MENU

そばダイエットで1カ月マイナス3キロも楽々達成!

 

特定の食品を使ったダイエットの難しいところは、それだけでは空腹が満たされにくい場合があること、そして同じ食品ばかり食べるため飽きやすいことですね。

しかし、それが普段主食として食べてもまったく違和感のない食品だったならどうでしょうか? 例えば、日本人は毎日ご飯を食べていても「ご飯に飽きる」ということはないと思います。おかずで変化があれば、主食は毎日同じでも飽きないものです。

そこで今回ご紹介したいのが、そばダイエット。主食として成立するそばを使って、しかもおかずを食べても良い…… そんなダイエットなら、飽きることなく長続きできるはず!

目次

そばダイエットとは?

そばダイエットとは「置き換えダイエット」と呼ばれる方法のひとつで、その名のとおりそばを使います。

そば以外の食品を一切食べない、いわゆる「単品ダイエット」のような極端な方法ではありません。やり方は、主食をそばにするだけ。

「炭水化物抜きダイエットのように、主食をガマンする方法は耐えられない」という食いしん坊さんにピッタリです。

ガマンの少ないダイエット法で、高い費用もかかりません。ストレスからくるリバウンドとも無縁である点が、そばダイエットの魅力と言えるでしょう。

そばダイエットのやり方

置き換えるのは1~2食まで

1日3食のすべての主食をそばに置き換えるのが最も効果的です。

しかし、食生活に極端な変更を加えると栄養が偏りやすくなってしまいます。

健康的に痩せるには、主食をそばに置き換えるのは3食のうち1食~2食までとしましょう。

オススメは、昼食・夕食です。そばダイエットといっても、そば以外を食べないわけではありません。

少な目のそばと一緒に、栄養バランスの良いおかずを食べるようにしてください。

そば湯も飲む

そば屋では、最後につゆを薄めて飲むための「そば湯」が出されますね。

これもしっかり飲むようにしましょう。そばから染み出た栄養が詰まった、重要なゆで汁です。

そば粉の割合が多いものを選ぶ

そば粉配合の割合を選べるなら、そば粉がより多いものを選びましょう。

そば粉の割合が減るほど、小麦粉の量が増えてしまいます。

小麦粉は、血糖値を上げやすい食品です。せっかく小麦粉製品を避けてそばを主食にするダイエットを行っているのに、そばに含まれる小麦粉の量が多くなってしまっては本末転倒です。

そばがダイエットに効果的な理由は?

「なぜ主食をそばにするだけでダイエット効果が得られるか?」というと、その秘密はそばが持つ性質にあります。ここでは、ダイエットに役立つそばの性質についてご紹介いたしましょう。

低GI値

GI値とは、食後の血糖値上昇率を示す数字です。これが高いと血糖値が急激に上がり、肥満の原因となります。

そのため、低GI値の食品のみを選んで食べるダイエット法が流行したこともありました。

しかし、すべての食品のGI値を調べて覚えておくことは大変なので「挑戦してみたけれど、長続きしなかった」という人も多いのではないでしょうか?

例えば、主食としてよく食べられる食品のGI値は以下のとおりです。

ご飯 84
お餅 80
食パン 91
うどn 85
パスタ 65
そば 54

そばが圧倒的にGI値が低いことがお分かりいただけたと思います。

そばはそば粉から作られるので、血糖値をあまり上げません。

主食として食べられる食品のほとんどが小麦粉を材料としていることを、ご存じでしょうか?

