口内炎にも効くサプリはある?おすすめの口内炎対策サプリを紹介!
こんにちは、nanairo編集部のannaです。
口内炎ができると、それだけで楽しい食事も辛くなりますよね。
単発的にできた口内炎は、きちんと効き目のある薬で治す方がいいです。
薬を塗ってもなかなか「治らない口内炎」や、治ってもまたすぐにできてしまうような「繰り返す口内炎」に悩まれている方にはサプリメントがおすすめです。
口内炎ができる仕組みや原因から、どういった対処法をとればいいかなどを紹介していきます。
口内炎に良いとされる成分、おすすめの口内炎サプリもランキング形式で紹介します。
「治らない口内炎」「繰り返す口内炎」で悩まれている方は、ぜひご参考にしてください。
目次
口内炎とは
口内炎は頬の内側、舌、歯茎などの口の中やその周辺の粘膜にできる炎症で、部位によって細かく種類が分かれますが、それらをまとめて口内炎と呼ばれています。
口は、ご飯を食べたり話をしたり、息をするだけでも外の世界とつながっています。
それだけ外部と繋がっているということは、ウイルスや細菌・ほこりなど雑菌が入り込みやすい部分であるということです。
口の中はいろいろな粘膜でそういった菌などを防御していますが、身体の調子が悪かったり、口の中に傷があったりすると炎症を起こすことがあります。
唇にできれば「口唇炎」、口角にできれば「口角炎」、歯ぐきにできれば「歯肉炎」、舌にできれば「舌炎」というように、できる部位により呼ばれ方が変わります。
口内炎ができる仕組み
- 栄養不足や疲労、ストレス、口の中に傷ができたなど色々な要因で、「プラスミン」というタンパク質分解酵素の一種が発生します。
- プラスミンが増え続けることで、「ヒスタミン」という炎症のもとや「プロスタグランジン・プラジキニン」が発生し血管を拡張し、炎症が起こります。
- 血管からこれらの物質があふれ出ることで、腫れたり痛みがあったりします。
- 炎症が続くと粘膜がびらん様にただれ、悪化するとえぐれて口内炎ができます。
口内炎の種類と特徴
アフタ性口内炎
>
>
もっとも一般的な口内炎がアフタ性口内炎です。
はっきりとした原因は分かりませんが、疲労やストレス、栄養不足などによる免疫力の低下が大きいと考えられています。
口の中にできた傷から菌が感染し悪化することもあります。
基本的には1~2週間で自然と治り、痕も残りにくいと言われています。
頬や唇の内側、歯茎、舌などにできやすく、周りは赤く、中が白~黄色っぽい膜に覆われており痛みを伴います。
何度も繰り返してできる場合は「再発性アフタ性口内炎」と呼ばれます。
何度も再発したり、治らなかったり、多数できる場合はぺーチェット病など何らかの病気の一症状という可能性や薬が原因という場合もあるので病院を受診してみましょう。
カタル性口内炎
カタル性口内炎は主に物理的な刺激が原因で起こる口内炎です。
ほっぺたを噛んだり、入れ歯や矯正器具があたったりしてできた傷、熱い飲み物や食べ物、薬品などによる刺激でできた傷に細菌が入り繁殖することでできると考えられています。
栄養不足・疲れ・ストレスなどの生活習慣の乱れや、虫歯・歯周病などの症状からもこれらを引き起こしやすくはなります。
全体的に赤く腫れたり、水疱ができたりします。唾液の量が増えて口臭が気になることも。
治るまで痛みや熱っぽさを感じる、味覚がわかりにくくなる場合もあります。
ウイルス・細菌性口内炎
ウイルスや細菌によって発症する口内炎もあります。
代表的なのはヘルペス、クラミジア、カンジダ菌で、かゆみが出る点も他の口内炎とは違います。
ヘルペス性口内炎
ヘルペスウイルスの感染して発症します。
口の中だけではなく唇の外側やのどに近い部分にもできます。
水疱ができ、赤く腫れ痛みを感じます。高熱やリンパの腫れを伴うこともあります。
乳幼児に感染することが多く、治った後も体内にヘルペスウイルスは潜伏しつづけ、大人になってからも疲れや体調不良の時に再発しやすいです。
病院を受診し薬で治療することが必要です。
カンジダ性口内炎
カンジダと聞くと女性は膣カンジダを思い浮かぶでしょうが、実はカンジダというカビはもともと口の中に存在している常在菌の1つです。
