MENU

30代~40代男性のシワ、たるみ対策とは?エイジングケア化粧品を紹介

30代や40代という年代に差し掛かると、20代の頃とは違うお肌の悩みを感じるようになります。20代の頃はニキビで悩んでいたのに、今はシワやたるみが気になってきたという男性も多いのではないでしょうか。そこで、メンズのエイジングケアについて解説します。

目次

30代40代、男性もエイジングケアが必要になる!?

肌トラブル

エイジングケアとは、エイジング(加齢)をケア(お手入れ)するという意味で使用されていて、30代、40代に突入すると特にエイジングケアが重要になってきます。

女性が行うケアのように感じますが、最近では男性においてもエイジングケアが必要と言われています。

そもそもエイジングケアとは言葉から考えると、加齢に対してケアをするということになります。

加齢現象なるものはシミやシワ、たるみなど様々にありますが、幅広い意味で加齢によるお肌のケアをすることがエイジングケアだと考えられているのです。

では、なぜ30代や40代になってくるとシミやシワ、たるみが出てくるのでしょうか?その原因について解説していきましょう。

シミの原因

年齢とともに目立ってくるのが、このシミです。この年代になって急にシミが目立ってくることが多いです。

シミがいくつかあるだけで老けて見えるようにもなるので、シミをできるだけ薄くしたいと考えている男性も多いでしょう。

このシミは長年浴びてきた紫外線の影響によってできます。

そして紫外線だけでなく乾燥、ニキビ、間違ったスキンケア、ストレス、乱れた食生活、睡眠不足など原因はさまざまです。

乾燥によってできるシミの仕組みは、乾燥でお肌の角質層が硬くなり古い細胞がそのまま残っていたり、お肌の水分が不足することでさらに乾燥を招きシミへとなっていきます。

男性においては若い頃ニキビができて悩んでいた時期を体験している人が多いですが、ニキビ跡をそのまま放置して紫外線の影響を受けることでシミへとなります。

ニキビをそのまま放置しておくのはシミの原因になるので要注意です。

また、タバコの存在も忘れてはいけません。タバコを吸っている人は多いと思いますが、タバコを吸うとシミの対策になるビタミンCが減り、反対にシミを促進するメラニンが増えていってしまいます。

さらにタバコに含まれるニコチンがお肌の新陳代謝を鈍くさせるので、シミとなって残ってしまうのです。

シミの原因は日常生活の周りに溢れています。うっかりシミを作ってしまわないように生活を正しくすることが大切と言えます。

30代以降になったらシミが目立ってくる年代になりますが、このシミがエイジングケアの目的の1つと言えるでしょう。

たるみの原因

たるみは女性の方が敏感なように感じますが、男性の中でたるみを感じている人もいます。

たるみは年齢がいくと避けられないと感じてしまうかもしれませんが、きちんと理由はあります。

たるみの原因として考えられるのが3つ、肌弾力の衰え、表情筋の衰え、姿勢になります。加齢とともにお肌の水分量は少なくなります。

コラーゲンも不足してきて、弾力がなくなってくるので皮膚をしっかり支えることが難しくなります。これがたるみとなるわけです。

また、表情筋については筋力の低下によって衰えてきて、表情筋を使う機会がないとたるみとなります。表情筋に脂肪がつきやすくなって重みとなりたるむとも言われています。

普段あまり意識しない姿勢についても、つい前かがみや猫背の姿勢を続けていると肩や首の筋肉が固まって顔のたるみになるといいます。

顔にたるみが出るとハリのないお肌になり表情も暗くなりがちなので、エイジングケアにたるみのケアが必要とされているのです。

シワの原因

シワにもちりめんジワや表情ジワ、真皮ジワなど種類がありますが、原因もさまざまです。

顔にシワが入るだけで老人のように見えてしまうので、30代や40代の男性にとってはできるだけシワは作りたくないでしょう。

シワにはお肌の乾燥や紫外線、皮下脂肪の増加なども関係しています。

30代以降のエイジングケアを考えるならシワにも注目してケアをしたいところです。

乾燥やかさつきの原因

乾燥肌かさつき

年齢を重ねてくるとお肌の水分量が若い時の頃より不足することで、どうしてもお肌が乾燥してかさつきやすくなります。

特に30代も後半にさしかかると水分量はガクんと落ちていきます。

そのため、エイジングケアをして乾燥対策をする必要があるのです。

カサカサしたお肌では不健康に見えますし、人前で顔を出すことにも気が引けてしまいます。

30代、40代男性の肌トラブルはなぜ起こる?

