革財布や名刺入れなどの革素材として使用されるマットーネは、独特な加工による艶感と、表情に深みの出る経年変化が特徴的です。
マットーネはココマイスターから販売されているマルティーニと同じく、イタリアの名門タンナー「バタラッシ・カルロ社」によって作られている高級皮革になります。
ココマイスターの革製品の中でも1、2の人気を争うマットーネの特徴について、同革素材を使用した革財布や鞄などのアイテムを含めてご紹介していきます。
マットーネとは
ココマイスターが扱う革アイテムの中でも、人気の1、2を争うマットーネシリーズですが、一体どのような特徴や魅力があるのでしょうか。
マットーネの革質や製法などについて、ご紹介していきます。
革質
マットーネは手に吸い付くような質感を持っている点が特徴で、この特徴は素材の良さを示しているとも言われています。
また、強い光沢感が魅力で、本物志向の男性に人気の高い革素材です。
製法
マットーネは「バタラッシ・カルロ社」が作っている最高級皮革ですが、その製法はどのようなものなのでしょうか。
マットーネは伝統的な「バケッタ製法」で作られ、植物タンニン100%でなめされた牛革に、時間をかけてオイルを染み込ませて作られています。
バケッタ製法は通常の何倍ものオイルを含ませる工程があり、丈夫で経年変化が美しく、しっとりとした質感のオイルドレザーになる点が特徴です。
また、マットーネは表面が卵白で磨かれているため、品のある光沢を持っています。
どれくらいの年齢層がよく買うの?
ココマイスターから販売されているマットーネの革財布は、20代~50代の男性が購入している印象を受けます。
カジュアルコーディネートの他、ビジネススーツとの相性も良いため、50代、60代の方が購入する場合もあるようです。
経年変化
マットーネは使用から1年程度でクタッとした質感へと経年変化します。
アンティーク感が強くなり、革の光沢感が増して美しい革アイテムへと変化していく点が特徴的です。
傷つきやすいの?
マットーネはバケッタ製法で作られているため、比較的キズに強いという印象を受けます。
ココマイスター「マットーネ」のおすすめポイント
ココマイスターから販売されているマットーネの革財布は高い人気を誇り、レビューも高い評価が並んでいます。
評価の中にはマットーネの革財布で気に入っているポイントや、他の人におすすめしたいポイントについて書かれているものもいくつかありました。
そこで、ここではマットーネのおすすめポイントについてご紹介していきます。
手に吸い付くような質感
マットーネの手に吸い付くような質感を気に入っているという方が多く、おすすめされているポイントでもありました。
硬めの革よりも手触りが良く、使うたびに上質な革を味わいたいという方におすすめです。
上品な艶と光沢感
マットーネはカゼイン加工と呼ばれる、表面を卵白で磨く工程が施されているため、上品な艶と光沢感を持っています。
そのため、最初から艶やかで光沢感のある革を楽しみたいという方におすすめです。
プレゼントにも最適
マットーネの革財布は幅広い年齢層に支持されているため、誕生日や父の日などのプレゼントとして贈るアイテムとしても最適です。
使用するシーンを問わない、あらゆるコーディネートと相性が良い革であるため、使い勝手の良さを求めている方に適しているでしょう。
マットーネの経年変化
マットーネの経年変化は1年程度で色合いが深くなり、光沢感が増していく点が特徴的です。
より長く使用していくことによって、アンティーク感も強くなっていき、味わい深い経年変化を楽しむことができます。
マットーネとマルティーニの違い
ココマイスターで人気のマットーネとマルティーニですが、作られているタンナーは同じなようです。
それぞれの違いはどのようなところにあるのか、違いを比較してみたいと思います。
最終仕上げに違いがある
マルティーニの購入当時はマットな印象となっています。対照的に、マットーネは表面を卵白で磨いているため光沢が強く、購入時から艶やかな革を楽しむことができる点が特徴的です。
仕様と経年変化における違い
マルティーニはマットな質感であるため、内装に使用しても違和感がありませんが、光沢の強いマットーネは外装だけに使用され、内装にはヌメ革を使用しています。
また、マルティーニはマットーネと同様に光沢を増し、色も深まっていきますが、全面に使用されたマルティーニが経年変化したときの美しさは想像を絶するでしょう。
お手入れ方法
革財布は、使用している革素材によってお手入れの方法が変わってくるものです。いいかげんなお手入れをしてしまうと、劣化や破損に繋がることもあるため、長く愛用したい場合は適切なお手入れを心掛けましょう。
マットーネを用いた革財布のお手入れ方法とは、一体どのようなものなのか、ご紹介していきたいと思います。
基本的にお手入れ不要
通常、革製品は保湿力を高めるためにクリームの塗布などが推奨されますが、マットーネはバケッタ製法のオイルをたっぷり染み込ませているという特徴から、神経質なメンテナンスは必要ないでしょう。
また、油分は日々の使用によって自然に補われますが、カサつきが気になった際はクリームを塗り、雨や水分によるシミが気になる場合は防水スプレーの使用がおすすめです。
お手入れ方法の順番は?
