キャットフードを大袋で買ったとき、保存方法はどうしていますか?
飼い主さんの中には、キャットフードを買ってそのまま放置してしまっている人も多いのではないでしょうか?
しかし、キャットフードを放置しておくと酸化してしまい、品質も悪くなってしまいます。
そこで今回は、そんなキャットフードの劣化を防ぐための正しいキャットフードの保存方法を紹介していきたいと思います。
キャットフードを大袋で買ったとき、保存方法はどうしていますか?
飼い主さんの中には、キャットフードを買ってそのまま放置してしまっている人も多いのではないでしょうか?
しかし、キャットフードを放置しておくと酸化してしまい、品質も悪くなってしまいます。
そこで今回は、そんなキャットフードの劣化を防ぐための正しいキャットフードの保存方法を紹介していきたいと思います。
酸化したキャットフードは猫の体調不良を引き起こす危険があると言われています。
そもそもキャットフードに限ったことではなく、ドッグフードやほかの食べ物も時間が経つと酸化します。
キャットフードに関しては、酸化が進むのはフードに含まれている脂肪分であり、酸化がすすむと過酸化脂肪酸へと変化するそうです。
過酸化脂肪酸は体内でコレステロールと結合すると悪玉コレステロールとなり、体内に蓄積されると動脈硬化やがんなどの病気の原因となると言われています。
病気までいかなくとも、酸化したキャットフードを食べた猫が下痢などの体調不良を起こすこともあるようです。
また、酸化することでキャットフードの風味も損なわれますので、猫ちゃんの食いつきが悪くなってしまうのも、飼い主としては辛いところですね。
実際にキャットフードが酸化しているかどうか見極めるためには、キャットフードそのものを触ってみると良いでしょう。酸化がかなり進んでいるフードはベタベタとして感触がするかと思います。
ちなみにキャットフードをお皿に出して半日くらい置いておくだけで、酸化はすでに始まっていると言えるようです。
それゆえ猫が食べ残したフードはそのまま放置せず、半日以上たっているのならば容器をきれいに洗った後に新しいフードを与えた方が良いでしょう。
また、お皿に出していない分のキャットフードも、酸化を避けるためにもなるべく保存に気を付ける必要があります。
せっかく購入したキャットフードの風味や新鮮さをできるだけ維持するためには、適切な方法で保存する必要があります。
具体的にキャットフードの保存条件をいくつか紹介していきましょう。
キャットフードは開封前・開封後に関わらず、高温多湿な場所での保存を避けるようにしましょう。具体的な保存場所としては、できるだけ乾燥している冷暗所が適していると言えます。
キャットフードを保存する際は直射日光が当たる場所は避けるようにしましょう。直射日光が当たってしまうとキャットフードの味や風味を損ねることがあるほか、酸化を進める原因にもなると考えられています。
キャットフードの封を切った後は、密閉できる袋や容器にいれて保存するようにしましょう。密閉して空気に触れないようにすることで、酸化をできるだけ防ぐ効果が期待できます。
ちなみにキャットフードを買ってきて袋のまま置いておく飼い主さんも多いようですが、これは適切な保存方法とは言えません。
袋のままだと、空気に触れる機会が多くなり酸化が進む危険があるからです。
ひと手間ではあるかと思いますが、愛猫のためにもしっかりとジッパー付きの袋や保存容器を用意し、密閉して保存するようにしましょう。
市販のキャットフードの中でも、比較的硬めなドライフードを猫に与えている飼い主さんも多いかと思います。続いては、そんなドライフードの特徴を生かした保管方法を紹介していきましょう。
ドライフードは一度封を切ったらタッパーや袋に小分けにして常温で保存しておくと良いでしょう。
その際、脱酸素剤を一緒に入れておくとフードの酸化をできるだけ防ぐことが可能です。一方、タッパーや袋とはいってもあくまで密閉できるかどうかが大切なポイントとなるようです。
例えば「ジップロップ」などは空気を浸透してしまう素材であるらしいので、キャットフードの保存容器としてはあまりおすすめできません。
最近はキャットフードの保存容器としていろいろな商品が展開されています。
中でもステンレス製やプラスチック製のものは多く展開されていますし、最近は真空保存できる容器も販売されています。
また、市販のフードストッカーやビンなどの容器で保存する場合は、底の方に脱酸素剤を入れてからキャットフードを入れ、その上から丸めた新聞紙を詰めていくことでフードの酸化を防ぐことができるようです。
ドライフードの場合は1日分ごとに小分けし、容器に入れて冷凍保存しても良いでしょう。
解凍する場合は前日に冷蔵庫で自然解凍させてから常温に戻すことで、味や風味を損なうことなく猫に与えることができるそうです。
この際、間違えても電子レンジで解凍したり、最初から常温で解凍したりしてはいけません。
そうしてしまうと、キャットフードが美味しくなくなると言われているからです。
ウェットフードは開封前ならば長期保存が可能ですが、開封後は酸化が進むほか、傷みやすくもなるのでなるべく早く使い切るようにしましょう。
もし1回で使い切れない場合は、ラップなどで1食ずつに小分けにし、冷凍保存することもできます。
解凍は電子レンジを使用しても良いようですが、冷凍した場合も1週間を目安になるべく早く使い切るようにしましょう。
冷凍しない場合は、残った分を缶詰やパウチから他の容器に移したうえで、冷蔵庫で保存し、翌日には使い切った方が良いようです。
最後にキャットフードの保存容器としておすすめの商品を3つ紹介していきたいと思います。
最近は素材や色、大きさなどいろいろな種類の保存容器が販売されているので、用途に合っているものやデザイン、機能性などを視野に入れて検討してみてください。
家具・家電の販売で有名なアイリスオーヤマのフードストッカーです。
大容量の約8.2リットル、ドライフードであればおよそ3キロを保存できます。
密閉性はもちろんのこと、除湿剤やスコップが付属されているので機能性や使いやすさも優れていると言えます。
Amazonで2,000円を切る価格で購入できます。お手頃な価格で、まずは試しに購入してみたい人にもおすすめです。
ワンプッシュで真空状態にできるプラスチック性の保存容器です。真空状態にすることで中のフードを酸化から守ることが可能です。
一定気圧まで脱気した後は自動で調節する機能も付いているので、新鮮さを長く維持することができます。
容量は2リットル、価格は3,024円になっています。
袋ごと入るフードストッカーで、匂いや湿気を予防するパッキンもついているので、衛生面も安心です。
大きさは、2kg入るSサイズ、4kg入るLサイズの2サイズ展開となっています。どちらもピンク・イエロー・グリーンの3色展開となっており、スコップやクリップが付属されています。
価格はSサイズが960円、Lサイズが1,260円とお買い得となっています。
いかがでしたか?キャットフードの中でもドライフードは開封後1か月を目安に食べきる必要があると言われています。
しかし開封後そのままにしておくと、1か月の間にもどんどんフードの酸化が進んでいくようです。
愛猫の健康を守るためにも、フードは開封後適切な方法で保存するほか、食べきれない量は購入しないようにしましょう。ぜひ参考にしてください。