ご登録時の電話番号 ④理由(ex.転職先の決定など)
まとめ
JACリクルートメントはハイクラスな案件を紹介するキャリアアップを目指す人に最適な転職エージェントと言えます。サポートも転職エージェント特化ならではの手厚さや、アフターフォローを実現。実際に転職できた人から高い満足度を得ています。
その反面、誰でも紹介してもらえるわけではなく、ある程度のスキルや社会人経験がないと相手にしてもらえないといった不満の声も。面談の日時が平日限定の19時30分までしか対応していない所は、他の転職エージェントよりも劣っている、利用しにくいポイントでしょう。
とはいえ、年収アップやグローバルな活躍を希望する人にとっては、他の転職エージェントよりも頼りになること間違い無し。大手転職サイトほどの知名度はありませんが、企業とのコネクションやコンサルタントの知識量の多さ、迅速な対応などから安心して転職活動ができます。
自分の経歴がそれなりにあり、よりステップアップできる仕事を探している方は一度登録してみてはいかがでしょうか?