MENU

グルコサミンの効果や摂取できる食品とは?おすすめのグルコサミンサプリも紹介!

 

健康意識の高い方などに愛用者が多いグルコサミン。

利用を検討している方がいるかもしれませんね。

グルコサミンとはどのような成分で、どのような効果・効能を期待できるのでしょうか。

ここではグルコサミンについて解説しています。

気になる方は参考にしてください。

目次

グルコサミンとは何か?

最初に、グルコサミンの概要を解説します。

どのような特徴のある成分なのでしょうか。

グルコサミンとは

グルコサミンは、グルコースとアミノ基が結び付いたアミノ糖のひとつです。

ヒトの身体では、軟骨や関節液などに存在しクッションの役割を果たしています。

サプリメントなどに利用されているグルコサミンは、主にカニやエビなどの甲殻から得たキチンを分解して作られています。

体内で生成され、加齢とともに減少

ヒトの身体の軟骨や関節液などに存在することからわかる通り、グルコサミンは体内で生成することができます。

ただし、加齢とともに生成できる量は減少します。

軟骨などの生成などに欠かせない成分なので、減少が気になる方は外から補ったほうが良いといわれています。

外から補ったグルコサミンの吸収率は8割程度です。

吸収しやすい成分と考えられています。

N-アセチルグルコサミンとは

一般的なサプリメントに配合されているグルコサミンは、グルコサミン塩酸塩かグルコサミン硫酸塩です。

これらの成分は天然にはほとんど存在しません。

グルコサミンを配合したサプリメントの中には、N-アセチルグルコサミンを配合しているものがあります。

N-アセチルグルコサミンは天然型

N-アセチルグルコサミンとは、肌や関節などに存在するグルコサミンと同じ形をした成分です。

天然に多く存在するため、天然型グルコサミンと呼ばれています。

こだわりたい方は、N-アセチルグルコサミンを配合したサプリメントを利用するとよいかもしれません。

グルコサミンの効果・効能は?

グルコサミンには様々な効果・効能を期待できるといわれています。

代表的なモノを紹介します。

軟骨の再生を促進

関節の骨は、骨と骨がこすれるのを防ぐため軟骨に覆われています。

グルコサミンには軟骨の修復と再生を促進する働きが期待されています。

腸から吸収されたグルコサミンが、関節軟骨の成分として利用されるとともに軟骨細胞などを作る細胞を活性すると考えられているからです。

これらの働きにより、グルコサミンは軟骨が分解されるのを防ぎ、軟骨の再生を助けるといわれています。

保湿効果

グルコサミンはお肌の潤いを保つヒアルロン酸の主成分です。

このことから、グルコサミンには保湿効果も期待できるといわれています。

もちろん、保湿のためにグルコサミンではなくヒアルロン酸を摂ることもできますが、ヒアルロン酸は分子が大きいため経口摂取しても吸収されづらいと考えられています。

グルコサミン・ヒアルロン酸とも、加齢とともに体内に存在する量は減っていきます。

「グルコサミンを摂取すれば膝の痛みが良くなる」というわけではない?!

まずは「グルコサミンの働き・役割」のおさらい

グルコサミンと聞くと、膝に良いイメージが強いですよね!

ではグルコサミンが膝関節でどのような役割をしているかご存知ですか?

軟骨成分

上記でも説明したように、グルコサミンは軟骨成分のひとつです。

コンドロイチンやヒアルロン酸等の保水力の高い成分たちの素材になります。

軟骨は骨と骨の間に存在し、クッションのような働きをしています。

このクッション材になるのがグルコサミン。

擦り減らないように保水するのがコンドロイチンやヒアルロン酸にあたります。

プロテオグリカン

この3つを合わせてプロテオグリカンと呼ばれ、最近注目を集めており、プロテオグリカンのサプリも販売されています。

プロテオグリカンは関節を守る大事な役割があり、先程も説明したように、全てに関わるのがグルコサミンになります。

このグルコサミンが加齢によって減少することで、軟骨が形成されにくくなり、関節痛を引き起こす恐れがあります。

膝関節にとってかなりの重要成分ですね!

関節痛・膝の痛みに本当に効くの?

ではグルコサミンを摂取することで膝が痛くならないのか、という話ですが、これには賛否両論あっていまだに科学的根拠は明らかとなっていません。

賛否両論の意見は?

否定派としては、グルコサミンを摂取することで都合よく膝にグルコサミンが到達するわけがない。という意見。

肯定派は、ヒトの体の構造は複雑であり、間接的に影響を与える可能性がある。という意見。

実際にグルコサミンが有用性を示したと実証した企業もあったりと、一概に否定はできないです。

痛みに個人差があるように、効果にも個人差があるのも一つの考えとしてあります。

現状としては、はっきりと、効果がある!!とは言えないようですが、意味ない!ともはっきり言えないようです。

サプリに求めることは?

どのサプリに関しても言えることなのですが、サプリはあくまでも栄養補助食品であり、薬ではありません。

しかし最近では食事の偏りがあり、食事だけでは十分な栄養素を摂ることができない人が増えています。

不足してしまった栄養素をサプリメントで摂ることはおすすめしたいです。

薬のように即効性があるものではないこと、直接働きかけるものではないことを念頭に、体の自己治癒力を上げることを目的として摂取するのがいいでしょう。

グルコサミンを摂るだけではダメ!

