賢く引越しを行いたい方から人気の引越し見積もり比較サイト。
様々なサイトが登場しているので、どれを選べばよいかわからない方がいるかもしれませんね。
安心感のある引越し見積もり比較サイトといわれているのが価格.com引越しです。
どのような引越し見積もり比較サイトなのでしょうか。詳しく解説するので参考にしてください。
価格.com引越しの特徴
価格.com引越しは、数ある引越し見積もり比較サイトの中でも高い人気を誇ります。
どのような特徴のある引越し見積もり比較サイトなのでしょうか。
登録業者数は100社以上!
価格.com引越しに登録されている引越し業者の数は100社以上です。
この中から、口コミなどを参考に自分で業者を選び一括見積もりをとることができます。
面倒な手間をかけず、希望する複数の引越し業者から見積もりをとれる点が魅力です。
(※見積もりをとる引越し業者数に制限はありません。)
詳細な見積もり条件で実際の費用との誤差が少ない
価格.com引越しで一括見積もりとるには、現住所、引越し先の住所、荷物の量など様々な情報の入力が必要になります。
少し面倒に思えますが、詳細な情報を入力するので出てくる見積りと実際の費用との間に誤差が少ないといわれています。
精度の高い見積りが得られる点は価格.com引越しの特徴です。
引越し業者を利用した方の口コミが豊富
価格.com引越しには、引越し業者を実際に利用した方からの口コミが豊富に掲載されています。
リアルな声がきけるので、引越し業者の実力を正確に把握できます。
価格.com引越しを利用すれば、知名度の低い優良引越し業者などを見つけられます。
運営会社はあの株式会社カカクコム!比較サービスの大手企業!
価格.com引越しを運営しているのは、価格.comでお馴染みの株式会社カカクコムです。
比較サービスの大手企業が運営しているので、引越し見積もり比較サイトに個人情報を入力することに不安を感じる方でも安心して利用できます。
キャンペーン・特典情報
価格.com引越しでは、定期的にキャンペーンを開催しています。
現在、どのようなキャンペーンが開催されているのでしょうか。
価格.com引越し応援キャンペーン
価格.com引越しでは、2016年12月1日~2016年12月31日まで現金10万円が1名、現金1万円が40名に当たる「価格.com引越し応援キャンペーン」を開催しています。
応募資格は、キャンペーン期間中に価格.com引越しで一括見積もりを申し込み、引越し業者と契約をして引越し業者レポートを投稿した方です。
引越し業者レポート投降後に届く「申し込み完了のお知らせメール」から応募フォームにアクセスし、必要事項を記入することで申し込めます。
お得に引越しできるかもしれないので、引越しを検討している方は価格.com引越しを利用すると良いかもしれませんね。
引越しレポート投稿募集キャンペーン
同期間に、引越しレポートを投稿するだけで現金5,000円が3名に当たる「引越しレポート投稿募集キャンペーン」も開催しています。
応募資格は、価格.comIDでログインして引越しレポートを投稿された方です。
興味のある方は、価格.com引越しで詳細を確認してください。
引越し費用の一括見積りを取る方法
価格.com引越しで一括見積もりをとるには、どのようにすればよいのでしょうか。
一括見積もりのとり方とその後の流れを説明します。
サイトでの入力必要項目
価格.com引越しで一括見積もりをとるには、引越しに必要な情報を入力しなければなりません。
- 最初に必要になる情報が、こちらです。
- 現在の住まいの住所(番地まで)
- 建物のタイプ(万色・アパート・戸建て・その他から選択)
- 引越し先の住所(市区郡まで)
続いて必要になるのが、こちらです。
- 引越し人数(単身・2人以上・3人以上から選択)
- 引越し日
- 作業開始時間(いつでも・午前中・12時~15時・15時以降から選択)です。
引越し日が決まっていない方は年月と上旬・中旬・下旬を指定するだけでも構いません。
次に入力を求められるのが荷物の量です。
荷物の量は入力しなくても構いませんが、入力したほうが精度の高い見積りが得られます。
入力する場合、下のような引越し業者に運搬してもらう項目とその数の入力も必要になります。
- テレビ
- ソファ
- テーブル
- カーペット
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 洗濯機
- ベッド
これらの入力を終えたら、個人情報となる下記の情報の入力が必要です。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
