MENU

サプリ「潤睡ハーブ」の価格や評判は?植物由来のアミノ酸で休息をサポート

 

人生の約3分の1を占めると言われる休息は、日々の健康維持には欠かせませんよね。

しかし、思うように休息できなかったり、不十分な休息から不満を抱いたりすることも少なくはないのです。

そんな休息に関するお悩みを解決する際に、大変重宝するサプリメントといえば「潤睡ハーブ」です。

というのも、

  • 休息の質の向上に役立つ「クワンソウ」
  • 良質なアミノ酸に富む「クロレラ」
  • ストレスに負けないための「ギャバ」「ラフマエキス」
  • 体の芯からのポカポカを目指せられる「金時しょうが」「ヒハツ」

といった植物由来成分がバランス良く配合されているからです。

今回は、潤睡ハーブの特徴や配合されている栄養素から期待できる効果のほか、飲み方や価格そして口コミなど気になるポイントを分かりやすく解説します。

目次

潤睡ハーブの特徴

良質なアミノ酸が豊富なクロレラを使用

潤睡ハーブは「十分な休息には良質なアミノ酸がバランス良く必要である」ことに着目し、開発されたサプリメントです。

黒酢やシジミ、そしてスッポンなどの数百種類にものぼるアミノ酸成分の中から、実感できる素材として採用されたのがクロレラです。

というのも、クロレラには必須アミノ酸(体内では生成することができず、食事から摂取する必要があるアミノ酸)全9種のほか、全18種類ものアミノ酸がギュッと詰まっているからです。

アミノ酸の質だけでなくバランスにも優れたクロレラは、毎日のより良い休息をサポートしてくれますよ。

厳選された植物のチカラ

「サプリメントとして毎日飲用するものだからこそ、安心できるものを」といった思いから、厳選した植物由来成分が配合されています。
 

  • ギャバ ストレスから質が低下した休息には嬉しい成分で、アミノ酸の一種
  • ラフマエキス ギャバとの相性が良く、心を落ち着かせる効果が期待できる
  • クワンソウ リラックス効果から休息の質の向上が期待できる

数多くの植物由来成分の中から厳選された上記3つの成分は、より深い休息を目指す際には大変心強い味方となってくれますよ。

ポカポカ成分も配合

また、体の芯からのぬくもりが徐々に体の表面へと移動することが、より良い休息へと繋がるとされています。

つまり、体が冷えていたり冷えから全身の巡りが悪くなったりしていると、休息の質の低下に繋がりかねないのです。

そこで役立つのが、芯からのじんわりポカポカが期待できる「金時しょうが」「ヒハツ」といった植物由来成分です。

しょうがの王様とも呼ばれる「金時しょうが」、そしてコショウの仲間で漢方をはじめとした伝統医療に用いられてきた「ヒハツ」は、それぞれ全身のめぐりのサポートから良質な休息を目指せられます。

潤睡ハーブの公式サイトへ

潤睡ハーブって?

潤睡ハーブってどんなサプリ?

より良質な休息を目指すため、植物由来成分の相性や配合バランスに関して試行錯誤を重ねた結果、1年半の年月をかけて完成したサプリメントこそ潤睡ハーブです。

厳選された上記6種類の植物由来の成分から、

  • 良質なアミノ酸のバランスと量
  • ストレスへの対策とリラックス効果
  • 体の芯からのぬくもり

といったアプローチによってより良い休息へと目指せられますよ。

休息にはアミノ酸のバランスと量が大事

休息ではアミノ酸のバランスと量が大事となる理由として、「アミノ酸全体から期待できる働きは、不足している必須アミノ酸のレベルに合わせて制限されてしまう」というアミノ酸の性質が大きく関係しています。

アミノ酸の桶の理論

ある特定のアミノ酸ばかりを摂取していたとしても、不足しているアミノ酸のレベルに応じた少ない働きしか期待できないのです。

このように、アミノ酸を積極的に摂取したとしても、最も不足している必須アミノ酸のレベルに応じた効果しか期待できなくなってしまうことを「アミノ酸の桶の理論」といいます。

桶の側板の高さがバラバラの場合には、側板の1番低い位置までしか水が溜められないのと同様に、アミノ酸をいくらたくさん摂取したとしてもバランスが取れていなければ有効に活用されないのです。