カンジダ菌はもともと病原性は低いですが、なんらかの理由で過剰に増えると口内炎を発症します。
糖尿病やガンなどの病気を患っている人や乳幼児・高齢者・妊婦など抵抗力が弱い人がなりやすいです。
白い膜ができる偽膜性カンジダ症、赤っぽくなる委縮性カンジダ症、慢性化して粘膜の表面が分厚くなる肥厚性カンジダ症などがあります。
偽膜性カンジダ症が多く、口の中に白いこけのような斑点ができます。
カンジダ菌が原因なので、病院で抗真菌剤を処方してもらうのがいいでしょう。
クラミジア性口内炎
クラミジア性口内炎はオーラルセックス(口腔性交)によって感染することが多く、喉のあたりに発症しやすいです。
喉の腫れを感じたり発熱が起きたりしますが、症状が重くなることは少ないです。
抗菌薬で治療することができるので病院を受診しましょう。
その他の口内炎
タバコを吸うことが原因で起こる「ニコチン性口内炎」や、食べ物・薬物・金属などのアレルギー反応による「アレルギー性口内炎」などもあります。
ニコチン性口内炎は口の中の粘膜や舌が白っぽく厚くなってきます。
痛みは強くないですが、食べ物や飲み物がしみることがあります。
歯の補綴物や矯正のブリッジに使われる合金にアレルギー反応を起こす金属アレルギーもあります。
そうした場合はゴールドやセラミックなどに替えてもらうなどの処置が必要です。
口内炎の原因・予防法
栄養不足
ダイエットによる欠食や好きなものばかり食べる偏食、忙しい生活で外食続きといった食生活を過ごしている方も最近は珍しくありませんよね。
そういった食生活をしていると、栄養バランスが乱れ身体の抵抗力が弱くなり口内炎もできやすくなります。
口の中などの粘膜に重要と考えられる栄養素は主にビタミンB群です。
その中でもビタミンB2とビタミンB6が重要と考えられています。
ビタミンB2
>
>
ビタミンB2は主に皮膚や粘膜の健康維持をサポートする働きがあります。
糖質、脂質、たんぱく質を体内でエネルギーに変える代謝に関わる重要な働きをするため、活動量の多い人ほど必要になるビタミンです。
レバーやうなぎ、青魚、納豆、乳製品、卵などに多く含まれており、熱には強いですが水溶性ビタミンで水や光に弱いです。
不足すると口角炎、口内炎、舌炎などの皮膚や粘膜に炎症が起こりやすくなります。
- 関連記事
- ビタミンB2の効果・効能は?摂取できる食品やビタミンB2サプリを紹介!
ビタミンB6
>
>
皮膚炎を予防することから発見されたビタミンで、腸内細菌によって私たちの体内でも一部つくられます。
ビタミンB6はエネルギーの産生時、筋肉や血液などが作られる時に働きます。
皮膚や粘膜の健康維持にも大切な栄養素です。最近ではつわりの軽減にもいいと言われています。
かつおやまぐろ、レバー、バナナなどに多く含まれています。
不足すると湿疹などの皮膚炎や口内炎、貧血などが起こりやすくなります。
- 関連記事
- ビタミンB6を摂取できる食品やサプリを紹介!ビタミンB6の効果や効能とは何か?
ビタミンA
ビタミンAは粘膜に働いて細菌から体を守ってくれる働きがあります。
不足すると粘膜が乾燥し細菌やウイルスへの抵抗力が下がってしまいます。
レバー、うなぎ、チーズやバターなどの乳製品、緑黄色野菜にも多く含まれています。
ビタミンAは摂りすぎると肝障害などの副作用を起こす恐れがあります。
妊活・妊娠中に過剰摂取すると赤ちゃんに悪影響が出ることもあり、薬やサプリメントから摂取する場合は摂りすぎないように注意が必要です。
- 関連記事
- ビタミンAの効果・効能とは?摂取できる食品と人気のビタミンAサプリを紹介!
ビタミンC
>
>
ビタミンCは美容に欠かせないというイメージもある通り、皮膚や粘膜の健康維持に働きます。
他にも鉄の吸収を高めたり、ストレスへの抵抗力があったり、抗酸化作用もあったりと大切な栄養素です。
レモンやいちごなどの果物、野菜にも多く入っていますが、熱や水に弱いのでできる限り生のまま摂取したいですね。
不足すると抵抗力が下がりやすくなります。摂りすぎも吐き気や下痢などの副作用の可能性があります。
- 関連記事
- アスコルビン酸の効果とは?摂取できる食品と人気のビタミンCサプリを紹介!