栄養素は体に入ったとき、生命活動のために足りないところへ優先的に運ばれていくといわれています。

ということは、基本的な部分の栄養素が足りないと、サプリで補給したところで目的とは別の場所で利用されてしまうのです。

食事の見直しや適度な運動は健康のための第一歩です。

サプリだけに頼るのではなく、生活習慣の乱れをまず見直しましょう。

気になる点がある方は、医師に相談することも大切なので早めに受診しましょう。

グルコサミンの摂り方

グルコサミンを活用したい方はどのように摂ればよいのでしょうか。

グルコサミンの摂り方を解説します。

1日の推奨量・摂取量

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2015年版)」にグルコサミンの推奨量・摂取量は定められていません。

公に定められた推奨量や摂取量などはないと考えられます。

一般的にオススメされている摂取量は、1日当たり1000㎎~1800㎎です。

どれだけ摂ればよいかわからない方はこの量を参考にするとよいかもしれません。

摂取のタイミングは?

摂取のタイミングに関しても特別な決まりはありません。

基本的には、好きなタイミングで摂ればよいと考えられます。

こだわりたい方は、複数回に分けて摂取するとよいかもしれません。

体内に留まる時間を長くするためです。

妊婦さんには付加量が必要?

妊婦さん、授乳婦さんに対する付加量も定められていません。

安全性に関する十分なデータがないので、妊婦さん・授乳婦さんは摂取を避けたほうが良いと考えられています。

グルコサミンの注意点や副作用

グルコサミンの利用を検討している方は注意点を確認しておきましょう。

過剰摂取・欠乏の影響を解説します。

過剰摂取すると?

食品に近い成分なので、安全に利用できると考えられています。

ただし、人によっては胸やけや下痢、便秘などを起こす可能性が指摘されています。

これらの症状が現れた方は使用を中断して医師に相談しましょう。

また、サプリメントに含まれるグルコサミンはカニやエビなどの甲殻から抽出されていることが多いので、これらに対するアレルギーにも注意が必要です。

欠乏すると?

欠乏の影響は特に指摘されていません。

健康維持に活用したい方は摂取を検討すると良いでしょう。

グルコサミンと相性の良い成分やあまり相性が良くないもの

グルコサミンを利用したい方は、相性の良い成分と相性のあまり良くないものも抑えておきましょう。

グルコサミンを効率よく利用できるはずです。

相性が良い成分

コンドロイチン

プロテオグリカンに水分と栄養を届ける成分なので、グルコサミンと相性が良いと考えられています。

一部では、一緒に摂ると効果的とされています。

山芋は、グルコサミンとコンドロイチンを含む食品です。

相性があまり良くないもの

医薬品

糖尿病の治療薬など、一部の医薬品と相性があまり良くないと考えられています。

何かしらの医薬品を服用している方も、念のため、医師に相談しましょう。

グルコサミンを多く含んでいる食品

グルコサミンは食事から摂ることができます。

食事から摂りたい方は、次の食品を利用すると良いでしょう。

軟骨

鶏や豚などの軟骨にもグルコサミンは含まれています。

気になる方は、お酒のおつまみなどに利用してみてはいかがでしょうか。

ウナギ

意外なところでは、ウナギもグルコサミンを含みます。

高級食材なので、こちらも毎日は利用しづらいかもしれません。

フカヒレ

鰻と同じく高級食材のフカヒレもグルコサミンを含みます。

お食事に出かけたときなどに利用するとよいかもしれません。

まとめ

グルコサミンは、グルコースとアミノ基が結び付いたアミノ糖のひとつです。

ヒトの身体の軟骨や関節液などに存在します。

軟骨の材料になり軟骨細胞を作る細胞を活性化することから、軟骨の修復や再生を促進するといわれています。

効率よく摂取したい方には、サプリメントの利用をオススメします。

サプリメントを利用すれば、十分な量のグルコサミンを手軽に摂れます。

利用しやすい商品を見つけてみてはいかがでしょうか。

グルコサミンが摂れるサプリメント

グルコサミンは以上の食品などに含まれています。

ただし、これらの食品を積極的に食べても十分な量のグルコサミンは摂れないと考えられています。

何かしらの目的をもってグルコサミンを摂りたいと考えている方は、サプリメントの利用を検討したほうが良いでしょう。

グルコサミンを含むおすすめのサプリメントを紹介します。

サントリー グルコサミン&コンドロイチン

移動時の膝関節の悩みを改善する機能性表示食品です。

日本初となる3成分(グルコサミン・コンドロイチン・ケルセチンプラス)を独自配合している点が特徴です。

1日の目安量に当たる6粒で、1200㎎のグルコサミン塩酸塩、60㎎のコンドロイチン硫酸、45㎎のケルセチン配糖体、45mgのⅡ型コラーゲンを摂ることができます。

快適に歩き続けたい方などにオススメされています。

ロコモア

筋肉成分のイミダゾールペプチドと軟骨成分のコンドロイチン・Ⅱ型コラーゲン・プロテオグリカンにビタミンDとグルコサミン、ケルセチンプラスを配合したサプリメントです。

