大峡製鞄と言えば1935年に創業し、鞄やランドセルのメーカーとして有名です。そんな大峡製鞄では、豊富な革素材を使用し、革財布の取り扱いも行っています。
大峡製鞄は世界各国の有名なタンナー(=革の加工会社)から革を仕入れ、日本製の安心感と耐久性に優れた、上質な革財布を作り上げています。
ブランド名 | 大峡製鞄 |
生産国 | 日本 |
設立年 | 1935年 |
価格帯 | 10,800円~286,200円 |
革素材 | 牛革・クロコダイル・
馬革(コードバン)など |
大峡製鞄ってどんなブランド?
大峡製鞄はテレビや雑誌で紹介されることも度々あり、鞄やランドセルなどの質にこだわりを持っているという方であれば、一度は聞いたことのあるブランドかもしれません。
しかし、その特徴や歴史について詳しく知っているという方は少なく、どのようなブランドなのか気になるポイントになるようです。
そこで、大峡製鞄というブランドについて、詳しくご紹介していきたいと思います。
特徴
大峡製鞄は皇室の薬箱を制作していたり、長年学院用のランドセルを制作していたりするブランドとして知られています。
また、世界各国の有名なタンナーから革を仕入れることで、最高品質の革製品を生み出し続け、革製品のファンから圧倒的な支持を受けているブランドです。
歴史
大峡製鞄の創業は1935年という長い歴史を持っているブランドになります。
また、その長い歴史の中で文部大臣賞や東京都知事賞など、数多くのコンクールで賞を受賞し、今なお人気の高いブランドです。
購入する年齢層
購入する年齢層は30代前半~50代前半になっています。
その中でも、海外の高級ブランドよりも日本製の革財布を求めている方や、ビジネス向けの革財布を探している方の購入が多いようです。
印章
非常にシンプルなデザインのため、革の品質の高さをより強く感じることができる革財布という印象を受けます。
革の種類や色合いも豊富に取り揃えられているため、幅広いシーンで活躍してくれる革財布が多いでしょう。
コーディネート
革の種類や選択する色合いによって、カジュアルにもビジネスシーンにも使用することができる、万能な革財布です。
あらゆるコーディネートに向いているため、好みのコーディネートに合わせた革財布を選ぶことができます。
価格
価格帯の幅は10,800円~286,200円です。
革にこだわりを持っている場合には高価になってしまいますが、一般的に見て上質で、使い勝手の良い革財布であれば、3万円~4万円前後で購入することができます。
革の種類
大峡製鞄が革財布に用いる革の種類は多く、製造の中心となっているのは牛革やクロコダイル、馬革になっているようです。
牛革ではカーフ、馬革ではコードバンという具合に、それぞれの革の特性を活かした財布を製造しています。
アルマーニのおすすめポイント
大峡製鞄の歴史は長く、その品質も確かですが、同ブランドの革財布がおすすめされるポイントとは、どのような部分にあるのでしょうか。
おすすめのポイントについて、言及してきたいと思います。
経年変化(エイジング)が得意
大峡製鞄の革財布の中には、経年変化を得意としている革を使用した財布があります。それが「サンタクローチェ・~」と商品名が続くものです。
同商品は「バダラッシィ・カルロ社」の「ミネルバ・ボックス」を始めとする有名な革で作られています。こちらの革は、革製品にこだわる方の中でも人気が高いため、注目されることが多いようです。
また、大峡製鞄から販売されている革財布の中には経年変化を苦手とするものもあります。その点には十分注意が必要です。
確かな品質
皇室の薬箱を制作した経験や、数々の名立たる賞を受賞した経験から、品質の高さを推し量ることができるのではないでしょうか。
革にもこだわりを持ち、一切の妥協を許さない姿勢から作られた革財布は、長年愛用することができると評判です。
革と色合いの種類が豊富
選べる革と色合いの種類が豊富で、自分に合った革財布を探すことができる点もポイントの一つと言えます。
使用するシーンやコーディネートに合わせて、適切な革財布をゲットしてみてはいかがでしょうか。
女性からの注目を集める
大峡製鞄という名を聞いたことがないという女性も多いようです。そのため、ブランド力を重視する女性から注目されることは少ないかもしれません。
しかし、こだわりを感じさせる使い方や、長年愛用していることが分かる場合であれば、注目を浴びることもあるでしょう。
また、オシャレ好きやモノへのこだわりが強い女性であれば、同ブランドの名前を認知していて、興味を抱いてくれることもあるはずです。
大峡製鞄のQ&A
大峡製鞄の特徴やおすすめポイントについて紹介してきましたが、実際に購入しようと踏み切る段階になると、疑問が湧いてくるものです。
そこで、ここからは大峡製鞄のQ&Aとして、一問一答形式で疑問や悩みを解決していきたいと思います。
ビジネススーツ用としても使えるの?
明るい色合いを選択することがなければ、いずれのデザインでもビジネスシーンやフォーマルなシーンに使用することができます。
大峡製鞄の革財布で最もおすすめできるコーディネートはスーツになっているため、同ブランドの鞄とセットにすることで、より相性良く使用することができるでしょう。
女性受けはいいの?
女性受けの高さは正直、五分五分です。
オシャレで大峡製鞄を知っている女性や、ブランド力を気にしない女性であれば、女性受けの良い革財布として活躍できるでしょう。
反対に、大峡製鞄を認知していない女性や、ブランド力を重視する女性に対しては、決して女性受けの高い革財布とは言えません。
彼氏や夫へのプレゼントにも向いている?