予防法
欠食や偏食は避け、1日3回栄養バランスの良い食生活を送ることを心がけましょう。
基本的に食事から摂取している限り、ビタミンは過剰摂取の心配はありません。
薬やサプリメントから摂取する場合は過剰摂取にならないように1日の目安量を守り飲むようにしましょう。
またビタミンB群は協力関係にある栄養素なので単独で摂取するよりも、できればまとめて摂取した方が効率よく働いてくれます。
睡眠不足やストレス、疲れがたまる
口の中は食事をしたり、会話をしたり、呼吸をしたりと常に外部と触れ合っているため、代謝のスピードが非常に早く常に新しい細胞へと生まれ変わっています。
睡眠不足やストレス、身体に疲れがたまってくると、代謝のスピードも遅くなり粘膜の再生も遅れ口内炎ができやすくなります。
疲れがたまったりストレスが多かったりすると、ビタミンB2やビタミンB6、ビタミンCなどの必要量が増えてしまいます。
せっかく栄養素を摂っていても、必要量が増えるので不足しやすい状態になってしまいます。
予防法
睡眠不足や疲労に関しては、最低でも6時間以上の睡眠をとりましょう。
寝室や寝具など睡眠の質を高めるために環境を整えるのもおすすめです。
ストレス発散に運動などを取り入れる場合は、激しい運動は注意が必要です。
激しく運動をするとエネルギーを多く使うため、エネルギー産生に働くビタミンB2やB6も多く使用されてしまいます。
あくまで適度な運動にとどめましょう。
口内環境が悪い
外部と接触する機会が多い口の中には、常にいろんな種類の菌やウイルス、微生物などが錠剤しています。
これらの菌などが全くいなくなればいいという訳ではなく、お互いに健康的なバランスを保っているのです。
なんらかの原因でこの健康的なバランスが崩れてしまうと口内炎ができやすくなります。
また唾液の量が減って口の中が乾くと、菌やウイルスが増殖しやすい環境になります。
口呼吸をしている方や煙草を吸う方などは、口の中が乾きやすいので要注意です。
虫歯や歯周病、歯槽膿漏なども引き起こしやすく、そういう状態だとさらに菌やウイルスに感染しやすくなります。
予防法
歯磨きやうがいなどで口の中を清潔に保つようにしましょう。
歯磨きも歯ブラシでゴシゴシ磨くと歯茎が傷つくこともあるので、力はほとんど入れずに1本ずつ丁寧に磨きましょう。
歯磨き粉も刺激が強い場合もあります。口の中が荒れやすい方は自然素材の歯磨き粉に変えてもいいでしょう。
こまめに水分をとったり、飴やガムで唾液の分泌を促すのもいいですね。
病気や薬の影響
病気の一症状として口内炎ができることも考えられます。
ぺーチェット病やシェーグレン症候群、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫病をはじめとする全身疾患の可能性も考えられます。
口内炎だと思っていたら、口腔がんの初期症状だったということもあります。
あまりに治らなかったり、繰り返し何度もできる場合は病院を受診してみましょう。
また、抗生物質を長期的に飲んでいると、口の中の健康バランスが崩れ口内炎などを引き起こすこともあります。
抗生物質の種類によってはビタミンB2やB6の吸収を阻害して不足を招いてしまうことも考えられます。
口内炎の対策・改善法
病院を受診する
まず、下記のようなひどい口内炎の症状が続く人は病院を受診して医師の判断に従いましょう。
- 口の中全体や唇などにも広がっている方
- 発熱やだるさを強く感じられる方
- 10日以上続いて治らない方
- 一度治ってもすぐに繰り返しできる方
市販の薬を使う
できてしまった口内炎を早く治すには、やっぱり薬が一番です。
抗炎症成分のトラネキサム酸やグリチルレチン酸、生薬の紫根エキスなどが含まれた外用薬は直接患部に働きかけてくれるため即効性が高いと考えられます。
- 口内炎に直接塗るタイプの塗り薬
