MENU

妊娠初期・妊娠中・産後の抜け毛がひどい・・・何か対策はないの?

 

妊娠や出産をきっかけに、ひどい抜け毛に悩まされる方が少なくありません。

この時期の抜け毛はどうして起こるのでしょうか。

対策とともに説明いたします。

お悩みの方はチェックしましょう。

 

目次

妊娠すると

妊娠、出産により女性の身体は大きく変化します。

変化を調節しているのが女性ホルモンです。

妊娠、出産により、女性ホルモンの分泌はどのように変わるのでしょうか。

女性ホルモンの変化

妊娠をきっかけに様々な身体の変化を感じる方が多いはずです。

これらの変化は女性ホルモンのバランスが変わることで現れます。

妊娠すると、お腹の中で赤ちゃんを育てるためエストロゲンとプロゲステロンの分泌が増えます。

特に、妊娠初期に増える女性ホルモンがプロゲステロンです。

プロゲステロンには、赤ちゃんに栄養を送る胎盤を作る働き、子宮の収縮を抑えて流産を防ぐ働き、入選を発達させる働きなどがあります。

妊娠中期以降になるともう一つの女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が増えてきます。

エストロゲンには、子宮を大きくする働き、乳管を発達させる働きなどがあります。

プロゲステロンの分泌量は減りますが、それでも妊娠前よりは分泌量が多い状態が続きます。

これらの女性ホルモンの働きにより、お腹の中で赤ちゃんが元気に育つとともに出産の準備が整います。

出産すると、お腹の中で赤ちゃんを育てる必要や出産の準備を整える必要がなくなるのでプロゲステロン、エストロゲンとも分泌が急激に低下します。

妊娠や出産をきっかけに起こる女性ホルモンの変化が、抜け毛にどのように関係しているのでしょうか。

抜け毛の原因

妊娠や出産をきっかけに抜け毛に悩まされる原因は、女性ホルモンのバランスが大きく変わるからと考えられています。

女性ホルモンの中でも大きく影響しているのがエストロゲンです。

エストロゲンには、髪の毛を長く、太く育てる働きがあります。

基本的に、妊娠中はエストロゲンの分泌が増えるので抜け毛が減ります。

人によっては、妊娠中はほとんど髪の毛が抜けなくなることもあるほどです。

ただし、妊娠中はデリケートな時期です。

体質などによっては女性ホルモンのバランスが安定しないことがあります。

プロゲステロンやエストロゲンの分泌量が、ジェットコースターのようにアップダウンすることがあるのです。

エストロゲンの分泌が減ってしまうと、髪の毛を長く、太く育てる作用が失われるので抜け毛が増えます。

妊娠中であってもこれは同じです。

この影響が特に現れやすいのが産後です。

先ほど説明した通り、産後はお腹の中で赤ちゃんを育てる必要などがなくなるのでエストロゲンとプロゲステロンの分泌が急激に減少します。

すると、エストロゲンの分泌量が増えたことで維持されていた髪の毛が一斉に抜け落ちます。

これにより、産後は抜け毛が増えてしまうのです。

大量の抜け毛が生じると焦ってしまいますが、基本的に産後の抜け毛は一時的なものです。

時間の経過とともに治まることがほとんどなので心配しすぎる必要はありません。

その他の原因

栄養不足

妊娠するとつわりや好みの変化などで栄養バランスが乱れがちです。

栄養バランスが乱れても、赤ちゃんには優先的に栄養が届けられます。

そのため、妊娠中の母体は栄養不足に陥りがちです。

出産後も育児に追われて食生活がおろそかになりがちです。

出産後も栄養不足に陥ることが少なくありません。

髪の毛の維持に必要な栄養が不足すると抜け毛が増えることがあります。

ストレス

妊娠すると体型が変化する、出産への不安など、出産すると変化するライフスタイル、育児の負担など様々なストレスがかかります。

ストレスがたまると交感神経が刺激され血管が収縮します。

これにより頭皮の血行が悪くなると髪の毛の健康状態が悪化します。

妊娠、週っさんによるストレスも抜け毛の原因になることがあります。

睡眠不足

妊娠、出産により思うように睡眠をとれないことが少なくありません。

特に、生活に育児が加わる出産後はこの傾向が強くなります。

睡眠不足に陥ると髪の毛の成長をサポートする成長ホルモンの分泌量が減るので抜け毛が増える恐れがあります。

ヘアケア不足