30代や40代になると男性のお肌はどのように変化し、トラブルになっていくのでしょうか?

ここでは年代別にお肌の変化について注目していきます。

30代に突入すると注意が必要!?

30代エイジングケア

30代になって感じるお肌の変化には以下のようなものが挙げられます。

感じ方はもちろん人それぞれ異なりますが、今までスキンケアをしてこなかったのなら、30代以降には以下のようなことが20代にも増してどんどん進行していきます。

①皮脂量が減ってくる

男性というとオイリー肌という人の方が多いように感じますが、30代に入ると皮脂量が徐々に減ってきます。

皮脂量は30歳をピークに減っていくと言われており、特に30代後半からは水分の量もガクンと落ちるため、お肌はさらに乾燥してきます。

これは加齢によってお肌を守る機能が低下してきているサインにもなります。30代に入りお肌がカサカサしてきたなと感じたら、それは皮脂量が減っている証拠です。

今度は今までとは違う乾燥対策に移らないといけません。

②コラーゲンの量が減ってくる

皮脂量の減少の次に、コラーゲンの量も減ってきます。

老化防止成分とも呼ばれているコラーゲンですが、30代になると体内で生産される量が若い時よりもどんどん減ります。

その反面、しっかり消費だけはされてしまうので、コラーゲン不足の状態に陥ってしまうのです。

コラーゲンが不足することでお肌に潤いがなくなってたるみを感じたり、髪の毛が元気を失い始めます。

サプリメントで補給することもできますが、完璧には補いきれないという現実があります。

③乾燥が進行しニキビができる場合も

ニキビというと思春期や20代に多くできるものでオイリー肌特有の悩みというイメージがありますが、乾燥が原因でもニキビはできます。

特に30代に入ってからニキビができるようになったら、それは乾燥が影響しているのでしょう。

あごや口周り乾燥しやすくなり、角質が厚くなったり老化によってお肌の新陳代謝が乱れるために古い角質が溜まって毛穴が塞がれてしまいニキビとなります。

乾燥からニキビもできるということを知っておきましょう。

若い頃とはもう違う40代の男性肌

40代エイジングケア

では、40代になるとお肌はどのように変化するのでしょうか?個人差はありますが、以下のような変化が多いです。

①乾燥肌になりやすくなる

30代をピークに皮脂量は減っていくと説明しましたが、40代になると30代よりもさらに皮脂の分泌が減ると同時に、肌の水分量も減っていきます。

生活スタイルは変わっていないのにやたらと肌がカサカサするようになったなと感じたら、それは年齢のせいで乾燥肌になってきていると言えます。

乾燥肌を放置していると、ますます乾燥が進んでいき肌にとっても良い影響とは言えません。

スキンケアで早めの対策をする必要があります。

②ターンオーバーの周期が長くなる

お肌が生まれ変わるのを繰り返すターンオーバーですが、40代になると若い頃に比べて周期がどんどん長くなってきます。

遅くなる日数については様々なデータが出ていますが、およそ30代で40日、40代で45日とされています。

通常お肌のターンオーバーは約28日周期で行われていると言われていますが、40代になるとこの周期が45日程度に伸びて、1周するまでに多くの期間を要するようになります。

これにより、お肌のトラブルがすぐに解決できなくなってしまうのです。

もちろん個人差もありますが、年を取るとお肌のダメージがなかなか治らないという現象というのは、このターンオーバーの周期にも関連があったのです。

③シミやシワ、たるみが出てくる

30代の時よりも目立ってくるのが、シミやシワ、たるみです。

個人差もありますが、年齢とともにお肌も常に変化しているのだと実感せざるを得ないほど、シミやシワが出てくるケースもあります。

これも乾燥肌に傾いていき、老化が徐々に進行していっているサインのひとつでしょう。

また、40代になると代謝や筋力が落ちて身体の中でも老化が進行し、たるみがでてきてしまいます。

40代に入って急にシミやシワ、たるみが気になっている方は、将来のことも考え今からスキンケアしていくことが大切になってきます。

30代、40代からのスキンケア対策とは?