汚れを軽く落とします
まずは、表面についたホコリなどの汚れを落としていきます。しっかり汚れが落とせていないと、この後のステップで、汚れの上からメンテナンスすることになってしまいます。注意しましょう。
汚れを落とす際は、表面を傷つけない細くてしなやかな山羊毛のブラシや、柔らかいクロスなどを使用します。
次に防水スプレーをかけます
防水スプレーは、新品の状態で使用するとシミの原因となってしまうため、新品には使用しないようにしましょう。
スプレー前によく缶を振り、約30cm離れたところからスプレーします。これくらい離した距離で使用することで、ふんわり、まんべんなくかかり効果的です。
革のツヤ出しと保護
クリームを塗ることで、革はツヤを帯びていきます。クリームには撥水効果もある為、防水スプレーとの併用で、より強固な被膜を作ります。水が弱点である革に対して、有効な手段です。
クリームを使用する際は、一度に多く取り過ぎないようにします。一回のメンテナンスに必要な量は、指先にちょこっと付ける程度です。
クロスを使用し、クリームを均一に、薄く塗り伸ばしていきましょう。この際、クリームは少しずつ置いて均一に伸ばすと、厚塗りになりにくくなります。
マットーネの革財布はどんな人におすすめ?
マットーネを使用した財布は、すべての人におすすめできるというわけではありません。
そこで、どのような方におすすめできるのか、また、どのような方に不向きなのか、という点についてご紹介していきます。
おすすめできる人
マットーネを使用した財布をおすすめできる方は、以下のような人になります。
しっとりした質感を求める方
昨今では硬さを感じるクロムなめしが主流となっていますが、マットーネは植物タンニン100%でなめされているため、しっとりとした、手に吸い付くような質感が特徴です。
光沢感のある外装を好む方
マットーネは最初から光沢感があるため、一から革を育てるよりも、最初からある程度の光沢感と艶感が欲しいという方に向いています。
デザイン性を求める方
マットーネは編み込みタイプの財布も販売されており、デザイン性も高いと言えます。少し変わったデザインを求めている方におすすめです。
おすすめできない人
マットーネの革財布がおすすめできない方はどのような人になるのでしょうか。
しっとりとした質感が苦手な方
マットーネの特徴であるしっとりとした、手に吸い付くような質感は「クタッリとした」と表現されることもあるため、そのような質感が苦手という方は購入を避けるようにしましょう。
革を育てたい方
マットーネは最初から光沢感があり、艶やかな特徴を持っているため、じっくり革を育てて艶感や光沢を出していきたい、という方には不向きです。
マットーネのおすすめメンズ革財布【長財布】
マットーネシリーズの中でも人気が高く、おすすめされている 長財布をご紹介していきたいと思います。
マックスラージ 長財布
価 格 | 34,500円 |
サイズ(cm) | 縦10.2×横19.2×厚2.8 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:ヌメ革 |
仕 様 | ラウンドファスナー式長財布 |
札入れ | 2 |
小銭入れ | 1 |
内ポケット | 3 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 8 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・オリーブ・ブルーハワイ |
生産国 | 日本 |
容量が大きく、人気の高いラウンドファスナー式長財布になります。表面に光を当てると、強い光沢を感じることができます。
機能面も充実しており、小銭入れはもちろん、日々必要になるカード類の収納力も高いでしょう。
オーバーザウォレット 長財布
価 格 | 40,000円 |
サイズ(cm) | 縦10.0×横19.5×厚2.5 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:ヌメ革 |
仕 様 | 編み込みラウンドジップ式長財布 |
札入れ | 1 |
小銭入れ | 1 |
内ポケット | 2 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 8 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー(少量生産)・ヴィオラ(少量生産) |
生産国 | 日本 |
編み込んだデザインが特徴的なラウンドジップ式長財布です。編み込みデザインがオシャレで、外見に気を遣う方におすすめの長財布になります。
容量もしっかり備えていることから、使い勝手の良さを感じることができるでしょう。
マルチウォレット 長財布
価 格 | 27,500円 |
サイズ(cm) | 縦8.8×横19.0×厚2.1 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:ヌメ革 |
仕 様 | 小銭入れ付折り畳み長財布 |
札入れ | 1 |
小銭入れ | 1 |