最後に、見積もり可能な引越し業者が表示されるので、その中から希望する業者を選んで見積り依頼完了です。
見積りでの最短所要時間
一括見積もりの依頼に必要な時間は最短3分です。
早ければ即日に見積もりが届くこともありますが、余裕をみてタイミングは2日程度を見ておきましょう。
入力後の業者からの連絡の流れ
価格.com引越しで一括見積もりを申し込むと、見積もりを申し込んだ引越し業者から電話やメールで見積もりが届きます。
見積もりが届いたら、条件に合う引越し業者を選んで訪問見積もりを依頼します。
訪問見積りで建物の立地条件や荷物の量を確認してもらい正確な見積もりを出します。
納得できれば契約して引越しとなります。
最終的な引越し料金を安く抑えるコツは、複数の引越し業者か訪問見積もりを受けることです。
引越し業者を競合させることで、引越し料金を安く抑えることができます。
価格.com引越しから、一括見積もりが届いたら条件に合う引越し業者をいくつか選んで連絡しましょう。
価格.com引越しのクチコミや評価
価格.com引越しは、以上の特徴がある引越し見積もり比較サイトです。
利用するべきサービスなのでしょうか。いろいろな角度から見ていきましょう。
引越し業者の数
価格.com引越しには100社以上の引越し業者が登録されています。
十分な数の引越し業者が登録されていると評価できますが、最大手に比べると少ない印象もあります。
実際に、業界最大手の「引越し侍」では倍以上の260社が登録されています。
価格.com引越しは、登録業者数ではなく本人が希望する業者を選んで見積もりを依頼できる点が特徴になります。
引越しを何度も経験している人や、引越し業界に詳しい人は希望の業者を選べてメリットですが、そうでない方は気になる所を選んで依頼してみてください。
使い勝手の良さ
わずか3分程度で完了する情報入力をすれば、希望する引越し業者から見積もりをとれるので使い勝手は良いといえるでしょう。
実際に引越し業者を利用した方の口コミを確認できる点も便利です。
お得度合い
一般的な引越し見積もり比較サイトを利用すれば、最大50%程度安くなるといわれています。
他の引越し見積もり比較サイトと同程度のお得度と考えられますが、価格.com引越しの公式サイトに具体的な数字での記載はありません。
一般的な引越し一括見積もりサービスと比べ大きな差はでないと思いますが、あくまで期待値として考えておきましょう。
総合評価
一括見積もりを依頼する業者を自分で選べるなど、価格.com引越しは使い勝手の良い引越し見積もり比較サイトです。
特別に記載がないため、他の引越し見積もり比較サイトに比べどれだけお得になった!という実績が分からない点は少し決め手に欠けるかもしれません。
株式会社カカクコムが運営していることを考えると、安心感があり利用しやすい引越し見積もり比較サイトと評価できます。
ただし最初にご説明した通り、登録業者数が多い方ではないので、希望する業者がある場合は価格.com引越しに登録れされいるかどうか、確認しておきましょう。
まとめ
価格.com引越しは、自分で引越し業者を選んで一括見積もりがとれる引越し見積もり比較サイトです。
株式会社カカクコムが運営している点が最大の魅力のサービスになっています。
使う際の安心感を重視したい方には価格.com引越しはおすすめです!
とにかく引越し費用を下げたい方へ
価格.com引越しは、料金比較サイトとして実績のあるカカクコムが運営しているというメリットはありますが、どれだけお得になるのかという点が不明確ですので、安さを求める場合はちょっと不安になるかもしれません。
そういった方は、これらの引越しサイトが安くておすすめです!
引越し達人セレクト
とにかく安さ重視の方におすすめなのが引越し達人セレクトです!
WEBから見積もりすると、引越し料金がなんと最大55%OFFで安い業者を見つけることができます。
もしも、見積もり最安価格が他サイトと比較して高い場合でも、差額を返金してもらえるサービスがあるので、最安価格は保証されます。
見積もりもWEBから最短30秒で簡単にできるので、まずは一括見積もりを試してみましょう。
引越し侍
引越し侍は見積もり比較で最大50%OFFになります。
登録業者数は256社と業界最大手の実績があり、最大10件の見積りから予約まで可能です。
2万件以上の業者への口コミも掲載されているので、引越し業者選びの大きな助けになります。
- 詳細はこちら
- 引越し侍での一括見積もりの取り方とその後の電話などの評判