髪の毛をセットするときやシャンプーしているときなど、ふと頭を触ったときにニキビに気づくことはありませんか?
またニキビに気づかずに触ってしまって「痛っ!!」となるときもありますよね。
今回は、そんな頭皮や生え際のニキビについて、その原因やケアの仕方を調べてみました。
頭皮ニキビにおすすめのシャンプーもご紹介しますので、参考にしてみてください。
髪の毛をセットするときやシャンプーしているときなど、ふと頭を触ったときにニキビに気づくことはありませんか?
またニキビに気づかずに触ってしまって「痛っ!!」となるときもありますよね。
今回は、そんな頭皮や生え際のニキビについて、その原因やケアの仕方を調べてみました。
頭皮ニキビにおすすめのシャンプーもご紹介しますので、参考にしてみてください。
頭皮や生え際にニキビが出来る原因は、どういったものがあるのでしょうか。
痛くて大きなニキビが出来やすい、頭のニキビの詳しい原因についてみていきましょう。
頭皮や生え際というのは、髪の毛に隠れて普段は気づきにくいですが、実はニキビができやすい部分です。その原因の一つが過剰な皮脂分泌です。
これは、生理前や肌にダメージがあるとき、ストレスによってホルモンバランスが崩れたりした場合に起こりやすいです。
そして、過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まると、それが汗や汚れと混ざり、細菌と繁殖することで湿疹や炎症が起き、ニキビが発生します。
頭皮や生え際は髪の毛が生える場所なので、当然、毛穴が多く、密集しています。
その上、髪の毛によって通気性が悪く、汗もかきやすい部分です。そのためより雑菌が繁殖しやすく、アクネ菌の活動も活発になりがちです。
ニキビの原因はターンオーバーの乱れということもあります。
ターンオーバーは睡眠不足やストレス、偏った食生活などが引き金となって、ホルモンバランスや細胞組成が低下することで起こります。
そうすると、いらなくなった古い角質が正常に排出されなくなります。そして、残った角質によって毛穴が詰まります。
本来ならばなくなるはずの角質が残っているので、肌の表面に出るはずの皮脂もたまり、毛穴が盛り上がった状態になります。
そうした状態の毛穴の中でアクネ菌が増殖すると、炎症が起こり、ニキビへと変化します。
皮脂の過剰分泌によってニキビが出来ると言いましたが、頭皮が乾燥することによっても毛穴が詰まり、ニキビが発生します。
意外と頭皮は乾燥しやすく、かゆみやフケが気になる人は頭皮が乾燥している可能性が高いです。
特に頭皮に刺激の強いシャンプーやコンディショナーを使用すると、ひどい乾燥を招いてしまうので気をつけましょう。
頭皮や生え際のニキビの原因は、他にもいくつか考えられます。
このような行動は頭皮ニキビの原因になるだけでなく、薄毛や抜け毛の原因にもなるので注意をしましょう。
一つでも当てはまる行動があれば、ぜひ見直しをしてみてください。
頭皮や生え際にニキビが出来たときはどう対処していけばよいのでしょうか?
