日常会話でもビジネスの現場でも、初対面の相手と会った時には挨拶が基本となります。それは日本語だけでなく、英語でも同じことですが、日常英会話で使う表現が、すべてビジネスの場面でも適しているとは限りません。ビジネスの現場では、やはり丁寧でフォーマルな表現を使うことが求められることもあります。ここでは、ビジネスの現場で使える挨拶から、その後に続く自己紹介・名刺交換まで、ビジネスシーンで使える英語の表現についてご紹介します。
日常会話でもビジネスの現場でも、初対面の相手と会った時には挨拶が基本となります。それは日本語だけでなく、英語でも同じことですが、日常英会話で使う表現が、すべてビジネスの場面でも適しているとは限りません。ビジネスの現場では、やはり丁寧でフォーマルな表現を使うことが求められることもあります。ここでは、ビジネスの現場で使える挨拶から、その後に続く自己紹介・名刺交換まで、ビジネスシーンで使える英語の表現についてご紹介します。
(お会いできてうれしいです)
日常英会話で友人などに始めの挨拶として伝えるなら、下記の文章になると思います。
I’m glad to meet you.
(会えてうれしいよ)
これをビジネスの現場に適した丁寧な表現にするなら、gladをpleasureに変えて伝える挨拶がぴったりです。最初の文章は大変固い表現になるので、よりフォーマルな雰囲気を出したい時に適しています。I’mはIt’sに変えて挨拶するのがベターです。” Pleasure to meet you.”と、It’sは省略されることもありますが、よりフォーマルさを強調したいのであれば、It’sを省略せずにきちんととつけて伝えることをおすすめします。
(お会いできてうれしいです)
Nice to meet you.という挨拶は日常英会話でよく使われるもので、中学校の英語の教科書で習ったことと思います。
この表現ですが、もともとの” It’s nice to meet you.”という文章から、It’sが省略された形になります。そのため省略されていたIt’sをつけてあげることで、フォーマルな表現として使うことができます。一見フランクな表現にも見えますが、この言い方であればビジネスの場面でも使用することができ、とても便利です。またnice以外にも、greatやgoodと言った形容詞に置き換えて使うこともできます。
次にビジネスの場面で別れのフレーズとして使う表現についてご紹介します。
(お会いできてうれしかったです。)
一番簡単なものが、最初に紹介したはじめましてのフレーズを過去形にするという方法です。例えば、It was a pleasure to meet you.も過去形に変更することで「お会いできてうれしかったです」と伝えることができます。
I look forward to our next meeting.
(次回お会いできるのを楽しみにしています。)
これからも引き続き、継続して関係を続けていきたいと思う相手にはこの表現がおすすめです。
また、以下のような挨拶もあります。
(仕事の方はいかがですか?)
How’s going?(元気にしてる?)という日常英会話での表現があり、これは相手に調子はどう?元気にしてる?と挨拶代わりに使う表現としてよく使われています。これをもう少し省略せずに書くと次のようになります。
How’s life going (for you)?
ビジネスの現場では、この文章のlifeをbusinessに変えることで使うことができます。(How’s business?と省略して構いません。)会議や打ち合わせなどの前など、ちょっとしたスモールトークで使うことができ、相手の仕事の状況に関してさらりと触れるようなニュアンスで会話を始めることができます。何回かやりとりを重ねた相手に対して使ってみると良いでしょう。
(今日はお越しいただきありがとうございます)
先方がわざわざこちらのオフィスなどに来てくれた場合は、感謝の言葉を忘れずに伝えるようにしましょう。英語でのビジネス会話は、日本語のようにそれほど堅苦しいものではありません。ある程度関係性ができてくれば、日常会話に近いようなフランクさで会話を進めることができますが、初対面の時にフォーマルさを出すことは大切です。日本語のようにずっと敬語をキープするのではなく、徐々に親しみやすい雰囲気で接するように意識しましょう。
続いては、挨拶に続く自己紹介に関する表現です。挨拶が終わったら、自分の所属部署や担当について自己紹介をしてみましょう。
~に所属するという表現には”belong to ~”という表現がありますが、これは所有や支配、主従関係を表したい時に使われることの多い表現です。そのため、少し~の所有物ですというニュアンスが強いので、
I work in Human Resources Department.(私は人事部に所属しています)と”work in~”で伝えた方が、より自然に表現することができます。
「~を担当している」のbe in charge ofというのは、ビジネス英語でよく出てくる表現です。TOEICなどビジネス英語の資格試験でも、良く出てきますので覚えておくとよいでしょう。
I’m in charge of the administration of Sales Department.