大峡製鞄は、旦那さまや彼氏さんへのプレゼントに向いているブランドです。
ただし、現在お相手が使用している財布が、誰もが知る高級ブランドのものである場合にはおすすめできません。
また、革へのこだわりが強いという場合にも、避けたほうが無難でしょう。
返品や交換はできるの?
購入した商品が不良品の場合は適正良品と交換していただくことができます。適正良品の在庫がない場合には返金対応になるようです。
また、使用した商品の返品・交換は受け付けていません。この場合、修理対応のみになりますので、注意しましょう。
大峡製鞄の売れ筋商品ラインナップ
大峡製鞄について言及してきましたが、同ブランドではどのような商品が人気なのでしょうか。
大峡製鞄の売れ筋商品をピックアップしてみましたので、購入する際の参考にしてみてください。
長財布
コードバン束入れ マチ無し
価 格 | 50,760 |
サイズ(cm) | 縦19cmx横9.5cm |
素 材 | コードバン |
仕 様 | マチ無し長財布 |
札入れ | 1 |
小銭入れ | なし |
内ポケット | 2 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 13 |
革の仕様 | コードバン |
カラー | ブラック,チョコ,ネイビー
グリーン,赤 |
生産国 | 日本 |
小銭入れのないタイプの長財布になります。外側はコードバンを使用し、内装はぬめ革と天然シブなめしになっており、相性抜群です。
小銭入れがない分、スマートに使用することができる長財布で、ビジネスマンを中心に人気の高いデザインとなっています。
高級感のある革の光沢や、使い勝手の良さが支持されている長財布です。
二つ折り財布
小銭入れ付財布 切れ目仕立て
価 格 | 32,400 |
サイズ(cm) | 11.5cm×10cm |
素 材 | サンタクローチェ®カーフ(ハード) |
仕 様 | 小銭入れ付二つ折り財布 |
札入れ | 2 |
小銭入れ | 1 |
内ポケット | 3 |
背面ポケット | なし |
カードポケット | 5 |
革の仕様 | ハードカーフ |
カラー | 黒,チョコ,ネイビー,茶,グリーン
赤,イエロー,バーガンディー,パープル |
生産国 | 日本 |
豊富なカラーと収納力に優れている点が魅力の二つ折り財布です。
経年変化を楽しむことができるタイプで、革に強いこだわりを持つ方から圧倒的な人気を誇っています。傷がつきやすく、日焼けや水シミもできますが、それがアイデンティティーとなり、愛着を持って長年使用できるポイントです。
また、小銭入れが付いているため、札やカードだけでは不安という方にも向いている二つ折り財布となっています。
小銭入れ
コードバン シングル ファスナーケース
価 格 | 18,360 |
サイズ(cm) | 縦 10cm×横 6.5cm |
素 材 | コードバン |
仕 様 | 中仕切り付小銭入れ |
札入れ | なし |
小銭入れ | 2 |
内ポケット | なし |
背面ポケット | なし |
カードポケット | なし |
革の仕様 | コードバン |
カラー | 黒,チョコ,ネイビー,グリーン
赤,キャメル,バーガンディー |
生産国 | 日本 |
カードポケットや札入れのないシンプルな小銭入れになっています。
大峡製鞄から販売されている、小銭が付いていないタイプの長財布との相性が良い小銭入れとなっており、小銭と札を分けたいと考えている方におすすめです。
こちらの小銭入れの革素材はコードバンとなっているため、同じくコードバンの長財布や二つ折り財布とセットで使用すると、こだわりを持っている印象を与えることができるでしょう。
大峡製鞄の評判
良い評判
雑誌やテレビで紹介されることもある大峡製鞄ですが、その評判はどのようなものなのでしょうか。
大峡製鞄の良い評判と悪い評判について、ご紹介したいと思います。
- こだわりを持った革財布を購入できる
- 長年使用することができるため、愛着が湧く
- 色合いが豊富で、自身に合った革財布を選べる
- 国産ブランドという点が安心感に繋がる
良い評判を抜粋すると、上記のような点が多く見受けられました。
良い評判では、革へのこだわりを持っている方や、革財布を長年使用して愛着を持ちたい方などに向いているブランドという印象を受けます。
さらに、豊富に揃っている色合いや国産ブランドという点が、購入する方に満足感と安心感を与えているようです。
悪い評判
- 経年変化を楽しめる革の種類が少ない
- 革を継ぎ足して作っている点がマイナス
- もう少し収納力が欲しい
悪い評判として多く票が集まっていたのは、革の継ぎ足しデザインと経年変化を楽しめる革の種類が少ないという点でした。
まず、経年変化をじっくり楽しむことができるのは「サンタクローチェ・~」という商品です。コードバンやブライドルレザーなどの素材は、経年変化をじっくり楽しむには向かない素材と言われています。
また、一般的な革財布は一枚の革を使って作り上げられていますが、大峡製鞄では一枚の革に継ぎ足し革を利用して作っているようです。このポイントが、購入者からコストカットとして見られてしまうこともあります。
まとめ
大峡製鞄が使用している革の多くは世界各国の有名タンカーが製作した革です。さらに、そのタンカーは世界で名の知れた高級ブランドにも革を製作していることもあります。
そのような世界品質とも言える上質な革を使用している革財布は、ビジネスシーンでもカジュアルなシーンでも大いに活躍してくれるのではないでしょうか。
また、悪い評判として経年変化に対応している革の少なさや、継ぎ足し革への違和感を感じるというポイントが挙げられていましたが、その点を気にしないという方にとっては、非常に相性の良い革財布です。