正しいヘアケアやニキビが出来にくくするための対処法についてみていきましょう。
できてしまったニキビを改善したり、これから予防するために、ヘアケアの見直しから始めてみてください。
まず、髪の毛を洗うときは、汚れと余分な皮脂を落とすということを大切にしましょう。
これはゴシゴシと強く洗うというイメージではありません。また、一日に何回も洗えばいいというものでもなく、かえってダメージを与えることになるので注意しましょう。
洗うときは、爪を立てたりせずに、たっぷりの泡で頭皮をマッサージする感覚で優しく洗います。
直接シャンプーを頭につけるのではなく、手のひらで泡立ててから髪の毛にのせるようにしましょう。
そして洗う回数も1日1回がベストです。ここで大切なのはすすぎに時間をかけることです。
洗い残しが肌への刺激となり、ニキビの原因になるため、洗うときの倍の時間をかけるイメージで丁寧にすすぎましょう。
髪の毛を洗ったあとは必ずタオルドライをしてから乾かすようにします。
濡れた状態や、バスタオル、ナイトキャップで髪の毛を包んだまま寝てしまうのはよくありません。
雑菌が繁殖したり、頭皮が蒸れて代謝が悪くなったりするため、しっかりと乾かすようにしましょう。
その際、温風が直接頭皮に当たるとダメージになります。少し離して髪の毛にだけあたるように注意しましょう。
外出前など、朝シャンプーをする人もいると思いますが、髪の毛を洗った後は頭皮がいつも以上に無防備な状態です。
紫外線ダメージを受けやすいので避けましょう。帽子をかぶる際も、蒸れないよう通気性のよいものを選ぶのがポイントです。
その他整髪剤も頭皮につくと毛穴にたまり、ニキビの原因になります。
使用する際は頭皮につかないよう量を調整し、洗髪の際きちんと落とすようにしましょう。定期的に分け目を変えるのも効果的です。
ヘアケアの見直しをおこなったら、次は寝具をチェックしましょう。
枕カバーは毎日使うものですが、意外と雑菌の温床となっていることがあります。そのため、できれば毎日カバーを取り換えるようにするのが一番です。
それが難しい場合はタオルを巻くなどして頭皮が触れる部分が清潔に保てるよう工夫しましょう。
絶対避けたいのは、整髪剤がついたままの状態で枕を使うことです。整髪剤に含まれる油分によって雑菌が繁殖してしまいます。
ここでいう整髪剤とは、ワックスなど髪の毛をセットするものだけでなく、ヘアケア剤なども含みます。
だからニキビが気になるときは使用を一時中断し、清潔な状態にするようにしましょう。
ニキビができていると分かった場合、潰したり、触らないようにすることも大切です。
見えづらい場所なので、普通にしていても間違って触ってしまうこともあるかもしれません。
ただし、気になるからといって触るということは絶対にやめましょう。
治りも遅くなりますし、手についている雑菌が元で、炎症が悪化したり広がったりすることがあるからです。
使用するシャンプーやコンディショナーにも気を配りましょう。
市販のシャンプーの多くは石油系界面活性剤が配合されています。これは洗浄力を強める反面、肌への刺激も大きいものです。
またノンシリコンが頭皮に良いとよく聞かれるとおもいますが、シリコン自体が悪者というわけではありません。
これも石油系界面活性剤による髪の毛のパサつきを防ぐために、シリコンを配合しているのです。
そのためシャンプーやコンディショナーを選ぶ際は、石油系界面活性剤の使われていない、肌に優しいアミノ酸系や弱酸性のものを選ぶようにしてください。
そのほか市販のものでも、フケやかゆみ、乾燥防止の薬用シャンプーは有効成分が含まれているので、頭のニキビにおすすめです。
それでは頭皮ニキビにおすすめのシャンプー&コンディショナーを紹介していきます。
頭皮に優しいニキビケアにおすすめのものを集めました。
自分に合った商品を見つけて、シャンプーからニキビケアを行いましょう。
[su_column size=”1/2″]
パンベシュ
[su_column size=”1/2″]
容量 500ml
価格 4,800円(税抜)
13種類の植物種子エキスと3種類の海藻エキスを配合した、アミノ酸系の低刺激ノンシリコンシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーにありがちな洗い上がりのきしみ感がないため、しっとりとした洗い上がりへ導きます。
無鉱物油、無香料、ノンパラベンのため、頭皮だけでなく背中や体にも刺激の少ないタイプとなっています。
地肌を健やかに保ちつつも、シャンプーによる体や顔のニキビも気になる方におすすめ。
[su_column size=”1/2″]
さくらの森
[su_column size=”1/2″]
容量 300ml
7種類のオーガニックハーブ配合の100%天然由来成分からできた、スカルプケアシャンプー。