40代エイジングケア

まず初めに、スキンケアをする上での男性に多い勘違いとして、

  1. そもそも男は肌が強いので、スキンケアは必要ない
  2. テカリもあるし、脂性肌なので保湿は必要ない
  3. しっかり洗顔しとけば大丈夫

このように考えられている方はいらっしゃいませんか?実はこれは大きな間違いです。

まず、男性は皮脂が多いからスキンケアが必要ないと考えている人も多いですが、そうではありません。

男性は洗顔で汚れと一緒に必要な水分や皮脂まで洗い流してしまっている事に加え、30代以降になると女性に比べて肌の水分や皮脂量も減ってきています。

また、テカりがあるので肌は潤っていると勘違いされている方もたまにいらっしゃいますが、テカりが出るのは肌が乾燥しているということ。

それでも乾燥させまいとして、内部からお肌が必死に皮脂を分泌させているだけで、実はテカりは乾燥しているということなのです。

そのため、男性でも保湿は必要になってくるのです。

30代からのスキンケア対策

30代以降からでも保湿が必要になるということは上でも触れましたが、30代からは乳液を加えてみましょう。

きっと男性の多くは20代の頃までは洗顔をしたあと化粧水をつけてケアを完了させていたと思います。

しかし、30代以降はどんどんお肌の水分量がなくなって乾燥していくので、化粧水だけでは保湿が足りません。

そこで、化粧水の後に乳液をつけるのも習慣にしてみましょう。

乳液にもさっぱりやしっとりなどタイプがありますが、しっかり保湿するためにはしっとりタイプを選ぶとよいでしょう。

洗顔をしっかりとして汚れを落とした後に化粧水、乳液という流れでケアをしてみましょう。

洗顔後のお肌にできるだけ早く有効成分をなじませるのがポイントです。

エイジングケアなどと書かれているスキンケア商品を選んでみるのもよいでしょう。

40代からのスキンケア対策

30代から40代に入ったら、乳液をつける前に美容液を加えるようにしましょう。

特に美容液にエイジングケアができる有効成分が入っていると、その後の乳液でしっかり閉じ込めることができます。

配合されている成分にも注目して商品を選んでみてください。

30代よりもお肌の機能は全体的に落ちてきて老化は進んでいます。乾燥も前より気になるようになったというケースが多いので、美容液も加えるようにしてスキンケアを続けてみましょう。

スキンケアだけじゃない!食品からもエイジングケアを取り入れよう

食事栄養バランス

30代と40代でお肌の特徴や悩みは多少違いはあるかもしれませんが、共通している部分も多くあります。

特にお肌の乾燥肌対策がエイジングケアにおいて大きなテーマとなるでしょう。

化粧品だけに頼るのではなく、保湿成分に注目して必要成分を食事からも摂取することで、より効果が期待できるようになるでしょう。

セラミド(三大保湿成分)

セラミドは角質層にある細胞と細胞の間を埋めていく成分です。

コラーゲンやヒアルロン酸が出て行ってしまわないように閉じ込める役割もあり、弾力のある若々しいお肌の維持には欠かせません。

食品としては、こんにゃく、しらたき、黒豆、小豆などに含まれています。

ヒアルロン酸(三大保湿成分)

若々しいお肌を維持するにはこちらのヒアルロン酸も欠かせません。

お肌にハリを与えて、30代、40代の人が悩みがちなシワやたるみの改善に期待ができます。

そのため、エイジングケアコスメにはヒアルロン酸配合と書かれているものが多くあるのです。

コラーゲン(三大保湿成分)