- 刺激から守ってくれるパッチタイプの張り薬
- 届きにくいところに便利なスプレー薬
などがあります。
内服薬は、主にビタミン成分が配合されています。
サプリメントとの違いやどちらを選べばいいかなどは下の方でまた詳しく紹介します。
とにかく休む
噛んだり、傷つけたりしていないのにできた口内炎は、ほとんどが疲れが溜まっているか栄養バランスが悪いかなど生活習慣に要因があると考えられます。
たかが口内炎とあなどらないで、口内炎は身体の不調のサインととらえてしっかり休息をとりましょう。
それだけで抵抗力や免疫力も回復してきます。
とにかく身体をゆっくりと休ませてあげるように意識しましょう。
口の中を清潔にする
口内炎ができるのに口の中の環境が悪いと、細菌やウイルスも増殖しやすく口内炎が悪化してしまうことがあります。
食事を摂ったら歯磨き・うがい、口の中が乾かないように水分をこまめにとるなど口の中を清潔にすることもとても大切です。
胃に優しく栄養バランスの良い食事をとる
口内炎が痛いときに刺激の強い食事は避けましょう。
胃が弱って口内炎ができるということもあるので、なるべく胃に優しく栄養バランスの良い食事を摂りましょう。
辛い物や酸っぱいもの、熱すぎるもの、冷たすぎるもの、味が濃いものなどは避け、あたたかく栄養バランスもいいシチューやお味噌汁、スープ系などがおすすめです。
アルコールや糖分の多いお菓子も控えるようにしましょう。
サプリメントを飲む
栄養不足や疲れなどから口内炎ができているだろうと心当たりがある方にはマルチビタミン系のサプリメントで足りない栄養素を補給してみましょう。
休みたいけど休めない、食生活に気を付けたいけど忙しくて難しい、なかなか生活習慣を変えることは困難です。
そんな方は、栄養不足にならないよう健康食品であるサプリメントを活用してみて下さい。
サプリメントなら副作用が起こる可能性も低いので安心して毎日の生活に取り入れることができます。
口内炎対策には医薬品?サプリメント?
できてしまった口内炎を早く治すには、患部に直接働きかける外用薬がおすすめです。
日頃からの予防としては、医薬品とサプリメントどちらがいいのでしょうか?
医薬品とは
口内炎対策の医薬品と言えば、チョコラBBやトラフルBBチャージ、ハイシ―Bメイト2などが有名です。
これらは第三類医薬品に該当します。
ビタミン剤や整腸剤のような、服用することで体調に影響があったとしても日常生活に支障をきたすには至らないレベルのものが区分されます。
また薬剤師の監督下にないコンビニや通信販売、ネット販売も許可されています。
医薬品として扱われるからには、臨床研究を経て品質管理も行われ、効果や治療目的などを表示することが可能です。
しかし、医薬品は基本的には合成品で添加物も多かったり、多くの種類の栄養素を含んだ薬は少ないです。
サプリメントとは
サプリメントは毎日の食事だけでは不足しがちな栄養素を補うことを目的としたものであり、病気や症状の治療・予防を目的としたものではありません。
サプリメント大国アメリカでは、サプリメント健康・教育法という法律で医薬品と食品の間として位置づけられていますが、日本ではあくまでも食品としての扱いになります。
健康食品には特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品という部類もありますが、これらも薬事法上特定の疾病や症状の予防・効果をうたうことはできません。
あたかも医薬品であるかのような表現も認められていません。
ただサプリメントは、天然素材を使用しているものが多かったり、たくさんの種類の栄養素が配合されていたり、長期的に摂取することができます。
品質や販売会社によって商品に差があることが懸念されますが、信頼できる会社かどうかGMP認定工場で製造されているかなどを確認すれば問題ないでしょう。
医薬品とサプリメントどちらがいい?