アミノ酸系シャンプーで地肌にダメージを与えずに、すっきりと毛穴の汚れを洗浄してくれます。
また石油系界面活性剤や防腐剤不使用、ノンシリコンのため、ニキビが出来た頭皮にも低刺激。
頭皮ケアをしながら、しなやかで美しい髪へ導いてくれます。
[su_column size=”1/2″]
モーガンズ
[su_column size=”1/2″]
容量 シャンプー 300ml
コンディショナー 200g
天然アミノ酸配合で傷んだ髪と地肌をケアする、ノンシリコンシャンプーです。
植物由来のアミノ酸なので、つっぱらずにしっとりと洗い上げることができます。
また石油系界面活性剤やパラベンといった頭皮の刺激になるような成分は含まれていません。
香りにもこだわり、リッラクスしながらヘアケアができるのも嬉しいポイントです。
[su_column size=”1/2″]
ライオン
[su_column size=”1/2″]
容量 320ml
薬用成分「オクトピロックス」が地肌のすみずみまで効果的に働き、気になるフケやかゆみを防止します。
殺菌、抗酸化作用によってニオイを抑制するデオドラント効果もあります。
地肌を清潔に整え、洗い上がりはすっきり、きしまない髪の毛へ。優しいマイルドフローラルの香り。
[su_column size=”1/2″]
花王
[su_column size=”1/2″]
容量 200ml(ボトル)
420ml(ポンプ)
360ml(詰め替え)
頭皮の潤いを守りながら美しい髪へと洗い上げるシャンプー/コンディショナーです。
ふわっときめ細かい泡がたつシャンプーは、頭皮についても肌荒れしにくく、赤ちゃんでも使える低刺激処方です。
パサつきがちな毛先も、潤いが浸透するコンディショナーで、洗い上がりはスッキリしつつもサラッと艶のある滑らかな指通りへ仕上げます。
無香料、無着色、弱酸性、植物由来の消炎剤配合、アルコールフリー、メントール無配合などで頭皮を優しくいたわりながら、フケやかゆみ、乾燥などの頭皮トラブルを防ぎます。
[su_column size=”1/2″]
花王
[su_column size=”1/2″]
容量 120ml
うるおい成分「セラミド」配合の頭皮用の保湿ケアローション。
気になるところにピンポイントに塗れる、タッチノズルタイプで頭皮にも簡単に使えます。
ノンオイリー処方でべたつかず、さらっとしたローションが健やかな地肌へ導きます。
弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー、メントール無配合で肌にやさしい。
[su_column size=”1/2″]
[su_column size=”1/2″]
容量 100g
てんさい糖から作られた、乾燥ニキビを防ぐ保湿スキンケアです。
砂糖のチカラで肌に水分を吸収させ、うるおいをキープするので、しっとりとした肌へ導きます。
みんなの肌潤糖は色んな使い方ができ、顔だけでなく頭皮のケアにも使えます。
普段のシャンプーの前のプラスケアとしておすすめの商品です。
みんなの肌潤糖の使い方や口コミはこちら
ニキビケア「みんなの肌潤糖クリア」の特徴や使い方、口コミを紹介!
シャンプーの見直し、頭皮の乾燥対策をしてもニキビが治らない場合は、他の病気になっているかもしれません。
生え際から頭皮にかけて炎症が広範囲に広がっている場合、ニキビではなく「脂漏性皮膚炎」という病気の可能性があります。
脂漏性皮膚炎は頭皮湿疹の一つで、ニキビの原因となるアクネ菌ではなく、マラセチア菌という真菌(カビ)が原因で起こります。
具体的な症状は、頭皮が皮脂でべたべたしたり、フケが出たりというものです。ニキビができることもあり、その場合赤くなったり激しいかゆみを伴うことが多いです。
毛穴が皮脂で詰まっている状態は、禿げる可能性が高くなるなど髪の毛にとっても悪影響を与えます。加えて脂漏性皮膚炎の場合、セルフケアでは治すことが困難です。
早めに治すためにも、皮膚科で抗真菌剤を処方してもらうようにしましょう。
頭皮や生え際は毛穴が多く、通常でもニキビができやすい部分です。少しでも肌トラブルが起こったりターンオーバーが乱れたりすると、皮脂が過剰に出てニキビへとつながる可能性があります。
ニキビができた際は、なるべく刺激しないように潰したり触ったりしないようにすることが大切です。そして、正しいヘアケアと清潔な寝具を使用することによって新しいニキビを予防しましょう。
もし頭皮がべたべたしていたり、フケが気になるのと同時に痒みを伴うニキビができた場合は、脂漏性皮膚炎を疑ってください。その場合はすぐに専門の医師に相談しましょう。
頭皮や生え際は、ニキビができても目につきにくい場所ですが、一旦ニキビができると痛みを覚えることも多いです。普段からのケアできれいな状態を保ちましょう。
参考サイト
田辺三菱製薬 ヒフノコトサイト そのカサカサ、脂漏性皮膚炎かも?