MENU

毛穴のお悩みを抱えている方は必読!目指せ陶器肌♡毛穴トラブルの原因と対策

年々毛穴の開きが目立ったり、毛穴の黒ずみが気になったりと毛穴の悩みは尽きないですよね。

私は特に30歳を超えたころから、頬の毛穴が普段のお手入れではどうにもならなくなり、いろいろと模索中です。

この憎き毛穴はいったいなぜ目立ち始めるのでしょうか。

今回は、毛穴の種類別に原因と対策をご紹介します。

毛穴のお悩みを抱えている方は必読ですよ!

目次

あなたの毛穴大丈夫?

気になる毛穴のお悩み

「お肌の悩みってどんなものですか?」と質問をすると、「シミ」と同じくらい声が上がるのが「毛穴」の悩みです。

毛穴ですと聞くと、「わかる~!」とつい身を乗り出してしまうくらい、その気持ち、よく分かります。

10代や20代前半のころにはなかったような、明らかに肉眼でも分かるような毛穴の開きには、朝のメイク時に何度も驚愕したものです。

この毛穴の開き、皆さんは、どのようなところから気になり始めましたか?

逆に開いているか分からないけど、なんだか最近怪しいと感じ始めている人向けに、チェック項目を作成しました。

毛穴チェック項目

以下が、毛穴のお悩みのチェック項目で。

もしチェックが多かったら、普段のケアを見直すことをオススメします。

  • ファンデーションを塗ると肌にフィットせず「塗ってます感」が出てしまう
  • 頬周りの毛穴が明らかに開いている感じがする
  • 鼻の頭にポツポツと黒いものが目立ち始めた
  • スキンケアをしても乾燥肌だ
  • なんだかお肌全体に弾力がなくなった気がする
  • 明らかに化粧ノリが悪くなった

以上のチェック項目にいくつも当てはまる、またはなんとなく心当たりがある方は、毛穴のケアを改善するサインです。

実は毛穴には色々な種類があり、その種類ごとにお手入れの仕方が異なります。

今良かれと思ってしているケアも、もしかしたら間違ったお手入れ方法ということもあります。

では一体毛穴には、どのような種類があるのでしょうか。

毛穴の種類(タイプ)と対策

毛穴には以下の種類が存在するといわれています。

  • 黒ずみ毛穴
  • たるみ毛穴
  • 帯状毛穴
  • クレーター毛穴
  • 開き毛穴

名前だけ聞くと、何となくどんなものか想像がつくものと、どういったものなのか分からないものもありますよね。

これらの主な毛穴の種類をしっかり把握しておくと、ここからのケアの仕方を変えることができるのでとても重要です。

毛穴の種類

黒ずみ毛穴

お肌が日焼けをするように、毛穴も日焼けをします。

特に皮脂を分泌する毛穴は、しっかりと皮脂ケアを行わないと、分泌された脂が日焼けの元となります。

この紫外線が原因でできる黒ずみ毛穴の多くは、ザラザラとした手触りもなく黒い点々がシミのようにできているのが特徴です。

通称「メラニン毛穴」といわれるこの毛穴は、毛穴の入り口にメラニンが蓄積された状態を指します。

そして触るとザラザラとした手触りのある黒ずみ毛穴は、汚れによるものです。

メイクを落とさずに眠ってしまったり洗顔がうまくいかなくて汚れで毛穴がつまりその汚れが空気に触れて酸化し、黒ずんで見えるのです。

【原因】
皮脂ケアを怠ったことによる毛穴の日焼け
毛穴のつまり
汚れがしっかりと落ちていない
たるみ毛穴

人は加齢とともに肌内部のコラーゲンが減少します。

そして重力に段々と耐えられなくなってくると肌が垂れ下がったような状態になります。
この状態を「たるみ」といいます。

このたるんだお肌は、今まで引き締まっていた毛穴を広げてしまう原因となります。

頬やほうれい線周りに多くみられ、急激に痩せたりすると起こることもあります。

【原因】
加齢
急激に痩せた
肌のたるみ
コラーゲン不足
クレーター毛穴

よく「イチゴ鼻」とか「オレンジ肌」といったワードをドラッグストアで見ませんか?

これがまさにクレーター毛穴の特徴で、イチゴの種のツブツブ感や、オレンジの表面のデコボコ感と同じような、肌がへこんでいるのと同じ状態の毛穴です。

これらの多くは、ニキビが大きく影響をしていて、若いころにニキビを無理矢理潰した経験がある人に多くみられる現象です。

【原因】
ニキビによる炎症
ニキビ治療の失敗
無理に皮脂や角栓を押しだしたことがある
開き毛穴

主にはTゾーン周辺にできることが多く、オイリー肌の女性や、男性に多くみられる毛穴トラブルです。

皮脂の過剰な分泌が原因といわれ、皮脂のケアをしっかりと行っていないとあらわれます。

毛穴に詰まった角栓のケアを間違った形で行うと、毛穴が開いたままの状態になってしまうので注意が必要です。

【原因】
オイリー肌
角栓の間違ったケア
皮脂ケアをしっかりとしていない

 

同じ毛穴でも、上記の用に種類が色々とあるので、同じケアでOKというわけではありません。

ではどのように対策をしたら良いのでしょうか。

毛穴別対策の仕方

黒ずみ毛穴

肌のターンオーバーがうまくいっていない可能性が高いので、毎日とはいきませんが、週に1度程度セルフピーリングを行うと良いでしょう。

またピーリング効果のある市販の石鹸等を使用してもOK。

汚れが原因で引き起こされている可能性が高いので、メイクをしたまま寝るのは絶対にNGです。

常に清潔な状態のお肌を保つように心がけましょう。

たるみ毛穴

お肌のハリが失われることで起こっているので、コラーゲンを内服したり、乾燥しないように保湿をしっかりと行いましょう。

適度な油の摂取が重要となるので、ダイエットをしているからとは言わずに、食事で上手に油を摂るようにしましょう。

クレーター毛穴

クレーター毛穴にかんしては、自宅でのケアに限界があります。

美容皮膚科などに通院をしてケアのお手伝いをしてもらい、解消していくしかありません。

今後、これ以上のクレーター毛穴を増やさないためにも、ニキビができないよう日々のケアに力を入れることも大切です。

開き毛穴

皮脂の過剰分泌が原因でもあるので、オイリー肌にならないよう注意をしましょう。

さっぱりとしたタイプのスキンケアグッズを使ってケアをすると良いでしょう。

また無理に角栓を取り除くと悪化をするので、気になっても触らず美容皮膚科に相談をしてください。

これらが、毛穴トラブルに関する対策方法です。

どれも若いころには意識をしていなかったことが、ここにきて後悔の元になっていることが多いですね。

どのトラブルも手で触れば悪化をするので、どうしても気になる場合は美容皮膚科に相談をしに行き、医師とともに対策をするようにしましょう。

まとめ

30代に突入すると、なかなかすっぴんで出かける機会はありませんが、それでもキレイなお肌を保っていたいですよね。

厚塗りのゴテゴテ顔で出かけるよりかは、ナチュラルなメイクでいる方が素敵ですしね。

毛穴のトラブルは、どんなに隠そうと思ってもうまくはいかないので気付いたら、早め早めに対策をして、これ以上目立たないように努めると良いでしょう。

ツルツル綺麗なお肌を手に入れて、さらに気持ちが前向きになれたら良いですね♡

目次