結論的にどちらにもメリット・デメリットはあるので、どちらがいいとは言えません。
違いをきちんと認識したうえで、副作用の可能性があったり添加物が多くても効果がある医薬品を選ぶか、効果効能は実証されていないけど長期的に飲めて天然素材が多いサプリメントを選ぶかは何を基準に考えられるかですね。
私が考える医薬品とサプリメントを選ぶ基準は、一時的に生活習慣が乱れ口内炎に悩まれている方は医薬品を、日常的に忙しく生活習慣が乱れがちな方はサプリメントで長期的に栄養素を補給されるのがおすすめかと思います。
口内炎対策サプリメントの選び方
サプリメントと言えばドラッグストアやコンビニで買えるDHCやファンケル、ディアナチュラなどが有名でとてもお手軽な価格で購入できますよね。
でもせっかく生活習慣の改善の一方法としてサプリメントを選ぶのであれば、私はサプリメントの選び方もとても重要だと思っています。
大手の安いサプリメントも悪いわけではありませんが、長期保存やコスト削減のために使われている栄養素はほぼ合成栄養素ですし、添加物も多く使われていることが多いです。
サプリメントは即効性がなく、少なくとも3ヶ月~6ヶ月以上は継続してもらいたいものです。
特にビタミンB群などは水溶性で過剰な分は尿として排出されるように体に蓄積することができません。
毎日服用することに意味があります。
健康のために毎日服用するものに添加物がたくさんというのはちょっと不安ですよね。
だからこそ、なるべく天然素材にこだわって添加物の少ないサプリメントを選んで欲しいと思っています。
合成栄養素と添加物でできた安いサプリを選ぶなら、しっかりと効果がある医薬品を選ぶ方が良いでしょう。
なのでサプリメントを選ぼうと考えられた方は、栄養成分だけではなく素材や添加物まで目を向けて選んで欲しいです。
口内炎におすすめの医薬品
チョコラBBプラス
60錠 1,382円(税込)
120錠 2,570円(税込)
180錠 3,650円(税込)
250錠 4,838円(税込)
成分 |
含量 |
ビタミンB2リン酸エステル |
38mg |
ビタミンB6 |
50mg |
ビタミンB1硝酸塩 |
20mg |
ニコチン酸アミド |
40mg |
パントテン酸カルシウム |
20mg |
肌あれ、にきび、口内炎、口角炎、口唇炎、かぶれ、ただれ、湿疹、皮膚炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみの症状の緩和に効果があります。
また肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時のビタミンB2の補給ができます。
1日2回1錠ずつを朝夕食後に水またはお湯で服用します。
発疹や胃部不快感を感じたら服用を中止しましょう。下痢になることもあります。
1ヶ月ほど服用しても症状がよくならない場合も服用を中止しましょう。
トラフルBBチャージ
60錠 1,080円(税込)
120錠 1,836円(税込)
成分 |
含量 |
ビタミンB2酪酸エステル |
20mg |
ビタミンB6 |
100mg |
ビタミンC |
110mg |
ヨクイニンエキス |
107.7mg |
L-システイン |
40mg |
ニコチン酸アミド |
30mg |
ビオチン |
0.05mg |
口内炎、舌炎、口角炎、口唇炎、肌あれ、にきび、皮膚炎、湿疹、かぶれ、ただれの症状の緩和に効果があります。
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時のビタミンB2B6の補給ができます。
1日1回2錠を水またはお湯で服用します。
発疹・発赤、かゆみ、吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、胃部膨満感の副作用の可能性があります。下痢が起こる場合もあります。
こうした場合や、1ヶ月位服用しても症状が良くならない場合は服用を中止しましょう。
ハイシ―Bメイト2
40錠 1,080円(税抜)
75錠 1,780円(税抜)
150錠 3,380円(税抜)
6錠(分包品) 350円(税抜)
成分 |
含量 |
ビタミンB2 |
30mg |
ビタミンB6 |
100mg |
ビタミンC |
150mg |
L-システイン |
60mg |
ニコチン酸アミド |
60mg |
ビオチン |
75㎍ |
肌あれ、にきび、湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ、口内炎、口角炎、口唇炎、舌炎の症状の緩和に効果があります。
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時のビタミンB2B6の補給ができます。
1日1回2錠を水またはお湯で服用します。
発疹、胃部不快感、吐き気・嘔吐、腹痛などの副作用の可能性があります。下痢が起こる場合もあります。
こうした症状や1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止しましょう。
口内炎におすすめのサプリメント
栄養不足を感じる方はマルチビタミンサプリがおすすめ
