愛犬にどんなドッグフードを食べさせていますか?
ドッグフードはその水分量で大きく4種類に分類することができ、水分量が少ない順に
「ドライフード」
「ソフトドライフード」
「セミモイストフード」
「ウェットフード」
となります。
ここでは、そのなかでも「ソフトドライフード」に焦点を当てて、特徴やメリット・デメリット、添加物の有無などに触れながら詳しく紹介していきたいと思います。
愛犬にどんなドッグフードを食べさせていますか?
ドッグフードはその水分量で大きく4種類に分類することができ、水分量が少ない順に
「ドライフード」
「ソフトドライフード」
「セミモイストフード」
「ウェットフード」
となります。
ここでは、そのなかでも「ソフトドライフード」に焦点を当てて、特徴やメリット・デメリット、添加物の有無などに触れながら詳しく紹介していきたいと思います。
先述したようにドッグフードは4種類に分類できますが、ドライフードは「ドライタイプ」、ウェットフードは「ウェットタイプ」、そしてソフトドライフード、セミモイストフードは「半生タイプ」と呼ばれています。
まずは「半生」と称されるソフトドライフードの特徴やメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
ソフトドライフードは基本的に水分を25~35パーセント含むドッグフードのことを指します。
ドライフードに比べてしっとりしており、その触感を賞味期限内で保つために湿潤調整剤というものを使用しています。
また、半生状態を保つために穀物を使用していることが多いほか、保存性を高めるために一定量を個別包装しているものもあるようです。
ドライフードと同じく加熱発泡処理を行って製造されているので、弾力のある粒状のドッグフードであることも特徴として挙げられます。
ソフトドライフードは非常に柔らかいドッグフードとなっているので、子犬や老犬にも食べやすいことがメリットとして挙げられます。
また、ドライフードと比べて素材の匂いが強いので、嗜好性が高いことから喜んで食べる犬が多いようです。
実際に食欲が落ちている犬も、ソフトドライフードならば食いつきが良いということもあるそうです。
ソフトドライフードは水分を多く含んでいることから、カビが発生しやすいことがデメリットとして挙げられます。
また、柔らかく口の中で簡単に溶けることから、ソフトドライフードを食べていると歯石が付着しやすくなります。
さらに、ドライフードのように固くないので噛む回数が減ることから、満足感を得るためについつい食べ過ぎてしまうこともありま
す。
その製法からも、高カロリーに仕上がっているものが多いので、食べ過ぎてしまうと肥満になりやすくなると考えられています。
また、ドライフードと比べてソフトドライフードは基本的に値段が高くなります。
ソフトドライフードに慣れてしまうとドライフードに戻りたがらない犬も多いので、愛犬がドライフードもきちんと食べるようならばソフトドライフードにわざわざ変更する必要はないと思います。
ソフトドライフードは先述したようなデメリットもあることから、主食として使用するのは考えた方が良いでしょう。
また、ソフトドライフードに代表される「半生タイプ」と呼ばれるドッグフードには、危険だという意見も伴うようです。
先ほど紹介したように、「ソフトドライフード」「セミモイストフード」の2つが半生タイプに分類されます。
セミモイストフードはソフトドライフードと同じく水分25~35パーセントを含んでいますが、発泡処理がされていなく、押し出し機などで製造されます。
一方、半生タイプはその水分の多さから、品質維持のために湿潤調整剤や防腐剤、酸化防止剤などが多く混入されていると言われています。
しかしそれらをもってしても、特にソフトドライフードは袋に詰められて販売されているので、開封後そのままにしてくと品質が低下しやすく、日持ちもしないようです。
半生タイプにはいろいろな添加物が使用されています。
なかには危険性が高いものもあるので、購入の際には原材料名をチェックするなど、注意が必要となります。
いくつか代表的なものを紹介していきましょう。
プロビレングリコールは保湿力が高いことから、半生タイプのドッグフードの柔らかさを維持するための湿潤調整剤として使用されることが多いようです。
また、制菌作用も高いので、洗濯洗剤や床用のワックスにも配合されているそうです。
犬への付与にあたって問題はないとされていますが、猫には影響があると言われています。
実際に猫にプロビレングリコールを与えたところ、赤血球の破壊が見られたほか、腎臓や肝臓への障害、アレルギーなどが起こる可能性もあるそうです。
エトキシキンは、日本において人間用の食品への添加が認められていません。
しかしドッグフードへの添加は禁止されていないため酸化防止剤として使用されています。
非常に毒性が高く、発がん性も確認されている危険な成分と言えます。
ソルビン酸カリウムは細菌やカビの増殖を抑える作用があることから、保存料として使用されています。
かまぼこやはんぺんなどの練り物やハム、ソーセージ、マーガリン、ケチャップといった、人間用の食べ物の保存料として使用されることも多い添加物です。
食中毒の発生を防ぐと言ううれしい効果もある反面、亜硝酸ナトリウムと一緒に摂取してしまうと発がん性物質を生み出し、遺伝子障害を引き起こすこともあるそうです。
魚介の冷凍品やバターなどの添加物として使用されることもある酸化防止剤です。
非常に強い抗酸化作用を持っており、発がん性も疑われています。
実際にアメリカの実験では、膀胱がんや甲状腺がんを招く危険性も示唆されているようです。
魚介の冷凍品やガムなどへの限定的な使用が認められている酸化防止剤です。
もともとは石油のための酸化防止剤として使用されており、現在発がん性や胎児の異常、アレルギーなどを引き起こす成分として危険視されています。
半生タイプには上記に挙げたような、安全性が高いとは言えない添加物が多く使用されているものもあるので、購入の際には気を付ける必要があります。
まずはラベルに記載されている原材料の欄をチェックし、有害な添加物が使用されていないか確かめるようにしましょう。
また、ソフトドライフードは特に、主原料が穀物であるものが多いようです。犬は雑食ではあるものも肉食寄りの動物なので、主原料は肉類である方が良いとされています。
そのため、記載されている原材料の最初が「チキン」「ラム」「鹿肉「馬肉」など、何の種類のお肉なのかを明らかにしているものの方がベストと言えます。
一方で、半生タイプのドッグフードは先述したように比較的犬の食いつきが良いと言われています。
いつものドライフードを与えても食べない犬でも、半生タイプならば喜んで食べるということも珍しくはないようです。
しかし主食として与えてしまうと、便の状態が悪くなったりもしますし、もしかしたら添加物の影響がどこかに出てしまったり・・・といった可能性も0ではないようです。
もちろんソフトドライフードを与えてはいけないというわけではありませんが、愛犬にあげる際には飼い主として気を付ける必要があると言えます。
いかがでしたか?
愛犬の健康維持は飼い主の大事な務めのひとつ。
「長生きしてほしい」「ずっと元気でいてほしい」と思うならなおさら、愛犬のごはんであるドッグフードについてはしっかりと知識を蓄える必要があると思います。
ぜひ参考にしてください。