MENU

男性化粧品の人気ブランドはどこ?おすすめランキングを紹介

メンズコスメのブランドを選ぶうえで、

  • 男性化粧品のブランドにはどのようなメーカーがあるんだ?
  • どんなメンズコスメブランドを選んだらいいの?

そんな風に思ったことはありませんか?
薬局などドラッグストアで販売されている大手ブランドメーカーはご存じの方も多いかもしれませんが、実は通販や海外にも人気の高いブランドはあります。
この記事ではメンズコスメブランドの選び方からおすすめブランド、またブランドごとの人気化粧品を厳選してご紹介しています。

これから男性化粧品を使ってみようかなという方や、メンズコスメのプレゼントを考えている方もぜひ参考にしてみてください。

目次

男性化粧品(メンズコスメ)が人気の理由

近年では、メンズコスメ市場も賑わいを見せているようでその市場規模は200億円以上になると言われています。

なぜ、これほどまでに男性化粧品に人気が出てきているのでしょうか?

それは、男性の美容に対する意識が高まってきているからです。仕事や恋愛についてもそうですが、印象を大きく左右するのは「清潔感」です。

清潔感とは、脂がギトギトな脂性肌やカサカサの乾燥肌、シワだらけの肌からは生まれません。

女性も男性に対して一番好印象なのは、イケメンよりも「清潔感がある人」なのです。

男性化粧品の選び方ってあるの?

男性化粧品を選ぶ際に、ブランドが多すぎて何を選べばいいか分からないという方は多いと思います。

ここでは、主に市販で販売されている化粧品と通販で販売されている化粧品の違いについて観ていきます。

市販と通販ブランドの違い

ドラッグストアなどの薬局で市販されているメンズコスメブランドには例えば以下のようなメーカーがあります。

  • メンズビオレ
  • ギャッツビー
  • オキシー
  • ウーノ
  • DHC
  • 花王

以上のようなドラッグストアで幅広く大量に販売され、安価で手に入りやすいものが多いです。

それでは、市販と通販のメーカーブランドでは一体何が違うのでしょうか?

市販ブランドの化粧品の多くは「大衆向け」に作られている

男性化粧品市販

ドラッグストアなどの市販と通販の違いは、販売元が大手企業と中小企業かどうかと言えるでしょう。

例えば、薬局で販売されているような花王やマンダム、ギャッツビー、資生堂などの大手企業があります。

大手だから安心だ、と思った方は少し注意が必要かもしれません。

なぜなら大手はCMや広告などの宣伝費に莫大な費用を掛けているということもあり、どちらかというと大衆向けに作られた化粧品が多いため、ニキビやシワ・たるみ、乾燥などの悩みにより特化した作りにはなっていない傾向があります。

効果が全くないというわけではありませんが、あくまで悩みに特化しているというよりは、幅広く大衆に受け入れられるようデザインやバランスを考えて作られた化粧品である、ということは覚えておいて損はないはずです。

通販ブランドの化粧品はより「悩み」に特化している

一方で、通販で販売されている中小企業が多く、CMや広告などの宣伝費に莫大な費用を掛けることができません。

しかし、その分費用が掛からないのでコストも比較的抑えられ、コストパフォーマンスの高いものが多いです。

大手との違いは、大手のように宣伝や広告を打ち出していないので知名度がそこまで高くないという点と、大衆向けに作られている商品というよりニキビや保湿など、より目的に特化した商品が多いということです。

そのため、人によっては通販化粧品の方が肌に合っているという人が多いのです。

男性化粧品を選ぶポイントは?

男性化粧品を選ぶ際には好きなブランドや、ブランドイメージ、高級感などで選ぶのももちろん面白いです。

好きなブランドを見つけて、化粧品は全てそのブランドで統一性を出すのもよいですし、化粧水はA社、クリームはB社といったように、必要に応じてメーカーを分けて選んでみるの面白い選び方でしょう。