筋肉成分の組み合わせと軟骨成分の組み合わせで2つの特許を取得しています。

これらの成分で、ギシギシから始まる悪循環をストップして力強い歩みをサポートします。

立つ・座るが苦手な方、一歩一歩に力強さが足りない方、すぐに躓いてしまう方などにオススメされています。

世田谷自然食品のグルコサミン+コンドロイチン

グルコサミンとコンドロイチンに、ヒアルロン酸、Ⅱ型コラーゲン、しょうが末、糖転移ビタミンP、ビタミンCなどを加えたサプリメントです。

1日の目安量である8粒で1200㎎のグルコサミンと300㎎の鮫軟骨抽出物(コンドロイチン20%含有)を摂ることができます。

散歩や運動をこれからも楽しみたい方、登山や旅行が好きな方などにオススメされています。

グルコンEX錠プラス

関節軟骨の弾力性や保水性に関わるコンドロイチンと間接の痛みの原因に直接作用する4つの成分を配合した第三類医薬品です。

効果・効能は、関節痛・神経痛・筋肉痛の緩和です。

健康維持を目的にした健康食品ではなく、病気やケガなどの症状緩和や改善を目的にした医薬品である点が特徴です。

購入前は専任スタッフが、購入後は薬剤師がサポートしてくれるので、膝の痛みや腰の痛み、肩の痛みなどに悩まされている方は試してみるとよいかもしれません。

毎日活歩

1日の目安量に当たる4粒で、860㎎の国産グルコサミンとヒトの身体に存在するA型・C型のコンドロイチンを含む鮭軟骨抽出物、古来より「痛みとりハーブ」として活用されてきたキャッツクロウ濃縮エキス末、天然のカルシウムのほかマグネシウム、ナトリウムなどを含むサンゴカルシウム、ビタミンD3、生姜エキス末をとれるサプリメントです。

サプリメントはGMP認証工場で厳しい品質管理のもと製造されています。グルコサミンとコンドロイチンを一緒に摂りたい方などにオススメです。

大正製薬 大正グルコサミンパワープラス

軟骨成分(グルコサミン・コンドロイチン・Ⅱ型コラーゲン)に筋肉成分(アンセリン)と運動系アミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)を配合したサプリメントです。1日分の目安量に当たる6粒で、純度99%以上の高品質なグルコサミンを1500㎎も摂ることができます。

長年にわたりグルコサミンの研究を続けてきた大正製薬が辿り着いた新配合を採用している点が魅力です。

アクティブな毎日を楽しみたい方や自立した生活を続けたい方などにオススメされています。

国産グルコサミン やわた

鳥取県境港で水揚げされたカニから抽出した国産グルコサミンに国内で水揚げされた鮭から抽出したコンドロイチンと加齢とともに減少するヒアルロン酸を配合したサプリメントです。

カニの殻ではなく、腹と足の柔らかい部分からグルコサミンを抽出している点が特徴です。

1日の目安量である3粒で750㎎のグルコサミン粉末と15㎎の鮭軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸50%)、3㎎のヒアルロン酸粉末を摂ることができます。元気な生活を続けたい方などにオススメされています。

グルコサミンリッチ 健康家族

厳選したトウモロコシから抽出した国産グルコサミンにコンドロイチンやMSMなどのクッション成分をバランスよく配合したサプリメントです。

植物性グルコサミンを使用しているので、カニやエビが苦手な方でも安心して利用できます。

また、臭いが少ないのでグルコサミンが苦手な方でも問題なく利用できます。

製造は、健康補助食品「GMP認定」を受けた工場で厳しい品質管理のもと行われています。

植物性グルコサミンを利用したい方にオススメです。

暮しの匠

グルコサミン専門メーカーが作る吸収率3倍の次世代成分を贅沢配合したサプリメントです。

1日の目安量で、600㎎のN-アセチルグルコサミン(通常換算1800mg相当)、200㎎のヒアルロン酸、10㎎の非変性Ⅱ型コラーゲン、7.5㎎の高分子プロテオグリカンを摂ることができます。

製造は、着色料・香料・保存料などを使用せず、国内のGMP認定工場で行われています。

利用した方からは実感力が違うと評判です。

高品質なサプリメントを利用したい方などにオススメです。

DHC グルコサミン

カニやエビの甲羅に含まれるキチン質から抽出したグルコサミンに、Ⅱ型コラーゲン、コンドロイチン、CBPを配合したサプリメントです。

1日の目安量に当たる6粒で1860mgのグルコサミンと25㎎のⅡ型コラーゲン、10㎎のコンドロイチン、3㎎のCBPを摂ることができます。

4500万個以上の販売実績を誇るので、信頼性の高いサプリメントと考えることができます。

 

参考サイト
グルコサミンとは| 一般社団法人 日本サプリメント協会
グルコサミン|松戸市の整形外科・リハビリテーション科・皮膚科 – 菅原整形外科