MENU

留学先でも困らない!!日本を英語で紹介するためのフレーズ・英単語まとめ

 

美しい四季の移り変わりや富士山、相撲にサムライ、はたまたアイドル文化やアニメまで。日本には世界に類をみない、独自の素晴らしい文化がたくさんあります。

そんな日本の文化について、海外の人にきちんと伝えられたら素敵だと思いませんか?ここでは、留学先や旅行先、日本に訪れた外国人から「○○」って何?と日本のことについて聞かれた時に、困ることなく英語で紹介できるフレーズや英単語をまとめました。

目次

英語で日本の基本情報を紹介

The total population in Japan is about 120 million people.

日本の人口はおよそ1億2000万人です。

CDのミリオンヒット連発!なんていう時代がありましたが、millionは100万です。なので、1億は100 millionになります。

Tokyo is the capital city of Japan.

日本の首都は東京です。

capitalはこの場合は【形容詞】首都の という意味になります。

【名詞】首都で使うときは、cap.と略すこともあります。また金融用語として(投資の)資金や資本金、アルファベットの大文字を表したりします。

The principle of capital allocation is very simple.

(資本配分の原則は極めて単純だ。)

He wrote down capital letter “A”.

(彼は大文字のAを書き記した。)

capitalはいろいろな意味で使われる頻出単語ですので、覚えておくと役に立ちます。

資本金や首都、それに大文字にも共通しますが、いずれも「重要なもの」を意味するというのが特徴です。

capitalの語源はラテン語のcaput=頭に由来しており、頭にかぶるキャップ(cap)もここから来ています。岬のことをcapeと言いますが、島の先端(=頭)に位置しているという意味なんですね。

また、隊長や機長という意味のcaptainもこの言葉が元になっています。集団の中で重要な頭(かしら)としての役割を持つということですね。

Japan consists of 5 main groups of islands; Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa

(日本は北海道、本州、四国、九州、沖縄の5つの島を中心にして成り立っています)

consist of ~で、~から成り立っている の意になります。C/Oと略されることもあります。

Japan is divided into 47 prefectures in eight regions.

(日本は8つの地方と47の都道府県に分かれています。

Be divided into ~で「~に分けられる」です。

Japan is a democratic country.

(日本は民主主義の国です。)

一般的な会話として政治の話題は避けられがちですが、政治のシステムについては聞かれることもあるかもしれません。

特に天皇制というのは日本の政治の特徴的なところであり、どういう役割を持つのか?と興味を持っている外国人もいるのではないでしょうか。日本の天皇は象徴としての存在であり、政治的な権力がないというのは、下記のように表現できます。

The Emperor of Japan is a symbol and its power is limited.

(日本の天皇は象徴で、その権限は限られています。)

As the cost of living is really high in Tokyo, a lot of people lives in the suburbs and commute to the city.

(東京の生活費はとても高いので、多くの人は郊外に住み、都心部まで通勤しています。)

cost of livingは生活費です。

<覚えておきたい単語>
人口 population
国会 National Diet
衆議院 House of Representatives
参議院 House of Councilors
自民党 Liberal Democratic Party
民主党 The Democratic Party of Japan

英語で日本文化を紹介

In Japanese, there are three types of written characters, which are kanji, hiragana and katakana.

(日本語には漢字、ひらがな、カタカナの3種類の文字があります

【名詞】characterには特徴や性格という意味の他、文字という意味でも良く使われます。

He performed character analyses in detail.
(彼は詳細に渡り性格分析を行った。)

“Kanji” came to Japan from China approximately 1500 years ago.

(漢字はおよそ1500年ほど前に中国から日本へ伝わりました。)

Actually, there aren’t many people who wear kimonos every day.

(実際には、日常的に着物を着る人はあまりいません)

Sushi is raw fish on vinegared rice.

(寿司はお酢を混ぜたごはんの上に生魚を乗せたものです。)

寿司は日本生まれのヘルシーフードとして外国でも定着しており、生の魚を食べるのも珍しいので、寿司の作り方について興味を持つ外国人も多いと思います。

We use chopsticks to pick food.

(食べ物を取るのには箸を使います。)

You can buy not only beverages but also ice creams and hot snacks at vending machines.

(自動販売機では、飲み物だけでなくアイスクリームや温かい食べ物も買うことができます。)

A lot of people visit temples to pray for a happy new year at the beginning of January.

(1月初めには多くの人がお寺を訪れ、新年への幸運を祈ります。)

Placing salt by the entrance to bring good luck.

(玄関に塩を置いて幸運を呼び込みます。)

Samurai is Japanese warriors. They are also called as bushi.

(侍は日本の武士です。武士とも呼ばれていました。)

“Origami” which is the art of folding a sheet of paper into various figures such as birds or animals is one of unique traditional arts. We don’t use scissors or paste.

(折り紙は一枚の紙を折って鳥や動物などさまざまな物の形を作る伝統芸術の一つです。ハサミやのりは使いません。)

There are a lot of hot springs in Japan.

(日本にはたくさんの温泉があります。)

The custom of soaking in a bathtub is also very common at home, and moreover, Japan is a volcanic island with more than 2,000 hot spring resorts.

(家でバスタブに浸かるという一般的な習慣があり、さらに日本では火山の動きが活発なため2000以上の温泉リゾートがあります。)

<覚えておきたい単語>
西洋風の Western-style
主食 staple food
醸造する brew
七五三 Shichi-go-san Festival
成人式 coming of age ceremony
ひな祭り Hinamatsuri(The Doll’s Festival)

外国人に伝えよう日本人の特徴

Japanese people are generally polite and shy.

(日本人は一般的に礼儀正しくそして恥ずかしがり屋です。)

日本人全員に当てはまるわけではありませんのでgenerally(一般的に)と伝えるのが望ましいでしょう。

We usually arrive 5 minutes before the meeting time.

(待ち合わせの5分前には着いているようにします。)

日本人にはお馴染みの5分前行動の言い方です。

We say “Itadaki masu” before a meal and “Gochiso sama” after a meal.

(食事の前には「いただきます」、食事の後には「ごちそうさま」と言います。)

いただきますとごちそうさまに合致する英語のフレーズというのはありません。日本独特の言葉になります。すてきな意味があるので、ぜひ海外の方にも伝えて知ってもらいたいですね。

The meaning of “Itadaki masu” and “Gochiso sama” is to show your appreciation to life, nature or a person who prepares a meal.

(「いただきます」や「ごちそうさま」には、食事を用意してくれた人や自然、生命へ感謝をするという意味が込められています。)

まとめ

私たちが外国の文化に興味があるのと同じように、私たちにとっては当たり前の日本の文化も、外国人にとっては「どうして○○をするの?」と思えることが沢山あります。

外国の人に文化を伝える時には、絵や写真を用いるとより伝えやすくなるでしょう。また、事実だけでなく自分の意見を伝えたり、相手の意見を聞いてみたりするのも面白いと思います。