小麦粉は、食べると血糖値を上げやすい食品です。

ダイエットは継続することがなにより大切。そこで、難しいことを覚えなくても良い「主食をそばにするだけ」という単純なダイエットが有効なのです。

低カロリー

そばは、とてもカロリーが低い食品です

生そばのカロリーは100g当たり約274kcalですが、これをゆでると半分以下の約132kcalとなります。

1食当たりのカロリーは、つゆの分を含めても約250kcalとなるのです。

ダイエット中は食事制限が原因となり、肌荒れや栄養の偏り、健康被害などのリスクを伴いやすいもの。

しかし、そばダイエットならそんな心配もありません。

主食でたったこれだけのカロリー量であれば、おかずをしっかりと食べても大丈夫! 栄養のバランスを考えたおかずを取り入れましょう。

ルチンが毛細血管を強くする

そばに含まれている「ルチン」という成分は、ポリフェノールの一種です。

主に毛細血管を強化する働きがあり、血管・血液に関わる疾患の予防に役立ちます。

さらに、血管が健康になれば血液の流れも良くなり、ダイエットにも良い効果が期待できるのです。

血液には酸素を運ぶ働きがあります。体内のあらゆる器官は、酸素を供給することで元気に働くことをご存じでしょうか?

血液の流れが良ければ、それだけ体内器官がよく働けるということ。体内器官の働きが良くなれば代謝が上がり、痩せやすい体質になっていくのです。

さらに、ルチンにはビタミンCの吸収を促進する効果もあります。

ダイエット中は肌荒れを起こしやすいですが、そばダイエットは美容にも良いのです。

ビタミン類が豊富

そばには、ビタミン類も豊富に含まれています。ビタミンといえば野菜や果物を想像してしまうものですよね。

主食でビタミンを摂取できれば、食後のフルーツでビタミン補給といったことをしなくてすむので、余分な果糖で太ってしまう心配もありません。

特に、前述のルチンの効果で、ビタミンCは良く吸収できることでしょう。

最も多く含まれているのは、ビタミンB群です。

代謝をアップさせる働きがあるので、体質から「太りにくく」「痩せやすく」改善していくのに役立ちます。

そばダイエットの期間はどのくらい?

ダイエットは、永遠に続く戦いといっても過言ではありません。

目標体重を達成した後も、リバウンドを避けるためには、ダイエット中とほぼ変わらない生活を続ける必要があります。

また健康的に痩せるためには、急激な効果を求めず長い期間をかけた計画を立てなければいけません。

しかしそばダイエットなら、健康的な痩せ方ができるにもかかわらず「短期間で成果が出た」という報告もあるようです。

ただしそれは、そばダイエットに運動を組み合わせた場合のお話。

また先に触れたように、3食すべての主食をそばと置き換える方法も早い成果が期待できます。

そばダイエットでは、数kg単位での減少が始まるのは平均で開始1カ月後からのようです。

もちろん、個人差はありますが……。ここに運動を組み合わせれば、さらに早められるはず!

効果をアップさせたい時

そばダイエットは、とても簡単かつ高い効果を得られるダイエット法です。

より高い効果を求めるのなら、心がけておきたいポイントがあります

栄養が偏らないように気を付ける

そばダイエットは単品ダイエットではないので「そばしか食べない」という食生活にするのは間違いです。

必ずそばの他におかずを食べて、栄養が偏らないように気を付けましょう。

もちろんダイエットをしているということを忘れず、おかずのチョイスにも気つけなければいけません。

そばのトッピングにえび天やかきあげなどの揚げ物を選ぶと、カロリーが上がってしまうので注意が必要です。

カロリーはオーバーしないよう気を使いつつ、栄養バランスを考えてください。

食べるなら温かいそば

そばには冷たいそばと温かいそばがありますが、ダイエットには温かいそばのほうがオススメです。

温かいものを食べて体の内側から温まると、脂肪の燃焼が促進されます。

そばダイエットに運動を組み合わせている人なら、特に高い効果が期待できるはず!

どうしても、冷たいそばを食べたい時は、食後に温かいそば湯でつゆを割って飲み、体を温めましょう。

そば湯を飲むこと自体にも、そばの栄養素を余すことなく摂取する目的があります。

まとめ

そばダイエットについてご紹介いたしました。

難しいことはなく簡単で飽きにくいので、長続きしやすいダイエット法であることがお分かりいただけたと思います。

「たったこれだけのことで本当に痩せるの?」と不安になる人もいるかもしれませんね。

そばダイエットは、効果が表れ始めるのが早いことも特徴のひとつ。

まずは1カ月、試しにがんばってみてはいかがでしょうか?