しかし、「自分に合った化粧品」や「悩みに特化した化粧品」を選ぶこともそれ以上に大切だと思います。

化粧品ブランドメーカーには、それぞれ人気の商品や力を入れている化粧品というものが存在しますし、年齢でターゲットを絞りその対象者に特化したブランドも存在します。

また、市販よりもシワ、シミ、たるみなど、「より悩みに特化した化粧品」も

通販では販売されています。

そういったブランドごとの特徴を理解し化粧品を選んでみたり、コスト面でも継続してケアを行っていけそうか考えてみることも、失敗しない選び方のひとつではなのではないでしょうか。

nanairo編集部おすすめのブランドランキング

男性化粧品おすすめ

こちらのおすすめランキングでは、上でご紹介したような有名な市販ブランドはあえて省き、国内通販や海外で人気の高いブランドや化粧品に絞ってご紹介したいと思います。

また、ネット上の口コミや評価を元にnanairo編集部独自でランキングも付けてみました。

【1位】バルクオム

特徴

2013年に誕生した男性のためのスキンケアブランドですが、女性でも肌の潤いを感じている人が多いと男女ともにネット上で人気の高いブランドです。

俳優の三浦 翔平さんやアンジャッシュの渡部さんが愛用していることでも知られています。

品質の高さにもこだわって1つ1つ丁寧に作られていて、特に原材料として奇跡のリンゴと言われ抗菌化作用がとても高い「ウトビラー・スパトラウバー」が使用されてます。

使用し続けることで、

  • ニキビ肌やお肌のハリに変化が出てきた
  • シミ・シワが目立たなくなった
  • 肌荒れや乾燥が気にならなくなった

といった口コミも多く贅沢な成分が使用されている分、市販品より値段は高いですが、コストパフォーマンスの高さには定評があります。

バルクオムで人気のおすすめ化粧品

バルクオム化粧水

bulkhomme化粧水紹介画像

参考価格: 3000円(税別)

内容量:200ml

少しとろみのあるテクスチャーになっている化粧水です。

ベタつかず水分をたっぷり補給しながら、シェービング後に使用しても染みないよう低刺激に作り上げられています。

りんご果実の培養細胞エキスや玉造温泉の美肌の湯、トレハロースと成分にもこだわっています。

また、最低3ヶ月が継続条件になりますが、化粧水と洗顔料の2点セットが初回購入価格70%OFFの1,480円というお得なコースもあります。

ぜひ、下記公式サイトより詳細をチェックしてみてください♪

【2位】ZIGEN

ZIGEN おすすめ

特徴

ZIGENは楽天やAmazonでは取扱がなく、公式通販サイトでのみ購入することができます。

通販でしか販売されておらず、初めは知名度も低かったですが、ネットの口コミなどで人気が上昇し、雑誌などメディアに取り上げられるまでになりました。

実際に、口比較雑誌「MONOQLO」でも男性用オールインワン部門で1位を獲得しています。

ZIGENで人気のおすすめ商品

ZIGENオールインワンジェル

ZIGEN商品

参考価格: 3900円(税別)

内容量:200ml

男性女性問わずスキンケアで大切なのは「保湿」ですが、その保湿に特化した商品がこのZIGENオールインワンジェルです。

「とにかく男性化粧品の選び方が分からない」といった方におすすめの商品です。

オールインワンゲルなので1本で化粧水、乳液、美容液、クリームの4役を果たしてくれることに加え、保湿の王様と言われるセラミドが豊富に含まれています。

さらに、配合されているセラミドはただのセラミドではなく、高級女性化粧品に配合されるような、貴重で人間の肌と同じ構造の「ヒト型セラミド」を贅沢に使用しています。

また、パラベンフリーで、無香無、無着色。肌にも優しい商品で、ネット上の口コミでも評価が高いのも特徴です。

化粧品選びに迷ったらぜひ候補にしたい男性化粧品です。

【3位】PROUDMEN(プラウドメン)

プラウドメンTOP

特徴

プラウドメンは男性のニオイと香りのケアをする商品を展開しており、できる男を実現するための「ビジネスツール」でありたいというブランドコンセプトを持っています。

また、ほのかなシトラス系の「大人の香り」で女子ウケが良いという定評があり、人気の高いブランドでもあります。

その特徴となる香りについては、すべての商品で同じグルーミング・シトラスの香りを楽しめる統一性が大きなポイントですが、その他の香りのラインナップも用意されています。

また、国産ブランドという点でも評価されており、ボディケアからヘアケア、スキンケア、スーツケアと大人の男の身だしなみを全て仕上げてくれるブランドというのも一つの特徴となっています。

女性なみのスキンケアも揃っているので、シェービング時やUV対策もこちらのシリーズで完結することができます。

プラウドメンで人気のおすすめ化粧品

グルーミングバーム

グルーミングバーム

参考価格: 3,024円(税込)