コラーゲンもエイジングケアにおいては欠かすことができない成分です。

お肌に潤いを与えてくれるタンパク質の1つです。

ハリと弾力のあるお肌を維持してくれる大切な存在なので、30代以降のエイジングケアにおいては必須の成分となってきます。

摂取できる食品としては、うなぎ、鶏の皮、エビ、鮭などに含まれています。

アミノ酸

アミノ酸はお肌の細胞の働きを活性化させ、血行促進作用もあります。

老化を予防する有効成分として、エイジングケアコスメやスキンケアにも使用されています。

たんぱく質が多いのは、動物性の「肉類」「魚介類」「乳製品」が挙げられます。

プラセンタエキス

プラセンタエキスとは胎盤の豊富な栄養素を抽出したもので、摂取すれば豊富な栄養素だけでなく、身体の機能を若返らせることができます。

あの絶世の美女クレアパトラやマリーアントワネットも飲んでいたとされる有名な栄養素ですね。

プラセンタは胎盤であるため、残念ながら食事からは摂取できません。

食品からとなると、プラセンタサプリなどで補う方法があります。

ビタミンC誘導体

最近耳にするようになったビタミンC誘導体ですが、エイジングケアにおいて活躍してくれます。

お肌の新陳代謝を促進してシミなどが薄くなるようにしてくれると言われています。

ビタミンC誘導体を補給することで、お肌の老廃物も排出できるのでお肌は新しく生まれ変わることができます。

こちらの成分に関しては食品に含まれているものではなく、残念ながら、化粧品からしか取り入れることができません。

レチノール

レチノールもエイジングケアを考える時には忘れてはいけない成分です。

コラーゲンやエラスチンを生成する働きがあり、シワやたるみに効果が期待できます。

年齢とともに不足しがちなコラーゲンをレチノールによって維持できるので、お肌の悩みを改善できます。

摂取できる食品としては、牛乳、卵、バター などがあります。

男性化粧品の選び方のポイント

30代、40代の男性化粧品の選び方ですが、特に20代で使用するような化粧品を使用してはいけないということではありません。

ただ気を付けておきたいことは、上でもご説明したように30代、40代にも突入すると男性肌の水分量や、セラミドといった潤い成分は失われていきますので、より保湿に特化した商品、エイジングケアに特化した商品を選ぶようにしましょう。

より「悩み」に特化した通販化粧品を選ぶ

市販されている化粧品は認知度も高く、大手メーカーならではのコストを掛けたCMや広告が打ち出されています。

一例を出すと、ギャッツビーやウーノ、オキシーなど芸能人を起用したCMや広告などが挙げられます。

大々的に広告を打つことで、幅広い世代に認知・購入してもらえるよう、ドラッグストアなどでも安価で手に入りやすくなっています。

しかし、少し覚えておきたいのは大衆に受け入れてもらえやすいよう、幅広い世代に向け、バランスよく作られた化粧品を宣伝しているということなのです。

そのため、まったく効果がないとうことではありませんが、通販化粧品のようにより悩みに特化した商品は少ないということは覚えておいて損はないと思います。

この記事でおすすめとしてご紹介しているものも、ドラッグストアなどに置いている市販の化粧品ではなく、通販でより悩みに特化した成分が含まれている化粧品です。

自分の肌質に合ったものを選ぶ

男性化粧品を選ぶうえで、自分の肌質を理解していることも必要なポイントです。

乾燥肌やオイリー肌、毛穴トラブル、ニキビに悩んでいるなら、より「保湿」ができる化粧品が必要になってきますし、敏感肌に悩んでいる人なら余分な添加物や刺激物の少ない化粧品を選ぶことで肌トラブルの悪化を防ぐことができます。

また、オイリー肌なら皮脂で潤っているから保湿は必要ないのでは?と思った方もおられるかもしれませんが、実際はそうではありません。

実は乾燥肌とも関係していて、肌の表面が乾燥してくると肌の中では乾燥や雑菌の侵入を防ぐため、過剰に皮脂を分泌します。

そのため場合によっては、肌の中はカラカラの乾燥状態で、分泌され過ぎた皮脂が毛穴に詰まって黒ずみの原因になったり、ニキビの原因にもつながってしまうのです。

したがって、洗顔で汚れや余分な皮脂を取った後には、しっかり「保湿」できる成分を含んだ化粧品を選ぶことも、化粧品を選ぶ上で大切なポイントになってきます。

含まれている成分にも着目してみる

人それぞれで肌トラブルは違ってきますが、それぞれの「悩み」に適した成分には例えば、以下のようなものがあります。

化粧品を選ぶ際には、その化粧品に含まれている成分にも注目してみることで、自分の肌トラブルに適した化粧品を選ぶことが重要です。

しわ、たるみにおすすめな成分

  • セラミド
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸
  • レチノール
  • ビタミンC誘導体 など