お腹が大きくなると身の回りのことをすることが大変になります。

出産すると育児に追われて身の回りのことをする時間が無くなります。

これらによりヘアケアがおろそかになると、頭皮環境が荒れてしまいます。

毛穴が詰まる、頭皮が炎症を起こすなどすると抜け毛につながることがあります。

対策方法

以上の理由などで、妊娠や出産で抜け毛が増えることがあります。

抜け毛に悩むときはどのように対処すればよいのでしょうか。

対策法

妊娠中、出産後の抜け毛の主な原因はホルモンバランスの変化です。

ホルモンバランスを整えられれば良いのですが、妊娠、出産に伴う変化なのである程度は仕方ないものといえます。

抜け毛が気になる方は、ホルモンバランスのコントロールに目を向けるよりその他の要因をケアしたほうが良いでしょう。

食生活を見直す

抜け毛にお困りの方は食生活を見直しましょう。

食生活の改善は妊娠や育児にも良い影響を与える可能性があります。

髪の毛の成長には、タンパク質、亜鉛、鉄分、ビタミンなどが欠かせません。

食生活が乱れがちな方はこれらを含む食品を取り入れると良いでしょう。

納豆は、タンパク質、亜鉛にくわえ大豆イソフラボンを含むのでおすすめです。

大豆イソフラボンは、身体の中でエストロゲンとよく似た働きをするといわれています。

ストレスケア

難しいかもしれませんが、ストレスを緩和することも重要です。

少しでも良いのでストレスを発散できる時間を作りましょう。

ストレス発散にお勧めされているのがストレッチやヨガなどの運動です。

これらの運動であれば、妊娠中や出産後も取り組みやすいはずです(医師の許可を取ってください)。

身体を動かすことでストレスが和らぐとともに頭皮の血行が良くなるので抜け毛対策に最適です。

睡眠

出来るだけ質の高い睡眠をとることも重要です。

妊娠中、出産後は長時間の睡眠をとることが難しいかもしれません。

あてはまる方は、就寝後数時間の睡眠の質を高めるようにすると良いでしょう。

成長ホルモンは就寝後数時間の間に多く分泌されると考えられているからです。

就寝2時間前にぬるめのお湯につかる、夕方以降は間接照明の部屋で過ごすなどすると寝つきが良くなるので就寝後の睡眠の質を高めることができます。

ヘアケア

大変かもしれませんがヘアケアを怠らないようにしましょう。

とはいえ、シャンプーのやりすぎは禁物です。

シャンプーは1日1回まで、2日に1回でも問題ないと考えられています。

抜け毛が気になる方は、しっかりとお湯で予洗いをしてから手のひらでシャンプーを泡立て、頭皮に泡を塗布してマッサージするように洗いましょう。

すすぎ残しがないように流すことも重要です。

これらに気を付けることで頭皮を清潔に保てるので、ヘアケア不足による抜け毛を防げるはずです。

育毛剤は使っていいの?

抜け毛が気になる方の中には、育毛剤を使いたいと考えている方がいるかもしれませんね。

効果的に思える対策ですが、妊娠中、出産後は控えたほうが良いかもしれません。

育毛剤の多くは、頭皮の血行を促進して栄養を届けるものです。

育毛のサポートはできるかもしれませんが、劇的な改善は期待しづらいと考えられます。

育毛剤の中には、妊娠中、出産後に使用できないものがあります。

誤ってこのようなものを使うと思わぬ影響が現れるかもしれません。

妊娠、出産に伴う抜け毛は一時的なものなので、自然に任せたほうが良いでしょう。

産後いつまで抜け毛が続く?

ここで気になるのが、産後の抜け毛がいつまで続くかです。

産後の脱毛は出産後2か月後ごろから現れ、半年から1年程度で回復するといわれています。

ただし、個人差が大きいので必ずこの期間内におさまるわけではありません。

とはいえ、産後1年以上たっても抜け毛が続く場合は注意が必要です。

ホルモンバランスの乱れ以外の原因で抜け毛が起きているかもしれません。

放置すると回復しづらくなることがあるので、念のため病院で相談しましょう。

まとめ

出産や妊娠をきっかけに抜け毛に悩まされることがあります。

ホルモンバランスを調節することは難しいので、抜け毛が気になる方はストレスや食生活などをケアすると良いでしょう。

1年以上たっても抜け毛が治まらない場合は何かしらの原因が潜むかもしれません。

いつまでたっても抜け毛が改善しないときは病院で相談しましょう。