内容量:40g

全身に使えるボディクリームです。

プラウドメンシリーズの中でも「においの持続」に重点を置いており、控えめではなくもう少しハッキリした香りを求める人には最適です。

日本人女性は「爽やかなニオイ」「やりすぎないニオイ」を好むと言われていますが、実際に使用した人の感想を見ると、ほのかに香るのがわざとらしくなくとても良い感じに仕上がると人気が高いです。

楽天市場で見るAmazonで見る

グルーミングウォーター

プラウドメンの化粧水紹介

参考価格: 1,620円

内容量:200ml

男性特有の体臭やタバコの臭いなどをすっきり解消させてくれるグルーミングツールです。

香りはグリーンウッド、グルーミングシトラス、シトラスムスクと3種類展開されています。

さっぱりとした使用感でシーン問わず使用できるので、できる男には必須のアイテムです。

楽天市場で見るAmazonで見る

【4位】NULL(ヌル)

特徴

2014年に日本国内で誕生したNULLは、今最も勢いのある国内ブランドの一つで、国内通販サイトの中でも人気商品が多いのが特徴です。

通販サイトでは、アフターシェーブローションや除毛・脱毛クリーム、オールインワンジェルなど多種類の化粧品でランキング1位を獲得しているブランドでもあります。

NULLで人気のおすすめ化粧品

NULL BBクリーム

青ひげやクマを隠すNULLBBクリーム紹介

参考価格: 3,800円

内容量:20g

NULLには非常に人気の高い商品が多数ありますが、今回ご紹介させていただくのはNULL BBクリームです。

ニキビ隠し、ファンデーション、 日焼け止め、 エイジングケア、 の役割が1本に凝縮された人気商品であり、ネット上でも

  • ニキビ跡や青ひげが目立たなくなったので、自信が持てるようになった
  • 肌がキレイに見えるので、女性の前でも堂々とできる

などといった口コミも多く観られるように「自然」にバレないのが人気の理由です。

またそれ以外にも、UVカット成分、美容成分なども含まれており、これ一本で2ケ月使用できるうえ、幅広くスキンケアに役立てることもできます。

公式サイトで割引になるキャンペーンもよく行われているので、気になった方は一度チェックしてみてください。

【5位】GEEV(ジーヴ)

ジーヴおすすめ (1)

特徴

GEEV(ジーヴ)はドラッグストアなどでは販売されおらず、通販のみで購入できる化粧品ブランドです。

化粧水・乳液・美容液・クリームの4役をこなすオールインワンゲルを扱っていますので、ニキビ、乾燥肌、ブツブツ、黒ずみに悩んでいる人におすすめ♪

実際に口コミでの評価も高く、今人気急上昇中の化粧品ブランドです。

GEEV(ジーヴ)で人気のおすすめ化粧品

ジーヴおすすめ

参考価格: 9,230円(税別)

内容量:80g

GEEV(ジーヴ)は、化粧水、乳液、美容液、クリームの4役を1本でこなす男性用のオールインワンゲルです。

なんと、洗顔後のスキンケアが約10秒で完結する優れものです!

実際に使用したネット上の評価もかなり高く、「肌を褒められるようになった」「モテるようなった」という嬉しい声も挙がっています♪

ニキビや美白にアプローチする成分に加え、「奇跡のりんご」とテレビや雑誌でも話題になった貴重なリンゴ果実培養細胞エキスも配合されています。

定期コースは5回の商品受取り・継続が最低条件となりますが、初回のみ89%OFFの980円から始めることができます。

【6位】GRANDEM(グランディム)

GRANDEMブランドイメージ

特徴

男性に人気のスキンケアブランドとして評価の高いグランディム。「いつまでも素敵でいたい」そんな男性の思いを叶えるために生まれたブランドです。

肌のベタつきやテカりを抑えるフェイスクリームや、青髭・ニキビ隠しのファンデーション、ニキビ肌に嬉しい化粧水など男性特有の悩みに特化した商品もラインナップされています。

男性も美しくありたいと考える方にはぴったりのブランドです。

グランディムで人気のおすすめ化粧品

グランディム オイルプロテクト

グランディムオイルプロテクト

参考価格: 3,500円(税別)

内容量:30g

特にオイリー肌の方におすすめの商品で、顔のベタベタをなんとかして爽やかなサラサラ肌いたいと考える人に適した化粧品です。

なんとリピート率が97.2%と驚異的な数字が出ていて、オイリー肌の方だけでなくニキビ肌や肌荒れに悩んでいる人も人気があるようです。

雑誌などメディアでも取り上げられた実績もあります。

【7位】KIEHL’S(キールズ)