私は営業部でアドミニストレーション業務を担当しています。
また、自分の仕事について紹介したいときに、会社名も伝えたいのであればI work for~またはI work at~を使って伝えることができます。
I work at XX corporation.
私はXX会社で働いています。
どこで働いているのかという場所を伝えたいのであれば、I work in~が適しています。
I work in Yokohama.
わたしは横浜で働いています。
また、職種を伝えたいのであればI work as~も使うことができます。
I work as an office administrator.
わたしはアドミニストレーターとして働いています。
海外出張で取引先の企業を訪問し、挨拶が終わってみんなが名詞を取り出し始めます。このような場面では、何といって名刺交換を行えばよいのでしょうか。ここでは名刺交換の流れを確認してみましょう。
May I give you my business card?
(名刺をお渡ししてもよろしいでしょうか?)
名詞はアメリカ英語だとbusiness card、イギリス英語ではvisiting cardになります。
My name is Kazuhiko Kikuchi.
私の名前はキクチ・カズヒコです。
I’m in charge of marketing at the Overseas Sales Department.”
(海外営業部でマーケティングを担当しています。)
このとき、自分の名前はフルネームで伝えるようにしましょう。日本人の名前は外国人には聞き取りづらいので、大きくゆっくりと伝えるのがポイントです。相手が発音しにくそうであれば”Please just call me Kaz.など、相手が呼びやすそうなショートネームを伝えてあげるとよいでしょう。
I’m pleased to meet with you.
(どうぞ宜しくお願いします。)
日本語にあたる「よろしくおねがいします。」のような表現は、英語にはありません。そのため、上記のようなフレーズを伝えて自己紹介の締めくくりにしましょう。
欧米では、日本と違って名刺をそれほど大切に扱わず、ただのメモ代わりに使うこともあります。そのため、相手がメモをし出しても驚かず「文化の違い」と割り切るようにしましょう。
農業 | Agriculture |
水産業 | Fishery |
林業 | Forestry |
鉱業 | Mining |
建設業 | Construction |
自動車 | Automotive |
製造業 | Manufacturing |
財務 | Financial Affairs |
営業 | Sales |
購買 | Purchasing |
製造 | Manufacturing Department |
流通 | Logistics |
開発 | Development |
上記の単語の後、部署名として「Unit」や「Department」などをつけます。部署名には明確な違いがなく、企業によって扱いがことなります。Purchasing Departmentのように、後ろに付けて部署名を表します。
秘書 | Secretary |
会計・会計士 | Accountant |
税理士 | Tax Accountant |
弁護士 | Attorney |
銀行員 | Bank Clerk |
プログラマー | Programmer |
事務職 | Clerk/Office Clerk |
受付 | Receptionist |
販売員 | Representative/Seller |
講師 | Lecturer |
ビジネス英会話で挨拶や自己紹介に使う表現は、日常英会話に比べてややフォーマルなものになります。第一印象は大切ですから、良く使う挨拶の言い回しなどは事前にチェックしておきましょう。初対面の相手と会った時にはきちんとした挨拶をしてフォーマルさを伝え、その後だんだん親しみを持ちながら接していくのが好ましいと言えます。ネイティブの英語にたくさん耳を傾け、使えそうなものはどんどん取り入れるようにしてみましょう。
急に仕事で英語を使わなければならなくなったら戸惑う人も多いのではないでしょうか。
マンツーマンでビジネス英会話が学べる教室や、スクールに通わなくてもビジネス英会話を学べるオンライン英会話を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【産経オンライン英会話】ビジネス英会話のカリキュラムが豊富!