「なんか体調が悪いな…」と思っていたら唇や口周りにニキビができてしまった!という経験はありませんか?
実は体に不調があると、口周りにニキビとなって表れやすいんです。
今回はそんな口周りのニキビの原因や予防方法などについてまとめました。
「なんか体調が悪いな…」と思っていたら唇や口周りにニキビができてしまった!という経験はありませんか?
実は体に不調があると、口周りにニキビとなって表れやすいんです。
今回はそんな口周りのニキビの原因や予防方法などについてまとめました。
体調が現れてしまうこともある口周りのニキビ。具体的な原因としてはどのようなことが挙げられるのかみていきましょう。
口周りにできるニキビの原因の一つが、ストレスや生活習慣の乱れからくるホルモンバランスの乱れです。
それによって肌のターンオーバーが乱れると、皮脂が過剰に分泌されたり、古い角質の排出がうまくいかなくなったります。そしてニキビのできやすい状態になります。
また、女性の場合、生理周期もホルモンバランスと深い関係にあります。その影響で、生理前になると肌が乾燥しやすくなります。
そうすると、古い角質が残って皮膚が分厚くなり、皮脂がたまってニキビを引き起こします。
熱が出て体の抵抗力が弱っているときや、下痢や便秘が続いて腸内環境が悪い状態のときも、口周りにニキビができることが多いです。
腸内環境が悪くなると、体の中に老廃物がたまって毒素を発生しますが、暴飲暴食もその一因となりますので注意が必要です。
体内バランスの崩れだけでなく、外側からの刺激が原因になることもあります。特に口周りは、他の部位に比べて刺激を受けやすい場所です。
肌に合わない化粧品を使っていたり、使っている口紅が刺激になっていることがあります。あるいは、間違ったスキンケアをしていることが原因になっているかもしれません。
口周りは顔の中でも乾燥しやすい場所ですが、十分なスキンケアができていないことが多いです。
そのため、意識しないと普段の洗顔やスキンケアで、クレンジングしきれていなかったり、保湿が不十分になりやすいです。
唇や口周りにニキビが出来たときは、まずは体調を改善することが大切になります。具体的なケア方法についてみていきましょう。
口周りのニキビは胃腸の不調から起こりやすいので、まず食生活を整えることから始めましょう。
バランスよく食べることが大切ですが、特に、抗酸化作用のあるビタミンCや、肌荒れ防止効果のあるビタミンB群を含むフルーツや野菜を積極的に摂りましょう。
外食が多い人は、野菜ジュースやサラダなどを取り入れるだけでも違ってきます。
反対になるべく避けたいのは、脂肪の多い食事や、糖分、刺激物です。
こういったものの摂りすぎは、皮脂の毛穴詰まりを起こしやすくなります。アルコールも脂質や糖分が多いので、控えめを心がけましょう。
ストレスを感じないようにするのは、今の世の中において難しいことです。だからといって放っておくとホルモンバランスの乱れに大きく影響します。
だからなるべくそれを解消する時間を作りましょう。その解消方法は人それぞれです。
例えば運動をして気分転換をしたり、自分の趣味に没頭する時間を作ってもいいでしょう。あるいは気心の知れた友人と思い切りおしゃべりするのもいいかもしれません。
お風呂にゆっくり浸かったり、アロマなどリラクゼーションを楽しむのもおすすめです。自分に合った方法で上手にストレスと付き合っていきましょう。
寝ている間は美肌ホルモンが分泌されますので、できるだけ早寝早起きを心がけましょう。
十分な睡眠をとって規則正しい生活を送ることで、次第にニキビのできにくい健康的な肌へと変化していくはずです。
寝つきが悪い人はストレス解消法でも述べたように、お風呂に浸かることとアロマがおすすめです。
このように、寝る前にしっかりとリラックスした状態にすることが質の高い睡眠には大切なのです。
ニキビと似た症状として、「ヘルペス」があります。ニキビケアを行ってもなかなか治らない場合は、このヘルペスの可能性もあります。
ニキビとヘルペスの見分け方にについてみてみましょう。
唇にできる吹き出物には、ニキビの場合とヘルペスの場合とがあります。どちらも皮膚の炎症で、見た目もよく似ています。
だから吹き出物ができても、ニキビだと思って放置し、あとからヘルペスと気づいたときは治療が遅く、ひどい状態になることもあります。
ヘルペスは「白ニキビ」や膿がたまった「黄ニキビ」に似ていますが、大きな違いは、ヘルペスは「ヘルペスウイルス」の感染で起こることにあります。
その治療には抗ウイルス薬の塗り薬や飲み薬が必要です。
ヘルペスの見た目はニキビによく似ていいて、見分けるのが難しいかもしれません。だからまず炎症が起きている箇所をよく確認しましょう。
もし芯に黄色味があったり、赤みの中に透明な水泡が複数ついて見られる場合はヘルペスを疑ってください。
また、数日たつと水ぶくれになるのも、ヘルペスの大きな特徴です。
さらに、唇には毛穴が存在しないため、そこにニキビができることは考えられません。そのため、もし唇の上にできている場合はヘルペスの可能性が高いです。
ただし、唇と肌の境目付近にできている場合は、ニキビの可能性もあります。境目にできたときや、見分けがつかないときは、専門の医師に相談することをおすすめします。
ニキビを予防するためにスキンケアも重要です。特に洗顔後の保湿は意識してしっかり行いましょう。
スキンケアの方法としては、化粧水を数回に分けて少しずつ馴染ませたあと、乳液やクリームで潤いにフタをするイメージです。
もし唇の境目にニキビができた場合は、顔のスキンケアと同じように唇もニキビケア化粧品を使いましょう。
特に美容液はニキビにスポットを当てて使用することもできるので、唇のニキビに直接塗るのもいいでしょう。
また口周りのニキビについてはホルモンバランスが関わっていることが多いので、肌のバリア機能に働きかけるニキビケアシリーズがおすすめです。
おすすめのニキビケアシリーズを紹介!お試しトライアルセットも必見
唇や口周りのニキビは食生活によっても引き起こされますので、スキンケアだけではなく内側からもケアしましょう。
ビタミンが豊富な果物や緑黄色野菜を食事に取り入れ、バランスのとれた食生活を送るのが一番大切です。
しかし毎日しっかりと食事を摂ることは、仕事にプライベートに忙しい人には難しいこともありますよね。
そんなときはマルチビタミンサプリメントに頼るのも一つの方法です。
マルチビタミンは、美肌に必要なビタミン類を効率よく摂取できるサプリとなっています。
ビタミン不足を感じている人は、食事の補助としてマルチビタミンサプリを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ニキビにおすすめのサプリメントとは?マルチビタミンの成分と働き
口周りのニキビは軽い症状と思って放置していると悪化しやすく、炎症を起こしたり、しこりができて痛みを生じることがあります。
またニキビ跡が残りやすいので、そうなる前に対策をとる必要があります。
ニキビだけでなく、唇付近はヘルペスもできやすいです。感染を防ぐためにも、見分けがつかないときは皮膚科医など専門の医師の診察を受けるようにしましょう。
唇のニキビは、普段の食生活や生活環境などを整えることから始めましょう。必要に応じてマルチビタミンサプリも取り入れるのも一つの方法です。
またニキビケアに有効なスキンケアで入念にケアをすることも重要です。
体の内からも外からもニキビ対策を行い、唇や口周りのニキビに負けない肌作りを行いましょう。
参考サイト:本巣内科クリニック 帯状疱疹