MENU

どうにかしたい!!二重顎 二重顎改善・すっきりエクササイズ

 

ふとした時に映った自分の顔を見て、びっくりしたことはありませんか?自分が気付かないところで二重顎になってしまっている時は実は多いようで、人に指摘されて初めて気が付くという人もいます。そこで今回は、そんな二重顎について原因や概要を説明するとともに、改善に効果的なエクササイズをいくつか紹介していきたいと思います。

 

目次

二十顎って?

二重顎とは、首とあごに脂肪がつきすぎることで、首と顔の境界線をうやむやにしてしまう現象のことをいいます。二重顎になると年齢よりも年老いて見えてしまうほか、太っているという印象を与えやすくなります。そのほか、二重顎になることで全体的にぼんやりとした印象を与えやすくなるなど、二重顎は一つのコンプレックスとして男女問わずに悩みの種となり得るものなのです。

一方で、二重顎は自分では気が付きにくいことも特徴として挙げられます。と言いますのも、毎日鏡の前で身だしなみを整えるときなど、多くの人は自分がきれいに見える角度、都合の良い角度で自分の顔を見ます。このため、他人から見ると二重顎と思われても、自分では自覚しにくいため、人に指摘されて恥ずかしい思いをする人も多いようです。

なんで二十顎になる?その原因は・・・

二重顎を引き起こす原因はさまざまにあります。詳しく紹介していきましょう。

肥満

肥満に人には、言わずもがな二重顎の人が多くみられます。これは、首やあごに脂肪がつきすぎて二重顎になるケースのほか、脂肪が体に蓄積することで、リンパの流れを悪くし、むくみやすくなるというケース、そして肥満のまま年を重ねていくにつれ、だんだんと重力に逆らうことができずに、たるんでいくケースが考えられます。

噛む回数が少ない

二重顎になっている人の中には、全体的に痩せている人も多くいます。そういった人に多く見られる原因というのが、「食事の際に噛む回数が少ない」ということです。二重顎の人に共通してみられる特徴として、実は「噛む回数が10回以下で飲み込んでしまう」が挙げられます。噛む回数が少ないと、顎の筋肉が衰えていくので、顎周りがたるみやすくなり、二重顎を引き起こしてしまいます。

近年では、現代人が柔らかいものを食す傾向にあるようです。例えばおせんべいよりも、スナック菓子の方を好んで食べる人が多いように、日常的に噛むことがおろそかになっていっていることで、これから二重顎のひとはさらに増えていくかもしれませんね。

姿勢の悪さ

たとえば猫背である、もしくは顎を引き気味でいる状態が長く続くという人は注意が必要です。姿勢が悪いと、引力によって顔の筋肉が下に下がり、元に戻りにくくなるため、二重顎を引き起こしやすくなります。

筋力の衰え

顔にはさまざまな筋肉が存在します。例えば頤筋(おとがいきん)という筋肉は、下あごを押し上げる働きを持つのですが、これが衰えることで顎が下に下がりやすくなり、二重顎を引き起こしやすくなります。このような顔の筋肉が衰えることで、周りがたるみ、二重顎になってしまうのです。

二十顎解消エクササイズ

二重顎になってしまう原因や概要が分かったところで、続いては二重顎を解消するためのエクササイズ方法をいくつか紹介していきましょう。普通にダイエットをしても、あごや首の脂肪を落とすことは難しいので、二重顎に特化したエクササイズが効果的なのです。

smile

笑うと自然と口角が上がりますよね。それを活用し、意識的に笑う動作をすることで顔のリフトアップを試みるエクササイズが「smile」です。具体的な方法は以下の通りです。

STEP1

口を閉じたら、「いー」と言うように口を横に広げ、口角を上げていく

STEP2

五秒間そのままにしたら、元に戻す

上記の動作を5~10回行いましょう。口角を上げる際は、首に筋ができるくらい顎に力を入れて行うことがポイントです。

首筋伸ばし

首筋を伸ばすことで、下あごのラインを刺激しながら二重顎を解消するエクササイズです。具体的な方法を見ていきましょう。

STEP1

にこっと笑い、口角を上げておく

STEP2

両手を鎖骨の上に重ねたら、そのまま首を正面から掴む

STEP3

上の方を見ながら、頭を後ろにかしげる

STEP4

3秒間そのままにしたら、ゆっくりもとに戻す

頭を後ろにかしげる際に、下あごと首のラインが伸びていることを確認しましょう。かしげる動作を30回ほど行うと効果的です。

舌動かし

舌を意識的に動かすことで、顔周りの筋肉を鍛えることができます。具体的な手順は以下の通りです。

STEP1

見えるくらいまで舌を前に突き出す

STEP2

両肩を下げた状態で5秒間ほどそのままにしたら、舌を下へ伸ばす

STEP3

同じように5秒キープしたら、今後は舌を上へ伸ばし5秒キープ

STEP4

舌を右へ突き出し左肩を落として5秒キープ

STEP5

同じように舌を左へ突き出し、右肩を落として5秒キープ

STEP6

右回り、左回りでそれぞれ1回ずつ舌を回す

首の老廃物を流す

首の老廃物を流すことで、二重顎を解消する効果が期待できます。具体的な方法は以下の通りです。

STEP1

両手で両肩を固定する

STEP2

首を動かして顔を前に突き出す

STEP3

元に戻したら、10回ほど続ける

STEP4

今度は左右に10回ほど動かす

ガム噛み

ガムをかむことで、さまざまな美容効果・健康効果が期待できます。例えばガムをかむことで多く分泌される唾液は、美肌効果のある成分パロチンが含まれているので、アンチエイジング効果も期待できるほか、ガムは食欲も抑えてくれるため、ダイエット効果もあるのです。

またガムをかむことで、二重顎を解消できる効果も期待されています。と言いますのも、ガムをある方法で噛むことで、表情筋を鍛えることが可能なのです。その方法を紹介しましょう。

STEP1

ガムを口入れて少し噛み、柔らかくしておく

STEP2

右の奥歯で口を大きく開きながら10回ほど嚙む

STEP3

10回目は噛んだまま力を入れて5秒間そのままにしておく

STEP4

同様の動作を前歯、そして奥歯と前歯の真ん中付近でも行う

STEP5

左も同じように行う

STEP6

最後は口を大きく開けて10秒キープ

板状のガムなら1~2枚、粒状のガムなら2~3個を目安に行いましょう。

リンパマッサージ

先述したように、老廃物が首にたまることで二重顎を引き起こしやすくなります。そこでおすすめしたいのが、リンパマッサージです。具体的な方法を見ていきましょう。

STEP1

両手を軽く握ってそれぞれ顎の最後にあてる

STEP2

ファイスラインに沿って優しく耳の前まで押し上げていく

指でマッサージするのではなく、あくまで手全体で行うことがポイントです。その際、優しく丁寧に行うようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?二重顎は日常生活の中でも工夫次第で予防・改善が可能です。例えば硬いものを意識的に食べるようにするほか、下を向きがちな人は上を向く習慣をつけるなど、ぜひ自分に合った方法で二重顎の解消を実践してみてください♡