シミにおすすめの成分

  • プラセンタエキス
  • ビタミンC誘導体
  • トラネキサム酸
  • アルブチン など

30代、40代におすすめのエイジングケア化粧品をご紹介

ここまで男性化粧品の選び方について観てきました。ここからは、上でご説明した化粧品選びのポイントを元に、信頼できる通販化粧品の中からおすすめのスキンケア化粧品を厳選しました。

エイジングケア(加齢に対するケア)としても活用できるものばかりなので、参考にしてみてください。

ZIGEN

ZIGENおすすめ

年齢を重ねていく中でスキンケアを本格的にしないといけないけれど、化粧水、乳液、美容液とそれぞれお金がかかるのも困るし、継続できる方法が良いと考える人が多いです。

そこで、おすすめしたいのが「保湿」に特化した、オールインワンフェイスジェルのZIGENです。

ZIGENオールインワンゲルは1本で化粧水、美容液、乳液、クリームと4つをカバーできるので、忙しい30代、40代男性にもぴったりです。

また、上記でご紹介したセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸、アミノ酸、プラセンタエキスなどエイジングケアに必要な成分が詰め込まれていることに加え、敏感肌や乾燥肌の方にも使用できるようになっています。

コスパが非常に高いと評判のおすすめ化粧品です。

バルクオム

バルクオム 紹介

「シンプルに、贅沢に。」というコンセプトのもと誕生したスキンケアブランド、バルクオム。俳優の三浦 翔平さんやお笑い芸人アンジャッシュの渡部さんが愛用していることでも知られています。

通販でのみ販売されている商品なので、市販の化粧品のように宣伝・広告・パッケージにはコストを掛けず、品質や成分という化粧品の品質を追求した商品です。

実際には男性でなく美容にうるさい女性でも使用されてる方が多く、値段は高いですがネット上での評価もかなり高いです。

クワトロボタニコ

「男の肌の曲がり角は40代、そこでのメンテナンスがその後の肌人生を決める」というコンセプトを掲げるクワトロボタニコ。

男の4大肌トラブルと言えば、乾燥・ハリ不足・皮脂トラブル・毛穴トラブルですが、クワトロボタニコの大きな特徴としては、世界中から厳選した植物エキスを使用しているという点。

他社とは異なった成分で、男の4大肌トラブルに働きかけます。

nanairo編集部おすすめのエイジングケア化粧品

ここまで30代、40代の男性のエイジングケアについて紹介してきましたが、最後にエイジングケアが手軽にできて、評価や人気が高い商品を厳選してご紹介したいと思います。

ZIGEN オールインワンジェル

ZIGEN おすすめ

上記でご紹介した中から、一番のおすすめを選ぶとすればやはり「保湿」に特化したZIGENです。

ZIGENは通販でみ販売されている商品ですが、ネット上での評価は高く、コストパフォーマンスが良いと評判です。

成分としても上でご紹介したような三大保湿成分に加え、他にもプラセンタエキス、アミノ酸、クエン酸などエイジングケア対策に嬉しい成分も含まれていて、もはや豪華過ぎます。

また、1本で化粧水、美容液、乳液、クリームと4つの役割を果たしてくれることは、働き盛りの30代、40代の方にも負担なくスキンケアできる嬉しいポイントではないでしょうか。

ZIGENはこんな人におすすめ

  • 乾燥肌に悩んでいる
  • スキンケアでしっかり「保湿」をしたい
  • 肌のテカりやベタつきが気になっている
  • 紫外線対策をしてこなかった
  • 髭剃り後のスキンケアもしたい
  • 化粧水、美容液、乳液、クリームと面倒な作業を1つにまとめたい

ZIGENは市販品より値段は上がるものの、低刺激なのでニキビや肌荒れ対策としてもネット上でも評判が良い今人気の商品です。

興味のある方は公式サイトより、詳細をチェックしてみてくださいね。

まとめ

30代から40代になると今までとは違うお肌の悩みを感じるようになり、特に乾燥が大敵となります。

この乾燥からお肌を守って若々しい状態を維持するためにエイジングケアを始めましょう。

エイジングケアができる成分や年代ごとのお肌の特徴を把握して、継続できるスキンケアを選びましょう。

参考サイト:ゴリラクリニック

参考サイト:ZIGEN公式サイト

目次