美的ヌーボプレミアム
東尾理子さんや平愛梨さんがアンバサダーをしているので妊活中や妊娠中に飲むイメージが強いかと思いますが、どなたが飲んでも大丈夫です。
アメリカで製造されているサプリメントで100%天然成分にこだわり合成添加物も使われておりません。
栄養素の種類、配合量もとても豊富で全てパッケージ裏に記載されています。
1日の目安量5粒ごとに小包装されていて、持ち運びも便利で保存面でも衛生面でも安心です。
ただアメリカのサプリということもあり、粒が約2cm近いものもありとても大きいです。
錠剤を飲むのが苦手な方はあまりおすすめできません。
通常価格
1パック5粒×30包(約1ヵ月分) 8,640円
定期コースなら6,912円とお得に購入できますが、最低6回の受取りが必須となるので注意が必要です。
サントリーマルチビタミン&ミネラル
ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンC・パントテン酸・ビタミンE・ビオチン・ナイアシン・葉酸・ビタミンD・β―カロテンの12種類のビタミンが配合されています。
また亜鉛・カルシウム・マグネシウムなどの10種類のミネラル、クエン酸・リンゴ酸の2種類の果実酸が含まれています。
配合量も全て公式サイトで掲載されており安心でき、タブレットタイプなのでより手軽にお召し上がりいただけると思います。
サントリーなので品質管理なども信頼できるのも嬉しいです。
通常価格
180粒(約1ヶ月分) 1,900円(税抜)
いつでも解約可能な定期コースだと10%OFFの1,710円(税込)で送料無料で購入できます。
やわた体にうれしいマルチビタミン
β―カロテン・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・ビオチン・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンEの栄養機能食品として認められています。
その中でも、β―カロテン・ビタミンB・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンEは食品由来のビタミンが配合されています。
食品由来でこれだけの栄養成分をまとめて摂れるのはサプリメントのいいところですね。公式サイトで配合量もしっかり記載されているので安心です。
1日2粒を目安にお召し上がりください。
通常価格
60粒(約1ヶ月分) 2,160円(税込)
定期コースから購入すると5%OFFで2,052円(税込)で買えますが、3,672円(税込)以上の購入から送料216円(税込)が無料になるので2ヵ月で2袋などまとめて購入した方が送料がかかりません。
定期コースの解約はいつでも可能なので安心できます。
- 関連記事
- ビタミン類とは何か?効果・効能や摂取できる人気のマルチビタミンサプリを紹介!
疲れやすい女性におすすめのサプリメント
高麗美人
高品質のプンギ産の高麗人参を丸ごと使用して作られたサプリメントで、女性のからだのめぐりをサポートしてくれます。
高麗美人にはビタミンB群、亜鉛・カルシウムなどのミネラル、たくさんのアミノ酸などの栄養成分がなんと98種類も含まれています。
1日2粒で女性のからだをしっかりサポートしてくれます。
通常価格
62粒(約1ヵ月分) 3.024円
お得な定期コースでは2ヵ月に2袋コースが15%OFFで一番人気です。
解約もいつでもできる上に、30日間の返金保証もついているのでとても気軽に試すことができます。
- 関連記事
- 疲労回復に効くサプリはある?疲れやすいあなたのためのサプリ6選
胃の不調を感じる方にはマヌカハニーサプリがおすすめ
薬院オーガニックの粒マヌカ
はちみつが体にいいとは日本でも注目されていますが、はちみつには抗菌・抗炎症作用があるため色んな国で口内炎や細菌感染症の民間療法として用いられていました。
特にマヌカハニーには他のはちみつにない抗菌作用をもたらす成分が含まれることも発見されています。
そんなマヌカハニーだけでなく、ラクトフェリン・エキナセア・乳酸菌が配合されたサプリメントです。
胃の調子が悪く、そこから口内炎ができているのかなと思われる方におすすめのサプリです。
通常価格
90粒(約1ヵ月分) 8,980円(税抜)
毎月先着380名様限定で定期コースから申し込むと2,980円(税抜)の特別価格で購入できます。
2回目以降は40%OFFの5,400円(税抜)になりますが、いつでも解約可能で10日間の返金保証もあります。
まとめ
口内炎に効くサプリというのは正直ありません。
口内炎ができてしまったら薬で治すのが一番効きます。
ただ口内炎が治りにくかったり繰り返しできたりという方は、何かしらの病気ではない限り生活習慣の改善が必要になります。
食生活の改善が難しいという方は、一方法としてサプリを活用してみてください。
サプリメントに即効性はありませんが、生活習慣が乱れがちで栄養不足気味だったり、疲れやストレスが溜まってたりする方は長期的に飲めるサプリメントで口内炎対策をしていきましょう。
参考サイト
第一三共ヘルスケア
Chocola.com
タケダ健康サイト