内ポケット | 4 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 6 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・オリーブ・ブルーハワイ |
生産国 | 日本 |
スーツの内ポケットに入れて持ち運びできる薄さが特徴で、日々の生活で必要な容量を備えている長財布です。
カジュアルに使用するだけでなく、スーツとの相性も良いため、使用するシーンを問わないでしょう。
マットーネのおすすめメンズ革財布【二つ折り財布】
マットーネシリーズの中で二つ折財布は、2種類しかありません。その2種類をご紹介していきたいと思います。
マットーネ オリヴェートパース 二つ折財布
価 格 | 34,000円 |
サイズ(cm) | 縦9.3×横11×厚3.5cm |
素 材 | 外装:マットーネ内装:ヌメ革 |
仕 様 | 二つ折財布 |
札入れ | 2 |
小銭入れ | 1 |
内ポケット | 1 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 6 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー・ヴィオラ・ロゼワイン |
生産国 | 日本 |
表面の編み込みは、職人が丁寧に仕事し美しく仕立て上げた。シンプルで、ビジネスシーンに使用するだけでなく、カジュアルとの相性も良いため、使用するシーンを問わないでしょう。
札入れが、2箇所あり入れ分けが可能です。また、札入れの一箇所には、カードポケットを2つ備えております。
機能面も充実しており、小銭入れはもちろん、日々必要になるカード類の収納力も高いでしょう。
マットーネ マルチパース 二つ折財布
価 格 | 25,000円 |
サイズ(cm) | 縦9.3×横11×厚3.5cm |
素 材 | 外装:マットーネ内装:ヌメ革 |
仕 様 | 二つ折財布 |
札入れ | 2 |
小銭入れ | 1 |
内ポケット | 1 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 6 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・オリーブ・ブルーハワイ・イタリアンレッド |
生産国 | 日本 |
シンプルで使いやすく、飽きがこないナチュラルスタンダードな二つ折り財布です。ビジネスシーンには、ぴったりな二つ折財布です。
札入れが二つあり、一つの間仕切り部分には、カードポケットを2つ備えております。
マットーネのおすすめのメンズカバン
ココマイスターではマットーネを使用した鞄も販売されており、革の質感やデザインが人気となっています。
その中でも人気の高い鞄をご紹介していきます。
マットーネ マルチショルダー
価 格 | 65,000円 |
サイズ(外寸/cm) | 縦23.0×横25.5×底厚6.3 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:マットーネ・ウルトラスエード |
仕 様 | トートバッグ |
フリーポケット(外装) | 1 |
フリーポケット(内装)大 | 1 |
フリーポケット(内装)小 | 2 |
ショルダーベルト | 1 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー |
生産国 | 日本 |
シンプルながら、存在感がフォルムである。かぶせフタの長さを少し短くすることにより、開閉時がスムーズになる。
たっぷりの容量を備えているため、書類、財布、スマホ、本などのアイテムを収納して出掛けることができる点が魅力で、ビジネスシーンでも活躍に期待が持てるでしょう。
ガブリエル トートバッグ
価 格 | 148,000円 |
サイズ(外寸/cm) | 縦34.0×横46.5×厚横35.5×底厚14 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:マットーネ・ウルトラスエード |
仕 様 | 大容量トートバッグ |
フリーポケット(外装) | 1 |
フリーポケット(内装) | 2 |
ファスナーポケット | 1 |
ショルダーベルト | 1 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー・イタリアンレッド |
生産国 | 日本 |
トートバッグとして使用したり、ショルダーベルトを付けて肩から下げるスタイルにしたりと、2WAYで使用することができます。
たっぷりの容量を備えているため、A4ファイルや書類、財布、スマホなどのアイテムを収納して出掛けることができる点が魅力で、ビジネスシーンでも活躍に期待が持てるでしょう。
トラウトマンスドルフ ボストンバッグ
価 格 | 131,000円 |
サイズ(外寸/cm) | 縦29.0×横38.0×厚17 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:マットーネ・ウルトラスエード |
仕 様 | ビジネス用ボストンバッグ |
マグネットポケット(外装) | 1 |
フリーポケット(内装) | 2 |
ファスナーポケット(内装) | 1 |
付属:ショルダーベルト | 1 |