睡眠には特にトリプトファンを

より良質な休息に嬉しい必須アミノ酸としてはトリプトファンが挙げられます。

トリプトファンの補給から良質な休息を目指す際には、トリプトファンだけでなく他の種類の必須アミノ酸も十分にバランス良く摂取しなければならないのです。

こうしたアミノ酸の特性があるからこそ、休息にはアミノ酸のバランスと量がとても大事になってくると覚えておきたいですね。

イライラしている?休息を阻害するものとは

休息を阻害するイライラとその原因

今ではストレス社会と言われるほどに、誰しもが何らかのストレスを抱える時代となりました。

ストレスを強く感じたり長期に渡ってイライラしたりすると、夜に休んでいるつもりでも体が休まっていない状態に陥ってしまうのです。

「疲れがとれた気がしない」「翌日もぐったりしている」といった休息の質の低下は、こうした「休んでいるつもりいでも、体自体は休まっていない状態」が大きく関係しています。

こうした休息の質の低下の根本的な原因とも言えるストレスは、必須アミノ酸の摂取不足からよりいっそう感じやすくなります。

アミノ酸とストレスの関係は?

必須アミノ酸には沈みがちな気分を和らげたり、精神状態を安定させたりする作用が期待できるものがいくつか存在し、不足すると精神的に不安定な状態に陥りやすくなるからです。

日常生活の中でストレスを全く感じずに暮らしていくことは現実的ではありません。

しかし、必須アミノ酸をバランス良く摂取すると同時に、ストレスを和らげたり興奮した神経を落ち着かせたりといった働きが見込めるとされるアミノ酸の一種「ギャバ」を摂り入れ、ストレスと上手に付き合っていくことはとても大事な心掛けですよ。

体の冷えも休息の質の低下に繋がる

体の冷えというと「冷え性」のほかに「便秘」そして「むくみ」を連想する人がいるかもしれません。

それに加えて、体の冷えは休息の質の低下にも関係しています。

1日の中でも最も活動的になる日中には、よりアクティブに動けられるように体温も高くなっています。

日中に「体内に溜まった熱」は深部体温とも呼ばれ、夜になっていくにつれて手足から放出されていきます。

こうした「日中に高くなった深部体温が、夜には熱として手足から放出されていく」という体温の変動リズムが休息の合図となり、意識せずとも全身が休息に向かって準備をし始めるのです。

冷えは質のいい睡眠にも大敵

ところが、体が冷えていると日中に体温が上がりにくいどころか、夜には体温を下げまいと熱の放出が行われなくなります。

つまり、体が冷えた状態が長く続くと、自然な休息に必要な熱の放出が行われにくくなり休息の質も低下してしまうのです。

したがって、私達の体本来が持ち合わせている体温の変動リズムによる休息への合図を上手に活用することは、良質な休息を目指す際の鍵となりますよ。

潤睡ハーブに含まれている「金時しょうが」や「ヒハツ」といった体の芯からのポカポカが期待できる成分は、より自然に良質な休息に向かう際に大変重宝するのですね。

アミノ酸の効果・効能とは?

クロレラって?

そもそもクロレラとは、淡水産単細胞藻類のプランクトンのことで、20億年以上も前から地球上に生息している強い生命力を持つ生き物です。

優れた生命力の源は、「通常の植物の数十倍にもなる光合成能力」そして「約24時間で4分裂するという細胞分裂の驚異的なスピード」の2つが挙げられます。

クロレラにはアミノ酸がたっぷり!

そんなクロレラには、必須アミノ酸を網羅する9種類をはじめとした18種類のアミノ酸がバランス良く含まれています。

そのほかにも、タンパク質やビタミン類そしてミネラル成分、食物繊維や葉緑素といった私達人間の体に大切となる6大栄養素がギュッと凝縮されていることから「夢の未来食」として期待されています。

アミノ酸の効果・効能

必須アミノ酸
  • イソロイシン 筋肉の増強、疲労回復
  • ロイシン 筋肉の増強、疲労回復
  • リジン 体組織修復、ブドウ糖の代謝促進
  • メチオニン 抑うつ症状の緩和
  • フェニルアラニン 精神安定、抗うつ、集中力・注意力向上
  • スレオニン 成長促進、脂肪肝の予防
  • トリプトファン 精神安定、催眠効果、抑うつ症状緩和
  • バリン 筋肉・肝機能の増強、成長促進、疲労回復
  • ヒスチジン 神経機能のサポート、成長促進
非必須アミノ酸
  • システイン 活性酸素の除去、傷の修復促進
  • チロシン ストレスの軽減、神経伝達物質の生成
  • アルギニン 免疫力の向上、食欲抑制、性機能を正常に保つ
  • アラニン 肝機能のサポート、免疫力の向上
  • アスパラギン酸 疲労回復効果、肝機能のサポート
  • グルタミン酸 疲労回復、ギャバの材料
  • グリシン 休息の質の向上、美肌効果
  • プロリン コラーゲンの生成・修復作用、保湿効果
  • セリン 脳細胞の活性化、様々な酵素に関係する
リラックス効果に期待