キールズブランド紹介

特徴

キールズは1800年代のマンハッタンで生まれたスキンケアブランドです。美の調剤薬局とも言われ、ニューヨークをはじめ世界中に支持されています。

品質の高さとサービスの良さから多くの人に選ばれており、保湿性を重視したフェイシャルフュールラインとオイリー肌向けのオイルコントロールラインの2つのラインを用意しています。

化粧水などの基礎化粧品以外にも日焼け止めやリップなども展開しています。

キールズで人気のおすすめ化粧品

フェイシャル フュールトナー

キールズの化粧水紹介

参考価格: 3,000円(税抜)

内容量:250ml

こちらは化粧水になり、生き生きとした印象のお肌に仕上げてくれます。

整肌成分であるダイサンチクエキスを配合しているので、ニキビなどができやすいお肌にもおすすめの化粧水です。

スクワラン入りなので保湿力にも優れています。

楽天市場で見るAmazonで見る

フェイシャルフュール モイスチャライザー

キールズの乳液紹介

参考価格: 3,300円(税抜)

内容量:75ml

メントールを配合した乳液で、お肌の状態を整えてくれるので清潔感が出ます。

クリエキスやダイズタンパクといった自然由来の成分を配合しているので、お肌にやさしい仕様になっています。

楽天市場で見るAmazonで見る

【8位】LAB SERIES(アラミス・ラボ)

アラミスラボブランド紹介

特徴

1987年にニューヨークで生まれたスキンケアブランド。高級感あふれる見た目から、大人の男性向けという印象が大きいです。

デパートでも扱われているブランドとなっているので、質にこだわったスキンケアがしたい男性にぴったりです。

スキンケアにおいて特に顔のケアにこだわった商品を展開しています。

年齢を重ねていく中でも若々しいお肌を維持するために基本となるスキンケアに注目しています。

保湿力だけでなく男性の年齢が現れてきやすい口元のケアもしてくれます。

アラミス・ラボシリーズで人気のおすすめ化粧品

ウォーターローション(化粧水)

アラミスラボウォーターローション

参考価格: 3,800円

内容量:200ml

洗顔後に使いたい化粧水です。保湿ではなく保水を目的とした商品になっています。

さっぱりとした爽快感のある化粧水なので、洗顔後のお肌がすっきりします。

お肌も気分もリフレッシュできます。

楽天市場で見るAmazonで見る

エイジR(乳液)

エイジレスキュー

参考価格:6,900円

容量:50ml

全身にラボ・シリーズでもベストセラーとなっている商品です。

塗った感触としても、つるんとした手触りでベタつかず肌のハリを整えてくれます。

上でご紹介しているウォーターローションとセットで使用するのもをおすすめです。

楽天市場で見るAmazonで見る

【9位】L’OCCITANE(ロクシタン)

ロクシタン・オムブランド紹介

特徴

1987年にニューヨークで生まれたスキンケアブランド。高級感あふれる見た目から、大人の男性向けという印象が大きいです。

デパートでも扱われているブランドとなっているので、質にこだわったスキンケアがしたい男性にぴったりです。

男女ともに使用できるスキンケアを幅広く展開しており、ロクシタンオムでは男性特有のお肌の悩みに答えたスキンケアが揃っています。

爽やかな香りに包まれながらスキンケアができるので、ロクシタンは男性にも人気のあるブランドです。

ロクシタンで人気のおすすめ化粧品

セドラフェースジェル(オールインワンゲル)

セドラフェースジェル

参考価格: 3,800円

内容量:50ml

ロクシタンオムの中でも人気の商品であるこちらは、便利なオールインワンジェルとなっています。保湿を考慮しながらテカらないお肌に仕上げてくれます。

セドラエキスで潤いを一日保ってくれます。オールインワンジェルですが、軽い感触になっているのでシーン問わず毎日利用できます。

楽天市場で見るAmazonで見る

まとめ

ここまで海外ブランドを含み、男性化粧品での人気のおすすめブランドを観てきました。

気に入ったブランドは見つかったでしょうか?

男性化粧品のブランドには市販以外でも魅力的なブランドが揃っており、男性も日頃から肌へのお手入れをすることで清潔感が増していきます。

今回ご紹介したメーカーの中から、ぜひ自分の好きなブランドを見つけてみてください。

目次