付属:南京錠・鍵 | 各×1 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー |
生産国 | 日本 |
サイズ感は1泊2日の出張にピッタリで、A4のファイルや書類を収納することも可能です。また、仕事後のジムや休日のアクティビティーにも活躍してくれるでしょう。
ショルダーベルトを付けて肩から下げて持ち運びできる利便性に加えて、付属している南京錠を使用することで防犯性にも期待することができます。
アルヴィート ビジネスバッグ
価 格 | 135,000円 |
サイズ(外寸/cm) | 縦30.0×横43.0×厚8.0 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:マットーネ・ウルトラスエード |
仕 様 | 大容量2WAYビジネスバッグ |
ファスナーポケット(外装) | 1 |
マグネット付ポケット(外装) | 2 |
フリーポケット(内装) | 2 |
ファスナーポケット(内装) | 1 |
付属:ショルダーベルト | 1 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー |
生産国 | 日本 |
コンパクトなサイズ感ですが、たっぷりと収納することができる特徴に加えて、ハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしても使用することができるビジネスバッグです。
ビジネススーツとの相性が良く、本物志向の男性におすすめのアイテムとなっています。
マットーネのその他アイテム
前述の革財布や鞄の他、マットーネを用いた革アイテムも販売されています。
革財布や鞄と併せて使用することで、こだわりのある男を演出することもできるため、他の革アイテムも併用することをおすすめします。
オリヴェートコインパース
価 格 | 22,000円 |
サイズ(cm) | 縦7.2×横11.4×厚2.1㎝ |
素 材 | 外装:マットーネ内装:ヌメ革 |
仕 様 | コインケース |
コインポケット | 1 |
フリーポケット | 4 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー・オリーブ |
生産国 | 日本 |
掌に収まるサイズのコインケースですが、小銭はもちろん折れば札も収納することができます。
表面はマットーネを使用しており内装にはヌメ革を使用してます。使うごとに味を深める本物の革製品です。
オリヴェートパスケース
価 格 | 21,000円 |
サイズ(cm) | 縦7.4×横10.8×厚1.1 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:ヌメ革 |
仕 様 | 折り畳み式パスケース |
カードポケット | 3 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・ダークネイビー(少量生産) |
生産国 | 日本 |
編み込みが施されたデザインが特徴的なパスケースです。カードポケットが3枚分設けられているため、ICカードの他にも収納することができます。
マットーネの特徴である光沢感や艶、経年変化も手軽に楽しむことができます。
名刺入れ
価 格 | 13,000円 |
サイズ(cm) | 縦7.2×横11.1×厚1.5 |
素 材 | 外装:マットーネ
内装:ヌメ革 |
仕 様 | フリーポケット付名刺入れ |
カードポケット | 1 |
フリーポケット | 2 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・オリーブ・ブルーハワイ・イタリアンレッド(WEB限定色)・ロゼワイン(WEB限定色) |
生産国 | 日本 |
豊富なカラー展開がされており、フリーポケットの他、カードポケットが設けられている点が特徴的な名刺入れです。
男らしく、上品でシンプルなデザインは、ビジネスシーンでの活躍に期待が持てるでしょう。
キーケース
価 格 | 13,000円 |
サイズ(cm) | 縦11.1×横5.1×厚1.8 |
素 材 | 本体:マットーネ
内装:ヌメ革 |
仕 様 | キーケース |
キーリング | 4 |
カード・フリーポケット | 3 |
カラー | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ・オリーブ・ブルーハワイ |
生産国 | 日本 |
豊富なカラー展開がされており、フリーポケットの他、カードポケットが設けられている万能なキーケースです。
またキーリングの長さが違っており、使い勝手のいい人気のキーケースです。
男らしく、上品でシンプルなデザインで、どんな場面でも活躍に期待が持てるでしょう。
まとめ
マットーネはマルティーニと比較すると光沢感が強く、最初から革の艶を楽しむことができる仕様となっています。
革の艶や光沢、経年変化だけではなく、独特なデザインを楽しみたいという方にとっても、マットーネは魅力のある革だと言えるでしょう。
革をじっくり育てていくマルティーニよりも、初めから艶と光沢感といった美しさを求めている方に向いている革です。