クロレラにバランス良く含まれているアミノ酸からは、上述の通り様々な効果が期待できます。

大きく分けると「疲労予防・回復効果」「スキンケア効果」そして「リラックス効果」といった3つの効能が期待でき、その中でも休息と大きく関係するのは「リラックス効果」となります。

アミノ酸と休息の関係

アミノ酸の中でも特に休息と関係しているものとしては、必須アミノ酸の「トリプトファン」そして非必須アミノ酸の「グリシン」が挙げられます。

トリプトファンと睡眠の関係

まず、トリプトファンは神経伝達物質の1つである「セロトニン」と「メラトニン」の材料として使用されます。

メラトニンはセロトニンから生成されるため、体内では「トリプトファン→セロトニン→メラトニン」と変化していき、中でもメラトニンは良質な休息に必要とされる物質です。

セロトニンが不足すると気分が沈みがちになりますし、セロトニン不足からメラトニンが十分に生成されなければ思うように休息できなくなってしまうのです。

必須アミノ酸であるトリプトファンからぐっすりできる休息を目指すには他の必須アミノ酸もバランス良く摂取する必要があります。

グリシンと睡眠の関係

また、非必須アミノ酸のグリシンは血管拡張作用から体内にこもった熱を放出し、体温を下げることで自然な休息へと導く効果が期待できます。

トリプトファンやグリシンから良い休息に嬉しい作用が期待できるからこそ、バランスの取れたアミノ酸の摂取は大切になるのですね。

潤睡ハーブの正しい飲み方

1日の摂取目安量は?

1日の目安摂取量としては3~6粒が推奨されています。

冷たい飲み物よりも、ホットミルクや白湯といった芯から体を温められるものでの飲用がオススメされています。

また、睡眠に関する悩みが長期化していたり、就寝時間が遅くなりがちになったりする人は1日6粒の飲用で休息できたと実感する人の声が多く寄せられているようですよ。

飲むタイミングは?

潤睡ハーブはあくまでも健康食品なので、飲むタイミングについて具体的に定められていません。

ただ、愛飲者の人の多くが夜の時間帯の飲用で「上質な休息」を実感されているそうです。

お風呂は寝る前に済ませる人の場合には、お風呂から上がったタイミングでの飲用でより実感できるとされています。

保存方法

直射日光や多湿高温を避けて、常温で保存しましょう。

また、潤睡ハーブでは保存に便利なチャックタイプの容器が採用されていますから、開封後には必ず封を閉じて保存するようにしてくださいね。

副作用

潤睡ハーブは薬ではなく健康食品ですから、副作用の心配は基本的にありません。

しかし、ワルファリンといった薬を服用している人は、独断で飲用を開始するのではなく一度医師に確認するようにしましょう。

妊娠中や授乳中の方は飲める?

妊娠中や授乳中の方の飲用は販売元のフロムココロでは推奨されていません。

気になる人はかかりつけの医師にご確認するようにしましょう。

潤睡ハーブの価格は?定期コースはお得?!

通常価格

潤睡ハーブ(1袋)単体での通常価格は5,980円(税込)です。

また、定期購入による割引はありますが、まとめ買いによる割引オプションは設けられていません。

定期便

潤睡ハーブでは定期購入コースにあたる「ぐっすり定期便」が設けられていて、購入箱数によって割引率が異なります。
 

ぐっすり定期便(1箱) 割引率は33%オフで1箱あたり3,990円(税込)

ぐっすり定期便(2箱以上) 割引率は40%オフで1箱あたり3,600円(税込)

また、ぐっすり定期便では金額に関わらず送料(324円)は無料となりますし、次回お届け予定日の10日前までの連絡でいつでも変更可能となっていますよ。

定期コース初回限定

また、66%オフと大変お得に初回限定特別キャンペーンが設けられていて、初めてご購入の方の場合にはこちらの特別キャンペーン価格が1番お得になります。
 

毎月1袋お届けコース 初回限定特別キャンペーン価格では66%オフの1,980円(税込)

毎月2袋お届けコース 初回限定特別キャンペーン価格では66%オフの3,960円(税込)